• 締切済み

ポート開放できません…

micchan32の回答

  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.1

CJってなんすか? ポート開放するのはルータ(モデム付きルータ)ですので、その機種が分かりませんと答えようがありません。 >・ポート開放をする為に良いであろう参考書 ポート開放だけを解説してる書籍はタブン無いでしょう。

kanebukanebu
質問者

補足

CJとはネット上で音楽を流したり、トークをしたり、いわばDJのネット版のことです。言葉足らずですみません。 ルータの機種を知るにはどうしたらいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • ポート開放について

    プロバイダー:ODN   モデム:NEC Aterm WD701CV OS:WindowsME 私の環境は上記のとおりなのですが、どうやらモデムがルータタイプらしくポート開放したいのですが、出来なくて困っています。 モデムの専用のページから、ポート開放の手順を追って開放したつもりでも出来てないのでどうしたらいいのかわからなくなりまして質問させていただきました。 PPPoEへの切り替え等を試しているつもりですが、やり方が悪かったのかポートは開放できませんでした。 同じ環境でポート開放試された方や、PCに詳しい方、ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ポート開放について教えてください

    Windowsファイアーウォールの仕組みを教えていただけないでしょうか ルータを使わずに直にモデムとPCを繋げてるため、ルータのポート設定については大丈夫です プロバイダーに尋ねたところちゃんとポートは開放されているようです Windowsファイアーウォールを無効にしても、ポート開放の確認を行うとポートが開かれていないようです どのようにしたらポートを開放できるでしょうか? WindowsXPSP2 です

  • ポート開放についてまたまた質問です

    いま、知り合いのCJの卵さんのポート開放を手伝っているのですが その方はアパート住みで無線LANを使っているらしく プロバイダや詳しい情報は分からないとのことでしたw 大家さんに聞いてネットワーク管理者に「ポート開放をしたいんですけど」って伝えてみた方が無難ですよね ポート開放自体は犯罪ではないのですよね? 超初心者な質問ですが どうかご協力おねがいいたします。

  • ポート開放について

    ポートの開放をしたいのですが、モデムから直接LANケーブルを接続しています。その状態でファイアーウォールをすべて解除してみたものの、ポートが開放されません。ルーターを使っているわけでもないのですが、どうしたら開放されるのでしょうか? ちなみにプロバイダはOCNのADSLフレッツで契約しています。 PCはdynabookのPAE7518CDHYという型式のノートパソコンです。 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • ポートの開放ができない

    自作PCで色々とやっています OSは MS WinXP Proです ポートを開放しようとし、セキュリティソフトは無効にし モデムの Aterm WD701CV のポート設定も、開放に設定しましたが、ポートが開放されません プロバイダーは、So-Net です So-Netはポート開放出来ないのでしょうか、何かやり残した事が有るのでしょうか すみませんが教えてください

  • ポート開放について

    アプリを使用するのでポート開放がしたのですが、できません。 PCは、SONYのVAIOです。(VGN-FS30B) トレンドマイクロのウイルスバスター2006を使用してます。(ポート開放の設定は、できてます。) プロバイダは、KDDIです。DIONメタルプラス10です。 モデムは、NEC製のAterm DL180V-Cです。 それに、BUFFLO製のWHR-G54Sの無線ルータを接続しています。 前のプロバイダのY!BBの時は、ルータのポート開放設定だけでよっかたのですが、KDDIは、モデムもポート開放設定しないといけないようです。で、説明書どうりポートマッピング設定で設定したのですが、なぜか、開放されません。 自分的には、モデムにルータを接続しているので、IPアドレスがなんかごちゃごちゃになっていてちゃんと処理できないのかと思っています。 解決方教えてください。お願いします。

  • ポート開放について

    数日前からポート開放の設定をしてるのですがうまくいきません。 プロバイダー:KDDI モデム Aterm BL150HV ルータ  WZR-HP-AG300H モデムのポート開放(http://www.akakagemaru.info/port/atermBL150HV.html) ルーターのポート開放(http://www.akakagemaru.info/port/meruko/WZR-HP-AG300H.html) IP固定も済んでいます。 サイトに乗っているポート開放の仕方は一通り試したと思うのですが、ポート開放のチェックができるサイトで試すと必ず失敗になります。 セキュリティソフトもoffにしてあります。 グローバルIDも割り当てられていました。 ポート開放ができない原因、怪しい部分などお分かりになる方教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。

  • ポート開放について

    ポート開放が出来なくて困っています。 ■OS Windows XP SP2 セキュリティソフトなし ファイアーウォール無効にしています。 ■ADSL契約 ■モデム Aterm DR203C(P) ■ルータ BUFFALO WBR2-G54 ※初期化状態 UPnPは有効になっています。 Iphoneアプリ Airvideoを使用するのにポート開放が必要な為色々試したのですが上手く開きません。 手動でルータをいじりながらやったのですがダメだった為、ポート開放で便利そうなフリーソフト"UPnPCJ"を使ってみたのですがポート開放のテストをしてもやはり開きません。 このソフトを使ってのエラーは次のような項目でした。 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可)  ファイアーウォールは切ってます。 可能性2・3については自分が詳しくない為どうすればよいのか分かりません。。。 どなたか詳しい方アドバイス頂けないでしょうか? プロバイダやBUFFALOにも何度かポート開放について聞いたのですが双方がポート開放の手順に問題はないはずです、と答えられ解決できません。 よろしくお願い致します(涙)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ポート開放について

    ポート開放をしたいのですが、ネットを見てもいまいちやり方がわかりません。 今回はポート開放の仕方について教えていただきたいと思います。 プロバイダはヤフー ルータはソフトバンクのJ18V111.00 モデムの型番はPR-S300NE プライベートアドレスは192.168.3.2 グローバルアドレスは126.117.49.115 GATEWYはプライベートアドレス(192.168.3.1) フレッツ光ネクストを使用。 ウィルスソフトはフレッツ・ウィルスクリアです。 開放したいポート番号は10800です。 UPnPCJというツールで試したところ開放されましたと出ても実際は開放されませんでした。 どのようにポート開放すればいいか教えて下さいお願いします。

  • ハブを通したポート開放ができません

    過去ログも調べたのですが、理解できず問題が解決しなかったので投稿させてもらいました。 モデム:NEC、Aterm DR320CV HUB:corega、スイッチングハブ FSW-5PS 接続はADSLレンタルモデム→スイッチングハブ→PS2です。 オンラインゲームの為にポート開放をしようとしています。いろいろ調べてやってみたところ、ハブを抜いて、プロバイダからレンタルしたモデムと直結するとうまくいくのですが、ハブを挟むと開放されません。 家庭内でPCを使う者がいるのでできればハブを使った状態でポート開放したいのですがどうしたらいいのでしょうか?