• ベストアンサー

主婦の独身へのうらやみを止めるには

mikedonの回答

  • mikedon
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.14

#10です。 お礼を頂きまして、その内容を拝見した所私が見当違いな回答してしまったようなので再度登場です。 なるほど~、家族ぐるみの古い付き合いで縁を切れないのですね。そりゃ大変ですね(~_~)。 でしたら私ならなるだけ会わないようにして、どうしても避けられない時は、馬耳東風とばかり社長婦人の発言を聞き流し、返事も思いっきり気の無い内容で終始するかもしれません。 おそらくその社長婦人はご自分の発言に同調して欲しいだけでしょうから、 「あらそう~、大変だね」 「そうそうそれは言えてる」 等の返事でどうでもよくお茶を濁すかな。 でもこういう人はいかにも聞いてないふりや棒読みで返事をするとますます切り込んできそうなので、その辺は適当に色を付けて。…というかそういう事は私達の年代だと割りとできてしまいますよね。 こうなってくるとほとんど義務みたいですが、もしかしてここで訓練して鍛えておくと、将来結婚した時お姑さんとのやり取りで活かせるかもしれない、という特典にはつながるかもしれません。 まあ何事もものは考えよう、という事で少しでもポジティブに消化して行くしかなさそうですね。 何か二度も登場した割には結局役に立たない回答で失礼しました(汗)。

riefujii
質問者

お礼

ありがとうございます。 >何か二度も登場した割には結局役に立たない回答で失礼しました(汗)。 いいえうれしいです。 どうしても顔を合わせなくてはならない相手でないので、切り替えし方を思案していましたが、うまく話しをきいてつきあうしかなさそうだなって思いました。 >でもこういう人はいかにも聞いてないふりや棒読みで返事をするとますます切り込んできそう はい、その通りなんです。^^; でもここでコツを覚えれば、他の方の愚痴などにも上手く対応していけますよね。がんばります。

関連するQ&A

  • 主婦の友達と全く話が合わない、すれ違う。

    30代前半独身女性です。中学生の頃からの親友と最近話が合わず、衝突することが多くなりました。彼女は既婚で二児の母、専業主婦です。私は彼氏はいるけど、まだ結婚には到らず働いています。 私の考えでは、はっきり行って結婚に憧れるし、結婚している友人がひたすらうらやましいです。今の自分には満足していて(仕事も趣味も充実しています)あと足りないのは結婚だけだと思っています。30を過ぎましたし、肉体的にも精神的にも焦っていますし、周囲の声も厳しいのです。 しかし親友は全然わかってくれず、それどころか“主婦をなめてる”、“結婚に憧れてるだけ”“独身で好きなことして何が不満なの”という厳しい意見で怒ってしまいます。 なめてるわけではありません。結婚の大変さや子育ての大変さもあっても、それでもうらやましいのです。 やっぱり30歳過ぎて独身の自分は負け犬だと思うのです。 もちろん、結婚しないという生き方もありますが、私は結婚が最良の選択と思っているということをふまえたうえで、この友人と今後どのように付き合っていけば良いのかご意見ください。よろしくお願いします。

  • 30代後半の独身ですが主婦や子持ちと気が合わない気がします。

    30代後半の独身ですが主婦や子持ちと気が合わない気がします。 私自身結婚はおろか小学生くらいの子供がいてもおかしくない年齢ですが結婚願望があまりなくて、同い年で子持ちがいてもそんなに羨ましいとも思ってなくていつも遊ぶ友人は共通の趣味を持つ独身ばかりです。 でも最近友人の友人を通じて同じ趣味の同い年のバツイチ子持ちの人と仲良くなって、その時はそれなりに楽しかったんですが、私自身その趣味を心底ハマっていて更にその中の熱烈なファンである人に特別な想いを書いた手紙を送ったことをメールで書いたら、『私はファンとしての気持ちで出そうかな?』とか『私には彼氏がいる』と言う言葉を付け加えながらいい答えが来るのを期待してるような返事が来たんです。 きっと悪気はなかったかもしれません。だけどなんか引っ掛かるんです。 昔も他に熱烈なファンだった人がいて、同じくその人のファンで途中結婚した友人がいたんだけど、凄く久しぶりにその人を見てその時も熱烈な手紙を書いた話をしたら、『私は恋愛感情抜きで手紙書いたよ』と言われたことがあったし、今手紙を書いた人の後援会にまで入っているのですが、後援会主催のパーティーで同じくファンである中学生の子供がいる40代の専業主婦から、パーティーに出された大皿料理を他の人より少なくよそわれたり、目の前で『私その人に抱き締められたいなあ』って言われたこともあったんです。 私はその人のことを特別な意味で好きですがファンとしての領域を保ってるし、結婚願望がない分応援してるだけでいいかなと思ってるくらいなんです。 だけど彼氏のいない独身がそうやっているのを主婦や子持ちが見ると、少し違和感だとか感じるのでしょうか?

  • 主婦の友達の嫌味?

    主婦の友達の嫌味?  独身30代女性です。 高校の時からの友達(現在主婦、子供1人)がいるのですが、会う度に「家事が大変なんだよね~」って言います。私は「そうだねえ。大変そうだねえ」と、答えていました。  しかし、その友達が足を怪我して入院することになったので「入院なんて大変だよね」と、私が言ったら、「家事をしなくてすむから入院するの嬉しい」と言いました。私の友人で入退院を繰り返している子がいるので「でも、友達は入院はもうしたくないって言ってたよ」と、言ったら友達は「その人は独身でしょ?主婦は入院するのは嬉しいんだよ」と、言いました。  私からその友達を見ると、実家も近くにあり、週末は子供を預けて旦那さんと出かけたりしているし、好きな事もやっているし、そんなに大変なようには見えません。世の中にはもっと大変な人も沢山いるし、結婚して、家事をやるというのを分かってて結婚したのだから、自分の選んだ道だと思います。それに、家事が大変という愚痴を独身の私に言わず、同じ境遇の人に言えばいいのに、と思います。私の周りの結婚している他の友達は、そんな愚痴を言いません。  やはり嫌味でしょうか?他の共通の友人には言わないようです。  また、友達が「家事が大変」と言ったら、どのように答えればいいのでしょうか?  

  • 独身の女性

    20代後半、女性です。 周りの友達で、独身彼氏ナシの人に多く共通していて不思議なことがあるのですが… みんな口を揃えて、「ダンナは要らない!子どもだけ欲しい!」と言います。 でもなんだかんだ最終的には専業主婦になりたい、みたいなことを言います。 周りの既婚友達がダンナの愚痴を言うのを聞いたりして、結婚生活に対して嫌悪感があり本当にそう思っているのか、 単なる強がりなのか… 私はあまりそういう気持ちになったことがないのでよくわかりません。 どういう気持ちで言っているのでしょうか? 皆さんの周りにいる独身女性はどうですか?

  • 主婦ですが恋愛したい。

    30代前半。主婦です。子供(6歳 4歳)います。 主人のことは愛してません。結婚するまで主人以外の人とはまじめに付き合ったことがなく、結婚にいたりました。独身のころは みんな体だけの関係で付き合ってるということはありませんでした。 今結婚7年目ですがセフレだけの関係が続いている人がいます。 でもセフレじゃ恋愛してる気にはなれなくて。今恋愛をしたいです。よくここのサイトで 主人以外にお付き合いしている人がいると投稿されてますが、どうやってみつけて、主婦がお付き合いまでいたるのでしょうか?教えていただきたいです。

  • 赤ちゃん諦めました。。。主婦の就職

    こんにちは。 20代後半の主婦です。結婚して5年目になります。 結婚前は赤ちゃんが欲しいと思わなかったのですが、 結婚したら、赤ちゃんが欲しいと思うようになりました。 主人と生活を共にして、より主人を好きになりこの人の子供が居たら嬉しいな。と思うようになったんだと思います。 結婚前、私もそんな調子だったのでたいして子供の話はせずに結婚してしましました。 そして今になって子供は一生要らないと主人に言われてしまいました。 いっぱい泣きました。 でもいつまでも泣いてられないし、子供が居ない生活も考えようと思うようになりました。 今はパートで働いていますが、子供の予定も無くなりましたので、 社員でガンガン働きたいと思っています。 だた現実的に考えて難しいということもわかっています。 20代後半で既婚者…。妊娠の予定も聞かれるだろうし。 作る予定はありませんって言っても信じて貰えるかどうか。 契約社員というもの考えたのですが、どうなんでしょう? これから就職活動をしようと思っている私になんでもいいので、 アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 独身への友達の事です。

    私は20代後半の既婚の女です。 学生時代の同級生の友達(独身)の事です。 この友達は結婚願望が強いのですが、まだ相手が見つからないようで独身です。 好きな人が出来ると(友達以上恋人未満のような関係の時から)すぐにまだ相手のこともよく分からない時から「結婚・結婚」と騒ぐから引かれるのでは?と思うんですけど・・・。 私が先に結婚してしまう形になったのですが、結婚願望の強い友達には主人の事とかあまり話さない方がいいでしょうか? 私は、生活の上であった事を面白おかしく友達に話すのが好きなのですがもしその話の中に主人が出てきたりするとやはり独身の友達は嫌な気持ちになるのでしょうか?

  • 「結婚したい」というより「独身でいたくない」

    28歳 独身 女です。 学生時代や20代後半くらいまでは結婚そのものに憧れ、 いわゆるハッピーライフを望んでいました。 でも、20代後半辺りから、結婚そのものというより、 独身でいたくないという気持ちが強くなりました。 20代後半…子どもがいてもおかしくないのに…と、特に「夜」になると感じます。 別に、20代後半や30代前半の独身女性を見ても否定的には思いません。 他人に対しては何も思わないのですが、自分はその状況を受け入れられないんです。 何が「結婚したい」という気持ちより「独身でいたくない」という気持ちを強めていくのだろう…。 それが分かれば気持ちのモヤモヤも消えていくし、 結婚に対してももっと理想的な感情を抱けると思います。 このタイトル通り、「結婚したい」というより 「独身でいたくない」という感情を抱いた事がある方いらっしゃいますか? どういう事が原因でしたか? こういう感情を抱くのは自分だけなのだろうか…。

  • 一生独身でもいい

    一生独身でもいい 別に結婚したいと思わない 結婚なんて全く興味ない と言っている30代後半以降の人でも、本心では結婚したいと思っている人は結構いるものでしょうか?

  • 独身・・とても焦る

    32歳独身女性(現在求職中)です。 結婚の予定がなく、4年付き合った彼氏(同い年) 結婚に焦りがないらしく今は結婚を考えていないこと。時間を無駄にしてしまい残念です。 今の不安定な状況から抜け出すには、結婚を考えています。 子供のことを考えるとそろそろ結婚してたほうがいいですよね。 20代後半〜30歳で結婚した女性を大変羨ましく思ってしまいます。 20代後半で付き合った彼がきちんと結婚を考えてくれる人ならば30歳までに結婚できたかもしれない。 なんかとても悔しくて30歳までに結婚できた女性が羨ましくて仕方ないんです。 この思いから解放されるにはどうしたらいいですか。

専門家に質問してみよう