• ベストアンサー

ホームページの移動は可能ですか?(超初心者です。)

いつもお世話になっております。 先日父が急死し、いくつか父が作成したHPがあり今後も残していきたいと思っています。 現在いろいろ料金がかかっているので今使っているプロバイダでの無料のHPにうつしたいのですが何分ド素人なので可能かどうかもわかりません。どなたかお知恵を拝借したいのですが。よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

HPの維持費との事ですが、独自ドメイン名を取得しているのですか?***.gr.jpとか、.comとか、***.co.jp等々です。この場合は自分でサーバーを立てているかホスティングなどを利用している事でしょう。無料のHPでは独自ドメインは使えないと思った方が良いので、ISPのサブドメインに変更することになります。ドメインを取得している場合としていない場合ではかなり手続きが違います。不明のパスワードが出て来てしまった、との事ですが料金の請求書などを確認してISPのヘルプデスクに相談して、再発行できるでしょう。現在のパスワードは無効になることが多いです。さて、お父様が死亡されたとの事ですが、ISPによって違うでしょうが、会員登録の変更が可能かどうかが気になります。同居の親子で、会員の死亡ですから問題なく継承できると考えられますが、いずれにしても紙ベースで書類の原本を要求されると考えていてください。名義継承の手続きが済んだら、FTPでファイルの転送と言うことになります。HPは時々書き換えるから訪問者が見てくれるので、長期間ほったらかしにしておくと訪問者の数も徐々に減ってゆきます。手間が掛かってもメンテナンスを忘れずに。

gromy
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。独自ドメインを取得しており継承についてはすでに手続きずみです。パスワードは現在問い合わせ中です。問題なのはメンテナンスですよね、前向きにがんばって存続していきたいとおもいます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.3

そのホームページにはカウンターはついていますか? どれくらいアクセスがありますか? ふつう、ホームページを引っ越したときには、その旨を掲示したり、リンクを張ったりするものです。 それから今のプロバイダーにきちんと事情を話して、パスワードを再発行してもらった方がいいと思います。 これからはそういう事例が多くなるでしょうから。 保存するだけならとも思ったのですが、ひきつづきみなさんに見てもらおうということであれば、すこしのレベルアップと時間が必要です。 CDとかに保存して近しい人に配るという話ではないんですよね。

gromy
質問者

お礼

パスワードの再発行を問い合わせしてみることにします。ありがとうございました。あとCDにも保存しておきます。

gromy
質問者

補足

カウンターは”166846”となっております。アクセス数は多い少ないかは初心者の私にはよくわかりません。。。HPを急に閉鎖をするのも父の生きていた証がなくなってしまうようでというのが理由です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

古いページのパスワードはわからないと思います。 ページを開いて、ファイル/名前をつけて保存します。 それを新しいプロバイダーに送ればいいです。

gromy
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。パスワードは確かにいまだわからずじまいなのでブロバイダーに問い合わせをしてみようとおもいます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

結構簡単にできます。 まず『ffftp』というフリーソフトがひつようです。 あと、今あるHPのプロバイダと新しいプロバイダの『FTPサーバー名』『FTPアカウント』『FTPパスワード』が必要です。 (1)まずffftpを起動し古いプロバイダの『FTPサーバー名』『FTPアカウント』『FTPパスワード』を任意の枠内に入力します (2)すると自動的にサーバーに接続してくれるので、その中にあるHPのデータを自分のパソコン内に一旦うつします (3)次にffftpを起動しなおし新しいプロバイダの『FTPサーバー名』『FTPアカウント』『FTPパスワード』を任意の枠内に入力します (4)同様に接続されるのであとはいったんパソコン内にうつしといたデータを転送するだけです。

gromy
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。早速ffftpのフリーソフトをダウンロードしました。まずはそこからあせらずやってみます。 移動が可能なことがわかり少し安心しました。まずはお礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページを作るにあたって。素人です。

    ただいま関西で物販店を経営していますが、今になってホームページのひとつでもなければいけないと思いましたが、何せPCといえばひとのHPを見るだけでこんなのを作るとかはまったくの素人です。加入しているプロバイダーに無料HP50Mとかがあるのですが、私的にはいずれは楽天などに出店できればと思っています。となると、自分なりに調べては見るのですが、このような無料のところでは用を足さないのでしょうか?レンタルサーバーなるものの契約をしたほうがよろしいでしょうか?もしそうならこのレンタルサーバーがおすすめです。とか情報をお願いします。それとホームページ作成ソフトがいろいろありすぎてどれを選べばよいのかまったくわかりません。なるべくやさしいのってどんなのがありますでしょうか?皆様よろしくお知恵をくださいますようお願いします。

  • ホームページ開設

    自宅で無料HPを開設しようと思うのですがお奨めなんかありませんか? 色々あると思いますが迷ってます。 ド素人でも簡単にできてカッコイイHPを目指そうかと。

  • 携帯でホームページを立ち上げたいのですが

    携帯でホームページ作成を希望しています。怪しげな広告が付いて来ないようにすることが大前提ですが、無料サイトだと現実には難しいようで、多少のお金がかかっても良いので作成の機能が簡単でおかしなバナーがついてこないサイトを作れる場所を教えてください。当方まったくのド素人ゆえその点を考慮の上皆様のお知恵をお菓子ください。

  • HP作成。初心者困っています

    いつもお世話になっております。 昨日突然に、会社のHPを作成するよう指示されました 『しかも無料で、急いで』ということです いままで自分のブログなどはありましたが会社のHPとなると・・・ 1・とりあえずは会社案内のようなものでよい 2・とりあえずは無料でできる 3・他ブログ(販売あり)をリンクさせることができる いままで何度かHPの話が出ていましたが 商品を販売するなどの業務がメインではないために放置されていました 現在使用しているプロバイダはocnです。 いろいろ検討してみましたが・・・ (1)ocn無料HP_PageON (2)Google無料HP_みんビズ(現在1年無料キャンペーン) どうでしょうか? ご教示お願い申し上げます 宜しくお願いいたします

  • 自作ホームページ作り

    自作ホームページ作り ド素人なんですが、会社のホームページを作りたいのですが 参考になるサイトや本を探しています。 お知恵をお借りしたいです。 できれば無料でしたいです

  • 初心者でもHP、ブログ作成できる?

    パソコン初心者なのですが、無謀にもHPを作成してみようと思っています。 まず、パソコン初心者でもHPやブログを作成できるのでしょうか? ブログはなんとか出来そうな感じがするのですが、HPとなると できそうにもありません。 よくプロバイダなどで「無料で簡単にできる」などと書かれているのですが、実際のところどうなんでしょう?HPを作成するならどこがいいとか、どこが簡単とかあれば教えてください。できれば無料で作成できるものがいいです。  よろしくお願いします。

  • ホームページのセキュリティについて

    あるプロバイダのホームページ(以下HP)機能を利用してホームページを開設していますが、先日このHPがウィルスにやられました。 HPのウィルスチェックに関してプロバイダに問い合わせたところ、「このHPはプロバイダに加入してもらったときに無料サービスのようにして提供したもので、セキュリティ対策に関してはHPを提供する側が責任を持つことになっている」という回答を得ました。 しかし、HPはプロバイダの持つどこかのサーバに存在し、そこがウィルスに感染したらそのサーバや他のサーバも含め全部が感染する恐れだってあり、何もしていないことは考えられません。また、技術的にもそんなに面倒なことではないように思います。私にはプロバイダが責任逃れをしているように思えるのですが。このようなこと(無料、半無料のHP機能では、プロバイダがウィルスチェックもせず、責任も取らないということ)は一般的なことなのでしょうか?

  • ホームページを立ち上げたい

    合同会社のHPを安く作成したい(維持費も安く)のですが・・・・ 下記の内容ができ、安く出来る方法を教えてください 1.会社なのでドメインは取得したい 2.HPの内容は会社案内程度なので簡単な無料テンプレートがあればOK 3.プロバイダの維持費用が安い(メールも3つあればOK) 友達からは、安いプロバイダーに入り、安いレンタルサーバを借りれば HP作成ツール等も提供されると聞きました。 どの程度が安いのか?です。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページ作成にあたり・・・

    現在HPを作成中です。Windows Meで『ホームページNi○ja2002』 を使用しています。利用しているプロバイダ(ADSL常事接続)は 公開するのに工事費、月額料金がかかる上に基本容量が5MBです。 どこのサーバーに転送したら良いのか悩んでいます。 希望としては 1)無料であること 2)容量の大きいところ 3)無料の掲示板のあるところ(←gooは知っています)などです。 どんなところがあるのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 自分のHPで音楽を

    PCド素人です。教えて下さい。 iMac DV SE(OS9.0.4)を使っています。 で、もちろん自分のHPとか持ってないんですけど、 確か、プロバイダーの無料スペースってのがあるんですよね? それを使ってやりたいことがあるんです。 リアルプレーヤーとかで音楽を聞けるHPがありますよね。 あんな方法で友達とかに自分のHPに来てもらい、 音楽を聞かせたいのです。 やりたいのはこれだけです。 別に、HPは真っ白でいいから音楽だけを発信したいのです。 これが出来るまでの流れをわかりやすく(ド素人なもので)教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • Mac