• ベストアンサー

SF小説は文系・理系に分かれる?

blackowl2005の回答

回答No.5

 またしゃしゃり出てきました。  さて、SF小説は文系・理系に分かれると思われるかどうかですが、結論としましては、分けることはできるが、その境界は分類する人により変わり、非常に曖昧であるといえると思います。  昔から、(自称他称を問わず)評論家を含めたSFファンたちの間では、SF小説を二つにジャンル分けする試みが多くなされています。(なぜか、三つ以上にジャンル分けする人はほとんどいません。)理系・文系しかり、そのほかにも、ハード・ソフトによるジャンル分けですとか、ヘビー・ライトによるジャンル分けなどが言われています。  しかし、そのジャンル分けの基準となると、SF小説という、多種多様な要素が混じり合っている小説を対象としている以上、どうしても曖昧になってしまいます。おそらく、ジャンル分けする人ごとに基準が変わると考えてよろしいかと思います。文系・理系のジャンル分けにしても、では、何を持ってこの作品を「文系」とするかについて絶対的な基準はこの世には存在していません。ジャンル分けする人にとっては基準があるのかもしれませんが、そうであっても、必ずグレーゾーンというものが現れるはずです。そこをどう分類するかは人それぞれと思います。  文学・絵画の世界では、ロマン派、無頼派、ライトノベル系、南画系などとたくさんの派、系が存在しますが、これらは、作者、および、作品の発表の場によって分類されるのが普通です。質問者の方がごらんになったものはこういった分類方法をSF小説に応用しようとした結果と考えられます。  しかしながら、ハードSFもファンタジーも書くSF作家は存在しますし、発表の場である各出版社や各種SF雑誌もSFっぽければ何でもOKというのが現状です。  SF小説に限って言えば、そのジャンル分けは上記で述べましたように非常に曖昧でとても個人的なものです。文系か理系かという分類は、分類する人にとっておもしろいかおもしろくないかの分類に近いものと考えてもよろしいかと思います。  SF小説の分類はそんな程度で十分だし、そんな程度しかできないと思います。  ご参考まで。

noname#14642
質問者

お礼

 出版社によって本のジャンルが分かれてしまうというのは、読者にとっては面倒なことですね。ノスタルジックな表紙で中身は少年漫画風という本もありましたから。  でも私は分類が好きなため(片付け好きではありません)何かしらの基準を設けて欲しいですね。

関連するQ&A

  • 文系のSF小説の読み方

    僕は文系なのですがSF小説、特に海外作品が好きなのですが、読んでいておもうことがあるんです。専門的な知識を要したりする設定が案外多く、なかでも理系の人だったらわかるんだろうなぁ・・・と思うことが多いです。バリバリの文系の方でSFファンの方はどやって楽しんで読んでいらっしゃるのでしょうか?やっぱりいちいち調べてでも読んだほうが楽しめるのですかね?エネルギーの移動のことや科学理論がでるとほとんど僕にはわからないので・・・どなたかお暇なときにでもご回答ください。

  • 理系か文系

    理系か文系 今、高校1年なんですけど、2年になったら理系か文系を選らばなければなりません、僕は古典がかなり苦手なので理系にしようと思います。 理系と文系どちらが簡単ですか? 理系と文系のそれぞれの授業ないようを教えてください。 あと、文系は作文などをいっぱい書くんですか? 教えてください。

  • 文系→理系 理系→文系

    文系の人間が理系の世界を選択するのと、理系の人間が文系の世界に行くのでは違いはありますか?

  • 理系と文系

    高校生です。   私は理系を選択しました。 他の学校では、高校で理系を選択してもカリキュラムによっては文系の大学にいける人もいるようですが、私の学校は理系を選択したら絶対に理系の大学にしかいけないようなのです。 そして、いろいろ調べていると理系に行ったら、その分野に相当の興味関心が無ければ続かないようです…。 私は理系教科にそれほどの熱い思いをもてる自信が無いし、現時点では興味をもてません。 文系に行きたいです。 調べれば調べるほど、理系のいいところなんて無いように感じるし…。 よく、『理系から文系』は可能、と聞きますがどうすれば良いんですか? 理系出身で文系の職業って就けるんですか? 理系と文系両方を使う学科や分野はありますか? …なんだかここまで書くと、じゃあなんで理系選んだんだ。ってことになりますが、今の私の成績表を見ると明らかに数学・理科・英語がいいのです。 でも、英語をシッカリやりたいことや歴史系に興味を持っていることから文系も好きです。 また、文系に行った方が将来の選択の幅が広がるように感じるし、学んでて楽しいのです。 理系教科は点数はいいけど、楽しさが感じられず、大学でそれほど熱心にやらなければいけないとなると今から辛いのです。 なんだか、たくさん書いてしまい分かりにくいかも知れませんが何か書いてもらえると嬉しいです。

  • 文系、理系について

    こんにちは。 高2のflankです。 僕の学校ではもうすぐ三年次の授業の選択をしなければなりません。 そんな時期なのに僕はまだ文系か理系がまだ決まりません・・・。 自分で言うのもなんですが、 文系教科、理系教科両方とも成績はなかなかいいです。 どちらかというと文系の方がいいのですが。 また、文系から理系への転換は難しいが、 理系から文系への転換はできる、と聞きました。 そうすると迷っている場合は理系にして おいたほうがいいのでしょうか。 将来絶対にこれをやりたいというのがまだないので 結構悩んでいます。 なにかアドバイスがあったらお願いします。

  • 理系と文系

    よく理系と文系は考え方が違うといわれますがみなさんが思う理系、文系の違いって何かありますか??

  • 文系と理系で・・・

    高校で文系か理系どちらかを選択しないといけないんですが、 どちらにしようか悩んでいます。 できれば天文学を学べる大学に行きたいのですが、文系でも行けるのでしょうか? 理系ではついていけないかもしれないのでなるべく避けたいです・・・

  • 文系か理系か悩んでます。

    ある都立高校生です。僕の高校は2年のときに選択科目があるのですが、その選び方で進路が大体決まってしまうらしいんです。 僕は大学に行こうと思っているのですが文系か理系で迷っています。ちなみに進みたい学部は理工学部か経済学部がいいです。その2つに入れるならどっちでもいいです。だから文系か理系で悩んでいます。 塾の講師に質問したところ「数学やりたいなら理系。歴史やりたいなら文系。」といわれました。そして僕は歴史の方が得意なので文系の方にしようと思いました。 しかし親は理系のほうが収入がいいと言われました。確かに高収入な仕事のほうがいいです。 そして理系か文系で悩んでます。ここで質問です。 (1)理系ってほんとに収入いいんですか?疑わしいです。

  • 文系と理系

    私は来年薬学部と法学部の両方の学部を受けようと思っています。 友達にそのことを言うと、文系と理系?極端だねと言われました。 言われてみればそうかなと思いますが、みなさんの周りに文系と理系かよく分からない友達とか知り合いっていますか? それと文系と理系ってどう違うんでしょうか?

  • 文系と理系は全然違うのか?

    理系の人間が途中で文系に変えることはできても、文系の人間が理系の世界に行っても全然理解できないと思います