• ベストアンサー

ブレーキディスクローターが発光することってありますか?

kazu9646の回答

  • kazu9646
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.2

以前、F1を観戦に行った時にヘアピンでローターは真っ赤になってましたが・・・ F1くらいの減速Gくらいにならないと無理では。

kisaragimiyamoto
質問者

お礼

ありがとうござます。 やはり強烈な減速が必要なんですね。

関連するQ&A

  • インプレッサGC8 G型 WRX ブレーキの効き

    ブレーキの効きに不満があり、同じ車種の人に効きたいのですがフルブレーキをするとタイヤがロックするでしょうか? 4.フロントローター、フロントパットをスポーツタイプに交換。軽くしか踏んでいないのにもかかわらず、すごい効きが確認できた。 ローターも中央部にもパットが当たっていることが確認できた。 6.ショートコースを走りに行く(峠)。以前にも(4)後に走ったが、今回はフルブレーキを目的とした。初めのうちは ブレーキがきいていたものの(4)の初期よりは効いていない感じがした。道が進むにつれだんだんブレーキがきかなくなり、 しまいには、フルブレーキしてもタイヤがロックしない。(以前別の車で体験したペーパーロックと同じ) 車を降りて確認すると鏡のようにきれいだったフロントローターにレコード痕が・・・。触ってないのでわからないが 溝はほとんどないと思う。 今は通勤におとなしく使っていますが、ブレーキしても全然効きません。このような現象の報告対策よろしくお願いします。

  • ぶっちゃけ、Vブレーキとディスクブレーキとでは、どちらが効くのでしょうか?

    明けまして おめでとうございます。 Vブレーキ仕様のバイクを、ディスクに替えられた方はおられませんか?(機械・メカニカル・ワイヤー式ディスクです。) 純粋に、ブレーキレバー等はVのままで、本体システムのみを「ディスク式」に替えた場合、本当に「ディスク」のほうが効きが良いのでしょうか? ディスクなんて、たかだか直径20cmくらいの円盤なので、それを挟んで回転を止めるには、かなりのストッピング・パワーが必要だと思うんです。 リムを挟んで止めるほうが よほどやさしいかと。 それでも「ディスクのほうが効きが良い」ということは、ブレーキレバーを替えなかった場合、本体(キャリパ)側のレバー比が大きいからでしょうか? それとも、パッドやローターでの摩擦力が強大なのでしょうか? 自動車の場合、ディスクブレーキがアタリマエですが、かつては「4輪ドラムブレーキ」なのがフツーでした。乗用車では。 その場合、「ブレーキブースター(マスター・バック、倍力装置)」なんて無くてもしっかり効いたものです。 その後、フロント・ディスクが登場しましたが、ブースター無しではトテモじゃないが恐くて乗れないブレーキで、そのためほとんどのクルマで「ブースター装着」となりました。 (これは今でもそうです・・・。) クルマは そういうコトがありましたが、自転車ではいかがでしょう? 条件同一で本体のみ違う場合、「V」と「Disk」、どちらが制動力ありますか?

  • ブレーキパッド

    鋳鉄のディスクローターを使用中ですが メタル系のパッドを使用していた為に レコード板の様な変磨耗が起きてしまいました フローティングピンにもガタがきたので 新品の鋳鉄のディスクローターに交換しようと思うのですが 鋳鉄のディスクローターに優しく御勧めのブレーキパッドなどが ありましたら教えてください

  • PFPブレーキパッドとは?

    赤いブレーキパッドを探しているのですが、DAYTONAかYAMASHIDA、EVOLUTIONというブランドが見つかりました。どれもメタル系です。DAYTONAは高いのでYAMASHIDAあたりにしようか悩んでいますがセミメタル、メタル系はディスクローターへの攻撃性が高いと伺いました。 ローターが若干減り気味なのでレーサーのような走りではなく普通に乗る分に効けばいいメタル系以外にしようと思いましたが580円くらいの安いパッドでPFPという素材のパッドがありました。 台湾製の黒いほんとに安いやつです。 ローターの寿命を考えたらメタル系以外がいいのですがPFPとはどんな素材ですか?

  • ディスクパットが、磨り減っているので

    ディスクパットが、磨り減っているので  みなさん、こんにちは、大宇宙です。以下のとおり質問します。  昭和63年ごろ発売のトヨタカローラGTを持っています。  前輪、後輪とも、ディスクブレーキです。  ディスクパットが、磨り減っているので、後輪を交換してもらいました。  ディスクパッドは、左右の車のそれぞれ左右からロータを締め付けるようになっています。  ディスクパッドを取り出すと車体の内側のディスクパッドは、ほとんど、消耗なく、外側は、ほとんど、パッド部分が、磨り減っているのに、内側は、ほとんど、磨り減っていません。  シリンダーは、油圧で、中から外へ圧力をかけるので、当然、ディスクパッドは、外側も、中側も、圧力を受けて消耗するはずなのに、なぜ、外側のみのディスクパッドが、消耗するのでしょうか?  これは、ロータの表面が、外側は、外気に触れて汚れやすく、泥などが付着する可能性もあり、摩擦抵抗が増えるので、外側のみが、減りやすいのでしょうか?  内側は、外気に触れる確立が低く、泥撥ねなどを受けることが、少ないので、ロータの表面がきれいで、摩擦抵抗が、少ないので、ディスクパッドの消耗が少ないのでしょうか?  担当者は、オーバホールなどが、不十分だからこのようなことになるのだと言っているのですが、具体的な内容について理解しにくい。  もし、外側だけが、よく消耗するのであれば、適当な時点で、内側と外側のディスクパッドを交換すればよいのでしょうか?  色々の車があるので一概には、言えないでしょうが、一般に内側と外側を交換できるようになっているのでしょうか?  たとえひとつだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 頭文字Dとかで、ブレーキングのときに、ブレーキパッ

    頭文字Dとかで、ブレーキングのときに、ブレーキパッドが摩擦で光るじゃないですか。 あれなんて、言うんですか?

  • RDDのブレーキローター。炭素含有率35%以上は嘘(無理)では?常考。

    RDDのブレーキローター。炭素含有率35%以上は嘘(無理)では?常考。 RDDと言うブレーキローターがありますが、メーカーのホームページが見当たりません。 販売店のサイトにはどこも『カーボン含有量35%以上のハイカーボンスチールローター』と書いてありますが、常識的に考えて鉄に35%も炭素が混ぜられるとは思えません。 混ぜられたとしても、ブレーキローターに適した材質から逸脱しているのではないかと思います。 3.5%の間違いだと思うのですが、どこもそれが一番のウリみたいに言っているので、メーカがそう言っているのかもしれません。 単純に30%は軽くなるはずなので、持った時点で分かると思うのですが、そんなのに騙される男の人って・・・。 メーカだけでなく、販売をしているだけのサイトには、景品表示法の適用はないのでしょうか。 ここでも5%位で飽和するようなことが書いてあります。 http://www.nbk-okamoto.co.jp/DataBook/d230.htm 三菱自動車が申請した特許(特開平8-165540)にもこうあります。 『炭素(C):炭素は減衰性を上昇させる元素であり、3.50重量%以上で効果を発揮するが、3.80重量%より多い場合にはディスクの強度を低下させるため、炭素量を3.50~3.80重量%とした。』 質問は、そもそも鋳鉄に炭素を35%以上含有させられるのか、機械的な性質はブレーキローターに向いているかです。 よろしくお願いします。

  • 停車中にサイドブレーキ?

    こんばんわ。お世話になっています。 最近、まあ最近でもないんですが、車で街中を走行してると、 信号などで止まる際、前の車が停車中にブレーキランプがフッと消え、 そのまま停車し、信号が青になるとブレーキランプが点灯せず発進します。 ちょっと文章がわかりにくいかもしれませんが、通常、長く止まる時などPに入れる際はブレーキを踏まないとPに入らないじゃないですか?? 平地ならNでもいいとしても、坂道・下り坂などでブレーキランプが点灯しないってことはやはりDモードのまま、サイドブレーキを引いてると自分は思うんですが、やはり、こうゆうのは車にとってよくないんですよね?? 車にとって、やはり停車中はブレーキを踏んだまま待つのか、Pに入れるのか、Nに入れてサイドを引くにか、前者のようにDモードのままサイドを引くのか。 一番ダメージというか、負担が少ないのはどれになるんでしょうか? 変な質問でごめんなさい。わかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • スズキ車のブレーキ効き

    スズキ車のブレーキ効き 2年ほど前に友人の嫁からセカンドカーとして H10年式のワゴンRターボ:CT51Sを譲り受けました その頃からブレーキの効きに違和感を感じながら乗っております。 その違和感は「目いっぱいブレーキを踏んでもタイヤがロックしない」です。 自分の姉が乗っていたH7年式ノンターボのCT21Sは 急ブレーキで怖いくらいタイヤがロックしたのを記憶していますので 比べてみても明らかにおかしいのです・・・・。 自分なりにこれまでに点検、交換した内容ですが Fr左右ブレーキローター交換 Frブレーキパット交換(ごく一般的な純正品) ブレーキブースター、マスターシリンダー交換 ブレーキオイルエア抜き 上記作業しても改善しません。 ブレーキブースターの点検で キー(エンジン)OFFでブレーキをダブって踏んで ブレーキを踏み込んだ状態で エンジン始動直後のペダルの踏みしろの変化に違和感を感じます、 「すこしフワッとした感じが無いというか・・・、ニュアンスが難しいですw」 ※ 上記を感じ ブースター交換でも症状変わらずです ※ ですのでブースターの負圧が足らないのか?と感じていますが それを点検する手段がありません・・・ スズキで点検してもらえば?とお思いでしょう?。 スズキで点検してもらっても「正常です」「こんなものです」 乗り上げ回転式のブレーキテスターでも車検適合する効きの数値とのこと、 20~30kmで走行し、渾身の力でフルブレーキで 「スルスルっと走りようやく停車する感じです」 80kmくらいで走ろうものなら・・・・怖いです。 同年式、同型で同じようなお思いしてる方は居られませんか?。 同じような症状で直された方のお答えがあると嬉しいです、 宜しくお願いします。

  • アクセルとブレーキを同時に踏むヤツ

    頭文字Dとかでたまにアクセルとブレーキを同時に踏むシーンがあるんですが、それってどういうときに使うんですか? またドリフトって実際にやるとしたらどういう手順でやるんでしょうか? 教えてください。