• ベストアンサー

定電流ダイオード?

先ほど発光ダイオードでも質問したのですが、ダイオードもあります。 見た目は下のURLの写真そのもので、ダイオードには「T7」と書いてあります。 これは何ダイオードでしょうか?詳しい規格などありましたら、規格が書いてあるページも教えてもらえるとうれしいです。 http://www4.ocn.ne.jp/~maa/am_l08.gif

noname#19167
noname#19167
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.2

推測ですが1S1588に似ています。 電源側への逆流防止みたいですね。

noname#19167
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうかもしれません。少ない情報で回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mim_s
  • ベストアンサー率35% (118/330)
回答No.1

LEDと同様で、ダイオードも同様に見た目だけでは判断がつきません。 "T7"と書いてあるとのことですが、これもメーカーによって何をどう書くのかまちまちです。 もし製造メーカーが分かれば、データシートを見ていけば分かるのかもしれませんが、難しいですね。 直列に抵抗を入れて、実際に電圧をかけて測定してみるしか無いと思います。

noname#19167
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に電圧かけてはかりたいのですが、まだ機材がそろってませんので。 でも、No2さんの回答どおり整流用のダイオードっぽいです。

関連するQ&A

  • 古いダイオード

    当方工学系学生で、実験で変わったダイオードを使いましたので質問します。 wikipediaの「ダイオード」の記事で、黄色い定規のすぐ下にあるタイプがもっとも近いです。 実物は、左側のネジと右側の丸い金属の塊がついた記事の写真とは違って、本体部分から直接金属線が延びていて銀白色の本体です。(画像添付) お絵かきしたものは、発光ダイオードの頭みたいにも見えますが、もっとずんぐりとした形で小指の先ほどの大きさ。円形の部分は、プリンとかゼリーみたいな綺麗な形の楕円系です。 実験装置は古く、すくなくとも昭和期(20年以上前)のものです。シリコンかゲルマニウムかはわかりません。そして、ウィキのタイプは多分高電力用の気がしますが、自分の実験では5V1A位の電気しか使っていません。 ちなみに、ダイオードを論理素子としてオン・オフにする実験でした。

  • 電子部品 昔のダイオード?

    最近いろいろコンデンサーなどについて質問し、教えていただきありがたく思っております。コンデンサーなどを交換したのですが、どうも回路内にあるダイオードらしきものがおかしいみたいで、抵抗やコンデンサーが過熱します。そのダイオードを外してテスターで調べましたら、両極0となって故障しているのではないかと思います。交換したいのですが、大変昔のものなので規格などわかりません。逆さ三角"▽"の真ん中に横に両端が丸い棒状がついたマークで、その下にSMの表記があり、次に丸の中に点があり、その丸内は黄色ペイントがされています。写真を添付できないので、このような表現しかできませんがアドバイスお願いできればうれしいです。よろしくお願い致します。

  • アクセスランプ回路について教えてください。

    再び質問して申し訳ありません。回路図をASUCAさんから教えていただきました。ありがとうございました。ダイオードに整流子を入れたり、抵抗を入れたりするということですが、市販のパソコン用LEDは発光ダイオードにリード線がついているだけです。ということはマザーボードの中に電流を調整する回路等が入っているはずです。ハードディスクの端子に直につなぐわけでないので、リード線を加工するだけではだめなんでしょうか。2色ダイオードでは、また単色のものと規格が違うのでしょうか。増設ボードにもLED端子がついています。したがって、単色のものを2個つなぐならそのまま市販のものを差しこめばすみますが、どうしても2色のものを使いたいのです。また、万が一失敗した場合、そのダメージは発光ダイオードだけで済むものでしょうか。ASUCAさん、COOLさん、また過去になさったことのある方、教えて下さい。

  • 画像の一括ダウンロード

    akjj53kj2l.jpg jfeajfea.gif jaflsej44.jpg honeysusj3.gif 画像のリンクが、上のようにずらっと並んでいるwebページで、(下線つき) リンク先の画像をgifだけまとめてダウンロードできるようなフリーソフトはありませんか? リンクが並んでいるページのURLがhttp://picture/だとしたら、 画像のURLはhttp://picture/akjj53kj2l.jpgとなっています。 色々探してみたのですが、firefoxを使うものや、URLが連続数字のものでないと いけないものなど、いいものが見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • インターネットが開きません(T^T)

    インターネットが開きません(T^T) 最近インターネットの調子が悪くてこまってます;; 普段何気なくネットをみていると、急にページが開かなくなるんです。 何回やっても開かなくて、ホームもどのページも開かなくなってしまいます。 firefoxでやっても同じでした。 そのときに下のバーには「116.168.16.65を開いています」とでています。 PCのことまったくわからなくてどうしたらいいかわかりません;。 けっこう頻繁におこるので困ってます。(TT) どなたか解決方法があれば教えてください! ちなみにOSは Vista でプロバイダは OCN です。 OCNフレッツ光です。

  • ダイオードの特性式、順方向降下電圧について

     LEDの特性について理解を深めようとしている者です。 ダイオードの特性式と順方向降下電圧について質問させてください。  ダイオードの順方向降下電圧はダイオードの種類によって様々で、 シリコンダイオードなら0.6Vから0.7V,LEDになると2.0Vから3.5V程度になる、ということを学びました。 また、ダイオードの電流-電圧特性は I=I0{exp(qV/nkT)-1} で与えられる、とさまざまなところで見たのですが、 この式でq,kはそれぞれ電気素量、ボルツマン定数で一定、 nは1から2までの値を取る、 Tは絶対温度、およそ300K、となるので、 結局大きく変わる変数としては逆方向飽和電流I0のみとなると思うのですが、 この式で、例えば順方向降下電圧3.5Vのダイオードの電流-電圧特性のグラフにフィッティングさせようとすると、 I0がとんでもなく小さな値(1.0×10^(-40)A程)になり、いくら逆方向に電流を流さないとはいっても違和感を覚えてしまいます。 pn接合部の抵抗を考え、 V'=V+RI (V'はダイオードと抵抗にかかる電圧の合計、Rは抵抗) の式を先ほどのダイオード特性式に当てはめ、 I=I0{exp(q(V'-RI)/nkT)-1} という式に変形させフィッティングしてみても、順方向降下電圧にはほぼ影響がなく、やはりI0が低い値になってしまいました。 LEDにおいて、順方向降下電圧が上がってしまうのはやはりI0が極端に低いからなのでしょうか、 それとも他に要因があるのでしょうか? LEDだけでなく、順方向降下電圧に同一温度下でも幅が出るのは、すべてI0によるものなのでしょうか? 物性面で違いが出るのはもちろんわかるのですが、それが特性式のどこに関わってくるのかが理解できていません…。  他に要因があるのでしたら、ダイオードの特性式に絡めて説明していただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 定電流ダイオードと言って買ったのですが?

    定電流ダイオード(20ミリアンペアー)と言って買ったのですが、思ったように作用しないので困ってしまいました。 メーカー名は判りません、本体の刻印を見ましたら「N6と24A」の印字が確認できます、何せ小さいもので虫眼鏡で確認しました。 いろいろ調べたら定電流ダイオードの本体には「15とか10」と電流値を示す数値が印字されていると知りました、したがって買ったものは違うものかなと思います、「N6と24A」の印字のあるダイオードについて知っている方宜しくお願いいたします。

  • 定電流ダイオードについて

    定電流ダイオードについて質問です。 定電流ダイード(15mA)は、15mAの時に流れる電圧をLEDに流すんですか?よく解かりません。 LEDは最大4.2Vで最小3.4Vの白色LEDなのですが、LEDと定電流ダイオードを直列して、それを何個か並列に並べようと思っているのですが・・・電圧は6Vでも大丈夫ですか? 今まで定電流ダイオードはその電流制限した時の電圧を通すのだと思っていましたが・・・ 真相はどうなんですか?

  • ストロボについて・・・

    キャノンEOSのkissデジタルを使用しています。 説明書もなしで頂いたものなので、何も良く分からないまま使用しています。 そこで質問なのですが、私はフラッシュのない写真が好きなのですが、フラッシュのない写真にするには、ダイアル(?みたいなところ)の一番下にある、発光禁止に合わせて撮影するしかないのでしょうか? 他の、スポーツモードなどでちょっと暗いところで撮る場合、どうしても勝手に発光してしまうのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 名阪国道のオービスについて

    さきほどオービスについて質問したものです。 実は、名阪国道で起きた現象で、下記URLの上から4つ目五月橋手前のカメラの事です。 これの写真は偶然ネット上で見つけたもので確かにこれだったと思います。 しかし目がくらむような強く赤い光はなく、写真でいうと、一番奥の右側のカメラの下が赤く「チカッ」と点灯しました。(運転席からみると左斜め上) これはなんでしょうか? http://www.ki.rim.or.jp/~figo/geog/meihan.html