• ベストアンサー

ヤフオクでのトラブル発生・・知恵をおかりしたいのです(T-T)

tacotacoの回答

  • tacotaco
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

同じような境遇?の人がいるかも知れない。ので、評価欄から問い合わせしてみたらいかがですか? ※以前私がだまされたときは評価欄に一件問い合わせが書き込みされたら、私も、私も!と同じように被害にあわれた方の書き込みが相次ぎ、早期に発覚しましたので。ご参考まで。

kiryou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 評価93悪い3(落札者として)の方です。 とりあえずは5/6の配達まで待ってみます。 本当にありがとうございました☆ とても心強いです

関連するQ&A

  • 定形外未着。。お知恵をお貸しください(泣)

    出品者様GW中旅行中との事。 化粧品を100000円(送料込・定形外)で落札しました。 4/27木の夜に大阪市内の郵便局に定形外で発送されたとの事。別の発送方法は極力聞きますが、送料は落札者負担との事。 発送方法希望には「ゆうぱっく」として返信したところ、返信では「金額100000円・発送方法=ゆうぱっく」と書かれていました。 その為100000円を振り込み(着払いかな?と思いながら)「追跡NO.を教えてください」とした所、「100000円のみの振込みだったので、金額で判断、定形外にしました」との返事。5/3現在未着です。ちなみに住所は隣の県です。 不安でたまりません。。。 郵便関係に詳しい方、実体験を教えていただける方・・ 是非、お知恵をお貸しくださいませ(T-T)

  • ヤフオクで落札したのですが送料が…

    タイトルの通りなのですが、ヤフオクで文庫本を落札しました。 その後の連絡で、出品者がしめした発送方法はゆうパックか定形外でした。 私は定形外のほうが安いと思い、定形外を選んだのですが、定形外=850円、なのでゆうパックのほうが安くなるといわれました。 しかし、ほかの方が出品されているまったく同じ商品の重さを見ると、およそ640グラムでした。(ゆうメール340円だそうです…) 定形外の850円は、明らかに1キロ~2キロまでの価格ですよね。丁寧に梱包してくれたとしても、そんなに重くなるでしょうか? 安く手に入ると思って落札したのに、送料がそんなにかかるなら新品とそうかわりません。できれば、ゆうメールかエクスパックを使って発送してほしいのですが、失礼にならない交渉の仕方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヤフオク入金確認せずに発送後更なるトラブルに

    ヤフオクのお取引にて困っております。 この場をお借りして、いろいろな方の意見が聞けたらと思い 質問しました。 ヤフオクにて複数点の落札をしていただき、同梱対応を希望されていたので すべての商品の落札が終わるのを待ち、取引ナビにて連絡をしました。 11月2日 落札がすべて終わりこちらから連絡をして相手先のご連絡先や 入金方法にて連絡を取りました。 11月5日 落札商品がメール便にて対応が出来なかった為、ほかの方法を提示して どうするか連絡を待ちました。 11月9日 配送方法にての連絡がなかなか頂けなかった為、ご連絡いただけなかった場合は 削除させて頂きますと言いました。 11月12日 落札者様から連絡があり、12日夜に入金予定ですと連絡がありました。 しかし、入金予定とだけ記載されており配送方法についての返事がなかったために 再度配送方法について伺う連絡をしました。 また、配送料金も記載しどちらかを選んで商品代金に+して入金をお願いしようと しました 11月13日 ここで誤り入金確認が出来たと勘違いし、落札者様に『入金の確認が出来ました』と 連絡をしてしました…。 更に、送料分が足りないと思い送料分の振込みをお願いしますと連絡しました。 11月15日 落札者様よりゆうメールの着払いの発送は出来ないかと提案がありました。 ゆうメールにて調べてみると出来る様だったので郵便局窓口にて発送をしようとしたところ、 着払いは出来ないといわれてしまい、元払いにて17日に発送をしました。 発送完了メールとともに、元払い分340円の振り込みをお願いする連絡をしました。 11月17日 落札者様より『ゆうメールは以前着払いにできたのですが、できなくなったのでしょうか? 郵便局のHPで利用案内を確認したところできるとの記載があったのですが・・・。 支払いですがかんたん決済は手数料がかかるので、ゆうちょ銀行などは無理でしょうか? よろしくお願いします』と、連絡がありました。 12月1日 こちらが長期不在をしており連絡が取れない状況もあり、送料分の入金についての 連絡がとれない状況でした。お手元に届いていれば連絡がくると思っておりましたが 来なかった為、無事に届いたのか?と思っていたら商品が保管期間満了を終えて 手元に戻ってきました。 送料分を振り込んでいただき再度配送しますと連絡をしたあとに もう一度郵便局のゆうメール着払い発送について調べましたが、出来ると書いてあったため 当初の落札者様の希望もあったので、もう一度窓口にて聞いてみますと 再度連絡をしました。 12月2日 落札者様より『こんにちは。お手数をお掛けして申し訳ありません。 不在にしていたので宅配ポストへの再配達を依頼していたのですが、何故か返送されてしまったようです。 お手間をお掛けして本当にすみません。 次は自宅で受け取れると思いますので、何卒よろしくお願いします。 』 と、連絡がありました。 12月4日 郵便局に聞いたところ、ゆうメールで以前は着払いが出来たそうですが今はゆうパックのみ 着払いが出来ると言われどうしようかと悩みました。 送料もゆうメール340円に対し600円ですので しかしわたしが安易な考えで着払いのゆうパックのまま発送をしてしましました。 12月5日 落札者様より連絡があり、発送方法の変更について連絡もなしに変えた事について 、またゆうメールでなければ受け取らないと言われました。 12月6日 こちらも安易な考えだった為、お詫びを申し上げたうえで商品の取戻請求をして再度ゆうメール にて送りなおすか、お時間が更にかかってしまう為送料分を落札者様へ送金しますと連絡をしました。 そこから連絡がなく、ゆうパックの問い合わせを行うと、 12月4日に届いておりますが、不在の為持ち帰りとなっており 7日までの間毎日局員の方がいっている様ですが不在の様です。 こちらとしてもどうしてよいのか分からずに困っております。 また、入金がされていて商品を受け取っていただけないのはなぜだろうと思い そこではじめてYahoo!かんたん決済のご利用明細、受取一覧を見ました。 そうしましたら、落札者様からの入金がない状況だという事が分かりました。 取引ナビ上でも、かんたん決算以外の振込み先等教えた覚えもありませんし 記録も残ってないため、入金はされていないと考えられます。 ヤフオクのお取引について無知だった事は自分に責任がありますが この場合、商品について取戻請求を行うか保管期間終了後の返送を待つとして 落札者様へどういう対応を取ったらよいのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、ご意見をお願い致します。 そこ

  • 落札者とのトラブル

    当方出品者です。3月中旬にオークションで商品が落札され、落札者が「定形外郵便」を希望されたので、入金確認後すぐに商品を発送しました。 その後、落札者からの連絡がなかった為、てっきり商品が届いたものと思っていたら、4月2日に商品が私の所へ返送されてきました。商品がポストに入らない大きさだったので局員さんが手渡し&不在票を置いていったと思うのですが、落札者が留守だったようで保管期間が過ぎ、こちらへ戻ってきたのです。 すぐに落札者へ事情を説明し、再度発送先の住所の確認と、宅急便の着払いで商品を送る事をメールで連絡したのですが、忙しいのかなかなか返事が頂けず、再度メールを送信したところ今日になってようやく返事が来ました。 「住所に間違いございません。しかし、他の方の商品は届いております。送料すでにお支払い済みです。受取は祖母になりますので、ゆうパック着払いは困ります。定形外で発送元のご住所を記載しないで発送ください。確認したところ、不在票もございません。」という内容でした。 送料すでにお支払済みです…といっても商品返送後、新たな送料をお振込頂いておりません。 不在票もございません…といっても返送されてきた商品の袋には郵便局の「郵便物お預かりのお知らせ」と書かれた用紙がしっかりと貼られているので、不在票がない訳がないのです。 最初の送料と商品代金はお振込み頂いているので、すぐにでも商品を発送したいと思っています。。。 私が、送料を負担して定形外郵便で送らなければならないのでしょうか? 皆さんなら、どう対応しますか?

  • オークションの定形外発送の件で困っています。

    先日、ある洋服を落札して事前に(落札前、質問 欄にて)定形外での発送の了承を得ていたのですが、 取引案内には着払いと書いてありました。 こちらは定形外でお願いしたかったので 『定形外発送はokとのことでお返事いただいた のですが、定形外送料を教えていただけませんか?』 とメールしました。 そしたら、定形外了承しました。送料がわからない ので着払いでお願い します。と返事が返ってきました。 このような場合、定形外の着払いはできません よね?? たぶん、定形外料金は200円で発送 できると思うので、商品代+送料の200円を 振り込んで、そのまま200円分の切手を 貼って送ってくださいと連絡していいもの なのでしょうか?? やはりそれは、相手には迷惑でしょうか?? このようなことは初めてで悩んでます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • オークションでの発送方法トラブル

    宜しくお願いいたします。 先日オークションで洋服(ジャケット)を落札しました。 落札以前の出品中の状態より、定形外発送が可能かどうか質問しておりましたが、 「最初は定形外だと発送できる大きさではないと思う。エクスパック500でもぎりぎりで入ってもしわになるかもしれない。」 との回答を受け(エクスパック500に入るなら定形外で発送可能なサイズだと思うのですが)、 「2つ折だと発送可能だと思うのですが。」と再度質問したところ、「マチのある封筒なら可能かもしれない。 ただ、保障がなく、それを了解していただきNC,NRであれば、定形外発送で対応する。」 との回答をもらいました。 その時は落札しなかったのですが、その後出品者がそのお品を再出品され、 その時のヤフオクの発送方法のテンプレ欄に「定形外」も記載されていたので、その時に落札しました。 落札後の取引で、出品者が「エクスパックも定形外も厚みがあるため入りそうになく、 定形外で送れるかどうかというところなので、宅配便着払いは無理ですか?」との連絡。 当方が、「コートも定形外で送れる物がある上、ジャケットでサイズ的にも2つ折なら発送できると思います。 梱包袋にサイズが合うものがないのなら、中身が見えても構わないので、内側の透明ビニール袋だけで結構ですので、 定形外発送してください。宅配便着払いだと高いのでその為に敢えて定形外発送可能かどうか質問したので。」と返事を送りました。 その後、出品者より「定形外発送準備ができた。」とのことで、口座と送料を記載した取引連絡が送られてきましたが、 その後数時間後、「着払いで発送しました。送料はXX円です。」と再度連絡。 当方が、「定形外発送の準備ができた、という連絡と、着払いで発送した、との連絡2つのうち、どちらが本当ですか? 着払いなら当方納得していないので受け取れません。至急連絡ください。」と連絡を送りました。 まだ返信はいただいておりませんが、このような対応をされたことがなく、困惑しています。 着払いで受け取る必要はありますか? また、今後の対応はどうすればよいでしょうか? お詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 発送してから入金金額の不足に気が付きました

    オークションで商品を落札されたあと、発送が済んでから、振込金額の不足に気づきました。 落札者はゆうパックを指定しており、ゆうパックの送料は800円でした。 落札金額は1300円です。 振り込まれたのは、1900円で、200円不足していました。 振り込まれた金額からみて、ゆうパックの送料ではなく、定形外の送料を商品代金とプラスして振り込んだと思います。 発送前に、きちんと入金金額を確認していなかったこちらに非があると思いますが、 ゆうパックを指定しておいて、定形外の料金しか振り込まないことに、不満です。 このまま何も伝えずにいるか、料金が足りないことを伝えた方がいいのか、迷っています。 何か助言をいただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • ヤフーオークションでの送料について

    ヤフーオークションでの送料の質問です。 落札者です。本文に記載のなかった、送料着払い発送とのことでしたので、安価なメール便・定形外郵便での発送をお願いしました。 「定形外などの場合、送料は390円になります。ただし、前後する場合はご容赦してください。」 とのことで、振込みをし、すぐに商品は届きました。 届いたら、長形4号の封筒でのヤマトメール便でした。 調べたところ、メール便だと160円、110グラムでしたので、定形外郵便で200円ではないかと思います。 重量の前後での料金差でしたら、かまわないのですが、少し不快なので、出品者に連絡しようかと思っています。 発送手数料込みということで認識すべきか、もしくは小額なことなので、言わない方が良いのでしょうか。 どうか教えてください。

  • モバイルオークションについて

    オークション初心者です… 出品していた物が落札され、落札者様が 『郵便振込みで、発送は定形外郵便』を希望されました。 落札者様には 「送料を調べてから連絡する形でよろしいですか?」とメールし、了承いただきました。 その後、すぐ出品ページで、送料の目安が書いてあったのを思い出して 確認したら、ゆうパックは900円程度、定形外は580円程度と 書いてありました…。 こういう場合、わざわざ調べに行かなくても 目安の送料でそのまま取引してよかったのでしょうか? 目安が書いてあるのに「調べる」と言って 不安にさせてしまったかなと不安になってます…。 あと、定形外は保証もないし追跡もできないので 相手にちゃんと届くか不安があります…。 (事故も多いと聞くし、送ったという証拠も残らないので…) そこで… 「落札者様がよろしければ、送料は定形外の送料(送料目安に書いてある580円)でいいので 追跡の出来るゆうパックで送りましょうか?」 という感じで提案しようかなと考えたんですが この提案は失礼になるでしょうか?

  • ネットオークションで違う発送方法で発送されました

    ネットオークションで新規の人からCDを落札しました。 商品説明で発送方法について特に明記はありませんでした。 最初、出品者からは宅急便で発送予定だと言ってきたのですが 遠方で送料が1000円以上になりそうだったので定形外・ゆうメール・メール便の どれかでお願いできないかと希望を伝えました。 しかし、相手はどの発送方法もよく判らないと言うので簡単に説明して 公式の参考URLのリンクを張りました。 それでも、よく判らないと言った感じだったのでゆうメール送料着払いで構わないから 送ってくれと言う旨を伝えました。 その時、「ゆうメール送料着払いでお願いします」と言えば大丈夫ですと言う文章も書きました。 また、ゆうメールだと中身の確認を求められるかもしれないとも伝えました。 そして、今日出品者からよく判らず気づいたらゆうパックで発送してしまったと 言う旨の連絡が来ました。 ゆうメールを定形外に間違ったとかならまだ文句を言うほどじゃないのですが ゆうパックとなると送料の差額が700円を超えます。 落札額が1600円程なので結構馬鹿にならない額だと自分は思います。 対応としては、相手に「受け取りを拒否する」か「まだ入金していないので差額分を引いた額を 商品代金として入金する」かどちらがいいかと聞いてみようかと思ってるのですが 取引の対応としては、どうなのでしょうか? それとも他にもっといい対応があるのでしょうか? 皆さんのお知恵を借りたく質問します。 どうか、よろしくお願いします。 (新規の人から落札する事自体が悪かったという意見はできれば無しの方向でお願いします)