• ベストアンサー

外国で日本語講師になるには

walk-hawkの回答

  • walk-hawk
  • ベストアンサー率43% (82/189)
回答No.1

こんばんは。日本語教師です。 日本語教師の資格は 1.大学・大学院で専門科目履修 2.養成講座で420時間学習 3.検定試験に合格 のいずれかで取れます。2を選べば、たいてい3対策がコースで一緒についてきます。卒業後の就職先も、うまく行くと紹介してもらえます。 就職に際しては、1か2に+3がよいです。教授経験があればなおよし。 私は東洋文学専攻でしたが、普通になれましたよ。 詳しいことは、↓とそのリンクでどうぞ。

参考URL:
http://nihongo-online.jp/
nolia
質問者

お礼

すっきりした書き方をして下さってありがとうございます。それからHPも拝見させて頂きました。助かります。

関連するQ&A

  • 私は国文学を学び将来、外国人に日本語を教える日本語教員になりたいと思っ

    私は国文学を学び将来、外国人に日本語を教える日本語教員になりたいと思っています。 大学に書類を提出するさい、自分が1番アピールできることを書かなくてはいけないのですが、このような場合、どのようなことをアピールすればよいのでしょうか。 この学科を志望するまでのことを書くのでしょうか? 長々とすいません。

  • 外国における外国語教育について

    こんにちは。他の質問サイトでも質問させていただいていますが、たくさんの回答をいただきたく、こちらでも質問させてください。 『日本と外国の小・中学校における外国語教育の比較』というテーマでプレゼン発表をすることになりました。日本人は英語を勉強するが、外国の子供は何の言語を勉強するのか、ということについて調べています。皆さんのお力をお借りしたいです。なるべくたくさんの事例を集めたいため、少しでも知っていることがありましたらお書きください。その際に、下記の事項を書いてくださると助かります。プライベートなことでしたら、アバウトで結構です。 1.どこの国か、どこの州か 2.外国語教育の制度は国単位か、州・地域単位か、それとも学校単位か 3.何歳から 4.学ぶ外国語は選択制なのか、決められているのか 5.学習は文法中心なのか、コミュニケーション中心なのか たくさんの回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 日本人が中国語講師になるには

     私は中国での三年間の留学経験がある日本人です。  HSKは10級レベルです。  ネット上で教師登録をして、アルバイトとして中国語を教えることはできるようですね。  では、専門学校や語学学校の非常勤講師として、中国語の先生になるには、どうしたらよいのでしょうか?  何か特別な資格などは必要ですか?  詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • 中欧での日本語講師

     来年、大学を受験するのですが、将来はどこかヨーロッパの国で日本語講師として就職したいと考えています。 それで、不純な理由かもしれませんが、イギリスをはじめ西ヨーロッパはやはり人気が高く、就職が難しいということで、ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、スロベニアあたりの、西よりの国で、どこかできそうな所がないかと考えています。  そこで、これらの国の日本語教育や、日本語学校などは、どの程度あり、どれぐらいの需要があるのでしょうか。  チェコやハンガリーなど、日本人観光客が割と行く所なら需要は高いでしょうか、でもそうすると人気が高くなって就職が難しくなったりするのでしょうか。  僕としては、スロヴェニアあたりが、狙い目と言ったら言葉が悪いのですが、ちょうど良いのではないかと考えていますが、この国の日本語教育の現状はどのようなものでしょうか。  中欧の日本語教育、日本への意識、就職状況など、何かご存知の方は教えてください、お願いします。

  • 第二外国語の選び方

    今年から大学に通うのですが、第一志望の国文学に落ちてしまい 英語が苦手なのですが、英文学科に進むことになりました。 第2外国語は 中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語・スペイン語が用意されています。 韓国語は日本語の語順に近いですが、韓国以外で使える機会が少ないのかなぁとも思います。 それから、舌がまけないのでドイツ語は苦労しますでしょうか。 なるべく将来役にたつものがやりたいです。 勉強してよかった点・やめておけばよかった点などありましたら教えてください。

  • 日本語教師

    日本語教師になるために、大学で勉強したいと思っています。でも、よく分かっていなくてどんな学部、学科などを、専攻すればいいのかなど、分かりません・・・それだけでなく、どんなことでもいいのでいろいろ教えてください。お願いします!!

  • 外国で日本語の教師になりたいのですが・・・

    僕はまだ高校1年なのですが、外国で日本語の教師に必要なことを知っておきたいのです。 1、どんな試験または検定が必要か。 2、必要最低限の過程。 3、どんな大学の学部を出たらよいのか。 4、留学はした方がよいのか。 5、外国でも日本語教師を募っているのか。 少しでも知っている方、経験のある方宜しくお願いします。

  • 中国語講師になるためには・・・

    今日は。私は8年前に中国から日本に移住してきました。現在国立大の4年です。卒業する日まであとわずかになりました。就職活動をしていますが、やはり自分の長所を活かそうと思って、中国語の講師になろうと考えています。が、どういうふうに勉強し、どういう資格が必要なのかは分からなくて、自分の進路にすごく不安に思います。どなたかご情報や知識を教えて頂けないんでしょうか!?宜しくお願い致します。

  • 正しい日本語の定義

    文法とはそもそも、「正しい日本語の規則」をあらわしているのでなく、実際に通常使われている言語がどういう構造になっているかをあらわしているだけだと聞いたことがあります。 つまり、ある言葉・言い方が文法的に合っているか、を考えるのは本末転倒だというのです。 実際、文科省もNHKも、別に「正しい日本語」を決める権限を持っているわけではないので、「正しい日本語」というもの自体、ある意味存在しないとも言えるわけです。 ただそうすると、「正しい日本語」というものは文法とは関係無く、要は「日本語を母語とする一般通常人に、ある程度普遍的に通じるもの」であれば全て「正しい日本語」と言えることになってしまいます。 「言葉は時代で変化していくもの」とはよく言われることですが、これを突き詰めると、一般に「現代の日本語の乱れ」と言う考え方自体が丸っきりナンセンスなものになります。 そしてさらには、国語のテストにおいて、正解といわれるものも、かなりファジーになってしまいそうです。 そこで質問なのですが、例えば言語学・国語学・国文学等と言われる学会の中や、その他の分野において「正しい日本語」というものが、存在するとされているのでしょうか。 「正しい日本語」とはどのようなものとされているのでしょうか。 そのような「公的な」ものではないが「私見」をお持ちだという方のご意見も伺いたいと存じます。

  • 日本語について勉強したいのですが

    高校2年生です。日本語について勉強したいと思っているのですが、どんな大学があるのか良くわかりません。 現在日本語について勉強されている方、された方、どんな大学の学部学科があるのか、アドバイスをお願い致します。