• ベストアンサー

休暇について

今150人くらいの所に入社して2年目に入りました。 職種はオペレータです。 勤めている会社にはSEとかプログラマーとかオペレータの職種があります。 でも、それぞれ休暇とか残業の考え方が違います。 たとえば、特別休暇として誕生日休暇と創立記念日がありますが、去年はオペレータと言うことで、休むことができませんでした。SEとかPGの人たちは取れていました。 1日に八時から20時までの勤務の日が何回かあり、今までその残業代も取ることも出来ませんでした。 入社した時に読んだ社内規則には就業規則は9時から18時であるのを記憶していて、再度その社内規則を確認してもやっぱり蒸気で間違いありませんでした。 職種によって違うのは、割に合いません。 どなたかアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

職種によって、給与も異なることはないのでしょうか? また、他の方の回答にもある通り、職種によって時間や休みが違うことは 充分にあり得ると感じます。 私自身、以前コールセンターに勤務していましたが、会社自体は 土日休みなのに、コールセンターは年中無休でした。 特別休暇については、その日に休むことが無理なだけで、代休が 可能だということはないでしょうか。 でも時間外手当もしっかり払ってくれない企業のようですので 代休制度自体、無しなのでしょうか。 8時から20時まで働かされる日があるようですが、9時から18時の契約時間 とのことで、他の日に短い勤務があったりはしないのですよね。 時間外手当については、記録を残しておけば、2年前まで遡って 請求はできます。企業が支払うかどうかは別問題ですが・・・。

その他の回答 (2)

  • sakikock
  • ベストアンサー率22% (114/510)
回答No.2

職種によって規則が違うこともあります。就業規則を読んで、就業時間や休暇について調べるのがいいでしょう。入社のときに渡される資料に書いてあることもあります。もし、その就業規則に反することを強要されているのであれば、会社に訴えることはできます。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.1

職種によって運用が違うことはよくあることです。 例えば、内勤であれば、自分の都合で休みを都合できるけど、営業だったら、お客さんの都合に左右されるとか。 技術職だとフレックス勤務の人が多いけど、総務の人が頻繁に遅く出社したら社員が困ります。 ですから、「職種によって」という不満は妥当に思えません。 就業規則に関する文章の意味が分かりませんでしたが、就業規則に反しているのならば、それは不法ですね。

関連するQ&A

  • パートの有給休暇について教えてください

    社員10人(正社員4人、パート6人)の創立後6年の会社で働いています。やっとこれから就業規則が導入されるということなのですが、パートは有給休暇適用されない労働契約書にサインをするよう言われています。パートさんは私を含め、平均して週4日、10時から18時の勤務で働いています。 有給休暇がもらえるものであればもらいたいのですが。パートにも有給休暇の権利があると聞いているので、上に書いたような場合は適用されないのかな?と思い質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • 生理休暇と年次有給休暇について

    生理休暇について教えてください。入社日に就業規則をチラっと見せられただけで、 最近になってこのような休暇があることを知りました。 弊社の就業規則に、 (生理休暇)女性従業員で、生理日の就業が著しく困難な 者から休暇の請求があったときは、これを与える。但し、有給の日数は毎月2日までとする。 とありました。 (1)今、私にはちょうど今年の9月1日でこの会社に勤務して6カ月がたち年次有給休暇が10日あたえられますが、生理休暇というものをもし1日とった場合は、年次有給休暇が残り9日になるということでしょうか? もしくは、そのまま年次有給休暇は10日残り、生理休暇として1日分、有給として(年次有給休暇とは別のカウントで)取り扱って頂けるのでしょか? (2)生理休暇をとる場合は所属長とか誰かの許可をとるのではなく 自分から申請すれば文句いわれることなく自ら休めるのでしょうか? うちの会社で総務を扱ってる人はこのシステムを理解しているせいか、毎月1回は休んで、 年次有給休暇が1日も減ってない人がいることをしり、 このシステムを活用しないと損すると感じました。 どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 有給休暇の繰越しについて

    家の用事で5月に4日間休みを取らなくてはならなく、ちょうど今期間(2005/4/1~2006/3/31)の有給休暇が4日間残っているので今期間に残った有給休暇から取らせて欲しいと頼みました。すると会社側は、「うちの会社は、前期間に残った有給を繰越さない。就業規則にも書いてある。」と言われました。入社から今まで就業規則を見せてもらったことはなく、しかし置いてある場所は知っていたので、こっそりと見たところ『その年の有給休暇は、次年度まで繰越すことはできない。』と明記されてました。 有給休暇は、2年間で時効になると思っていたのですが、これは違法ではないのでしょうか?

  • 休暇を取得すると残業時間が減らされる

    家族の通勤しているある会社では、 有給休暇や特別休暇は問題なく取得できるのですが、 有給休暇を1日取得した場合  (1)その月に残業を行っている場合   ・有給休暇を1日消化される   ・その上、残業時間も1日の就業時間分、減らされる  (2)残業を1時間も行っていない場合   ・有給休暇を1日消化される となるそうです。 (2)が普通だと思うのですが、(1)は違法にはならないのでしょうか? また、これでは残業をしてしまった月は、有給休暇を取得しにくいと思われます。(給料が減るわけですから) これは「有給休暇の取得を妨げる要因」にはならないのでしょうか? そして、 特別休暇(結婚や忌引休暇)を1日取得した場合  (1)その月に残業を行っている場合   ・残業時間から1日の就業時間分、減らされる そうです。 特別休暇があるにも関わらず、残業時間を減らされるのも違法にはならないのでしょうか? 社内でも上司や総務に訴えた人もいたらしいのですが、「問題ない」といわれたとか、「労働基準監督署にいってもだめだった」とのこと。 そして「それが嫌な人は辞めていく」とのこと。 100名規模の会社の正社員で、会社に労働組合はないそうです。 私も法律には無知なものですから、 労働基準監督署に相談行く前に、ご相談させてください。

  • 就業規則と有給休暇について

    就業規則と有給休暇について質問がございます。 1. 社員10名未満でほっそりと事業をしてきましたが、 数年前より、求人を開始して、現在、労働人数が10数人以上になっています。 労働基準法によりますと、社員が10名以上になると「就業規則」を定める必要があるとの事ですが、 現在、作成されておりません。 社長に尋ねると2008/12 頃に作成予定との事です。 一応「作成予定」との事ですが、「就業規則」の作成に半年もかかるものでしょうか。 ※退職を考えていまして、有給休暇・退職金について確認したいと考えており、  早急に「就業規則」を作成して欲しいのですが、無理でしょうか。 また、直接言いたくありませんので、労働局等から、通知をお願いする事は出来るのでしょうか。 2. 上記に記載してます通り、退職を考えておりまして、有給休暇について社長に質問しました。 2-1. 有給休暇の残日数について確認すると、私が思っていた残日数より少なかったです。 そのため、改めて社長に確認すると 有給休暇は、「前年度の持ち越し分とあわせて20日が最大」と言われました。 有給休暇は、20日が最大で、それ以上は、増えないのでしょうか。 ※一昨年の有給休暇がなくなるのは、知っていますが、 「20日が最大」と言うのは初めて聞きました。 2-2. 毎年の有給休暇の増加日について、毎年 4/1 に増えると聞きました。 私の会社の入社は、2000/6で私の認識では、入社6ヵ月後に有給休暇の発生、 その後は、1年毎に増加するという認識です。 つまり、 2000/12   1度目の有給休暇の発生(10日) 2001/12   2度目の有給休暇の発生(11日) 2002/12   3度目の有給休暇の発生(12日) ・・・ と思っていました。 有給休暇の増加日は、社長の意向で決められるものなのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 「有給休暇は1年後からって就業規則で決まっている」といわれました。

    「うちの会社は入社から1年経過しないと有給休暇はとれないと就業規則で決まっている。労時準監督署にも届出をしている」と言われましたが、こんなこと有効なんでしょうか?ネットで法律のことを調べてもそんな記述は見当たりません。時期変更権のことを変に解釈しているんでしょうか?就業規則を提出しただけで、労時準監督署は中身を精査していないのでしょうか?

  • 有給休暇

    辞める時に残りの日数を有給休暇の消化でお願いしたところ、うちはないといわれ有給休暇を消化できずに辞めてしまいました。締め日で辞めればきりがいいとのことで、しかし改めて就業規則をみるとやはり、法令通り有給休暇があるとなっていました。 もう、社会保険離脱証明書もおくられてきました。 いまさら遅いですよね。有給休暇消化で辞めた日をのばすことは。悔しいですが、きっぱり忘れ前向きに行こうとは思いますが。

  • 履歴書の希望職種について

    こんばんわ。 現在転職活動中でハローワークにお世話になっているのですが、先日紹介状をもらった企業の求人票の職種欄を見ると[プログラマー及びSE]と書いてありました。 これは自分ではプログラマーかSEかどちらになるか決められないとの事なのでしょうか? 実はIT分野は未知の分野で今回はじめて受けようと思います。 なので最初はPGから経験を積んでいく事に成りそうですが、本音はSEとして働きたいです。(まあ結局PGの仕事を覚えないといけないのでしょうが。。) なので今回の様な場合履歴書・職務経歴書の希望職種にはSEかPGかのどちらかを書けばよいのでしょうか? それとも・・ 希望職種・・プログラマー及びSE とこのように書けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 休暇について

    結婚式後、新婚旅行に出かける予定です。結婚のための有給休暇は何日が一般的ですか?会社の就業規則には規定がありませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 就業規則が出来る前の契約について

    会社が創立して4ヶ月程の会社に入社しました。 就業規則をまだ作成中との事なのですが、 入社前の契約時に就業規則を守るという 契約書を書いてしまった事が気になっています。 就業規則が完成する前の契約は有効なのでしょうか? 有効な場合、就業規則が出来る前なら何か対処できるのでしょうか? アドバイスを頂きたいと思います。

専門家に質問してみよう