• ベストアンサー

日本経済について

dynamic-mの回答

  • ベストアンサー
  • dynamic-m
  • ベストアンサー率65% (27/41)
回答No.4

こんにちは.専門にやっていますが,中学生には教えたことがないですが,がんばってみます. 正確に言えば,お金だけではなくて,商品の流れも大事ということです. お母さんが,jyuuさんに15000円お小遣いをあげた. これは,経済にとってどれほど重要でしょうか? これを所得移転といいます. つまり,お母さんの財布の中身が変わっただけで,なにもこの世の中には,生み出してはいないのです. しかし,正直言いますと,いまの経済学を研究している学者の間でも,この世の経済の動きが何で見たら,その本当の姿(本質)がわかるだろうか?ということに対して,1960年代からいまも議論が耐えないんです. 経済をお金(経済学では,貨幣といいます)の動きでとらえようとする経済学者の集団をマネタリスト(マネー主義者:貨幣主義者)集団とかいいます. 単純に,どのへんがこの人たちの主張だというのは,難しいですが,「貨幣数量説」と言って,貨幣と国民所得(国民所得:日本のお給料のすべてと思ってください)の間には比例関係があるというものです. つまり,簡単に言うと,貨幣で見たほうが,経済を説明しやすいということです. どうして,このような考え方をしなくてはならなかったのか言うと,1970年代に世界で,「スタグフレーション」と言って,失業と物価上昇が同時発生するという,これまでの経済学では説明がつかない現象が起きてしまったのです.この集団が独自の理論で説明したことから発展してきました.これまでの経済学では,失業が多い場合,失業は少ないという反比例の関係しか説明されませんでした. ※ここの歴史は,こんなことがあったからだとただ思ってください. しかし,この理論は大多数の経済学者に受け入れられましたが,他の理論は極論も多く,現在の大多数は,経済をちゃんと,まだ商品の動きで見ようとする学者はまだまだ多いですよ. たとえば,コンビニで一個のアイスを105円で買えますよね.しかし,超インフレ(値段がすごく上がってしまう経済)になると,アイスがコンビにで,一個105万円というようなことになることも,これまでの歴史であったんです. 貨幣だけで見ると,105円と105万円ってすごく違いますよね.でも,一個のアイスには変わりは無いんですよね. もともとの古典的な考え方である「貨幣ヴェール観」という面白いところも説明しようと思いましたが,たいへんだと気づきました. 要は,商品の流れを見ないと,その国などのことはなにも分からないということです. お金は,どの国でも作る事が可能です.偽札も作っている国もあるようです.いくらお金を刷ってもだめなものはダメなのです. あとの日本経済については, 技術の流出でこれまで日本が失敗したことも挙げられます.日本の工場に,中国や韓国などでこれまで,たくさん研修生を受け入れてきて,重要な技術も教えてきました.これがそもそも失敗でもあったと,メーカは技術の流出を抑えてきています. 日本は,中国では作れないモノつくりをするほかは,ないということしか言えません. 19世紀,世界の工場とも言われたイギリスは,20世紀には言って,世界の覇権をアメリカに奪われました.これからは,10億人をかかえる中国の時代になるやもしれません.

jyuu
質問者

お礼

すごくわかりやすいお話ありがとうございます! やっぱり技術は流出してしまっているのですね。こわいなー。ところで中国に作れなくて日本にしか造れない物ってロボットとか液晶とかそういうものでしょうか。それから、気になったのでイギリスの産業の中心って調べてみたのですが、半導体産業、バイトテクノロジー産業、エレクトロニクス産業などと書かれていました。これが皆さんの指摘している最先端の産業なのでしょうか。日本もそういう風になっていく必要があるということなのでしょうか? あの、あとこれは基本的なことだと思うのですが、経済の中での国境というのがイメージしずらいです。日本経済の発展とか展望などという言葉の使われ方をよく目にします。そのときの日本経済ってどういう意味なんだろうって思ってしまいます。例えば、日本の会社が儲けるということは日本という国が儲けると考えてよいですか?その場合、外国に建てた日本メーカーの工場から出る利益というのは、日本の利益なのですか、それともその国の利益なのですか?日本は貿易輸出が黒字と聞きます。それはそのまま日本という国に利益がでていると考えてよいのでしょうか?それは日本の物価が上がるからなのでしょうか、それとも輸入の際に税金を掛けて国のお財布が潤うからでしょうか? 質問たくさんあって済みません!^^

関連するQ&A

  • 円安で日本経済復活

    先日、経済学部出身の友人に円安で日本経済は復活したなぁと言われました。 対する僕は、大学では目立つことのない理学部ですのでたいした知識もありませんが、およそ中学、高校の歴史、地理から見ていくと、 デフレ下の日本は、欧米諸国の圧力につぶされた結果、やむを得ず選んだ唯一の道のような気がします。 1,固定相場制が生んだアメリカの悲劇によるとばっちり→不景気突入しかも、デフレ。 しかも、円安に振ることはできず、国内産業脱出→アジアに拠点を移す。 アジアの国々の輸出産業が活発化 2,ほどなくして、アメリカは180度方向転換→ドル高政策で行くわ これが所謂、日本に足かせをはめたチェンマイイニシアチブの元凶。 自国の産業のレベルをただドル安という為替操作のみで利益を得ていた国々が何の施策もせずに突き進んだが故に起きた通貨高。 当然、産業レベルの高い日本製品には刃向かえず、さらに円安の追い打ちによりアジア諸国終了。 確か、このときくらいにNIEsなんてことを教わったような気がします。 3,それからはというと、またアメリカが貿易赤字で頭を悩ませて、日本に愚痴り始め、愚痴だけではすまず、手まで出すようになり、 アメリカの圧力で政府から独立した日銀は金融政策を放棄し、デフレのまま日本を生かしてきた。 こんなイメージがあります。 ですので、安倍内閣による最大の攻撃は、アメリカ寄りの日銀と協力した金融緩和にあると思うのですがどうなんでしょうか? 確かに、金融緩和政策による円安ではありますが、言葉としての円安が日本経済復活の源となると、どうも日本の信用が失墜したような言い方なので僕は間違いだと思います。

  • 【経済・アジア諸国は経済成長しているのに、なぜ日本

    【経済・アジア諸国は経済成長しているのに、なぜ日本は停滞しているのでしょうか?】1番の原因は何ですか?

  • 日本経済の歴史についての質問(主に為替)

    はじめまして。 今、授業で日本経済の歴史について学んでいるのですが、 質問があります。ちなみに、経済については全くの素人です。可能なものは、グラフやチャートも教えてください。 1.日本は第一次世界大戦時に金本位制を禁止し、一次戦争後1930年に再び金本位制を再開しました。 しかし、第一次世界大戦中にインフレがおこっており、インフレが起こったままで、戦前の為替レート にもどすのは非常に無理があるみたいなことが書かれてあるのですが。これはいったいどうしてなので しょうか? PPPレートと関係があるのでしょうか? 2.hard money approachとは簡単に言えばどういう政策なのですか? 3.labor productivity が上がり、円の価値が高くなると、日本の賃金が上昇する。これはどういう視 点からいえるのでしょうか?円の価値が高くなると、輸出産業は伸び悩みます。賃金の上昇はどうやっ て起こるのでしょうか? 4.最後に1994年から1995年にかけて、円高が非常に進ました。ここで、輸出産業は影響をそれほどう けてはおらず、輸入は伸び、日本経済を圧迫したと、書かれていました。なぜ輸出産業はそれほど影響 を受けていないのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 日本の自動車産業のマーケットシェア

    日本の自動車産業のマーケットシェア 日本国内において日本メーカーの自動車販売のマーケットシェアについ知りたいのですが、最近のデータが入手できるところがあれば教えてください。 マーケットシェアについては販売台数でもかまいません。

  • 経済学の宿題

    問題1、円安が進んだ場合、輸出・輸入はどうなるか?輸出企業・輸入企業の立場を交えて述べよ。 問題2、現在の日本経済において、円高・円安のどちらが望ましいと思うか述べよ。(アジアの通貨ドルは、リンクしているものとする。 この2問なんですが、どうかお願いします。

  • なんで中国経済の先行き不透明と原油安で日本の株が下

    なんで中国経済の先行き不透明と原油安で日本の株が下がるの? 日本と中国との取引って輸入のうち中国依存度は4%くらいで別に中国経済がコケようがそれほど日本経済に打撃はないでしょう。 原油安は輸出国である日本経済にとってはプラスですよね。 それでなぜ日本の株が売られるのか理解出来ません。 普通なら買うでしょ。 原油安で輸出国である日本経済にとってメリットがあって、中国経済がコケても日本経済の影響度は4%です。 それで売る理由はなんですか? 日本の株の売りは中国経済の先行き不透明とか原油安が原因じゃないでしょ? 日本の株下がりの原因は違うと思います。

  • 日本は色々な面で韓国に追い越されますか?

    韓国は最近、鉄鋼・造船・自動車・家電・半導体等で、大幅な輸出の伸びを記録しています。 分野によっては日本のそれをすでに追い越しています。 また、アジアのハブ空港を狙っているということをニュースで聞きました。 私は経済や産業には詳しくないのですが、とても脅威に感じられます。 いいえ、決して韓国が嫌だと言っているのではありません。 今後の日本はどうなって行くのかなという疑問です。 なんか中学生の質問みたいですが、お詳しい方がおりましたら宜しくお願いします。

  • もつのかな日本経済?

    与党が自民党に変わり、円安が10円前後も円安傾向に進んでいますが? 日本経済は大丈夫なんですかね? タブーな日銀緩和を行いアベノミックスなどいわれてますが、経済成長2%なんて大丈夫なのか心配です。為替のトリックで自動車売上げ世界1となったトヨタを始め、シャープなどの家電メーカーが軒並み上方修正を行っていますが。 技術大国・輸出大国など言われてますが、技術などすでに韓国勢に負けている現状で経済連の言う通りに動いている政治は大丈夫なんですかね? 中東情勢によって、原油価格があがれば、工場で動かす燃料代やガソリンにも反影され私たちの給与や家計にまで影響しないのかが心配です。 仮にまだ日本が技術大国としても、材料、燃料はすべて輸入にたよっているのが現状ですので、 この異様な円安に不安をいだいてます。日本は良くなるのでしょうか?

  • 経済発展の要因について

    日本は、第二次大戦後に高度経済成長を遂げて先進国の仲間入りをしました。 最近ではスゴイ勢いで中国や韓国は成長を続けています。 けれどアフリカ諸国ではまだまだ貧しい国が多く、発展途上国と言われていますよね。 なぜ日本や東アジアでは経済発展に成功し、西アフリカや南米諸国では経済を発展させられないのでしょうか?? 発展した国とそう出来ない国の差に何があるのでしょうか? 社会的、文化的、経済的、どんな視点でも構いません。 何か分かることがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 高度経済成長

    日本の高度経済成長って何で可能だったんですか? アジア諸国も同様に発展しているようですが、同様なのか? 当時は支持待ちダッタノカ? 社長などの鼓舞は見られたのか? ストライキはどんなものだったのか? 世界一を目指そうという機運があったのか? 達成した要因は何か? しっているようでしらないことです。よろしくお願いします。