• ベストアンサー

読み応えのある漫画教えてください。

naoki_sの回答

  • naoki_s
  • ベストアンサー率22% (84/376)
回答No.12

少女漫画ではありませんが、 「風雲児たち」みなもと太郎(リイド社)は読み応え満点です。 連載開始から20年経ってますが、今なお終わる気配がありません。(現在は”幕末編”となってます) 幕末の志士たちの群像を描くはずが、スタートを関が原の合戦においてしまったため、作者本人も想定外の超・長期連載になってしまっています。 史実に基づく歴史大河モノでありながらコテコテのギャグも満載。独自の歴史観まで示しており、そこらの一般書をはるかに超えたレベルです。日本史の勉強にもなります。でも、ギャグマンガです。 短編でも読み応えがあるものとして 「夕凪の街 桜の国」こうの史代(双葉社)をオススメします。簡単に言ってしまえば「ヒロシマ・原爆」のお話ですが、そういった先入観を捨ててお読みください。 わずか100ページの短い1冊ですが、何度読み返しても新しい発見があり、深く考えさせられます。 少女漫画風の絵ではありませんが、とてもやわらかい絵ですので、読みやすいと思います。 どちらも、作者が真正面から取り組んだ姿勢がありありと伝わってきます。

akimaru-1
質問者

お礼

「風雲児たち」・・・連載開始から20年ですか。。。 気合が要りそうですね・・・。戦国時代や幕末などは実は苦手分野なんですが、、、ギャグなら読みやすそうですね。苦手分野の克服にもなりそうだし。 「夕凪の街 桜の国」も紹介文を読ませていただくととても惹かれます。まずはこちらから読んでみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • おすすめ漫画教えてください!

    好きなまんが家さんは挙げればきりがなくなりますが・・・。 吉田秋生、槇村さとる、あだち充、浦沢直樹、山岸涼子、山下和美の漫画は大体全部読んでいます。 木原敏江や森川久美、吉野朔美も大好きです。 似たタイプ・・・と言ったら、怒られるかもしれませんが、読んだ後に、ちょっとせつなくなる「胸がきゅーんとなる」ような漫画、教えていただけたらうれしいです!!

  • 私と趣味が合いそうな方、オススメの漫画教えてください。

    こんにちは。 以前にも同じような質問をさせていただきましたが、 前回ご紹介いただいたもので興味がありそうなものは一通り 読んだので、新しい漫画が読みたいです!(定期的に漫画熱が再燃します・・・) 参考に、私が好きな漫画(何度か読み返すことがある漫画)を挙げますので、 「それならこれがオススメ!」というのがありましたら、 よろしくお願いします! <好きな漫画> ・夢の碑シリーズ(木原敏江) ・ツーリングエクスプレス(河惣益美) ・日出づる処の天子(山岸涼子) ・煌如星シリーズ(藤田あつ子) ・動物のお医者さん(佐々木倫子) ・ここはグリーン・ウッド(那須雪絵) ・あさきゆめみし(大和和紀) ・やじきた学園道中記(市東亮子) ・天才ファミリーカンパニー(二ノ宮知子) ・文鳥様と私(今市子) まだけっこうありますが、とりあえず今、本棚をみて手前に置いてあるものです。。。 ジャンルがバラバラですが・・・。 上記の作者のものはわりと読んでいます。では、よろしくお願いします。

  • オススメの少女マンガを教えて下さい。

    オススメの少女マンガを教えて下さい。 基本的に少女マンガはあまり読まないのですが、最近「君に届け」を読んで、ちょっと他にも読んでみたくなりました。 ちなみに私の好きな少女マンガは ・君に届け ・イタズラなKISS ・BANANA FISHなど吉田秋生作品 ・萩尾望都作品 ・山岸凉子作品 ・50巻辺りまでのパタリロ 等々 最近のものではあまり好きなのは思い浮かびません。 話題作なので、のだめも読みましたが感想は「普通」でした。 普段からあまり読まないので本当に疎いです。 ですので、参考というかガイドというか 指針としてあなたのイチオシ少女マンガを教えて下さい。 素敵なプレゼンをお待ちしております。

  • ストーリーの深いお薦め漫画ありませんか。

    タイトルの通りです。内容が深い、というか、うまく説明できませんが、何度も読み込めるような漫画を探しています。 説明が不十分でわかりにくいと思いますので、私が今まで読んだ中で、よく出来たストーリーに唸った漫画をあげておきます。 ・DEATH NOTE/大場つぐみ ・HUNTER×HUNTER/冨樫義博 ・紅茶王子/山田南平 ・天使禁猟区/由貴香織里 ・BANANA FISH/吉田秋生 ・YASHA/吉田秋生 比較的難しいストーリーのものが好きなのかも知れません。 よろしくお願いいたします。

  • 70-80年代の少女マンガで日本の古代が舞台になっている作品

    タイトルも作家も掲載されていた雑誌も覚えていないのですが、 70-80年代に発表された(はずの)少女マンガを思い出したいのです。 連載中ではなく、すでにコミックスになっていたのを読んだ記憶がある のですが、それも定かではありません。 肝心のストーリーも覚えていなくて、日本の古代(飛鳥時代?)を舞台に したものだと思うのですが、メインのキャラクターが男性2人だったと 思います。飛鳥時代だと思う理由は、主人公が日本武尊が謳ったとされる、 大和は国のまほろば たたなづく青垣 山籠もれる 大和し 麗し という和歌を口にする場面だけが強烈に記憶に残っているからです。 木原敏江さんの作品だと思い込んでいて、検索してみたのですが、 違ったようです。 でも、絵柄は木原敏江さんっぽい系統でした。 池田理代子さんの「聖徳太子」や山岸涼子さんの「日出処の天子」や 大和和紀さんの「あさきゆめみし」(平安時代だけど)ではありません でしたし、そこまで社会的に認知された作品ではなかったような気がします。 どなたか少しでも思い当たるところがあれば、ぜひヒントをください。 気長に待っていますので、よろしくお願いいたします。

  • 昔の少女マンガのロング黒髪の男性キャラ?

    まつざきあけみ、 木原敏江、 岸裕子、 山岸涼子などの 手になる昔の少女マンガに、 長身細身で、平安時代の女性のような長いストレートの黒髪の男性って、よく出てきた気がするのです。 木原敏江の「アンジェリク」のジョフレとか、 山岸涼子の「妖精王」のクーフーリンとか。 ジョフレは設定的にフランス人ですが、フランス人であの髪型はないだろうと思います。 リンも日本人大学生の仮の姿をまとっていますが、元をたどればケルトの英雄で、黒髪じゃないよね、って感じ。 日本の大学生にしたって(笑) 彼らをパロディにしたのが、「パタリロ!」のバンコランだろうと思うのです。 こんなキャラの元祖、ってご存知のかた、いらっしゃいませんでしょうか。いつから、どこから、こんな男性像がはやったのかなあ、と子供の頃から不思議だったのです。 気になるのは、好きだからです(笑)おヒマな時に思い出したら教えてください・・・

  • 私に合いそうな少女漫画教えて下さい

    特に好きな漫画家は 清水玲子、水城せとな、吉田秋生、よしながふみ、ジョージ朝倉、です。(敬称略) 感情描写が繊細でことば選びのセンスが良くドラマチック、シリアスな展開を描ける漫画家さんが好きです。 上記以外の漫画家作品で好きなものや良かったものは、 7SEEDS/田村由美 彼方から/ひかわきょうこぼくの地球を守って/日渡早紀 日出処の天子/山岸涼子 ぴんとこな/嶋木あこ 残酷な神が支配する/萩尾望都 地球へ…/竹宮惠子 樹なつみ作品 長くなりましたが以上をふまえて私に合いそうな漫画家や作品を教えてください。できれば少女漫画家と呼ばれる方の作品でお願いします。

  • おすすめの漫画ありませんか?

     こんばんは 漫画が大好きでよく読みます。私のくせ、というか漫画(にかぎらず本全般)は、何度も同じものを読むので、「好き」といいつつも読んだ漫画は有名なもののごく一部なんです。さすがに飽きてきて、なにかないかなーと探しても探し方もわかりません。1つの作品を「おもしろい」と思うと、その作者の漫画はほぼ読みつくします。  私の好きな漫画の傾向は・・・  1、字数が多い。  2、エッセイ漫画(?)みたいなジャンルも好き  3、中でつっこみやギャグが手書きで入っていたり。  好きな漫画家は・・・    今市子 一条ゆかり 田村由美 伊藤理佐 西原理恵子 高橋留美子 吉田秋生   最近は、「ベルセルク」「だめんずうぉーかー」等を読みました。  読み応えのある、漫画を教えてください。泣くのも好きです。    質問の仕方が下手でごめんなさい。  

  • 吉田秋生さんについて

    なんの脈絡もない疑問なんですが、テレビドラマの脚本を手がけてある吉田秋生さんとは コミック "BANANA FISH" の作家である吉田秋生さんと同一人物なのでしょうか? ご存知の方いらしたら教えて下さい。

  • 漫画喫茶でのおすすめ

    最近 漫画喫茶に良く行きます。 ちょっと時間が空いたときとかマッサージチェアなんかも あってかなりくつろげます。 そんななか、読みたいなあと思う漫画は読んでしまって 何がいいかいつも迷ってしまいます。 ちなみに読んでみて面白かったのは以下の漫画です↓ こういう系統でおすすめおもしろ漫画を教えてください! ・「BANANA FISH」吉田秋生 ・「島耕作(漢字違うかな)」シリーズ 課長・部長・取締役 全部読んじゃいました ・「女帝」 ・「あすなろ物語」「東京ラブストーリー」紫門ふみ