• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウイルスメール?)

ウイルスメール?

このQ&Aのポイント
  • 最近メールの中に英語のタイトルで開いても「ページを表示できません」となるのが何件か来ました。発信元が2ch@2chというのもあるのですが、そもそも2chって何なんでしょうか?ウイルスメールなのか気になります。
  • 2ちゃんねるに関するネット上の噂は聞いたことがありますが、実際にアクセスしたことはありません。最近2ちゃんねるからメールが来るようになったのですが、どうしてなのでしょうか?何かいたずらメールの可能性もあるので心配です。
  • 私は小さなHPを持っていて、そこからメールが来る可能性があると思っています。しかし、楽しく続けてきたHPを守りたいと思っています。ウイルスバスターを使用していますが、それでも心配です。ウイルスメールについてアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ウイルスバスターを入れていて 定義ファイルが最新であれば、スキャンしてください。 またウィルスによるメールであれば、 あなた自身のパソコンが感染しているわけでなく あなたのメールアドレスをアドレス張に追加している 誰かかもしれません。 それ以外を挙げると スパムメール、ジャンクメールとなり 返信してはいけません。 もっとふえます。 2ch等のいたづらならプロバイダ等で ここからのあて先は受け取らない等の設定ができると思います(いわゆる迷惑メール対策ですね) 発信元を偽造するのはたやすいことで 2ch@2chは偽造でしょう。 わたしはOEをつかってないので、どこでソースをみれるか しりませんが、それをみたらどういうルートで メールが流れてきたかわかります。 一番いいのは、HPにのせるメールアドレスは HOTMAIL等の無料webメールを使用したほうがいいでしょう。 いたずらが多くなったり、ゴミメールが多くなったりしたらまた新しくメールアカウントを作ればいいことですから。 ちなみにHOTMAILであれば、OEで受信できますからね。

pitti-na
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 返信も何もしていないので良かったです。 発信元って偽造できるんですね、びっくりです。 HOTMAILとはフリーメールのことでしょうか? HPのメールのアドレスはフリーメールにしてます。 これ以上増えたら変えた方がいいですね。 詳しいアドバイス、とても参考になりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

本当にすみません URLわすれてました。ごめんなさい。 https://registernet.passport.net/reg.srf?id=2&lc=1041&sl=1 ここです!

pitti-na
質問者

お礼

いいえ、ありがとうございました。 さっそく見させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

HOTMAILは、Microsoftが提供している フリーwebメールです。 なのでわざわざWEBを開かなくとも OEで受信可能になっているのです。 下のURLに飛んで 「メール」とかかれているところを押すと HOTMAILにいきます。 ちなみに MSNメッセンジャーとも連携しているので メッセンジャーをしてるときにメール受信確認も可能です

pitti-na
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 URLがないように思うのですが、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • gooメールですが・・・ウイルスでしょうか?

    最近gooフリーメールに日に3通ほど 英語タイトルのメールが来て クリックすると『ページが表示出来ませんでした』 という画面が出ます。 発信者はいろいろですが・・・・・・。 ウイルスに感染したのでしょうか? プロバイダーのメールはウイルスチェックを頼んでいるのですが ルーターはファイアーウォール機能の付いたのを使っていて 今まで感染はしたことがなかったのですが・・・。 因みにウイルスセキュリティは入れていません。

  • ウイルスメールの送り元はどうやって・・・。

    最近、昔通っていた塾からたくさんウイルスメールが届きます。私はウイルスバスターが入っているので安全なんですが、その塾に登録したからだと思われます。塾の先生や生徒などにも届いているようです。そのウイルスメールの発信先はどこかわからないでしょうか?それが分かれば被害者が減るのですが・・・。説明が下手ですみません。よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2006について

    ウイルスバスター2006をインストールしたのですが、メールは受信できるのですが送信が出来ません無事送信しましたの後ウイルスバスターにて個人情報保護で送信できませんとダイアログが表示されます。どこかの設定に間違いがあるのでしょうか?自分なりには色々やって見たのですが分かりません是非御存知の方がおりましたら宜しくお願いします。

  • ウィルスバスター2008のメールチェック

    メーラーにBeckyを使っています。 ウィルスバスター2008から対応メールソフトではなくなりました。 サポートに問い合わせたところ、 ----------------------------------------------------------- お問い合わせの件につきまして申し訳ございませんが、Beckyに関しましては「メール検索」および「迷惑/詐欺メールの判定」機能、どちらも対応ソフトではございませんので、ウイルスバスターにてチェックを行うことができかねます。 ----------------------------------------------------------- との回答がありました。 これっていうのは、メールにウィルスが添付されてきても、ウィルスバスターではチェックしないよ、ウィルスメールがきてもほったらかしだよ、ということでしょうか?

  • ウイルスバスターのパスワード変更画面につながらない!

    ウイルスバスタークラブのHPの パスワード変更画面にアクセスしようとすると 「ページを表示できません」の表示が出てしまいます。 書いてある項目は試してみたのですがそれでも出来ません。 もしかしたらパソコンの方のトラブルかもしれませんが、初心者なのでよくわかりません・・・ 詳しい状況など、分かる限りはお答えします、 ご回答の方何卒よろしくお願いします。

  • ウイルス感染・シマンテックで見つかるがウイルスバスターでは見つからない

    windowsXPを使っています。今日、パソコンを起動する時の状態がおかしかったので、いつも使っているウイルスバスターでウイルス検索をしてみたのですが、何も見つかりませんでした。 でもパソコンを終了しようとすると、windowsの方から「ウイルスが見つかりました!」というメッセージが表示されたので、シマンテックのオンラインスキャンを利用してみると、ハードディスク上の3つのファイルが感染していることがわかりました。 どうやらギコナビ(2ちゃんねる用のブラウザ)のファイルが感染しているようで、オンラインスキャンの後、このようなメッセージが出てきました↓ C:\Program Files\gikoNavi\Log\2ch\net\1100509406.dat は Unix.Penguin に感染しています。 C:\Program Files\gikoNavi\Log\2ch\hneta\1072622550.dat は Macro.src に感染しています。 C:\Program Files\gikoNavi\Log\2ch\csaloon\1082026367.dat は Macro.src に感染しています。 そこでウイルスの駆除をしたいのですが、ウイルスバスターのウイルス辞典で上記のウイルス名を検索してみても、該当のウイルスが出てこないのです(シマンテックのHPには「Unix.Penguin」のことは載っていたのですが・・・) パソコンにはウイルスバスターしか入れていないので、駆除をしようとするとこちらのソフトしか使えないのですが、そもそもウイルスバスターはこのウイルス自体探知できなかったようですし・・・ この後ウイルスを駆除するには、新しくシマンテックのノートンを購入するしかないのでしょうか?それともギコナビ自体をアンインストールすれば解決するのでしょうか? パソコン初心者なのでわかりづらい説明で申し訳ありませんが、どなたか助けてください。よろしくお願いします。

  • ウィルスバスターの調子がおかしいのですが

    この間から、インターネットに接続しようとしたら、このページを表示できませんというのが出ます。 そして、ウィルスバスターを無効にしないかぎり、インターネットにつながりません。 どうやら、ウィルスバスターのどこかをいじったため、このようなことになったと思うのです。ウィルスバスターを有効にした状態で、インターネットにつなげられるようにするにはどうしたらいいのですか。 ※メールは通常通りつながっています。

  • ADSLにしました。ウイルスバスターについて・・・

    今日、ADSLの工事を済ませ(以前はISDN)無事完了しました。 ウイルスバスターをアップデートしようとしたところ、「インターネット接続時にエラーが発生しました」と表示されます。 インターネットにはうまくつながっているし、メールの送受信もちゃんとできます。 何かウイルスバスターの設定を変更しなければいけないとかがあるのでしょうか?

  • ウイルスバスターの機能(スパム・ウイルスメール対策)

    スパムメールとウイルス付メールがよく来るので スパム対策のあるウイルス対策ソフトとして ウイルスバスターの評価版をいれてみたのですが 迷惑メールは良く分別してくれるのですが ウイルスメールが来るたびにメッセージが表示され 邪魔なのでこれを非表示にしたいのですが できないんでしょうか またウイルスメールも迷惑メールのように分別してくれるとありがたいのですが ウイルスバスターで実現する方法 または実現できる他のソフトがあれば教えてください よろしくお願いします

  • ウイルスメールが頻繁に来て困ってます。

    パソコン初心者です。 ココ1週間でウイルスメールが一日平均5件ほど 合計30件以上来るようになりました。 (ウイルス名はWORM NET SKYD) ウイルスソフトは導入しているので被害は受けていませんがこんなに多いと気持ちが悪いのです。 質問ですがこのまま放っておいていいのでしょうか? いずれ収まりますか? 又どのような所からメールアドレスがわかるのでしょうか? 心当たりがあるとすればネット上で買い物、旅行等の会員登録は20件ほどあると思います。 使用しなくなった場合は脱会手続きをした方がいいのでしょうか? (ほとんどそのままにしているんですがよくないですか?) あとHPに入る時にログインして、終了後ログアウトしないでそのまま他のHPなど見るのもよくないのでしょうか? 宜しくお願いします。