• ベストアンサー

出産後の帰省方法について(電車か飛行機か)

keepitgreenの回答

回答No.1

こんにちは。私は妊娠38週目を迎えた、もうすぐ出産を迎える妊婦です。私は実家が神戸で、自宅が名古屋です。そして産後1ヶ月はやはり神戸の実家でhiromi2004さんと同様に休養し、1ヶ月後には名古屋に自力で戻ります。その際には、荷物は郵送し手ぶらに近い状態で新幹線を利用予定です。なぜかというと、私本人が新幹線の方が楽に感じ、安心だからです。hiromi2004さんもご自分が楽に感じる方を選択されてはどうでしょうか?そちらの方が、赤ちゃんも安心し快適に感じるのではないでしょうか? でも一つ確実に言えることは、乗車時間は短いですが飛行機は待ち時間やチェックインが紛らわしいです。 ここからは予断ですが、新幹線等を利用する際には周りの人や環境に気をつけて下さい。私は何度となく妊娠中に新幹線や飛行機を利用しましたが、通路でサラリーマンの方の肩から掛けているバッグがお腹に直撃したことなどあります。3時間ほど吐き気を微妙に伴った、激腹痛でした。妊娠していなければ、平気なことでも妊娠中は別ですよね。もし、生後1ヶ月の赤ちゃんに激突していれば尚、大変なことでした。気をつけてくださいね。 的確なアドバイスができているかは自信がないですが、よろしければ参考にしてください。 共に、元気な赤ちゃんが産めますように♪

hiromi2004
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 飛行機だと羽田にさえ着いてしまえば所要時間が少ないのが利点なのですが、、 どちらも一長一短なのでもうちょっと考えてみようと思います(実家に戻る際は飛行機を利用するので、その感想も踏まえて考えてみようと思います) 私も時々バッグを当てられそうになりドキドキすることがあります。人ごみや駆け込み乗車等怖い状況って時々ありますよね。。 お互い気を付けて元気な赤ちゃんを出産できるようがんばりましょうね♪ (今逆子なのでちょっと心配です。心配事があれこれ、、笑)

関連するQ&A

  • 飛行機が空港に着いてから、羽田空港第1ビル駅までかかる時間は?

    飛行機が空港に着いてから、羽田空港第1ビル駅までかかる時間は? 飛行機が、沖縄那覇から東京羽田、20時20分発22時40分着です。電車の終電が羽田空港第1ビルを22時59分発です。電車に間に合うでしょうか?乗り換えにかかる時間が知りたいです。 時間が厳しければ荷物は預けないようにしようと思います。 よろしくお願いします。

  • 飛行機と電車<新幹線>と夜行バスで迷っています。

    飛行機は福岡空港~大阪関西空港か大阪(伊丹)までの二人分の料金で7/27から行こうと思っています(*^_^*) 電車(新幹線)も福岡駅~新大阪の二人分の料金 夜行バスも天神~大阪までの料金 どれが安いですか?調べれば分かると思って調べても分けが分からなくて(ノ_<) USJに行く予定なんです^_^ 一番安いのを教えて下さい^_^ 初めて旅行するのでワカリマセン(ノ_<)

  • 出産後の帰省

    28歳の専業主婦です。 7月に出産しました。 産後1ヵ月弱実家でお世話になり、自宅に戻ってきました。 実家までは電車で1時間程(車で40分位)なので、両親はたまに遊びに来てくれますが、父は仕事が忙しいためあまり来れません。 ちなみに旦那の実家は徒歩圏内のため、ほぼ毎日家に来ます。 両親が「迎えに行くから今度泊まりに来たら?」と言ってくれていて、私も実家に帰りたいし両親も(特に父は)孫に会いたいのだと思います。 ですがやはりまだ帰ってきたばかりだし、たまに会えているし…と考えると少し気が引けるし旦那にも言いづらいです。 みなさんは出産後、実家に泊まりに帰ったりしましたか? またそれは自宅に戻ってからどれくらい経ってからですか?

  • 7ヶ月児 飛行機で帰省

    こんにちは。いつもお世話になっています。 もうすぐ7ヶ月の息子をつれて飛行機で帰省します。 自宅~空港までは電車で、そのあと飛行機に乗ることになります。 羽田空港(第一ターミナル)で子供をハイハイさせて遊ばせられるような場所はないですよね・・・??最近エネルギーがありあまっているという感じで、ずっと寝返りやハイハイもどきで動き回っているので、少しは体を動かさないとかわいそうな気がしています。 もしくは、空港内で人の迷惑にならず、子供が適度に疲れるような遊びがあれば教えてください。(やはり高い高い~とかなのでしょうか?) 大人の都合で申し訳ないと思いつつ、なんとかおとなしく過ごしてもらいたいといろいろ考えているところです。アドバイスお願いします。

  • 里帰り出産後の帰省について

    里帰り出産後、皆さんはどのくらいの期間で自宅に戻られましたか? 現在暮らしているところと実家の移動は、車だと高速を使って6時間弱、電車だと新幹線1時間+在来線特急2時間になります。その話をしたところ、出産経験者に「6ヶ月位にならないと車での移動は難しいね、電車ならもう少し早く帰れると思うけど」と言われ驚きました。電車で泣かれたら大変だけど、車なら休みながら帰ればいいのでは?と思っていましたが、違うのでしょうか? 因みに、実家では雪が降りませんが、現在の住まいは雪の積もる地域なので、冬の移動は避けたいなぁと思っています。完全同居ということもあり、産後2ヶ月くらいは実家にいたいなぁと思っているのですが、どうなのでしょうか?勿論、そんなに上手くいくとは思っていませんが、経験者のお話を聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 飛行機通学

    地元が田舎なのですが、たまたま実家が空港に近いです 実家→空港→羽田空港→電車→歩いてその大学に通える場所→ホテル暮らし→金曜夜に飛行機で実家に戻る できると言えばできますが、現実的にそんな人いるのでしょうか?

  • 羽田ー成田間の電車について

    9月の平日、羽田空港を経由して成田から海外に出ます。 9時55分羽田着、15時30分成田発 の便なので、料金の安い電車で行っても時間は間に合うかと思っています。ですが、地方出身で都心部の路線がよくわかりません。 路線を調べてみるといろいろな方法があり、頭がこんがらがってきました。 京急と京成線を使えばいいのかな?と思うのですが、、、 電車での安くて簡単な行き方を教えてください。 あと、スーツケースを持っての移動なので、乗換ホームなども教えてくださるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 新幹線(新大阪駅)での、スムーズな乗換の仕方

    新幹線で鹿児島中央~新大阪で乗換て新横浜まで行きます。 新大阪での乗換の仕方を教えてください。 鹿児島中央駅からさくら570に乗り、新大阪でのぞみ52号に乗り換えます。(小型犬ですが、ペット連れです。) スムーズに乗換できる方法を教えてください。 15分程しか、時間はありません。 また、その間にペットを出してあげることが少しでも出来るでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 出産退院時の移動が、電車で一時間ちょっとなのですが、電車で帰るのは無謀ですか?

    出産退院時の移動が、電車で1時間ちょっとで、乗り換えが一回ありますが、車の運転が出来ないので、電車を乗り継いで帰りたいと思っているのですが無謀でしょうか? 付き添いは、主人がしてくれます。 詳しくは 病院(徒歩5分)→地下鉄(2駅)→乗り換え(徒歩5分)→電車(45分)→徒歩10分→自宅 なのですが、考えてる移動方法としては、 (1) 病院から2駅乗る地下鉄をタクシーにして、45分電車に乗る。 (2) すべて電車。 (3) 自宅までタクシー です。 (1)の場合はタクシーに乗るので抱っこひもかなと思っているのですが、45分間電車に乗る前に、ベビーカーに乗り換えさせるのはやっぱり難しいでしょうか? (2)の場合でも、ベビーカーより抱っこひもで移動した方が、いいでしょうか? 主人が腰痛持ちなので、できればベビーカーを使いたいと思っていますが、あまり新生児をベビーカーに乗せて帰ったと言う話を聞かないので、どうなのかなと思いました。 それとも、やっぱり自宅までタクシーの方がいいでしょうか? その時は、抱っこひもの方がいいか、クーファンがいいのかも悩んでいます。 どなたか、ご意見お願いいたします。

  • 飛行機乗り継ぎ

    私はアメリカ留学をしていて、冬に一時帰国するので航空券を探しています。実家は北陸にあるので本当は関西国際空港で降りたいのですが、少し高いしアメリカに戻る前に東京に滞在する予定なので、「ロサンゼルス発→羽田着」の往復を探しました。そうしたら行きが「ロサンゼルス発→関西国際空港乗り継ぎ→羽田空港着」、帰りは「羽田発→ロサンゼルス着」というものを見つけました。そこで質問です。乗り換え地点である関西国際空港で降りて、そのまま羽田行きの飛行機には乗らないということはできるのでしょうか?できるのならば、荷物はどうなるのでしょうか?航空会社にお問い合わせしたのですが、待ちきれなくてちょっと質問してみました。

専門家に質問してみよう