• 締切済み

「うんぬんかんぬん」という言葉は正しい日本語なのでしょうか?

会社の知人が、何かというと「○×をウンヌンクンヌンするのはどうかと思う...」といった表現をするのは「ウンヌンカンヌンが正しいのでは?」と思って気になっているのですが、辞書やネットで調べても「云々」という言葉は出てくるものの「ウンヌンカンヌン」は出てきません。これってどちらが正しいのか、どちらも間違いなのか、どなたか専門的に教えてくださる方はいらっしゃいませんか?

noname#143809
noname#143809

みんなの回答

  • ka03ki
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.7

私自身「うんぬんかんぬん」はよく使いますし、 中学時代に国語の先生がよく使ってました。 私の場合、その影響が強いかもしれませんが・・・ それにしても、周りの人に聞いてみても、殆んど 10人中9人は知ってました。 正しい表現かどうかという事に関して言うと、間違っ てはいないけど、俗語というか日常使われているけど 辞書には載っていないのもだと思います。 他の方がおっしゃるように語呂合わせのような 感じで生まれた言葉ではないでしょうか? 似たようなものでは、「けんけんがくがく」とか 「かくかくしかじか」といったものに似ている感じ だと思います。こちらは辞書にはのってますけどね。 「うんぬんくんぬん」というのは、単なるなまり だと思います。 私の知り合いで、やはり仙台の人がいるのですが なまってそういう風に言ってましたね。

  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.6

ウンヌンクンヌン??? 初めて聞きました。「云々かんぬん」は、愛媛育ちの私も家族も、愛媛の友達も使います。大分の亡くなった祖母も使っていましたから、大分でも使われていると思います。 グーグル http://www.google.co.jp/ で日本語の頁指定検索すると 云々 の検索結果 約 778,000 件 うんぬん の検索結果 約 250,000 件 ウンヌン の検索結果 約 12,700 件 うんぬんかんぬん の検索結果 約 11,300 件 云々かんぬん の検索結果 約 8,780 件 ウンヌンカンヌン の検索結果 約 6,090 件 うんぬんくんぬん の検索結果 約 750 件 云々くんぬん の検索結果 約 409 件 ウンヌンクンヌン の検索結果 約 8 件 という結果になり、「くんぬん」&「クンヌン」派は、かなり少ないということが判明しました。 というよりも、この値から考えると、やはり誤用という気がいたします。 また、 けんけんごうごう 【喧々囂々】【喧々号々】  →多くの人が勝手に発言してうるさいこと かんかんがくがく【侃々諤々】  →正論をお互いに堂々と主張しあうこと という四文字熟語があることから、これを真似た語呂合わせの言葉のような気がします。 うんぬん【云々】  →「云々(うんうん)」という発声が変化したもの ・語句のあとをぼかしたり省略するときに用いる ・あれこれ議論したり批評したりすること ・詳細をぼかしたり、伏せたりするときに用いる ・(「…と云々」の形で)上に述べたことが引用や伝聞であることを示す ◆豆知識◆ けんけんがくがく【喧々諤々】  →「喧々囂々」「侃々諤々」の二つを混同して、誤用されたもの これら語句の意味は、三省堂 新版国語辞典より引用

参考URL:
http://www.google.co.jp/
  • nuoh
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.5

「うんぬん」は「云々」と書きますが、 「云う」という意味の重ね言葉で、 [Un un]が縮まって[Unun]ほら「うんぬん」になったでしょ。 「かんぬん」の「か」は「彼」。 「誰も彼も」「何も彼にも」などの「か」です。 私案ですけどね…。

  • BoiledEgg
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.4

たまに、耳にします。「かんぬん」は単なる語呂合わせではないでしょうか。 ちなみにGoogleで検索語に「うんぬん かんぬん」と入力して検索してください。山ほど出てきますよ。

noname#143809
質問者

お礼

ありがとうございます。これで「うんぬんかんぬん、という言い方は有る」ということで、少し揺らいでいた自信を取り戻しました。「語呂合わせ説」にも心が動きます。

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.3

こんにちは。 全然回答にならないかもしれないのですが・・・私は九州にいますが、「云々かんぬん」っていいますね。「何とかかんとか」とも言いますし、この際の「かんとか」は強調として使いますから、思うに「何」の強調として「かん」+「とか」と言う用法で、「云」の強調としての「かん」+「ぬん」なのかな~?と、この質問を見て感じました。「うんぬんくんぬん」とは聞いたことがありません。 因みに主人(九州人)と、今、遊びに来ている主人の友人(北関東人)は、「『うんぬんかんぬん』使うよ。」と言っていますね。取り敢えず、日本語として認知はされているようですよ。 私見ですが・・・

noname#143809
質問者

お礼

コメントありがとうございます。ちなみに私は千葉、名古屋、京都、長崎に住んだことがあり、今は神奈川在住で東京方面に勤めています。たぶんこれらの地域では「云々かんぬん」は認知されてます。

  • foolboy
  • ベストアンサー率23% (34/146)
回答No.2

「うんぬんかんぬん」は仙台の方言で「うんぬん」を更に強化といいましょうか、強調した意味合いらしいです。

noname#143809
質問者

補足

実は、「ウンヌンクンヌン」を使う人というのは仙台の出身です。少し話が繋がったような、よけいに分からなくなったような...

  • iiitttooo
  • ベストアンサー率26% (83/308)
回答No.1

こんにちは。 専門的でなくて申し訳ありません。 うん(云)・うんぬん(云々)という表現はありますが、「うんぬんかんぬん」という表現は今まで聞いた事がありませんし、知りませんでした。 お調べになって出てこないと言う事ですので、それが正解ではと私も考えます。 後は専門家のご意見を参考にしてください。

noname#143809
質問者

お礼

それが、ネットで検索すると「うんぬんかんぬん」と表現する方が他にも結構いるようなのです。なので「うんぬんかんぬん」に聞き覚えのある方が他にもいらっしゃる筈なのですが。

関連するQ&A

  • うんぬんかんぬんを漢字では

    タイトルの通り、'うんぬんかんぬん'は漢字でどう書くのでしょうか。確か'吾輩は猫である'の中に漢字で使われていたことがあったような気がします。流石にあの長さの本を読み直すのも苦労です。 'うんぬんかんぬん'に就いての質問は以前にもあったようですが、私が納得のいく回答がされていないので、茲に於いて質問をさせてください。

  • 「短略化」という日本語は間違いですか?

    「短略化」という日本語は間違いですか? ある物事を短く、簡素にまとめる・・・と表現したいです。 ネット上では使っている方もいるのですが、 辞書には出てこないです。 という事は日本語として間違えているんですね。 どういう言葉が適切かなのかアドバイスお願いします。

  • 「たわわ」という言葉について。

    こんにちは。 辞書を引いてみたのですが、微妙でよく分からなかったので、教えてください。 「たわわ」という言葉についてです。 「たわわに実る」などと用いられる言葉ですが、たとえば、「実」ではなく「花」に対して用いるのは、やはり間違いなのでしょうか? 「木蓮の花などのように、パッと見、重さもありそうな大きな花が、いくつも咲いて、枝がゆったりと揺れている様」を表現したいのですが、 「たわわ」という言葉しか思い浮かばなくて・・困っています(笑) また、「たわわ」と似たような意味をなす適切な表現があれば、教えて戴けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「恵めまれる」って日本語は正しいですか、またよく使いますか?

    「恵めまれる」って日本語は正しいですか、またよく使いますか? ウェブでそう書いてる人がいて、「恵まれる」の間違いだろうと指摘する前にウェブで検索したら「恵めまれる」が大量に出てきてびっくりしました。辞書にはこのような言葉はないので正しい日本語ではない気がするのですが、よく使う言葉でしょうか?

  • 更新履歴、日本語としておかしいですか?

    webサイトで頻繁に見かける、更新履歴という言葉。 これが、おかしい、という発言をネット上で見ました。 更新履歴という言葉は、おかしいのでしょうか。 gooの辞書で、更新と履歴で調べてみましたが、更新と履歴の二つの単語を組み合わせても、特に気になりませんでした。 また、おかしいのでしたら、正しくはなんと表現したら良いのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • わからない言葉を、ネットで調べるのと辞書で調べることについて

    年配の知人に 「わからない言葉があるときはネットではなく辞書で調べろ」 と言われました。 同じ結果が返ってくるとしても なぜネットでググることが良くないのでしょうか? ただ知人がインターネットに対して負の感情を持っているだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • こういうことを日本語でなんと言いますか?

    ↓これは「54文字の物語」という本の中の、ひとつの話なのですが https://www.oricon.co.jp/special/52396/ このセールスマンは、本文には書かれていませんが 間違いなく、泥棒等の悪いことを昨夜してることが読み取れると思うのですが、こういう状況を日本語でどのように表現しますか? 文章や言葉で直接表現されていないけど、読み取るということです。 「言葉の裏を読む」みたいな表現のことを知りたいということです。 ふと「なんて言うんだっけ?」となってしまいました。

  • 「遅い目」は正しい日本語?

    私の知り合いで「遅いめ」「早いめ」といった言葉を使う人がいます。 たとえば「遅いめの夕食をとる」というような使い方です。 私としてはとても違和感があり「遅め」が正しい気がするのですが、間違っているとはっきり分からず、すっきりしません。 辞書やネットで引いてもわかりませんでした。 わかる方どうかよろしくお願いします。

  • 日本語について

    こんにちわ、質問が3つあります (1)『小学校へ入学する』と『小学校に入学する』は どちらが正しいですか? (2)辞書で『ひとりぼっち(ぽっち)』の漢字は『一人ぼっち』又は『独りぼっち』と 出ていましたが、、、横書きの場合は『1人ぼっち』でも いいのですか?? (3)『い』抜き言葉って言うんですか?? 『~していた』ではなく『~してた』という表現。 この表現は世間ではどういう評価なんでしょうか?? 最近使われるようになったのですか?それとも昔からある ちゃんとした表現なのでしょうか?? 1つだけでもいいので教えてください>< とても困っています><;

  • ら抜き言葉による日本語の改良

    すばらしいことを考えました。日本語の欠点として、尊敬語と かのう表現が同一になります。 具体例: 彼はここで食事を食べられました。 可能性1:彼は急いでいたが、ここで食事を食べることができました。 可能性2:彼はここで食事を食べた、という表現を尊敬語で説明しています。 このように意味が重複するため判断できません。そこで、可能表現を「ら抜き」で表現します。 彼はここで食事を食べられました。→尊敬語 彼はここで食事を食べれました。→可能 こうすることで意味の重複がなくなり、無用な混乱を回避できます。これを広く普及させたいと考えています。この提案に関する賛否、および意見、問題点などがあれば指摘していただきたいと思い、質問させていただきます。よろしく お願い致します。 <よくある質問> 勝手に日本語を変更するのは間違っているのでは? →いいえ。言葉とは常に変化し改良されていきますので、その一環としての不具合の解決です。むしろ間違いや犯罪を放置するほうが不自然でしょう。 日本人全員の言葉を書き換えるなんて不可能なのでは? →そういう質問ではありません。たとえるならば「もしもボックスで変更できるなら賛成しますか?」という かていの話です。日本人全員の洗脳の話をしているわけではありません。それが間違いであることくらい知っています。