• ベストアンサー

次世代の更に次世代自動車

エリーカが注目されて少し経ちますが、ついに『三菱自動車が1回の充電で150キロの走行ができる電気自動車を開発したと発表』というニュースが流れましたね。この電気自動車にはインホイールモーターの技術が使われているそうです。 気が早いのですが、そこで質問します。 次世代の、更に次世代の自動車として、現在、どのような技術が構想されているのでしょうか? また、インホイールモーターを越える技術は、理論上、存在するのでしょうか? 電気自動車、燃料電池車を問わずお聞きします。 また、参考になる書籍やサイトがありましたらよろしくお願いします。

noname#86038
noname#86038
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.2

次々世代?ではありませんが、ただの次世代ですが。 ダイレクトメタノール系の自動車用燃料電池や燃料改質器などが主流になると思います。 充電方式ですと、短時間での充電は充電電力が大きくなり電流が増やせない為(重量増、占有面積増)電圧を上げるしかなく、高圧化、超高圧化など危険なものになります。また充電方式電池は劣化もあります。 常温で液体燃料は、単に流し込むだけなので従来と同じになります。ガソリン燃料改質器などは、従来のガソリンを触媒作用などを利用した改質器で水素ガスに変換します。そして燃料電池に供給しモータを駆動します。今までのガソリンスタンドで補給、時々レトロカークラシックカー(今のガソリンエンジン式で一部のマニアが所有?)とスタンドに並ぶこともあるでしょう。 ガソリンスタンドに、ガソリンのほか、アルコールも並ぶでしょう。アルコールの方が改質しやすくまたダイレクトメタノール方式のように燃料電池の仕組みが簡単にする方法もあります。 また、中国と問題になっている東シナの燃料、メタンハイドレートや国内の天然ガスなど、燃料電池が普及すると、ガスの時代がくると言われています。 薪->石炭->石油->ガス? タクシーなどはすでにLPGガスを動力(レシプロエンジン)につかっていますが。ガススタンドで、燃料電池車にメタンガスを補充する時代が来るかもしれません。 灯油燃料を使った燃料電池なら家庭の灯油型コジェネと燃料を共有でき、燃料も200lぐらいなら現行法律でも家庭備蓄できるので、家庭用燃料電池(コジェネ)と車の燃料電池とコラボ運転も可能、都市ガスのように燃料を各家庭に配管されるか、200lタンクにプロパンガスのように契約業者が常に満タンになるようにしてもらえば、いちいちガソリンスタンドに燃料を入れに行かなくても家庭で補充できる。 ・下URL 灯油型コジェネレーションシステム

参考URL:
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/eco/368532
noname#86038
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bandgap
  • ベストアンサー率17% (49/278)
回答No.1

車同士が通信して,お互いに衝突しないような技術,でしょうか?

noname#86038
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車の燃料電池の将来性について教えて下さい

    燃料電池の将来性について教えて下さい。 自動車に燃料電池を使おうとしても、リチウムの絶対量が少ないため実用的ではないとの事を以前どこかで見聞きしたのですが事実でしょうか? ホンダの水素燃料や、三菱の電気エネルギー自動車のCMを見て疑問に思いました。 次世代で主流になる可能性の高い燃料は何でしょうか? ガソリンからどうシフトしていきそうなのか教えて下さい。 (技術的な問題だけでなく、利権など経済的な背景もあると思いますが) こんなキーワードで調べてみなさいという回答でも結構ですので、宜しくお願いします。

  • 次世代の自動車として電気自動車が注目されていますが、電気自動車について

    次世代の自動車として電気自動車が注目されていますが、電気自動車についてみなさんはどういった意見をお持ちでしょうか? 教えてください。

  • 電気自動車、燃料電池車開発のための進路

    最近電気自動車、燃料電池自動車の開発が進んでいますが、私は将来そのような自動車の開発に携わりたいと思っています。その場合、大学へは機械工学科、電気工学科どちらに進むほうが良いのでしょうか。またその学科のどの分野を専攻したらよいのでしょうか。それともどの機械・電気工学のなかのどの分野を専攻しても、電気・燃料電池車の開発に携わることができ、結局は就職後そういった自動車メーカーなどの研究施設で自分で必要な知識や技術を学び開発を進めていくのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 電気自動車と燃料電池車、どちらが燃費が良い?

    電気自動車も燃料電池車も実用化が近づいてきました。そこで、現時点でどちらの燃費が優れているか知りたいのです。  電気自動車:天然ガス=>電気=>充電=>走行  燃料電池車:天然ガス=>水素=>充填=>走行 それぞれの燃料は、この順番で変換されるとします。なお、車種は三菱i MiEVとホンダ FCXクラリティが実用化に近いとして選びました。走行可能距離などは、公表値を使ってください。結果はkm/kwhかkm/m3が良いと思います。

  • 電気自動車の開発について

    KAZと言う高性能の電気自動車があるのになぜ燃料電池車を開発するのか教えてください

  • 日産 電気自動車について

    日産自動車は現在電気自動車(CO2排出0の自動車)に搭載する電池としてリチウムイオン電池、燃料電池の研究開発が行われていることはわかるのですが、この他に新型電池の開発をしているという情報、可能性はありますか。

  • ホンダとトヨタの自動車関連会社を教えて下さい。

    景気うんぬんと言っても、やはり日本は自動車産業を軸にこの景気の踊り場を乗り越えてゆくのだと信じています。ハイブリッドエンジンや燃料電池といった現・次世代技術に強みのある日の丸自動車は、世界敵な牽引役を担うことは明白です。そこで、注目のトヨタとホンダの関連株を調べている次第です。どなたか詳しい方お教え願います。また、それらが分かるサイトがあったら教えて下さい。

  • 日産 電気自動車

    日産は電気自動車に搭載する電池としてリチウムイオン電池や燃料電池の研究開発が行われています。走行距離を伸ばすために他に何か革新的な電池の研究はされているのでしょうか?

  • 将来の自動車について

    はじめまして、私は現在4年制大学で電気を学んでいる学生です。自動車業界の将来を考えたときにふと思った疑問があり、ご質問させていただきました。 現在、自動車業界の傾向としては、ハイブリッド車や電気自動車、燃料電池車などが増えてきていますが、その中で電気自動車にスポットを当てた場合、リチウムイオンバッテリーが必要となってくると思います。 しかし現状では三菱のアイミーブなどの生産はバッテリー待ちと聞いたことがあります。 そこで質問なのですが、今後電気自動車が主流になった場合、バッテリーに使われるリチウムの量は十分に存在するのでしょうか? もし、リチウムの量が十分に無い場合は、電気自動車に加え燃料電池車などとの共用、ということになるのでしょうか? この質問に対する、回答、意見、他の可能性などありましたら是非お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車について

    電気自動車の中にはパワーコントロールユニットや充電装置などが入っていますが、完成車メーカーはどの領域まで開発・設計しているのでしょうか? トヨタはデンソーが開発したPCUを使用していると思うのですが、三菱自工のような企業は自社で開発・設計をやっているのでしょうか?それとも、他社or三菱グループのどこかが開発し、提供しているのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、どなたか教えていただければ幸いです。 回答宜しくお願いします。