• ベストアンサー

スキルも何もない34歳・・・ 読んでくださいお願いします!

hiro-2005の回答

  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.5

No.1です。 追加です。 スキルチェックは、大手の登録会(ホテルや会場を借りて)の場合は、好むと好まざるとにかかわらず、所定の席につかされて何人か何十人かまとめて一斉にスタートです。 ですから、できなくてもその時間は、耐えなければなりません。 1人で派遣会社に出向いてそこで登録の場合は、さまざまです。 小さいところなら、全然できないと言えばコーディネーターがそばについて、説明しながら進み、「もっとも初級」みたいな評価をしてくれることもあります。 スキルチェックの評価が良くなくても、そのスキルを求めない職場もあるので大丈夫です。 はったりかましてやりながら覚える(私はそれで覚えました)という手もあります。 派遣会社では、無料または安価でスキルアップ講座を開催しているところも多いので、受講するのもいいと思います。 恥ずかしくても「今」をのりきれば、あなたがココ(回答者欄)で誰かを励ます立場になりますよ。

ayukoron
質問者

お礼

再度御回答ありがとうございます!タイピングが遅くて皆様に順番にお礼をしているうちに時間が経ってしまい申し訳ありません。 スキルチェックの件、詳しく教えて頂きありがとうございます!なんとなくイメージが湧いて来ました。 この短時間の間ですが、皆様に御回答いただくうち、だんだん気持ちが落ち着いて来たように思います。 若い頃なら何も考えずに行動できたのに、今では気づくと色んなことに対して先入観を持ってしまい、行動するのに躊躇している自分がいます。情けないですね・・・ 御回答者様のように、私もハッタリかましてでも、なんとか仕事に就けるように強気でいかなくては!と思いました。 派遣会社の講座というのも受けれるのであれば登録の際にでも聞いてみようと思います。 >恥ずかしくても「今」をのりきれば、あなたがココ(回答者欄)で誰かを励ます立場になりますよ。  この歳でこんな質問をしている自分がほんとにカッコ悪いなあと思っていますが、早く私もそうなりたいです。 初めての質問に親身な御回答を頂き、皆様に本当に感謝しています。友達にも相談できず、一人でどうしようもなく不安でしたが、今日ここで色んなアドバイスや励ましの言葉を頂き、今とても勇気が湧いてくるのを感じています。とにかくまずは、今日中にでもネットから派遣会社にエントリーしてみようと思います。 こちらでの質問は早めに締め切ったりしないといけないのでしょうか?応援していただいた結果をご報告したいので、もしかしたら、少しの間締め切らないかもしれませんが、その場合はお許しください。 締め切ってしまうと、逃げてしまう自分がいそうで怖いんです。すみません。

関連するQ&A

  • テレフォンオペレーターの仕事につきたいのですが。

    私は東京近辺でテレフォンオペレーターの仕事に つきたいと考えています。 その前に、パートなどでテレオペの仕事を 経験して、慣れてから、就職したいのですが、 地方なこともあって、 一応派遣会社に登録してあるものの なかなかテレオペの仕事がなく、ハローワーク 等でパートのテレオペの仕事を探してもなかなかなく、 他のテレオペに近い職種でも経験したいと 思っています。どのような職種につけば、 テレフォンオペレーターの仕事につくとき 役立つでしょうか? よろしければご意見くださるようお願い申し上げます。

  • スキルって?

     教えてください! 現在就職活動中なのですが、 自分のスキルについて疑問を持っています。 そもそも、スキルとは何なのか迷ってしまいます。 目に見える資格があることがスキルがあることなのでしょうか? 私には目に見える資格はありません。。 友人には「あなたの経験すべてがスキルになるんだよ」と言われまして。 とりあえず自分の経験をすべて書き出してみたのですが、ノートを前に困惑状態です。。 以前に同じような質問あったらすみません。 お願いします。

  • スキルがないのに派遣?

    15年のブランクを経て、仕事探しを始めようと思っているアラフォーです。 派遣登録を考えているのですが、 何のスキルもない人が派遣に登録するのはおかしいでしょうか? 派遣の求人サイトを見ると、未経験可の仕事も見かけますが それはやはり若い子が対象なのでしょうか。 真面目で素直な性格なのですが そんなことは売りにはなりませんか? スキルや経験がなければ、派遣は諦めた方がいいと思いますか?

  • CADのスキル

    現在、正社員として中小企業に勤めています。高卒から入り7年たちましたが、以前から不満があり、本気で転職をと考えはじめました。 今の仕事内容は、水道業者での事務員で、CADを使って上下水の申請・竣工図面を作るのが主です。ほかに請求書・見積書、電話応対や来客応対などの一般事務もやっています。 次は正社員ではなく、派遣(紹介派遣?)で探そうと思っているのですが、どうせならばずっとやってきたCADのスキルを生かしたいです。 でも、経験はありますがCADの資格を持っていないのと、実際にわたしのCADのスキルはどの程度のものなのか?というのが気になっています。 会社で使っているのは「ウォーターCAD」と明記されていますが、これが一般的に普及しているのかも不安です。 複数の派遣会社に登録をしようと思っていますが、CAD経験有りとしても大丈夫でしょうか? ちなみに、7年もやっていたので、一般事務の仕事はそれなりにこなせると思っています。

  • オーバースキル。

    OA事務専門の派遣社員です。 ここ一年ほどオーバースキルという理由で面接落ちる確立が高いです。 「職歴がありすぎるのが原因ですか?」と営業さんにたずねても「短期なのでそれはないです。むしろ先方さんは仕事が単調で本人に物足りないないのではと心配されてます」というような答えが多いです。本人データ入力とか全く苦にならないタイプなんですが。。。 私のスキルは一般事務にしてはちょっとできるかな、という程度で最近はアクセスのデータベース作成+VBAちょっと等の仕事が多いです。事務なんでも屋の派遣社員です。 特に技術職に転向も考えておらず、派遣社員という働き方が自分にもあってるし一般事務も好きだし、事情もあってあと2年ほどは派遣を続けたいと思っています。 派遣会社が私を高く売りつけようと時給をふっかけているのではと疑ったりもします。 以前とある派遣先で、業務を効率化しすぎたあまり、その部署の派遣社員担当の仕事が極端に減ってしまい「業務の効率化に尽力していただいて非常に感謝している。うちにいたんでは○○さんのスキルアップのためにならない」とのありがたいんだかありがたくないんだか分からない理由で更新なしになって以来、派遣社員としてはトウが立ちすぎたんだろうか、引退すべき時期が近づいてるのかなと悩んでいます。 同じような経験をされ壁を乗り越えられた方、何かアドバイスいただけると幸いです。

  • テレオペでの金融業界経験

    自分は高卒でずっと役者を目指していたのですが、今年に入り金融業界への興味が沸き、スキルと経験を積む為に今月から派遣で大手銀行のテレオペの仕事をしています。今後、トレーダーやファンドマネージャーなどの方向に進みたいと考えているのですが、テレオペでの経験は金融業界の経験と見なされるのでしょうか?

  • 派遣としてのスキル

    この度初めて派遣で働こうとしている31歳の女です。 派遣会社から仕事の紹介を頂き、業種も職務内容も前職とほぼ同じなのでぜひ働きたいと思ったのですが、求められるエクセルのスキルが私には高い気がするのです。 その旨を派遣会社の営業の方にお伝えすると、それは働きながらでもおいおい覚えていけば良いとおっしゃってくださいました。ですが派遣社員というのは即戦力として就業するのだというイメージがあり、このまま就業してもすぐに首を切られるのではないかという不安があります。 もちろん足りないスキルは身につける努力をするつもりです。 スキル不足だと感じるお仕事は受けない方が良いのでしょうか?アドバイスをお願い致します。

  • 派遣会社のスキルチェック

    こんにちは。 もうすぐ派遣会社に登録に行くのですが、スキルチェックというのがありますよね? スキルチェックとはパソコンの入力などをすると聞きましたが、 私は、事務・ファイリングの仕事が希望です。ブラインドタッチは出来ません。ブラインドタッチが出来ないと事務の仕事は出来ない(仕事が来ない)のでしょうか?? 今まで、とっても小さな会社で働いてきました。小さな会社だったので、資格も無いのに事務や経理をやっていました。事務も経理も、会計ソフトを使っての仕事だったので、入力するだけでした。だから今までやって来たことも、本来ならスキルとは言えない程度の物のような気がしています。 こんな私でも派遣会社に登録出来るものなのかと、不安です。 どのくらいのレベルで考えればいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。。

  • 派遣でスキルアップできますか?

    プログラマです。 派遣だと派遣先も即戦力を求めますよね? それで、私は自分の能力内の仕事を探して派遣先を 決めています。 でも、それだと、働き初めても、 スキルアップは望めませんよね。 (全くとは言いませんが…) 現在もそうです。 マスタメンテなどの超簡単なプログラミングをしています。 派遣で、 経験のない言語などに応募すると不採用の可能性も高いと思いますが、 みなさんは、どんな感じでお仕事を探していますか? ・能力内で探して仕事をしている ・スキルアップを求めているが、なかなか決まらない ので能力内の仕事をしている ・スキルアップを求めて探し続けている など、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 派遣で働く場合に有利なスキルは?

    事務経験3年ですが、仕事にブランクがあり、何かさらにスキルアップできたらと考えています。現在はエクセル・ワード初級レベルです。 もし派遣として仕事をする上でのパソコンスキルなど、有利なスキルがあったら教えてください。 よろしくおねがいします。