• ベストアンサー

ウイルスメールが頻繁に来て困ってます。

gondogの回答

  • gondog
  • ベストアンサー率32% (137/421)
回答No.2

やはり1日に30件ほど来ています。去年12月までSNのウイルスセキュリティを入れていたんですが通り抜けて感染してしまったので今はウイルスセキュリティに変えて使っています。今やっている方法ですがメールを一度フリーメールにすべて転送して直接自分のPCに受け取らずに見るときはフリーメールにログして見ています。フリーメールによっては無料でウイルスチエックしていますし直接ダウンロードしていないので感染のリスクは少ないので以前のような気持ち悪さは無くなりました。

noname#10750
質問者

お礼

ありごとうございます。 フリーメールの件検討しようと思います。

関連するQ&A

  • ウイルスメールのきっかけこれは偶然ですか?

    先週から急にウイルスメールが届くようになりました。(ワームネットスカイという物らしいです。) 心当たりがあるのは リ●●ビという求人サイトに 登録した直後です。 実は1年ほど前にファ●リー●ートの会員登録した直後にも今回と同じように上記と同じウイルスメールが 届くようになりました。 これは偶然ですかね? このようなまともなサイトからメールアドレスがもれる可能性ってあるのでしょうか?

  • WEBメールの履歴等、セッション管理?

    最近のWEBメールなどでは結構導入されているかと思うんですが、ログアウト作業をきちんとした場合、再度ログインしないと履歴というかメールが見えなくなりますよね。同様なことを実現したいんですが、ログイン中の会員に向けて表示した情報(たとえばその人向けに生成した情報など)を、きちんとログアウトすることによって他人に見られないようにする一番シンプルな方法はなんでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 迷惑メール?ウイルス?

     今日、「AIM …」という題名のメールが届きました。…の部分は、なにやら英文で書かれているもので、ウイルスかスパムメールか、それともワームなのかと迷いました。結局、添付ファイルは無いものの、まず疑うべきだと思って削除しました。  どなたか、このようなメールに心当たりの方はいらっしゃいますか?

  • あきらかにウィルスメール

    あきらかにウィルスに感染しているメールが届きました。 まだ未開封にしています。 このまま削除したいけど普通のメールみたいに簡単に削除できません。開けるorキャンセルを選択しなきゃいけない画面しか出ません。未開封のまま削除する方法を教えて下さい。ウィルス名はWORM-BADTRANS.Bです。

  • ウイルスメール?

    最近メールの中に英語のタイトルで開いても「ページを表示できません」となるのが何件か来ました。 あと、発信元が2ch@2chというのがあったのですが(これも‘ページを表示できません’になりました)、2chってあの‘2ちゃんねる’なんでしょうか?? 私は‘2ちゃんねる’は1度もアクセスしたことはありません。ネット上の噂で大体どんなとこかわかってるつもりですが。 どうして2ちゃんねるからメールが来るのかわからないのですが、そういういたずらメールがあるのでしょうか? 一応HPを持ってるので、そこからメールが来るのだと思いますが、小さいながらも楽しく続けてきたHPなので、このまま無事に続けたいと思ってます。 今はウイルスバスターを使用しています。 この質問をすること自体とても悩んでしまいました。 小心者の私にどうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • ウイルスメールが来る原因

    最近よく、私の加入しているプロバイダーから「受信メールにウイルスを発見し、駆除できなかったので、メールごと削除した」という警告メールが送られてきます。私のメルアドは最近変えたばっかりですし、HPにも公開してませんし、各種会員登録にも使ってません。ウイルスメールが送られてくるようになった原因として、どのようなことが考えられるでしょうか?

  • 戻ってきたウイルスメール

    大文字英数.EXEのファイルがついたウイルスメールが何度か届いていました。 どれもが開設しているHPのアドレス宛だったので、 勝手にWEBにあるアドレスにメールを送ってしまうらしいからしょうがないと きたらすぐ削除していました。 今日はMALER-DAEMONからメールが来ていました。 なにが戻ってきたかと思ったら、 そのアドレスで送信したウイルスメールでした。 もちろん送信した覚えはありません。 宛先に心当たりもありません。 そういう場合はこのPCがウイルスに感染しているということなのでしょうか。 プリインストールされているMcAfee VirusScanのバージョンは4.0.3aですが ウイルススキャンをしても何も出てきません。 よろしくお願いします。

  • 怪しいメールが・・・

    何週間か前から、いやらしいメールがたくさん来るようになりました。 逆援助交際とか、○万で大人の遊びを、とか・・・ 男性向けに相手募集とか、あなたが選ばれましたとか・・・。家族に心当たりはありません。 でも1日に数件以上入ります。 相手のアドレスもいろいろで、プレビューで見ると、写真があったり、HPへリンクしてあったり、普通の文章だったり。 初めはそのまま削除していました。最後に配信不要のあて先が書いてあるものには、開封して返信していたのですが、それもよくないのでしょうか。返信してもあて先が見つからなくて帰ってくるものもあります。 最近は、開封しないで送信者禁止のルールに登録しているのですが、それでも違うアドレスで毎日どんどん来ます。 ネットで少し会員登録しているものもありますが、そういうところからアドレスが洩れているのでしょうか? それともやはり家族の誰かが、変なところをクリックしてしまったとか? 数ヶ月もすればなくなるかなぁとも思うのですが・・・ でもどうして、こんなに毎日来るようになったのか・・・ ウイルスなら、はやってるとかあるようですが、こんなメールもランダムにいろんなところに行っているのでしょうか?それともやはりうちだけなのか・・・

  • ウィルス忠告メールについて

    ウィルスバスター2004とOCNのウィルスチェックサービスを導入してウィルス対策をしています。毎日ウィルスメールが届くのですがその都度チェックされるので削除していました。12日と14日に同じ下記のメールが届きました。 From: *****@****.***.co.jp To:  *****@****.****.jp Subject: InterScan NT Alert > 送信者へ。InterScan は E-Mail の添付ファイルにウイルスを発見しました。 > Date: Fri, 12 Mar 2004 10:12:27 +0900 > Method: Mail > From: *****@****.****.jp   To: headline@****-****.com > File: all_document.pif > Action: deleted > Virus: WORM_NETSKY.D これは私のPCがウィルスに感染している警告メールなのでしょうか?ウィルスメールの添付ファイルは一度も開いた事はなく削除しています。メール画面はプレビューにしています。

  • 英語タイトルの、ウイルスメールとおぼしきメール

    毎日の様に、OUTLOOKに英語タイトルで添付ファイル付きの メールが数件届きます。 勿論、開けずにそのまま削除していますが、このようなメールが届くこと自体を阻止するにはどうしたらよいでしょうか? こういうメールが届くということは、ネット使用中に何らかのウイルスには感染しているということでしょうか?