• ベストアンサー

1歳9ヶ月での自傷行為について

間もなく1歳9ヶ月の息子に自傷行為?と思えるところがあり不安です。 言葉が遅く「マンマ、ネンネ、バイバイ」をオウム返しする程度でママ、パパなど自分から発することはありません。でもわけのわからない言葉で一生懸命しゃべっています。 男の子ということもあり言葉の遅れについて心配するのはまだ早いと頭ではわかっているもののついつい「自閉症では?」と不安になります。 そんなことを思い悩んでいたところにここ2~3日、自傷行為でしょうか?リビングの独立柱に自分からおでこを軽くゴンゴンとぶつけるようになりました。自分の思い通りにいかなかった時や私が叱った時です。ケガをするほどではありません。自分でも加減しているのがよくわかります。 こういった行為は何が原因でしょうか?どう対処したらいいのでしょうか?このままエスカレートしていくのでしょうか? 今はとりあえず抱っこして落ち着かせていますが・・・なんだか育児が恐くなりました。同じ経験をされた方、どのように対処すればいいのか教えて下さい。

  • sai512
  • お礼率92% (1125/1220)
  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61064
noname#61064
回答No.7

言葉の遅い1、2歳児のお子さんによくあることです。自分のいいたいことが伝わらないので自傷行為に走ります。通常は言葉が話せるようになると自然に治ります。心配しなくても、お子さんに自我が芽生え、きちんと成長している証拠です。ただ、怪我をしないようによく見ておいてあげてください。 お子さんは話せなくても、こっちの言うことが分かっていることも多いので、「○○がしたかったけど出来なかったの?残念ね。」とか「ママが怒ってイヤだったの?」とかお子さんが言いたそうなことを聞いてみてあげれば、うなずいたり、そのうちオウム返しで話すようになりボキャブラリーも増えます。怖がらなくても大丈夫ですよ。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「自然に治る」皆さんが仰る言葉を信じたいと思います。言葉が話せないから会話にならないと考えていましたがそうではないと思い直しました。子供との対話を大切にしようと思います。

その他の回答 (6)

noname#185865
noname#185865
回答No.6

私の子どもが幼児だった頃(今から二十年位前)、自閉症という言葉も自傷行為という言葉も知りませんでした。ですからあなたのような心配はしなくとも良かったわけです。 自閉症については良くは知りませんが、言葉が遅いだけでは自閉症とは言えないと思います。 目と目が合わない、笑いかけても反応しない、周りのことに無関心だったり、反対に過剰反応を示したり、ということがあるようです。 今の段階では、自閉症の心配をするにはまだ早いという気がします。 あなたが愛情をこめて笑いかけたとき、笑い返してくれれば、心配要らないと思います。 もっともこれくらいの男の子って、そんな風にじっとしていることがないかもしれませんが。 二歳前後の男ってほんとに大変ですね。 オムツははずれない。やたらと動き回る。自分の意思らしきものは芽生えてくるのに、まだ上手に話せない。 男の子は女の子に比べて、言葉が遅いのが一般的です。 三歳くらいまであまり話せなくとも、大人の言うことがわかっていれば大丈夫と昔は言われていました。 大人でも、すらすら話せる人と話すのが苦手な人と、いろんな人がいますよね。 子どもは育児書どおりには育ちません。 もちろんそんなことはわかっているけれど、不安になるんですよね。私もそうでした。 >こういった行為は何が原因でしょうか? ご自分でちゃんと答えを出していますよ。自分の思い通りにいかなかった時や私が叱った時です、と。つまりそれが原因ということです。 昔はこれを「癇癪を起こす」といったものです。 >どう対処したらいいのでしょうか? >今はとりあえず抱っこして落ち着かせていますが… それで良いのです。不安がる必要などありません。あなたは立派にやっていますよ。 お子さんはあなたを頼りにしているのです。 そのあなたが不安に駆られていては、お子さんはもっと不安になるでしょう。 お子さんのためにも、頑張ってください。 それから、時には息抜きをして、楽しく育児をしましょうよ。 きっとそのうち、「あれはなに?」「どうして?」とうるさいくらい話し出しますよ。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、昔は自閉症なんて言葉なかったはずですよね。情報が氾濫する世の中に振り回され少し神経質になっているのかもしれません。もう少し肩の力を抜いていこうと思います。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

友達の子供が1歳2ヶ月で、同じようにリビングテーブルに頭を打ち付けていました。 回りに年の近い子供が多く、「あー同じ!」と安心することも多いのですが、反面、「うちの子だけ、出来ない」と思う事もあり、彼女のお子さんは、月齢がトップでしたが、一番後から付いて行くと言う感じで、「私は、遊んであげるのが下手だから」「おうちでどんなことしているの」とまわりに、よく聞いていました。 丁度この頃、まわりの子供が皆歩き出してしまったので、彼女のあせりもピークだったのではないかと思います。 「あの頃、羨ましかった」と随分たってから言っていましたもの。今は、「羨ましかった」と言った事も忘れてしまっていると思います。 子供の成長は、一人一人違います。お母さんが、ゆったり構えてあげなくちゃ。(あまり、心配し無さ過ぎも困りますけれど)友達の子供は、ほんの短い間で消えてしまいました。 あまり無責任な事は言えませんが、男の子のお母さんは、「言葉が遅い」と良く気にしています。 それが、3歳を過ぎると、いきなりしゃべり出し(黙っていてねと言っても止まらないくらい)、「しゃべるようになって良かったですね。」と声をかけると、「え、そんな事心配してなかったわ。」と皆さん言いますよ。心配していた事も忘れて仕舞うみたいです。 今日もお天気がいいようですよ。子供とお散歩に出て、色々な物を見て触れて、お母さんが、言葉を添えてあげて、語彙を増やしてあげて下さいね。言葉は出なくても、耳でしっかり聞いていますよ。この蓄積が大事です。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。身近には女の子のお友達しかいなくて「うちは男の子だから・・・」と構えていたものの上手におしゃべりする様子を見ていると焦りを覚えます。そうですね、できるだけ外に連れ出して会話にならなくても話し掛けを大切にしたいと思います。

回答No.4

保育士&二児(3歳と0歳)の母です。 色々ご心配されているようですね。 でも、そのぐらいの年齢で 頭をドンドン…って、意外とやっている子が多いように思います。保育園などだと連鎖的に他の子がやっていて「面白そう!」なんて皆でドンドンやり始めたり…止めるのも大変です! ま、そういう時には他の楽しそうなものを見つけて誘えば一気に解決です♪ 子どもって 大人が考え付かないようなことを「楽しい!面白そう!」とやってみるものです。こんなことをして おかしいのでは?どこか悪いところでもあるのでは?と悩まれるかもしれませんが、他の子を見ると同じようなことをしていたりすることが多く、発達の一段階だったりするものです。 親子2人きりだと別世界の人間同士になって、苦しくなってしまうことが多いと思いますが、回りの話を聞いたり 見ていると そうでもないということが自然に分かって安心できると思います。 近くの公園に行ったり、保育園の園庭など解放されていたら 遊びに行ってみてくださいね! 出かけることも 億劫になってしまう事がありますが、時間の余裕があるときに、無理せず、気楽に、お子さんのペース、御自身の生活リズムで出かけてみてください。 同じような方と出会えると思いますよ!

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同じ年頃で同じように自傷行為に悩むお母さんって身近にはおらず、ここで「うちもそうでした!」というご意見を伺えただけて気分的に落ち着きます。できるだけ自宅にこもらず外に連れ出したいと思います。

noname#49664
noname#49664
回答No.3

2歳半の娘の父親です。お気持ち、よくわかります。全く同じでした。 うちの娘も、そういう時期がありました。やっぱり言葉は遅れていて、今でもあんまり喋れる単語は多くありません。  2歳前ぐらいの頃だったと思いますが、叱られて壁に頭をごつんとしたり、自分で自分の頭を「バカバカ!」というように叩いたりしていた時期がありました。当時はかなり心配で、「どうかしちゃったんだろうか?」と夫婦してけっこう深刻に考えたりした時期もありました。が、ふと気がついたときには、そういうことはしなくなっていました。いつ頃からなおったのかわからないのですが、ごく自然にそういう行為はなくなりました。 いいたいことが伝えられなくて自分で自分がもどかしいのだろうと思います。それにくわえて、まだ「我慢する」ということがうまくできないのでしょうし、怒られたとき「どうすればいいのか」もうまくわからないのだろうと思います。特に、言葉が遅れていると、そういうもどかしさが激しいんじゃないでしょうか。 娘は、最近は何か触っちゃいけないものをいたずらしようとしたときに「それはダメだよ」といわれると、しばらくどうしようか逡巡してから(笑)、そっと元に戻すようになりました。「そうそう、いい子だね」と頭をなでてあげると、とてもニコニコします。  「これをやったらダメなんだ」ということと「これはちょっとぐらい怒られてもやっちゃえ」(笑)ということが自分で判断できるようになってきたんでしょう。 もう少しすれば、「これは我慢する」「これはダメ」「これは怒られるかも知れないけどでもやっちゃえ!」ということが自分でわかってくるようになると思います。ですから、心配しなくても大丈夫と思いますよ。焦らず、もう少しのんびりと見てあげては?

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり言葉の遅れが原因でしょうか?わざわざ柱のところまで行ってゴツンゴツンと額をぶつけては痛くて泣く様子を見ているのは辛いです。自分の叱り方が何か間違っていたのだろうか?とつい自分を責めてしまいます。同じ経験をされた親御さんに「自然に治った」と言われると少し救われる思いです。

  • rapomu
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.2

ご心配お察しします。 検診の時に保健婦さんから何かいわれませんでしたか? お子様は、言葉が出ない分、自分の感情を外に出させる手段で、そういった、自称行為をしていると、思いますが、気にしすぎもよくないですよ。そのままダイレクトに子どもに伝わります。 あまり気になるようであれば、家庭相談所や、その町の子育て支援センターなどに相談して見るものいいかもしれません。 お母様もリフレッシュすることをお進めします^^

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。言葉の遅れについては以前より保健センターでお世話になっています。連休明けにまた相談してみることにします。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

まずは不安な気持ちをご友人などに相談してみてはいかがでしょうか? 相談するのはちょっと、、、と言うときには、最寄の保険所などに「育児の件で」と言って相談すると良いでしょう。しかし今はGW中で休みですね。 とりあえず、今日は天気が良いので、ベビーカーに乗せて家族で散歩に出てみてはいかがでしょうか?

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。家に居て子供と2人だとやはり気分もめいりますね。

関連するQ&A

  • どうして自傷行為をしてはいけないんですか?

    どうして自傷行為をしてはいけないのか分かりません。 自分は凄く自傷行為がしたい衝動に駆られるときがあるのですが 主治医に「自傷行為したら精神科の入院が近付くね」と言われているので、なるべく自傷行為をしないようにしています。 ですが、耐えているときはとても辛く、なぜ自傷行為をこれほど禁じられなければいけないのかと怒りが湧いてきます。 しかも、主治医は私を脅してきます。 私が入院が本当に嫌なことを知っていて、入院だよと言うのです。 私は主治医も病院も嫌いです。 もう通いたくないです。 でも親がうるさいのでしぶしぶ通っている状態です。 親にあんたは病気(境界性パーソナリティ障害といわれてます)を治す気はないのかとよく言われますが、そりゃ私も辛いのは嫌ですが、正直なところ自分が辛くなければ治らなくてもかまいません。 むしろ自分がこれから落ちるところまで落ちる運命ならば、そのまま死んでしまっても構わないと思います。 要約すると (1)なぜ自傷行為をしてはいけないのか、自分の体だし、傷つけてはいけない理由が分からない (2)主治医に入院という言葉で脅されていると感じる (3)自分が治りたいのかどうか分からない です。 ここまで自分の心をさらけだしたのは初めてです。 なんだかスッキリしました。 回答よろしくお願いします。

  • 自傷行為で

    当方、精神化に掛かっているものです。 昨日、自傷行為をやって、終わった後、今日、すごいイライラ感が残ってます。 焼けどを負う自傷行為だったのですが、何かが途切れてしまった感じもします。 薬はルボックス、アナフラニールなどを飲んでいます。 頓服の抗不安薬は飲みましたが、収まりません。イライラして発狂しそうです。 強迫的な部分もあります。 この場合どう対処したらいいのでしょうか?

  • 自傷行為の止め方ってありますか?

    よく聞く自傷行為の理由は自分が生きていることへの不安等で自傷行為によって自分が生きていると実感(?)というのがありますよね? 自分のこれがそれなのかよくわからないのですが、 自分の事、仕事の事、家族との事、彼氏との事、友達との事等、生き死にの事ではないですしそれに対して死にたいと思うわけではないのですが、不安があります。 1年前、上記の事柄で全てが嫌になり、イライラが止まらず死にたいとすら思いでも死んだらだめだよなぁと何処か冷静にみていたりして結局自傷行為(主にリスカ)をする寸前まで行きましたが、手や手首に傷を作ると仕事上影響が出るのと、一番の問題点は痛いのが大嫌いなためその時ピアスを開けたくてピアッサーを買っていたのですが痛いのが嫌で中々できず買っただけの状態で同じ痛いならちょうどいいと思い両耳に1つずつ開け、片耳を2回失敗し計4回あげました。 穴をあけて1、2か月後、死にたいとは思いませんでしたが、またイライラが止まらず両耳にまた一つずつピアスをあけました。 私のみみたぶは小さく貧相です。 二つずつあけるのが精一杯。 もし三つ開けるなら最初からちゃんと三つ分の位置を決めないと無理な感じです。 最近、嫌がらせで会社を辞め、さらに同棲だ結婚だと親と彼氏の言葉に振り回される日々、同棲にむけて引っ越しの荷造りや手続き、彼氏のご両親への挨拶、知らない土地、知らない人ばかりが待っています。 同棲や結婚、引っ越しの手続きに関しては不安だけど頑張ろう、と前向きには思っているのですが、やっぱり初めての経験ばかりで「それ」という特定の事柄はもちろん、特定できない「何か」への不安もいっぱいで、気持ちに余裕がなく、余裕がないからまたそれが不安に繋がりその不安がだんだんイライラになって、最近また自傷行為をしそうになります。 ピアスを何度も開けたせいか、痛いけど、それほどの痛みではない+ピアスなら傍から見れば自傷行為ではなくファッションにみえることからなんだか自傷行為=ピアスになってしまっています。 両耳に二つずつ開いていますし、もう開けるスペースもないですし、これから彼氏のご両親に挨拶もしなくてはいけないですし(年の差があり10コ程私が若いので二つずつピアスがあるのすらどうかと思うんですが更にピアスを開けたらチャラついて見えてしまうなぁと思います)… 自傷行為を止める方法はありませんか? 問題を解決する方がいいと思うのですが、問題は来年の1月もしくは2月になれば必ず解決するので、それまでの間自傷行為を止める方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 友達の自傷行為

    これから、友達の自傷行為のことについて本人と話し合うんですけど。 正直どうしたらいいかわかりません。 自分も少し前に自傷行為をしていたから、辞めろって言う言葉もいえないし、だからといってこれ以上傷ついて欲しくないんです。 一体私は何をしてあげたらいいんでしょうか。

  • 自傷行為をやめられない

    小学生のときからアームカットを始め、中学でリストカットに移行しました。 高校2年くらいから減り始め、またアームカットに戻りましたが、未だに完全にやめることはできません。 小学生のころからの傷跡がうっすら残っていますが、自分でもおかしなことですが、この傷跡が消えてしまったら自分も消えてしまうというような、不思議な不安があります。 また、「やめたつもり」になっていても、自傷行為に関連する情報に接したり、辛いことがあってふと自傷のことを思い出すと、衝動的にやりたくなり、結局切ってしまいます。そのため、1年やらなかった程度では、「やめた」と安心することもできず、いつも再開の恐怖に追われています。 今まで色々な症状で精神科やカウンセリングに行ってみましたが、根本的に言葉を使うことが得意ではなく、いつも「分かってもらえない」「通じない」という気持ちでいっぱいになり、やめてしまいました。 でも、自傷行為をやめたい気持ちが年々強まってきて、以前はそんなことはなかったのに、切ると罪悪感でいっぱいになります。 支援してくれるような友人や知り合いはいませんし、やはり話すことが苦手なので自助グループなども怖くて手を出せません。 赤ボールペンも効果なし、枕を叩くなど物に当たる行為はそれだけで罪深いような気がしてどうしてもできません。 何とかして自傷をやめるには、何をしたら良いのでしょうか。

  • 自傷行為

    こんばんは。 私にわ今物凄く悩んでいることがあります。 それわ パニック状態に陥ったり 精神的に不安定になると 自傷行為をしてしまうことです。 最初わ手の甲を爪で傷つけるだけでただ皮がめくれるとか そんな感じでした。 でもだんだんエスカレートして 血が出るほど深く爪をさしたり カッターやはさみで手首を切ったりするようになりました。 冷静なときわ今みたいに普通なのですが、 パニックになったり いらいらしたりしてしまうと 何も考えられなくなってしまいます。 そして気づいたら ぼろぼろになった自分がいます。 正直言って 自分でもこんな自分が嫌です。 こんな自分が怖いです。 どうやったら治せるでしょうか? どうやったら少しでもましにできるでしょうか? 何かいい方法があったら 不確かでもいいので教えてください。

  • 幼児の自傷行為の対処方法を教えて

    発達遅れで、言葉が出ず、思いが伝わらないと自傷行為(頭をぶつける)をします。子供さんが経験のある方、または乗り越えた方、アドバイスをお願いします。

  • 自傷行為について

    こんにちは 突然本題に入らせていただきます 私はレグカ(自傷行為)をしているのですが、それを担任の先生に相談するのは迷惑でしょうか。原因はわかっています。定期テストに対する不安と焦りです。正直、傷は浅いですし、ベテランの先生なので、この程度で?と思われるか不安です。一年くらい前から、自傷で自分を追い詰めて、なんとか平均点より少し上をキープしています。

  • 自傷行為?

    はじめまして。 質問させて頂きます。 まず初めに私の事ですが、 バイトや人間関係は順調、生活に不満は、今はありません。 ただ、自分でもしたくないのに、自傷行為の様な事がやめられません。 カミソリを見れば、 腕を切りたくなりますし、 高い所に行けば、 飛び込みたい衝動にかられます。火を見れば触りたくなります。 自転車に乗ると車輪に足を突っ込みたくなり、 実際何度も車輪に足が巻き込まれ、足の爪が割れています。 自傷行為とは違いますが… 他にも妙な衝動に駆られて困っています。 仕事中に叫び出したくなったりするので、いつやってしまうか、不安です。 深夜駅周辺で立っていたらどうなるか、試したくなって、試したりもしました。 (男の人二人に無理やり車に乗せられました) 腕は傷だらけで、七分か長袖しか着られませんし、 自転車で職場まで行くのですが、転倒せず無事到着出来た試しがありません。 何度もパンクさせてます。 間違っても、 自殺願望はありませんし、 痛い目にあいたい訳でもありません。 なのに変な衝動は止まらない所か、エスカレートしていきます。 これがどういった心理状態なのか自分でもわかりません。 ご意見、アドバイス等ありましたらお願いします。 長文失礼致しました。

  • 1歳11ヶ月の息子の成長が気になっています。まだ2歳前なので様子を見よ

    1歳11ヶ月の息子の成長が気になっています。まだ2歳前なので様子を見ようと思っていたのですが、ネットで言葉の遅れを検索していると、言葉の遅れを伴ったつま先歩きはすぐに診てもらった方が良い、という内容を見つけて、急に焦ってきました。。アドバイスがありましたら何卒よろしくお願いします。 息子の様子です。 言葉が出ません。オウム返しであれば、ママ、ガッコ(アヒルの玩具)、ねんね、ないない(片付け)の4つが出来ます。 ママを指さして『誰だ?』と聞くとママと答えることもありますが、ガッコと言ったりします。答えないことが多いです。自分から言葉を発することはありません。 最近つま先歩きがひどくなってきました。 今はないですが自傷行為が一時期ありました。私が叱ると自分で自分の頭をポンポン叩いていました。 癇癪もちですぐに怒ります。頻度は数えきれない程おおいですが、手がつけられない程おおきな癇癪ではありません。 車を一列に並べたり重ねたりすることが好きです。綺麗に出来ないと泣きます。 意味が分からない指さしが多いです。急に指をさし始め、向きもコロコロ変わる、等。 簡単な指示は通ります。例えばパパにこれを渡して、とハンカチ等を渡すと持っていきます。ポイして、ゴミ箱へ行きます。御飯だよ、お風呂に入ろう、等は分かっているようです。これより長くなると難しいようです。 表情は豊か、共感を求めます。名前を呼ぶと『ン?』というような返事をします。一人遊びは苦手です。 最近は食べる真似(ごっこ遊び?)が好きで、料理の本を開いてスプーンで食べる真似、食べさせる真似をして遊んでいます。

専門家に質問してみよう