• ベストアンサー

自動車保険の賠償金の受け取りは、私?修理工場?

go_go_goの回答

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.5

>修理工場が相手の保険会社と交渉の末、賠償金額が決まりました。 この賠償金をどのように使うは、被害者の自由です。 その後は、修理工場とあなたの問題です。 ですから、賠償金を頭金にして車を買い換えたっていいんですよ。

mishiiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • アジャスターの査定と修理工場の査定

    こんにちは。 はじめての交通事故で、わからないことばかりなので教えてください。 先日車対車の交通事故を起こしました。 当方の過失大で70:30となるようです。 現在車は修理工場にあります。 (全損ではありません)アジャスターが出した金額が70万。 修理工場が出した金額が85万。 ここで15万の差があったので、保険会社の担当者に 「差がありますが、いくらで決定(協定)となるんですか」と尋ねると 「それ(協定した額)は修理してから決めることです」と言われました。 え?と思いました。 先に協定がされるものだと思っていましたが、違うんでしょうか。 私は 修理代が高額のため、修理にするか、修理せず次の車への頭金の一部にするか決めかねているので、 「さきに額が決定してから修理するかしないかを決めたいんですが」と伝えたところ 「それならばアジャスターが出した70万となります(つまりそのうちの3割)」といわれ、 「では、それが協定された額なのですか?」と再度聞くと 「実際の修理の額は終わってみないとわからないのですから協定額は、修理後に決定されます。」と言われました。 そうなのですか・・・? 保険会社はなるべくお金を出したくないはずなので、アジャスターが出した金額よりあがることは考えにくいのですが、保険会社がいうようにあとから協定されるとしたら、もし修理が実際100万かかりましたとなった場合、アジャスターの出した最初の額より引き上げられたりするのでしょうか。

  • 修理をせずに保険請求は可能でしょうか?

    私は車両保険一般に加入しており、先日飛び石事故で車輌保険の請求をしました。(相手不明) 修理工場の見積りよりかなり保険会社が出した見積が低く23/10月登録の新車ですので全て交換で修理工場には頼んでいました。 工場の見積もり金額が手元に残るのであれば修理をせずに修理金額請求だけしようと思いましたが、 実際に修理するなら支払いOKと事でした。見積もり金額が高いから実際に修理なら支払いOKで修理しないなら保険会社が提示した金額とは納得出来ません。この先どう交渉すればよいでしょうか?

  • 自動車事故の修理費協定について

    先日、起きた車の事故で 保険会社を通じ 相手9割、当方1割の負担で提示され交渉中です。 当方の車の修理見積りは、12万4千円。 当方の保険会社から留守電に伝言があり 相手の保険会社と、修理工場との修理費協定額が 11万7850円で提示され この協定額と、相手9割、当方1割で検討願うとの事でした。 初めての事故で、わからないことだらけなのですが (1)車を修理に出したら、この金額以上にはかからないという事でしょうか? (2)この場合、この協定額と、相手9割・当方1割を了承した場合 相手保険会社から当方の修理に対し支払われるのは 10万6065円となりますが 実際に修理非が、見積もりより高くても安くても 支払われる金額は変わらないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自動車保険の提携工場

    事故をした際、自動車保険会社の提携工場で修理をすることに なるのでしょうか? 今は自動車を購入したお店が代理店になっている自動車保険に入って いるのですが、金額が安くなりそうなので通販型にしようと 思っているのですが、その場合、事故の際の修理は提携工場になるのでしょうか? ※あと、今のまま購入店が代理店の保険に入っている場合は 購入したお店で修理してもらえるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 保険会社、修理工場、ディーラー、信じれるのは誰?

    事故で全損か修理かで質問したものです。 先日事故にあい、事故車は保険会社の指定工場に入庫し、交渉してもらっています。ただ状態がひどいので車両保険で新車に替えたいと思っています。 そのこともあって新車を買ったときのディーラーに連絡したら、保険会社に電話して査定額や状況を聞いてくれました。査定額は車両保険の約2/3とのことでした。(納得いきませんが) その後指定工場にそのことを話したら、ディーラーが直接電話したことで、今後の保険会社との交渉にいろいろ支障が出るらしくちょっと困った様子でしたが、もう少し上乗せできるよう交渉してくれるとのことでした。(わたしも入替したいので金額アップの交渉をお願いしました) さらにその後保険会社から連絡があり、ディーラーが連絡してきたことと、修理じゃなく新車に替えたほうが良いこと、また窓口をディーラーにするほうがいいと勧めてきました。 なぜ、今の窓口が保険会社の指定工場にもかかわらず、ディーラーを勧めるのかわかりません。指定工場が上乗せを交渉するので、金額を抑えたいからでしょうか。でもそれは窓口がディーラーになっても同じだと思うのですが・・・ また指定工場はディーラーが介入することが困るのはなぜでしょうか。客(=私)を取られてしまう恐れがあるからですか?もしわたしがディーラーにまかせることにしたら、指定工場は何のメリットも無いのでしょうか。(わりと親身になってくれたのでちょっと申し訳ない気がします) アドバイス、お願いします。

  • 対物賠償保険について(ちょっと長いです)

    先日バイク(250cc)で事故に遭いました。信号のある交差点で、当方直進、相手右折で衝突、バイクはほぼ再起不能、免責比率は当方15:相手85でした。免責に不満はないのですが、納得いかないのは賠償額です。 今まで保険を使うようなことがなかったので、あまり詳しい保障内容を知らずに保険に入っていた私も悪いのかもしれません。担当の方の話によると、賠償額は、事故当時の時価評価額が上限になるそうで、私のバイクの場合、購入から6年以上経過しているので、購入時の1割程度の額でしょうと言われました。ということは、15%しか過失がないのに、5万円にも満たない金額しか受け取れないということになります。そんな額で、どうやって修理または買い換えができるというのでしょうか。ちなみに、免責0(ゼロ)でも、時価評価額が限度だそうです。 しかも、保険会社から支払われないだけではなく、事故の当事者にも支払い責任がないということでした。じゃあ、代わりに同じぐらいの(時価評価額の)バイクを買って返してくれ、と言いたいところですが、やはり泣き寝入りするしかないのでしょうか? 最近では対物超過修理費用特約というのがありますが、それは今回のような支払い義務のない賠償額を保障してくれるという、相手への思いやりの特約だそうです。こんな特約つける価値あるんでしょうか?

  • 車両保険から支払われる賠償金の金額について

    先日、駐車場内のほかの車と接触事故を起こし、相手の車と自分の車を車両保険で直そうと思っています。この場合、保険会社から支払われる保険金として、修理工場に支払われるケースと、自分の口座に支払われるケースとがあると知りました。相手の車は工場に入り直りつつあります。ここでお尋ねしたいのは自分の車に関する事です。保険金の受け取り方として、先ほど記しました後者は自分で破損箇所の写真と修理費用の見積書を保険会社に送り、審議の上決定された金額を受け取るというものでした。 素朴な疑問ですが、修理工場と保険会社の間で決定される金額と、上述の保険会社と加入者の間で決定される金額は、同じなのでしょうか?修理工場と保険会社の間での決定額の方が往々にして高額であり、後者のケースを実行した場合は満足に直せない羽目になりそうな気がしますが、どうなのでしょうか??

  • 修理工場までのガソリン代を請求されました。

    修理工場までのガソリン代を請求されました。 先日,接触事故の件で質問をさせていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q5990298.html 結局,思いの外,高額で保険を利用することになりました。現在,保険会社に任せている状態なのですが,保険会社からは,相手の方が修理工場までのガソリン代を請求されたが,払えないと断ったということを聞いていたところ,相手の方から直接,連絡が入り払って欲しい旨の請求をされました。 私としては,事故の責任は100%私にあるので払うことはやぶさかではないのですが,保険会社の方からは直接,相手と支払いの約束をしないようにと言われており,その旨をお伝えしました。 この場合,どのように対応すべきでしょうか。仮に,保険外で支払う場合,どのようなことに気をつければよいでしょうか?

  • 事故相手の修理工場に車をお願いできるか

    先日、相手100:自分0の事故にあいました。 相手が自動車販売・修理工場の経営者でした。 今、保険会社を通して修理費の概算の見積り額の連絡がきました。 車は今、別の板金屋にありますが、 保険会社に、事故相手の修理工場で修理・見積もりをお願いすることはできるのでしょうか? 事故の当人と関係があるところだとダメなのでしょうか?

  • 自動車の損害保険について

    私に過失割合がない事故で、相手の保険会社に私の過失は8割と言われました。自分では、停止中のところぶつけられた事故なので、過失を問われるのは、非常に不本意ですが、二か月もたっており、精神的な負担を考え、妥協して、金額にもよりますが、過失を認めてしまおうかと考えています。ちなみに、損害の程度は少ないと思うので、私は過失割合が出ても、保険を使わない方向で考えています。 そこで、おたずねしたいのですが、仮に、私の過失割合が2割の場合、こちらが保険会社を使わないときは、 (1)修理代の支払い請求の流れはどのようになるのでしょうか? (2)どこから修理代の請求がくるのでしょうか? (3)相手の損害額の2割と自分の修理代の2割を払うことになるのでしょうか?相殺されるのでしょうか? 実は、あまりお金がないので、自分の修理代よりも先に、相手の修理代を支払いたいと思っています。 (4)自分の修理代をして支払われた保険代を、相手の修理代にあててもよいのでしょうか? 以上のことを教えてください。

専門家に質問してみよう