• 締切済み

ご記入して下さいはなぜ間違いなのか

bentreyの回答

  • bentrey
  • ベストアンサー率40% (84/207)
回答No.4

#3です。 >>なぜ、複合動詞の連用形に、接頭語をつけることができないの・・? について、正確には「複合動詞には接頭語をつけることができない」と言ったほうが分り易かったですね。  接頭語の「ご」「お」「御」は、名詞のみを修飾する接頭語ですね。大抵は丁寧語(一応は敬語)になります。  (例:ご入学、お祝い、ご協力、お布団、御車) 「記入する」という語は(複合)動詞なので、単に接頭語が付かない、ということです。 ただ面白い(?)ことに、複合動詞は「名詞」「動詞」の組合せですから、「記入」(名詞)、「する」(動詞)に分解して両方の語とも敬語にして合体させることができますので(除く:謙譲語と尊敬語の組合せ)、 ★「ご記入」「なさる」→「ご記入なさる」 という敬語が作れます。 (旅行する→ご旅行なさる、鑑賞する→ご鑑賞なさる、 と同じですね。) 序ながら複合動詞は、更に面白いこと(面倒なこと)に、「名詞」の部分が、敬語となりえないものもあります。例えば「読書する」「運転する」。これは「読書なさる」「運転なさる」という敬語は存在しますが、「ご読書なさる」「ご運転なさる」とはいいません。日本語の難しい(奥深い?)ところですね。

tako-chun
質問者

お礼

すごい!!わかりました。ありがとうございます。実は、恥ずかしながら職業上、言葉の使い方をレクチャーしているのですが、ここの説明ができなくて、苦労しておりました。また何かあったら、よろしくご指導くださいませ。←これはあっているのか?

関連するQ&A

  • 動詞の連用形と名詞からなる複合語

    いまから30年ほどまえ、私が小中学生だったころ、国語の時間に、動詞が体言(名詞など)につくときは連体形とならったようにおもいます。 たとえば、「あるくひと」とか「はしるくるま」とかです。 ところが、「たべもの」とか「あそびば」のように、動詞の連用形と名詞でできている複合語もごろごろあります。これは文法的にはどう考えればよいのでしょうか? できることなら「動詞の連用形には名詞と複合語を作る機能がある」といったようなあまくだり的ひとことですませたくはないのですが・・・ (文法的、歴史的な理由でもって自分自身を納得させたいのです)

  • 副詞や冠詞、形容詞などのような 何とか詞について

    調べたのですが、まとまって載っているものがありませんでした。なので教えてください。とても基礎なんですが、私は 少しだけ英語の会話ができるくらいなんですが、 冠詞や名詞、動詞、副詞 などの なんとか詞 というものがよくわかりません。何をおぼえたらいいかもわかりません。わかりやすく説明してくださるかた教えてください。 よく 訳をみてもらっても文法がちがいますが、、、という言葉をいわれます。 いくつか調べましたがまとまってわかりやすく書いてなくて、理解ができませんでしたきちんと英語をやりなおしたいのでどうかよろしくお願いします。

  • 頂く、いただくやご記入、記入の正しい使い分け

    催事があり、お客様にお送りする参加のお申込み書を作成しております。 1) “いただく”、“ください”など、仮名にすべき用法、 2)“ご”、“お”をつけるべき用法 3)名詞に“して”をつけるべき用法 について迷っています。 ご参加頂く         → ご参加いただく         (ひらながに?)  ご登録頂いた住所へ   → 登録していただいた住所へ  (“して”がいる?) ご記入いただき      → 記入いただき          (“ご”は不要?) お申込みを下さい     → 申込みください    (主語によってどちらも正解?“お”は不要?) ぼやっとですが、 “頂く”、“下さい”は自分が目上の方から実質的に物事をもらった時、もらいたい時。 “いだだく”、“ください”は目上の方の行動について丁寧に表現する、お願いする時と認識しています。 また、“お”や“ご”を名詞つけると過剰な丁寧になるような気がするのです。

  • 朝鮮語の「~だなんて」について

    朝鮮語の「~だなんて」について質問です。 文法で ㄴ/는 다니요…動詞 다니요.…形容詞 았/었 다니요…動詞の過去形 (이)라니요…名詞、動詞の命令形 というところまではなんとか理解出来たのですが、 자니요が何に接続するのかが分かりません。 出来ることならば一からこの「~だなんて」の文法を詳しく知りたいので、ご存知の方是非ともお教え下さい。

  • 「間違え」?「間違い」? @gooに出てくるのですが

    こんにちは。 いま気付いて、違和感を感じました。 こちらで何か質問をし、お礼を書きこもうとすると、こういう文章が出ます。 「お礼は、以下の通りで間違いありませんか? 間違えがなければ、【お礼する】ボタンをクリックしてください。」 最初が「間違いありませんか」、次が「間違えがなければ」と、「間違い」「間違え」が使い分けられていますが、どういう根拠なのでしょうか。 文法上の説明をお願いしたいですが、自分の感覚ではどう思うか、というお答えでもかまいません。 私の感覚では両方とも「間違い」が正しい感じがするのですが・・・。「間違える」という動詞はあっても、「間違え」という名詞はあるんでしょうか?

  • ご対処くださいは間違いでしょうか?

    お客さまへの返信文に”ご対処ください”と用いたところ、間違いではないかとの指摘がありました。 例)以下の内容を参考にして、ご対処ください。 対処という言葉そのものは、適当(適切)に対応するという名詞なので、 敬語のご~くださいとあわせて用いても文法的に間違いはないと考えるのですが、 どなたか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 可能の「行かれる」は間違い?

    「行く」を可能の意味で「行かれる」と言うのは誤りだとネットで指摘されました。 調べてみましたが 「行かれる」は、「行く」に可能を表す助動詞「れる」をつけたもの、 「行ける」は単独で可能動詞なんだそうですね。 その方によると、前者は明治以前の用法で、後者の方が現代の文法では正しいのだそうです。 ですが私は場合によっては使いたい気持ちです。 例)何時までなら行かれるよ。 文法上、「行かれる」は使ったら間違いなのでしょうか?

  • 連用形について教えてください。

    国文法を独学で勉強していますが、連用形がわかりません。 連体形は体言、つまり名詞にかかるということはわかります。 例・・・「この本」の「この」 ところが連用形は用言、動詞、形容詞、形容動詞にかかるということですが、よく理解できません。 例を挙げて分かりやすいように説明して頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • なぜ間違いですか?

    チャート式のexercise2 書き換えなさい (命令文) Let's stay home this evening. 私の答え Don't stay home this evening. 今晩は家にとまるのはやめなさい 正解 Let's stay home this evenig でした。 でもチャートの説明では否定の命令形はDon't +動詞の原型と書いてありますし、Let's を用いた否定の説明なんて書いてありません。 以前かってに別の表現で否定文作ったら間違いだったので今度は素直になんにでもDon't +動詞の原型と覚えたのですが、どうして私の答えは不正解ですか? 正解の Let's stay home this evening. だと意味が「今晩は家に泊まるのはやめておきましょうね」となって意味がやわらかくなって命令文「家にとまるな」ではないと思うのですが。

  • ドイツ語の複合名詞

    ドイツ語の複合名詞についての質問です。 1、 名詞+名詞の複合名詞はあるみたいですが、 形容詞+名詞で複合名詞を作ってもいいのでしょうか? また、その際名詞の性により、形容詞部分の形が 変わるようなものはありますか? 2、 もし形容詞+名詞で複合名詞を作ることができるなら、 例えば『weisser Hase』と『Weisshase』のニュアンスは 日本語の『白いウサギ』と『白ウサギ』のような感じでしょうか? 3、 動詞の現在分詞や過去分詞で複合名詞を作ることはありますか? 個人的には、複合名詞の最初の部分(規定語)に使うものは 形容詞化した動詞ではなく、名詞化した動詞を使う気がするのですが。 4、 今まではほとんど形容詞の話でしたが、形容詞以外のもの、 例えば数詞でも複合名詞を作れるのでしょうか?