• ベストアンサー

マイクロ波の検波ダイオード

マイクロ波の検波ダイオードにはどのような規格の製品がありますか。 1本の値段はいくらぐらいしますか。 どこで手に入りますか。

  • smik
  • お礼率80% (4/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.1

よく使うのは,ショットキバリアダイオードでしょうか,今はほとんど見かけませんが点接触ダイオードなどもあります(1N60などが有名ですね).要するにダイオードの順方向電圧(VF)の低いものをもちいます. どのような規格といわれても,どのような仕様ものを探されているのかがよくわかりませんので,直接半導体メーカーのホームページから資料を落として,確認されるといいでしょう. 値段のほうはピンきりなので一概には言えませんし,私自身はメーカのエンジニアなので,市販の価格はよくわかりませんが100円とか位で買えるのではと思います. 入手先は秋葉原や通信販売を利用すれば問題なく入手できると思います.

smik
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございました。 私自身誤解していたことなどが分かりました。

関連するQ&A

  • ダイオード検波

    ダイオード検波の原理を教えてください。

  • ダイオード検波について

    ダイオードを使って信号レベルを検出する回路があり 検波電圧は当然ダイオードによって異なってくるものかと思いますが この違いはダイオードのどの性能が影響してくるのでしょうか? 実績のある回路のダイオードを別のダイオードに置き換えて設計する予定ですが どのようにダイオード周辺回路の定数などを変えていけばよいのか わからないため、教えていただければ幸いです。

  • 微弱な電磁波を検波出来る検波器について

    微弱な電磁波を検波出来る検波器について 私は、自宅、室内の微弱な電磁波を検波器を利用して その有無を確かめたいのですが、 どなたかそのような検波器が市販されていないか ご存知ありませんか?。 コヒーラ検波器、二極真空管検波器、半導体ダイオード検波器 鉱石検波器、どのような検波器でも結構です。 ただし、本当に小さい、室内で取れる微弱な電磁波でも 有無を確認したいので、 かなり感度のよい検波器のご紹介を宜しくお願い致します。 後、オシロスコープを持っているので、 それを利用しての検波器も大歓迎です。 最悪、試作してでも検波したいので、 オシロスコープを利用した自作検波器や、 そのことが書かれた書籍の紹介でも 大歓迎なのでどうか宜しくお願い致します。

  • 包絡線復調回路(ダイオード検波器)

    振幅変調・復調回路の実験をしているのですが、 包絡線復調回路(ダイオード検波器)のCとRは どのくらいの値が適当でしょうか?

  • ダイオード検波回路のRとCの求め方

    変調信号周波数fsのAM波をダイオード検波回路を用いて 変調信号を復元するためにRとCを導きたいのですが τ=RCとした時のRとCの求め方ってどうやるんですか? 全く分からず困ってます。 よろしくお願いします。

  • 定電流ダイオード?

    先ほど発光ダイオードでも質問したのですが、ダイオードもあります。 見た目は下のURLの写真そのもので、ダイオードには「T7」と書いてあります。 これは何ダイオードでしょうか?詳しい規格などありましたら、規格が書いてあるページも教えてもらえるとうれしいです。 http://www4.ocn.ne.jp/~maa/am_l08.gif

  • ダイオードについて教えてください

    電子機器の基盤についていたダイオードが錆びて足が 切れていたので、交換したいのですが、そのダイオードの 型番や規格が分かりません。 テスターを持っているので、テスターを使って分かりますでしょうか? また電子パーツ屋に行って現物を店員さんに見せれば分かるもの でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 整流ダイオードの熱について

    整流ダイオードを使うと簡易調光器(半減器)になると本に書いてあり、試してみたところ、60Wの電球ではうまくいきました。 ところが、800Wのオーブントースターに使用したところ、スイッチをいれたとたん、もの凄い熱で、手で触っていられないほどです。 こんなに熱がでて大丈夫でしょうか? 尚、ダイオードの規格は300V,15Aです。

  • 倍電圧検波回路のRとCの決め方について

    初心者なものですから変な記述があるかもしれません。この点ご了承ご配慮ください。 ダイオード(1SS16,1SS99等)2個を使用し搬送波1~2GHz信号の検波回路を検討中 です。検波後の信号電圧はマルチテスタで数百mVレベルで読み取ります。 先人の倍電圧検波回路の製作記事を拝見しますとコンデンサC1、C2にはセラコンの 1000pF、抵抗Rは1kΩが使用されています。 なぜ、この値のコンデンサと抵抗値が選定されているのかが分かりません。 ダイヤゴナル歪?を考慮した時定数(CR)よりもかなり大きな積の値です。 検波したい周波数を考慮した倍電圧検波回路のRとCの決め方の指針を教えて頂けますと 大変助かります。

  • ダイオードについて

    WEBにあった電子回路を組もうとしています。その部品の中に『1S180』というダイオードがありました。電気に詳しくないので何用のダイオードとかわかりません。また、過去の製品らしく売っていないので代替品があればと思っています。どなたか教えていただけないでしょうか。