• ベストアンサー

浪人生の学習

私は今代ゼミに通って浪人してます。 志望は早稲田で、コースも早稲田です。 高校時代は夏期講習などでしか塾に行かなかったので、いまいち復習の仕方に不安があります。 (特に英語と国語が) 英語はノートを見るだけでは頭には入らないので疑問だったところをレポートにまとめたり、単語を確認したり、音読したりでいいのでしょうか・・・? 現代文なんかは答えあわせをした後なので問題に再挑戦するには日数あけたほうがいいでしょうし・・・。でてきた用語で分からないのを確認したり。 古典は特にどうしたらいいのかよくわかりません。 やはり英語と同じ感じでいいのでしょうか? 具体的に教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も代ゼミの早稲田コース、通ったことがあります。 春期講習のみでしたが、テキストがすごくちゃんとしていたように記憶しています。 のでそのテキストの問題を全部解くだけでいっぱいいっぱいだったような…。 教科から判断すると、文系学部を目指されているのでしょうか。 私は3教科とも単語集とか用語集みたいなものは熟読しましたね。 授業では解き方を習いますよね? 単語や新しい用語を確認してまず暗記したあとは 習った「解き方」を今度は自分で他の問題を解く時に生かせるかがポイントなわけですから 復習といっても、私は新しい問題をどんどん解くようにしていました。 そのとき先生によって手法は違うことをいうと思いますが 自分の好きな先生のいう方法を闇雲に信じていました。 現代文も授業で取り上げられた長文で、どうしてその答えが導き出されたかを理解できるかどうかなので、授業で扱った問題を解きなおしたことはありません(笑) 眺めて考えてひたすら理解するだけです。その解法を帰納させることができれば、こっちのものですから。 英語も国語も早稲田は分量が多いですが、ある日突然こういうことか!!って分かる瞬間があるんですよね。ある日突然本文がするする頭に入って、本文と問い、選択肢の文章が読んだ瞬間に照らしあわせられるようになるんですよ。 成績があがらないことが続くときもあると思いますが、ひたすら問題演習を繰り返していれば、必ず効果は上がっているはずなので頑張ってほしいなと思います。 それから古典は荻野文子先生が好きでした。全て彼女の解法に従っていましたね。 特にマドンナ古文単語という単語帳はおすすめです。 古文常識、敬語となんといっても助詞、助動詞がポイントですかね。 ちなみ私は現役で早稲田に入りましたが、楽しい学校だと思いますよ。 頑張ってください。応援しています。 私は、なんと滑り止めで受けた国学院大学にも落ちたのですが、D判定が出続けたここは受かりました。こんな情報いらないか。でもあきらめないことだなぁと学びました。

chiroru0017
質問者

お礼

荻野先生のマドンナ古文は使ってます^^あと古文常識も^^ やっぱり急には成績は上がらないと思うのでがんばります!ちゃんとやればぱっと分かる日がくる!と思って。早稲田生なんですか・・モチベーション上げに六月あたりに潜入するかもしれません(笑) あきらめずにやっていきます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.1

英語はまずは単語・熟語なので文章中に出てきた単語・熟語は暗記するようにしましょう。また、長文の訳は、文章中のSVOCMや関係詞に注目して丁寧に訳をしていくとうまく訳ができるようになります。 古典は単語・用言の活用・助動詞の意味活用を中心に勉強し、訳の際は用言や助動詞に注意して訳をするといいでしょう。 復習はその日のうちにしましょう。でないと忘れますよ。

chiroru0017
質問者

お礼

古典文法がどうも苦手なので克服しないとと思ってます・・。 やはりどの科目も最初は丁寧に根気よくやらなきゃですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏期講習につきまして。

    夏期講習につきまして。 こんにちは。 ただいま浪人中でして・・・ 今日まで宅浪で行こうかと思いましたが それじゃあ今年は厳しいと思い 予備校に通うことにしました。 で、もうやってると思うんですが 夏期講習に申し込もうと思っています。 それでなんですが 私、数学と英語に熱中しすぎていまして・・・ 国語(現代文、古文、漢文)と日本史があまり勉強できてないんです。 (自分のせいですが・・・) はっきり言ってこの2教科は無勉強に近い状態です。 質問といいますか こんな自分にお勧めする先生(コマ?)を教えてくれませんかね。 (国語、日本史をとりたいと思ってます。) ちなみに夏期講習は 河合塾か代ゼミのどちらかにしたいと思っています。 基礎からみっちりやりたいです。 よろしくお願いします。

  • 夏期講習について

    現在高3です。 夏期講習で迷っています。 自分は文系で、英語、国語(古典・現代文)日本史を夏期講習でとろうと思います。 そこで相談なんですが、代々木、河合、駿台のなかで迷っています。どこが一番いいでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • 大学受験 浪人

    浪人しているものです。 わたしは、マーク模試と記述模試でかなり偏差値に差があります。 全統で英語はマークは66で記述は46です。 国語も似たようなものです。 現代文は記述がさっぱりです。 英語は書いてある内容はなんとなくわかるのですが和訳とか要約とかできません。 やはり基礎力がないからでしょうか? 代ゼミサテラインとかしたら伸びるんでしょうか? もしするとしたらこんなのでもついていけるのでしょうか? おすすめの参考書やオススメの代ゼミの先生いたら教えてください。 早稲田に行きたいです!でも現実的にかなり厳しいですよね。 青山・中央・同志社もあこがれます。

  • 予備校の夏期講習について(急ぎです!)

    浪人して予備校に通っている女です。 文系で、志望は早稲田大学です。 もうすぐ(火曜くらいまで;)夏期講習の申し込みの締め切りで、どの講座をとるべきか とても悩んでいます。 早大 英語・現代文・古文・日本史という講座があるのですが、とるべきでしょうか? というのも、2学期から早慶英語・早大現代文・早大古文(日本史は1学期から続きの通史の講座)という講座に切り替わるらしいので、 それと同じなのかなー。と思ったり、冬期講習で受ければいいかな。と思うする一方、 今から傾向知っていたほうが有利かも?(有利ですか??)とも思います。。 夏は1学期の復習や演習を頑張りたいような気がします。コストを抑えたいのもあります・・・。 今は毎日復習が追いていない状態なんです(汗) どの教科も得意ではありません。むしろ不得意です;;普段習っている人気な先生の基礎英語はとる予定です。 みなさんはどんな感じで夏期講習を選んだかも教えていただけると嬉しいです。 わかりづらい文章ですみません(´へ’;) ☆ご意見お待ちしています!!m(_ _)m

  • 代ゼミの早大現代文対策について

    代ゼミの夏期講習で早稲田現代文対策を取ろうと思っているのですが、酒井敏行講師か、笹井厚志どちらがいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 浪人の冬期講習について。

    駿台で浪人しているものです。 冬期講習はきちんと取るべきでしょうか? そろそろ冬期講習の受講講座を決定する時期 なんですが私は夏期講習は苦手科目を中心 に少しだけ講習をとり、あとは前期テキスト の復習をしていました。 少ししか受けてないのですが、モチベーションを 保つという意味では講習は必要だとおもったのですが、講習の内容自体は普通かなという印象だったので 冬期講習は過去問中心に勉強し少し講習をとる 方向でいこうと思ってました。 しかし、夏期にはそれなりにいた、講習少しだけ派がまわりにいません。ネットで調べてみても直前講習はあまり意味がないという意見しか見つかりませんでした。 駿台に通っていた方、浪人した方回答をお願いします。

  • 浪人の予備校の春期講習までの勉強方法について

    (1)英語は家にある「やっておきたい英語長文500」か過去問どちらがいいでしょうか? 現役時代の塾は長文は音読が宿題の一つに組み込まれていて復習するには内容が頭に入ってしまっています。 後、長文の音読は続けたほうがいいでしょうか?英語の同志社大の出来は6割ちょい~5割です。 (2)国語について 現代文はプリントだったのでテキストは家にありません。過去問をもう一度やる感じでいいでしょうか?「現代文キーワード読解」や「古典常識」はやる予定ですが、あまり役に立ちませんか? 国語の同志社の出来は 5割~6割です。 (3)現役時代の塾では日本史ノートを活用してました。教科書も活用すべきですよね?教科書は毎日読もうと考えています。 社会は6割~7割です。 現役時代はさぼることもなく勉強してきましたが結果は伸びていないので何か自分の勉強方法に欠点?があったのではと思い質問しました。 最後にもう一つ、 英単語は今は1500単語なんですが3年間使ってきたのですが不備を感じるので変えようと考えているのですが、予備校に入るまでは我慢すべきですか? 質問がたくさんで申し訳ないですが浪人はしっかり勉強したいので全部に回答をできなくてもいくつかに回答を寄せてくださっても構いません。 お願いしますm(_ _)m

  • 学習院に行くか、浪人するか。

    現役で学習院大学法学部に合格し、第一志望であった立教大学社会学部には落ちた男18歳です 最近いくらGMARCHといわれていると言っても学習院大学では将来的に安心ではありませんし、JRやMACとも言われ、やはり学習院は蚊帳の外で成蹊などと一緒なイメージがあります 根拠のないプライドと、未だに立教への未練があり、学歴コンプレックスになりそうです 親は浪人しても良いと言ってくれています 浪人したらもちろん早稲田を目指して行くつもりですが、浪人したところで早稲田に受かる保証はありませんし、浪人でmarchなら現役で学習院のほうが良いのではないか…という気持ちもあります 現役合格の学習院を捨て、浪人してでも立教に行く価値はありますか??? また現役時代に本気で勉強できなかった人間が浪人してやっていけるでしょうか??? 現在の学力ですがセンター試験の得点率は以下の通りで、受験勉強らしきものを始めたのも9月以降なので単語帳は6割くらいしか覚えていないので基礎からやりたいです 英語8割 国語7割5分 世界史9割

  • 浪人 勉強内容

    予備校の授業をとっていますが、授業がない空いている時間は予習や復習以外に具体的に何をしたらよいのでしょうか? 英国日が必要で第一志望は早稲田商学部です。 授業では 英語:早大英語、英作文、英語構文精読、英文法、センター英語 国語:早大現代文、早大古文、現代文読解、古文読解 日本史:日本史講義、早慶大日本史問題演習 があります。 英単語や英熟語はもうある程度覚えているのでそのままそれを継続していき、古文単語も同じようにしていきます。 日本史も授業の度に復習して力をしていこうと思っています。 独自ですべきことは何なのでしょうか? 今は、1日1題英語長文を読んだり、現代文の問題集をやり古文も読もうと思っています。 あとは授業にはない古典文法の問題をやったりしようと思っています。 この自分の勉強方法であっていますか

  • 予備校の夏期講習について

    近年、理系の浪人生を卒業した方を中心にお聞きします。 浪人生の親です。 大学への予備校に通っている子供の夏期講習を受けさせるべきか迷っています。 予備校の夏期講習は、現役生も混じるわけですよね。それは、予備校レギュラーシーズン(浪人生の日々の講義)のダイジェストであって、浪人生にとってはメリットが少ないのではないでしょうか。経費も、少なくとも夏期講習だけで10-20万円はかかると聞いています。重荷です。みっちりとレギュラーシーズンの復習をやっていた方が身になるのではないでしょうか? ちなみに子供はコツコツ派です。自習も行える方です。 お恥ずかしながら、私も30年前古き良き時代のYゼミ理系浪人一年を経験しました。夏期講習は受けてません。夏季講習は内容的にレギュラーシーズンの教材とかなり重複があると聞いていました。それで、レギュラーシーズンの教材をみっちり復習すれば十分だと、聞いた覚えがあります。