• ベストアンサー

CD-R/RWメディア更新日時が+18時間ずれる

micchan32の回答

  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.1

>WinCDR5.0内でみると、更新時間は正確です。 何のソフトで見るとズレてるのですか? 「WinCDRで見ると正常だが、Windowsのエクスプローラで見るとずれている」 という質問でしょうか? Windowsの時間は正確ですか? まずそれを確かめてください。

milk71
質問者

補足

早々のお返事ありがとうございます。 説明が足りなかったようです。 デジカメで撮影したデータをCD-Rに焼いて、WinCDR5.0内でみると、更新時間は正確です。 しかし、その後Windowsのエクスプローラや、Paint Shop Proなどの画像加工系のソフトで開いたときに、 ファイルのプロパティを確認すると更新日時がプラス18時間になっているのです。 Windowsの時間は正確です。

関連するQ&A

  • 書き込めないCD-RWメディア

    WinCDRでCD-RWに保存しようと思い、ちょっと高いCD-RWを買って来まして、いざ書き込もうとしたところ、このCD-RWはパケットライトなので書き込めませんと言う表示が出てきてしまうのです。以前に購入してたCD-RWは普通に書き込めるのですが・・・ 私のWinCDR機では書き込めるCD-RWと書き込めないCD-RWとがあるのでしょうか?もしや、初めに焼く時に、必ずフォーマットしないと使えないメディアなども存在するのでしょうか?何方かご教授くださいませんでしょうか?お願い申し上げます。

  • 外づけCD-RWでCDを焼けなくなりました。

    昨日までは普通に動いて使えていた外づけCD-RWが突然動かなくなりました。 複数の音楽CDをコピーしていて、4枚目にさしかかったときに ドライブにCDが入っているにもかかわらず、「ディスクが挿入されていません」というエラーが出ました。 ブランクディスクなのを確認し、何度新しいCD-Rを装着してみても、CD-RWディスクを装着してみても、同じエラーが出ます。 再起動してみたら直るかと思いましたが、やはり同じ。 日を改めて、今日やってみても同じ。 OSはWindows98 CD-RWドライブはBUFFALOのCDRW-B88USB ライティングソフトはWinCDR6.5を使っています。 USBコードも何度もさし直してみましたが、変化はありませんでした。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • CD-Rに焼いた時のjpgファイルの更新日時について

    書き込み用アプリなどを使わず、Windowsのエスプローラ上で、 パソコン本体のハードディスクに保存していたデジカメ画像 ファイル(JPG)をCD-Rに焼く(コピペする)場合のことです。 CD-Rのそれぞれの画像ファイルの、エクスプローラ上の 「更新日時」が、撮影した日時ではなく、焼いた日付に 置き換わってしまいます。 パソコン内で移動したりコピーした場合は、更新日時は 撮影した日時のままです。 ファイルの更新日時を、撮影した日時のままでCD-Rに 焼くことは可能でしょうか?

  • CD-RWへの更新日時がセーブした日時になる(Window XP)

    Window XPの機能を使って、CD-RWにファイルをセーブしたら、更新日時がセーブ日時に替わってセーブされてしまう。 更新日時のままセーブする方法を誰か教えてください。 (会社のPCは変更されないのに) 宜しくお願いします。<m(__)m>

  • CD-R、RWメディアの選び方?

    今度、思いきってCD-RWドライブを購入することにしたんですが、 メディアってCD-RやRWや高いのや安いのなど いろいろあって、どれを購入すればいいのか よく分からないので、もしおすすめとかあれば よかったら教えてください** ドライブを購入してしたいことは、 バックアップ、音楽CDの作成、ソフトを焼くこと(もちろん 個人使用で)なんですが、 わたしが今、なんとなくそうかなー??って思っているのは、 *バックアップは新しいデータがどんどん増えるので  書き換えができるCD-RWメディア *音楽CDは音質の問題があるので高品質な高めのCD-Rメディア *ソフトの焼く用のは安いCD-Rメディア ということなんですけど、 CD-RWドライブについて初心者の上、 まだ購入してもないのに勝手に思い込んでいるだけなので、 そうじゃないよっていうのがあれば 教えていただけるとうれしいです** よろしくおねがいします。

  • 外付けCD-RWで焼いたCD-Rが、本体のCDで読めない

    USB接続で使用しているCD-RWで焼いたCD-Rが、パソコン本体のCDでは認識してくれません。 入れてもドライブにディスクを挿入して下さい、と表示されます。 CD-RWに入れて開くと、ちゃんと認識されています。 どうしてなのでしょうか? 宜しくお願いします。 本体は PEN-2 333MH OSはWin-Me 外付けCD-RWは Logitec LCW-R6406U ライティングソフトはWinCDRです。

  • CD-R、 CD-RW、CD-R/RW

    かなり初歩的なんでしょうけど、良くわかりません。はっきりさせておきたいので質問します。たくさんあるんですけど許してください。 1-1. CD-ROMドライブでCD-Rメディアを読むことは出来ますか? 1-2. CD-RWドライブでCD-Rメディアを読むことは出来ますか? 1-3. CD-RWドライブでCD-Rメディアを読むことは出来ますか?(1回だけでも) 2-1. CD-ROMドライブでCD-RWメディアを読むことは出来ますか? 2-2. CD-RドライブでCD-RWメディアを読むことは出来ますか? 2-3. CD-RドライブでCD-RWメディアを焼くことは出来ますか?(1回だけでも) 3-1. CD-R/RWというのを目にするのですが、これは、CD-RドライブとCD-RWドライブが合体したものと思っていいんでしょうか? つまり、CD-RメディアにはCD-Rとして焼けるし、CD-RWメディアには何回も焼けなおせる。 焼くたびにどっちにするか使い分けることができるんですかね? それとも違うんでしょうか?? 4-1. PCMCIA経由のSCSIカードというものはありますか? もしあるのなら、それをノートパソコンに取りつければSCSI接続のCD-Rなどを接続できますか? その前に僕のSCSIカードの意味、あってますか? なんだかとっても厄介な質問ですみません。でもこういうことをあやふやなままで、自分の思いこみだけで買って後悔はしたくないんです。 もしかしたら質問自体が全然意味不明だったらご指摘下さい。頑張って理解します。 質問自体が長いので、長い答えでも全然OKです。お手数おかけしますがよろしくお願いします。

  • USBのCD-RWドライブのエラーについて

    USBのCD-RWドライブ(メルコBUFFALO CDRW-446USB)を使用して、 パソコン内にある写真などのデータをCD-Rに焼く時、ライティングソフトはWinCDR5.0を使っているのですが 途中で『ISO9660イメージをCDに書き込めませんでした』というエラーが出て書き込めません。なぜでしょうか?? ISO9660形式  Track at once クローズドセッション  書き込み速度2倍で、 今まで問題なく書き込めていました。 OSはWin98です。 これはどの部分の問題なのでしょうか。どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。

  • CD-RWについて

    こんにちは! 前回、「WinCDR6.0について」を質問し解決しましたが、 今度は「CD-R」に書き込みが出来ません。 私のパソコンの詳細です。 パソコン「NEC VALUESTAR NX VS30/4」、 OS「Windows 98」です。 CD-RWドライブ「SONY CD-RW CRX 175E」 ソフト「WinCDR6.0」です。 一度、パソコンのデータを 「maxell CD-RW 700MB」には書き込みが出来ました。 それで、音楽CDを「リコー CD-R 700MB」に書き込みしようとすると、 エラーが出ます。 内容が、 「例外 OE が 0028:C00153CA で発生しました。 現在のアプリケーションを終了します」 です。 どうして、このようになってしまうのでしょうか? メディアが合わないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • CD-RWメディアで音楽CDを作る。

    ハードディスクにあるWAVを、フォーマットされたCD-RWメディアに焼き付けて音楽CDを作成しようとしたところ、「パケットライトソフトによってドライブが使われています云々」というメッセージが表示されて音楽CDの作成が出来ません。フォーマットされたCD-RWメディアでは音楽CDを作成できないのでしょうか?あるいは単純な設定ミスでしょうか? PC=SOTEC G270RW OS=WindowsME SOFT=EasyCDCreater4.05,DirectCD3.05 DRIVE=Philips4424CDRW なお、CD-RWメディアのフォーマットはDirectCDでやりました。