• ベストアンサー

ママ同士の派閥・・。

幼稚園のクラスの第一回目の懇親会(保育時間中の集まりで、先生はなしで親のみが話し合いをする)がありました。 私は下の子供の検診(予約)があったのですが、その日でないとダメ、って訳じゃないので予約キャンセルをして保護者会に出席しました。 懇親会はAさん以外は全員出席でした。 クラスの代表委員が出席をとり 代表委員:「Aさん?Aさんは欠席ですか?どなたか連絡聞いていませんか?」 Bさん:「Aさん?来ないんじゃない~?」 Cさん:「ふふっ、そうそう」 Dさん:「え~と『病気療養中』だっけ?」 Eさん:「違う違う、『妊娠の可能性があり、安静中』だよ」 B、C、D、E&他3~4人のママ:「プッ!クスクス!」B「じゃ、名前カードの所に『Aさん妊娠中~!』って書き直しておく?」「クスクス!」 (この笑いは、なんともイヤ~な感じの皮肉ったような笑い、です。この通りですので『考え過ぎじゃない?』と思われた方はスルーしてください) ABCDEさんは昨年の年少クラスからの持ち上がりで知り合い同士です。 なんとなくこのやりとりは見ていて不愉快、そして不安になりました。 私も下の子供の治療で何回か懇親会を欠席するかもしれないからです。 もしかして自分が欠席した時もこういう風に言われるの?と 昨年からの持ち上がりのママ友Zさんに聞いてみると、どうも昨年のクラスではママBさんが裏で指揮をとってママ同士の仲間外れ(Aさん他数名)ハブなどがあったそうです。 もし私自身に攻撃がくるなら、適当にかわしたりする覚悟ですが、矛先が子供に行ったら、困ってしまいます。 私と子供は幼稚園で楽しい思い出をいっぱい作れればそれでいいんです。誰かを仲間外れにしたり、されたりするのはもうゴメンです・・。 良きアドバイスをお願いします。

noname#13594
noname#13594

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「こういうお母さんいるよね~。」と拝見して苦笑してしまいました。こういうお母さんたちって、個人個人じゃなんにもできないんですよ。ママAさんの何が気に入らなくて仲間外れにしたかわかりませんが、関わりにならないのがいちばんです。 個人的に話すことも避けた方が無難かも。一緒になって他のママの話をするとそれこそ大変なことになってしまうかも。あと、子どもの成長やご主人の話なんかもタブー。そういう人たちって自分より上回っているすべてのものに対して許せないと考えているので、非難の対象になるみたい。 娘の幼稚園にもいました、ママBさんみたいな人。 自分が中心にいないと気がすまないタイプで、なんでも周りを固めて相手を責めていく、そんなママでした。 だから、私は当たり障りのない話で絶対に他の人の悪口を言わない、子どものことも(~できるとか)話さない。 あんまりアドバイスにならないかもしれませんが、 それで残りの幼稚園生活も楽しく過ごせると思いますよ。 がんばってくださいね。

noname#13594
質問者

お礼

そうですね、悪口&自慢を言わない!これが一番ですよね。 家や年齢、旦那の事も黙ってます・・。自慢するほどの事でもないですが。何に嫉妬されるかわかったもんじゃにですからね・・。 「こんなお母さんいたよな~」って笑ってすごせる日々を夢見て子供と共に幼稚園ライフを送りたいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.4

  異色を放つグループの方が居るのですね。想像力も逞しい事! 関心すら覚えそうです(苦笑)   この親にしてこの子あり――憂いがでるのも致し方ないですよね。大人同士の喧騒が子供に影響するのは良識的に許せませんね。 この異色グループの特異さは教諭もご存知なんでしょうか? 把握しているのなら子供間への影響も速く察知して対処をしてくれるかと。その点で教諭の把握具合を確認しておきたいですね。   後は他の方々も提案される様にスル~したいですね。携帯アドレス聞かれても「こう言うのって私は苦手で… 自分のアドレス判らないんですぅ」とかってかわしてしまいましょう。   他人の振り見て我が振り直せ よくよく観察し、反面教師で少しは役に立って貰いましょうか。適度の距離をもって住み分けされたらイイですよね。

noname#13594
質問者

お礼

ハッキリ言って「異色」、はBさん一人です。後のとりまき達は「右に習え」って感じの人達ですね。 でも結句そのとりまき達もたいした母親ではないと思いますが。 昨日先に家庭訪問を終えたママ友Zさんが、担任の先生に昨年の一件を話したそうです。 担任の返事は「やっぱり・・・」 担任の先生は、昨年Aさん達のクラスを担当した先生から「こんな人がいるから、もしかしたら苦労するかもしれないけど、頑張ってね」と肩をたたかれたそうです・・。 今の担任もAさんの行動に「?」を感じていていたそうです。 私も数日後に家庭訪問があるので、気になった事を相談しておこうと思います。 大人同士の喧嘩が何も知らない子供達にまで影響がでそうで悲しいです。 でもそうならないように、事実を先生に話しておくべきでしょうね。 アドバイスありがとうございました。

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.3

こんにちは。 こういうことってどうしてもあるんですよね。 大人になりきってないというか。 幸い私の周りにはこういうことがなかったので、たのしい幼稚園生活を送らせてもらいましたが。 そういう人たちには近づかないほうがいいです。 何を言われたってほおっておけばいいです。 そういう人たちってなぜか固まるんですよ、似たもの同士で。 その中だけで楽しんでいるだけなので、気にしなくていいですよ。 あなたはあなたで仲良くできる人とお友達になればいいだけです。 言ったってなおるもんじゃないし。 知らん顔しておきましょう。 悩むほどに値する人たちじゃありません。

noname#13594
質問者

お礼

ほんと、変に関わると痛い目をみそうです(汗) 危険物は放置に限りますね。素人がむやみに突っつくと大変な事になりそうですから。 人の性格は直るもんじゃないですし(そんな性格でどうやって結婚できたか謎・・大きなお世話か) 気にするだけ時間の無駄ですよね!私にも幼稚園に仲のイイママがいっぱいいるわけだし。 幼稚園生活を楽しく送ることだけを考えるようにします。 ありがとうございました。

  • guuen
  • ベストアンサー率17% (14/78)
回答No.2

とってもよく分かる!ありがちな光景だと思います。 私も『派閥』というか、仲間以外は排除するという考え方をする人達が嫌いです。何が楽しいのか判断出来かねますが、こういう方たちは幼稚なんだ!と思って気にしないようにしています。 実際、子供が1年間だけ幼稚園に通いましたが、酷いものでした=3 うちの子は園まで長距離だった為、通園バスを利用しておりました。その為、毎日幼稚園までお迎えに来ている母親達が仲間となり、月一位でしか登園しない私は、幼稚園に行くと必ず無視され、挨拶すらままならない状態でした。 幸いな事に主人の仕事の都合で引越しと就職があり、子供が保育園に入園してからその様な嫌な思いはする事が無くなりました。 やはり幼稚園児の母親には比較的自由な時間が有る為、その間に母親同士の交流を持ちます。その過程で、意見が合わなくて仲間外れになる人・離れていく人・仲間割れ等、付き合いが親密になればなる程、トラブルが発生しやすく、異常な集団心理が機能してしまうのかな?と思います。 でも、質問者様のような考え方をする方達も、決して少数ではありません!上記のBさんと距離をおいて付き合っている人、仲間を確定しないで誰にでも同じように接している人、一匹狼の人^^等、観察していると見分けられるようになります。質問者様のお子さんと、同時期に入園したお子さんの母親達に接近するのも手です(上に兄姉がいて、既に幼稚園に慣れている方は別かも....) 子供の事だけでも大変なのに、ウンザリしちゃいますが^^;避けては通れませんので、賢く振舞って、無難にやり過ごす!を前提に、気の合うお友達を探してください。

noname#13594
質問者

お礼

昨年の長男のクラスのママ達はみんなイイ人達で、もの凄い良かったんですよね(同じクラスの人に後から聞いたら、「やっぱ、あのクラスのイイ人ママの割合は最高だ」、と言ってました)だから今回の長女のクラスにはホトホト参ってます。 guuenさんの説明、よくわかります!うちの幼稚園は比較的、時間の自由な人が多くてどうしてもママ同士の付き合いが濃厚になってる感じです。 私は小中学校時代にに一部女子からのイジメを受けた事があり、「大人になればこんなイジメや仲間外れはないに違いない、早く大人になりたい」と思ってました。 現実には大人になっても子供な人はいるんだな、と悲しいです。 さて、現在の私の立場は微妙です・・・。できれば仲間を確定しないで誰にでもお付き合いをしたいと思っていますが、こんなクラスなんで無理そうです。 一匹狼になるか?大勢の中で「孤独」は惨めじゃないか?といろいろ心配ばかりでウンザリです・・。 避けては通れないイベント、山のようにある幼稚園ですが、私のずる休みで子供の思い出を減らす気は、さらさらありません。無理をするつもりもありません。 とにかく今は、挨拶だけはかかさないように、サラッとお付き合いしていきますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園ママとの会話・・

    はじめまして。 私は口下手で人見知りな性格で 毎日の幼稚園の送迎時に色んなママ達と話すのが苦痛です。 口下手なくせに沈黙が大の苦手で 沈黙になってしまうと異常に焦ってしまい とんでもない事を口走ってしまったり 失礼な事を言ってしまった事もあります(><) 周りを見渡すと、とても盛り上がって話が弾んでいたり 楽しそうに話しているママ達を見ると 自分の会話術のなさに落ち込んでしまいます・・。 最近では幼稚園に行くのが苦痛になってきました。 来週はクラスの懇親会でランチにいきます。 欠席しようか迷ったのですが クラスのほぼ全員が出席すると聞いて 取り残されてはいけない!と出席をきめました。 今から胃が痛いデス。 こんな私にアドバイスをお願いします。 ママ達と仲良くなって 楽しい幼稚園ママライフを送りたいです・・(><)

  • 幼稚園のママ。

    こんばんは。子供を幼稚園に通わせているママです。 子供と同じクラスのママAだとわかっても、なかなか話す機会とかもなく挨拶もそこそこにするくらいのママがいました。でも、ある幼稚園での懇親会で一緒になり、かなり色々と話をしました。なので、私が勝手に思ってしまっているのかもしれませんが、今度お迎えとかであった時でも、今までよりかは和やかに挨拶できるのかなぁって思ってしまっていまいました。 ところが、会っても目もあわせてくれず他のママと話をしていて気づかないふりをします。でも、私以外の同じクラスのママにはしっかり挨拶をしていました。何か悪いことを言ってしまったのかと不安になりましたが、そんな嫌そうな雰囲気は全く懇談会の時は感じませんでした。同じクラスの他のママと私が一緒に居ても、私には見向きもせずに、一緒にいたママにだけ話をします。私とは目もあわせません。 また、別のママBは、Bの子供がよく私を見かけると子供の方からすすんで話をしてきてくれます。私は相手は子供だし、お話してくれたのだからそれなりにその子には返事としてお話をしていました。そしたらある日、その子がいつものように私を見かけて、「○○ちゃんのママー。今日はお花を拾ったよ。」と私に教えてくれました。なので私も話をしようとしたら、横からそのBが「○○ちゃんのママには言わなくていいの!」と言って手を引っ張っていきました。また、別の日には、また子供が話しかけてきたとき、その子のママBは、全く会話に入ってこず、子供の手を引いたままそっぽを向いていました。それで「さようなら」も言わずに、さっさと振り返ることなく子供の手を引いて帰っていきました。 私は別に親しくなろうなんて思っていないのですが、なんで挨拶もしてくれないのか、なんで子供と話したらダメなのかって思うと???な、なんだかモヤモヤの気持ちが抜けません。私の悪口を子供の前で話したことがあるのでしょうか?子供が話してしまうのをひやひやしているのでしょうか? でも、子供が見ていると思うと、親としてしっかり挨拶はしておいた方がいいのかなとおもったりするのですが、ママAが拒否しているのでこのようなママにはしなくてもいいのでしょうか?子供が見ているときだけ挨拶しておけば済む話なのでしょうか? ママBにも会うのが憂鬱です。何もしたつもりはないのですが、よってこないでっていう雰囲気です。よっていこうとは思っていないけど、なんでそんな態度なの?って不思議です。 結構同じクラスですでにママのグループが出来ていて、二人ともその中の一人なので面倒な人だなぁって思ってしまいます。 どのように対処すればいいでしょうか?

  • ママ達から集団イジメを受けています

    年中の子どもの通う幼稚園で昨年から集団イジメを受けています。 私は3年ほど前から軽いうつ病と、あがり症があり人と関わることが辛くお迎えだけで精一杯の状態でして行事以外でのクラスの集り(懇親会や午前保育後にお弁当を持参でピクニックをする会や、飲み会)などは毎回、家庭事情の為・・と丁寧にお断りしています。 イジメが始まったのは昨年の年少クラスの頃からでして、年少なので交流を深めるためと、たまたまそのクラスが集まるのが好きな方が多かったクラスだったらしく・・クラス一斉メールで頻繁にランチ会と公園遊びをしていたのですが、毎回ほぼ全員出席されていたようで会を重ねるごとに、幼稚園で会っても明らかに避けられたり、わざとわかるように仲間同士でこちらをジロジロ見たりり、コソコソ話したりする人が何人かいて・・はじめは相手にしない!と毅然といたのですがイジメが段々広まり、以前は挨拶を返してくれくれた方も目を合わせてくれなくなり、迷惑そうな顔をされ無視をするか、目を合わさずに無表情で頭だけ下げるようになり・・ 年中クラスになった今では、幼稚園のほぼ半分以上のお母さん達が私達親子をジロジロ振り返ってまでわざと見てきます。 年少の時の先生には軽いうつ病があり懇親会など難しいことは話していたのですが、若いせいかあまり理解してもらえずクラス委員さん寄りの態度で冷たくされることもありました。 なので年中の先生にはまだ話していませんが、秋になると行事が増えるためキチンと参加できるか不安で涙が出てきます。 こんな大人になって子どもみたいなイジメを受けて毎日悩んでいる私自身も情けなくて情けなくて・・恥ずかしくて主人にも相談できません。 懇親会など参加しなければいけないのでしょうか。 いろいろな事情で行けないのは許されないのでしょうか。 同じ母親なのにどうしてそっとしておいてくれないのでしょうか・・ 辛いです。 幼稚園の先生に相談をしてもいいのでしょうか・・ 辛すぎて苦しいです。 どうしたらイジメをやめてもらえるのでしょうか・・

  • ママ友からのお誘い、どうしようか悩んでいます。

    近々、娘の幼稚園で「お泊り会」があるのですが、その時にママたちも(親睦を深める為に)ペンションとか温泉にでもお泊りしちゃお~!という・・お誘いのメールがママ友から着ました。 しかも、仲良しグループのママだけじゃなくて、娘の幼稚園のクラスのママ全員・・・(汗)はっきり言って、挨拶程度でロクに話したことのないママもいます。 かなり積極的な仕切り屋さんのママが提案したらしいのだけれど、嫌な人も居るだろうなと思います。 仲の良いメンバーだけで・・・というのならわかるけれど、いきなり幼稚園のクラスのママ全員でお泊り会なんて、私的にはありえない状態なんですけど、みなさんはどう思いますか? 仕切り屋さんのママとその仲間達の提案は、これだけではなく、レクリエーションは、2ヶ月に1回のペースであるし、その度に4~5時間は懇親会状態です(誰も何も言わないので、一応・・参加はしてますけど)仕切り屋ママさんとその仲間達は、もの凄く楽しそうにしています。もともと大勢で騒ぐのが好きな人たちみたいです。 クラスのほとんどのママが参加するなら出なきゃいけないとは思っていますが、仕事もしているし、時間もないので、煩わしい付き合いは疲れます。 私の考え方がおかしいのでしょうか? 断ろうか参加しようか・・どうしようか迷っています、適切なアドバイスをお願いします。

  • あなたの知っている、理解できないママ、聞かせてください。

    公園や学校、幼稚園、サークルなどのお友達のママで、大人なのに子供じみた仲間外れをするママ、自分の子供だけがかわいい~!の過保護ママ、病気でも大事な用事でもないのにクラスの保護者会、行事をさぼるママ・・。 一般的常識が欠けているママ・・。 もし良かったらお話を聞かせてください!

  • あるママに家庭訪問で私の悪口を言われそうです!

    困った事になりました。 私は以前、子供が幼稚園に上がる前に通っていた公園で、ある二人のママを仲間外れにしていました。(子育ての考え方の違いからです) 一人のママAさんはイジメがいやになったのか、公園に来なくなり、「一緒に行く」と言っていた幼稚園をやめ違う幼稚園に通っています。 もう一人のママBさんは妊娠した事もあり、たまにしか公園に来なくなりました。そして去年からBさんの子供は私の子供と一緒の幼稚園です。 その幼稚園で私はCさんというママも、クラスのママ達にメールをして「Cさんとは話ししない方がいいよ」と言って、実質クラス全体のママ達でCさん外しをしました。 私は実行委員のママと仲良かったので、芋掘り遠足の時のお昼ご飯のトン汁を、微妙にCさんの子供の分量だけ少なくよそってやるようにお願いしました。 今年BさんCさんと私は一緒のクラスになりました。 BさんとCさんは結構仲良くなって一緒にいます。 多分、私の事も影でいろいろ言われていると思います。 今日Bさんの家庭訪問があるのですが、なんとか、Bさんに私の事を言われないようにできるでしょうか? Bさんの家のすぐ隣はコンビ二の駐車場になっているので、家庭訪問の時間、Bさんに私の存在をアピールする感じでコンビニの駐車場でたむろしているのは、なんとなくBさんも担任に話しづらくなるのでは?と思っているのですが、効果は? 担任の先生とは以前の様に仲良くやっていけなくなってしまうでしょうか?

  • 丁寧語について

    大学の部及びサークルの懇親会へ0B・OGを(メールではなく郵便で) 招待するのに、次のような形式になっていたのですが、おかしい点 があれば指摘をお願いします。妙に変な丁寧語に感じたのですが。 ====== 御芳名 御住所〒 ☆体育会執行委員会OB・OG会総会及び懇親会に        御出席・御欠席(どちらかに○を) ☆近況等をお知らせ下さい(懇親会パンフレットに掲載致します) ※誠に恐縮ではございますが、会場の都合もございますので、 ○月○日までに投函下さいますようお願い申し上げます。 ======= 私が思ったおかしい点は、 ・「御出席・御欠席」の「御」が必要か否か ・ 「掲載致します」の「致します」を「掲載します」の表現へ ・「誠に~ございますので」中の「ございます」の繰り返し ・「お願い申しあげます」の「申し上げる」の必要性 です。 こうしたらより良いのではないかという意見も あればお願いします。 また丁寧語に使う、「御」とひらがなの「ご」の使い分けについて も教えてください。

  • 上の子が小学校入学。PTAってどこもこんなもの?

    上の子が春に小学校に入学しました。 入学してからは次々と行事が続きました。 その中で、ちょっと腑に落ちないことがあります。 PTAのことなんですが、あまりにも非協力的な保護者が多いのです。 例えば、授業参観→PTA総会→クラス懇親会、があったとき 授業参観とクラス懇親会には出席するのに、 その間にあるPTA総会の間だけ抜け出して時間を潰していたり。。。 その日のPTA総会の出席率は役員を除けば3%にも満たなかったと思います。 私は出席したのですが、特に苦痛なものではなく、 ただ無駄に時間を潰すなら出席して話を聞けばいいのに…と思いました。 うちの子の学校では全員がとりあえず何らかの委員会に所属するのですが、 2度目の総会→各委員会→役員の集まり、というのが先日の夜行われました。 夜7時からということもあって、来られない事情がある方も多いと思いますが 相変わらずの出席率の低さ。 その中で、私の所属した委員会は約10%の出席率。 担当の先生によると、「今回はかなり出席率が高い!」そうです(^_^; 出席率の低い理由はだいたい分かっています。 私の周りのママ友達がみんな言っているので… みんなPTA役員になるのを恐れているのです。 ●各委員第一回の集まりに行けばその中から会長・副会長・連絡係などが決められる。 ●総会などに出席していると、熱心な保護者とみなされ、役員をやらされる。 ●PTAはみんな行っていないんだから、行かなくっても大丈夫。 ママ友たちは、私にもそう助言してくれています(¨;) こんな考えがどんどん広まっているのです。 今まで幼稚園では一緒に協力し合って、お手伝いをしてきた友達がみんな 小学校にあがったとたん、人が変わってしまったみたいになってしまいました(;。;) 私は、子供がお世話になっているし、 子供の通っている学校のことをよく知りたいと思って参加しています。 でも、知れば知るほど、周りの人が信じられなくなって 何だか住んでいる町のことさえ嫌いになってしまいそうです。 こんなにもみんなが非協力的なのは、うちの子の学校だけなのでしょうか。 どこもPTA役員選出には苦労されていると聞きますが、 実際、皆様の学校のPTAの出席率はどの程度なのでしょうか?

  • ママ友付き合いについて

    9ヶ月の子供がいる32歳女です。最近、ママ友が何人か出来て、お互いの家や児童館で集まったり、それなりに楽しくやっているのですが、その中の一人の人(Aさんとします)にどうも嫌われてしまったらしく、避けられているような感じです。私も結構その人には呆れる部分もあり(ドタキャンが多く、人によって態度が変わりやすく、人脈にガツガツしすぎている印象)、向こうが距離を置きたいならそれはそれで良いな、「去るもの追わず」だな、と思っているのですが、グループが同じなだけに、何人かで集まろうかという時はちょっと困っています。私には同じマンションに仲の良いママ友さん(Bさんとします)もいて、その人もAさんを知っているので、集まる時などは、「みんなで会うのに仲間はずれみたいなのは気分も悪いだろうなぁ」と私は一応Aさんも誘っていたのですが、最近はAさんは私の誘いにはいろいろ理由をつけて断られることが多いので、段々誘いづらくなりました。そして、私には内緒でAさんはBさんだけを色んな集まりや自宅などに誘うようになってきたようで、Bさんはそういう時に私を誘ってくれたりもするのですが、私も行きづらいです。5・6人で集まる時も、Aさんは私が出席していると欠席して、私がいないとなるとやってくるので、私的に、「みんなに変に思われ始めているのではないだろうか」という心配があります。私は二人で会うことはなくても、みんなで集まる時は普通に して欲しいなあ、というか、私たち二人の不仲にBさんや他の人(同じグループの)を巻き込まないで欲しいなぁと思っているのですが、Aさん的にはすごくあからさまなので、結構困っています。でもそのグループ自体は楽しくて、他の人とは私も仲良くやっているので抜けたくないのですが・・・。そのグループの人には何もAさんについての 愚痴も悪口も私は言った事はないです。皆さんならこういう場合 どうされますか??

  • ママ友達は難しい…かな?

    仲が良かったママ友達のことで悩んでいます。 子供が小さいときには、よく遊んでいたのですが、 学年が1つ違うので、だんだん遊ぶ機会が減り、 でも、会えば仲良くお話しするママ友達なんですね。 今、そのママは、地区の子供の会の代表をしてくれているのですが、最初は嫌々ながらも引き受けた代表に、 今は、はまってしまって…というか一生懸命になりすぎて、 たくさんの敵を作ってしまっています。 一生懸命やりすぎると、周りが見えなくなったりしちゃいますよね。で、ついつい口調がきつくなったり、 彼女色が濃くなった子供の会になってきています。 私も周りから話を聞いて、少し行き過ぎかな、って思うこともあり、このままではそのママが孤立しそうで、 気づかせてあげたいと思っています。 代表ママの愚痴を言っているママたちに、 『本人気づかないなら、ひとこと言ってあげた方が良いかな?』 と言うと、『言っても無駄』と言われちゃうし、 旦那に相談すると、おまえがいちいち言わなくても、 自分が気づくまで放っておくべきだ、と言われるのですが、 何故だか放って置けなくて、ずーっと気になっています。 頑張っていて、周りが見えなくなっているママの為に、 私は、何が出来るでしょうか。 それとも、何もしないのが良いのでしょうか。