• ベストアンサー

首都圏での注文住宅オーダー

three_polinkiesの回答

回答No.2

大変夢のあるご質問で、うらやましい限りです。 私は、建築家をしておりますが、一般的には都内23区で一番需要があるのは、20~30坪で4000~5000万の土地に、30坪程度の住宅を2500万~3000万で建てたい(つまり総額にして、7000万~8000万)という、共働きの若い夫婦です。これらの方に比べて質問者様の条件が、あまりに恵まれているため、ほとんどの若手建築家は泣いて喜ぶと思います。 さて、一般的に建築家が設計した場合を考えますと、できる限りハイスペックとのことですが、標準的な仕様で木造の場合、最低坪単価70万は欲しいところです。また現在、中国のオリンピック景気もあり、鉄の値段が数年前の1.5~2倍に跳ね上がっており、鉄骨造やRC造であれば、まず坪80~90万はします。もちろん、安くつくろうと思えば、いくらでも安くつくれます(坪55万くらいから)し、世間の大多数の方はローコストを希望されますが、やはり安い家は、スペックも「それなり」です。質問者様の年収とハイスペックをご希望とのことから、私は坪100万くらいの家を建てられても、つり合わない事はないと思います。 世間では、建売住宅で坪50万、ハウスメーカーで坪60~80万、注文住宅で坪80~100万が、だいたいの相場だと思います。坪100万の家だと、RC打ち放しなどで、ぱっと見て、「おしゃれでいい家だな」とわかる感じで成城に建っていても遜色のないレベルです。(ってわかりにくい説明ですが。。。)高級住宅地の要塞みたいな家や芸能人の家は坪150万~250万というものもありますが、ほとんど下品なだけの豪邸です。 これを参考に、40坪の家なのか60坪の家なのか、建坪を考えてください。それが決まれば、また、あーだこーだと、いろいろとアドバイスできると思います。

blader
質問者

お礼

three_polinkies様 的確な回答ありがとうございます。 坪80~100万ですか。 結構しますね、、成城も前に見て回ったときがあるので、おっしゃる事は感覚として理解できてます。。 6000万程度借金したとして、1.2億位の予算になりますが建てる地域も多少は考慮したいので、色々見てると坪60-80万円くらいでしょうか。。どうやら500平米と言うのは現実的じゃない気がしてきました。 350平米程度の敷地で7000万位を土地に充当して、残り5000万位を建物に当てるとしたら、55坪@90万円/坪の計算になりますよね。 資金の振り方としてはこんな比率でいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 注文住宅について

    現在、注文住宅の購入を検討しております。 土地は大体22~25坪ぐらいで、建物は30坪、2階建てを想定しております。 と、まぁざっくりの想定で申し訳ないですが、 どのくらいの費用がかかりますでしょうか。 また、お勧めの注文住宅業者があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 初めての土地+注文住宅 購入費用について

    初めて投稿しますので、表現が上手くないかもしれませんが、分かり易く教えていただける方、よろしくお願い致します。 現在賃貸マンション住まいで12万の内会社負担ありで、自己負担4.6万です。 結婚丸5年、専業主婦で子供2歳(来年から幼稚園月3.3万)と0歳がいます。 主人の年収、手取り420万、 自己資金1000万(貯蓄総額は全て掻き集めて1200万) 実家からの援助1000万 でマイホーム購入を検討中です。 予算は2500万~最大3000万で、 建売・注文住宅はこだわっていませんが、希望地域に売りに出ている建売物件は3000万以上です。 先日、希望地域に100平米1300万の土地(宅地・平坦)が売りに出されました。 そこを購入して、注文住宅1300万~1500万(建築条件付で指定の工務店での施工と表記あり)を建てた場合、諸費用込みの支払い総額がどれ位になるのか、住宅ローンのタイプがどんなものが良いのか全く分かりません。 マイホームを持った後に掛かってくる負担金はどれ位になるのでしょう。 ネットで色々見て、本も買ってみましたが専門用語ばかりで頭が混乱しています。 支払いは毎月65000円、ボーナス15万×2くらいを希望しています。 現在私は専業主婦で下の子が小学生になるまであと6年くらいは働きません。 現在の状態でマイホームを持つか、毎月4.7万の支払いをしながら賃貸に住んでいた方がいいのかも含めて、色々な視点でご意見お願いしたいです。 1300~1500万で注文住宅が無謀とかそんな意見も頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 注文住宅 住宅地の土地探し方法

    子供が二人いる普通の会社員です。勤務地は東京です。 漠然と戸建が欲しいなあと思っています。建売ではなく、注文住宅でです。 関西から転勤してきたものですから、そもそも関東には知り合いもいませんし、子供の教育や環境を考えても、やはり同じ境遇の人が多そうな住宅地が希望です。つまり、下町や都心部にある建物の間にポツンと空いた土地を購入して家を建てるのではなく、例えば港北ニュータウンや千葉ニュータウンや、そういうところです。 しかし、そのような住宅地の情報があるサイトが見つかりません。yahoo不動産やhomesを見ても、土地全般の売買しかありませんし。 こういう分譲中の宅地等の情報は、やはり住宅展示場のハウスメーカーに聞いたりしないとなかな得にくいのでしょうか? 何で探せばよいでしょうか?

  • 注文住宅か建売検討中です。

    現在、注文又は建売で迷っています。 建売の方が安いですが、敷地が狭いのが欠点です。 希望としましては、述べ床面積120平米ぐらいはほしいです。 またお風呂は、1618、1620ぐらいが希望など、 結構こだわりがあるので、注文住宅じゃないと難しいかなと思っております。 注文に関しては、タマホームを、 建売に関しては何社かの物件を見ています。 私の希望しているエリアの建売だと、 3000万~3500万ぐらい、高くて4000万ぐらいです。 怪しい業者だと2000万円台もありますが。。。 敷地面積は40坪ぐらいが平均です。 不動産関係の友達にどれぐらいローンを組めるか銀行の方に聞いてもらったところ、 頭金は諸費用だけで3,500万ぐらいが限界だそうです。(地方銀行です) もっとたくさん借りれるところもあるけど、あまりオススメはしないとのことでした。 注文住宅の場合ですと、土地を探さないほうが良いですが、 それは友達に任せれます。 タマホームで資料を頂いたのですが、 約130平米で約2000万円でした。 そこから別途登記申請費用など諸々発生して、2200万円ぐらいと考えておけば良いですか? タマホームは、造りがしょぼいと聞きましたが、私的には十分でした。 その友達も、「積水や大和に比べるとあれだけど、全然いいと思うよ」と言っておりました。 また、注文住宅は値引き交渉が可能と聞きましたが、実際どのぐらいいけるものなのでしょうか。 注文だと、土地が無いので土地を購入して、建物を建てるという流れになると思いますが、 ローンを組む際、建物を建てる金額が明確じゃないと借りれませんよね? その流れについても、教えてほしいです。 宜しくお願いします。

  • 注文住宅を検討中です。

    注文住宅を検討中です。 契約の有無に関わらず、ハウスメーカーや工務店に希望の住宅プランや建築する場合の概算を出してもらう場合どのくらいの費用が発生するのでしょうか? 契約を前提でないとプラン作成などはしていただけないのでしょうか?

  • 予算2000万で注文住宅は建てれるか

    注文住宅で新築(建て替え)を検討しています。 家族構成は、私たち夫婦と子供、両親、祖母の6人で住む予定です。 フリーの間取り作成ソフトを使って、延床面積で約60坪程度のプランを家族で検討しました。 私たち夫婦の要望や両親の意見も取り入れたため、ハウスメーカーのカタログや展示場の間取りで近いものはありませんでしたので、注文住宅になるのかなと思います。 内容は2世帯住宅ではないですが、2階建てで、玄関とリビングは二つ、キッチンと風呂は共同で、トイレは1・2階にそれぞれ配置しました。 この様なプランを、予算2000万で建築する事はできるでしょうか。 可能だとした場合、ハウスメーカーが良いのか、工務店へ依頼するのが良いのか、アドバイスをお願い致します。 ちなみに、土地はあって、現在の建物を取壊して整地する費用は別です。地域は東北南部です。 オール電化や高気密高断熱など、住宅性能も気にかけたいですが、予算が無いので間取りを優先にすると、そこは諦めるしかないかなと思ってます。 HMの住宅展示場を回って資料を貰いましたが、見積りやプランの相談は怖くてしてません。地元工務店へも同じ理由で相談してません。 何か良い方法、アドバイスをお願い致します。

  • 注文住宅についてです。

    注文住宅についてです。 注文住宅についてですが、希望の間取りがあります。 〈一階〉LDK12、洋10、洋4、洋4 〈二階〉LDK18、洋8、洋4 のまどりで、一階にも二階にも水回りをつけ、玄関はひとつです。 単純に考えてですが、43坪の土地で、建ペイ率60%、容積率200%の土地なら、25.8坪の建物が建てれると言うことで良いのでしょうか? この場合、二階建てですので、水回りいれて、延べ床約50坪くらいの家が建てれると言うことで良いのでしょうか? また、上記の土地で、希望間取りはできるのでしょうか?

  • 注文住宅で建てる。

    この度家を建てることになりました。 建坪38坪で土地以外のすべての金額の合計が2600万円になりました。(引越し代、家具を除く)。 注文住宅でこの金額なので大手ハウスメーカーに比べると少しは少なめだろうとは思いますが、 広告で30坪1300万(土地別)などを見てしまうと自分の家は高いなぁ・・と思ってしまいます。 誰かに言って欲しいのです。 安かろう悪かろうだと。 自分ではそう言い聞かせていますが、本当に私が建てる家は妥当なのでしょうか。

  • 注文住宅の値引き交渉時期について。

    注文住宅の値引き交渉時期について。 この度、注文住宅の購入を検討しており、先日資金計画書というものを不動産業者の方から見せていただき、口頭で購入の意思表示をしました。 資金計画書なるものには、土地、建物の金額やオプションの概算金額とその金額でのローン金額および月々の返済額が記載されています。 土地、建物共に未だ契約は結んでおらず、注文住宅ですので間取りやオプション等も全く打ち合わせはしていないので、最終的な金額も確定はしていません。 このような場合、土地と建物の値引き交渉はどの時期になるのでしょうか? 口頭で購入したい旨意思表示する前に、すべきだったのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 注文住宅の建築費用が高い

    都心に注文住宅を建てようとしています。見て回ってますが、どれも高い気がしてなりません。 重量鉄骨3階建、完全分離2世帯住宅、屋上あり屋上までのエレベータあり、商業地域狭小の耐火建築です。 諸費用/消費税など全て合わせてハウスメーカーで5500万円。これって妥当ですか?またはどこか相談できるところ知っている方ご教授下さい。 建坪は1階から3階まで合わせて45坪です。 もちろん土地は別です。