• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1台のPCに2つのドライブを入れ、それぞれにWindows98とWindowsNT4.0を入れたい)

1台のPCに2つのドライブを入れ、それぞれにWindows98とWindowsNT4.0を入れたい

toru0114の回答

  • toru0114
  • ベストアンサー率20% (14/68)
回答No.1

1台のPCで2つのOSを扱う事は可能です。 パーテションマジックと言うソフトで1つのハードディスク を2つに分けてOSを入れることが出来るソフトが ありますので。

gwpiro
質問者

お礼

パーティションマジックは1万以上するみたいですね。 メインPCではないのであんまりお金をかけなたくないというのもあり、おそらく使わないと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デュアルブートでWindowsNTとWindows98の切り替え

    WindowsNTとWindows98のデュアルブートしています。 通常はWindowsNT のブートマネージャが WindowsNT の起動とWindows98 の起動を選択できるようになると思うのですが、 選択画面でWindows98の表示が出ません。 ================================ オペレーティングシステムの選択    Windows NT Workstation Version4.00    Windows NT Workstation Version4.00 [VGA mode]    Microsoft Windows ←---この表示が出ません。 ================================= Windows98はFAT32で WindowsNTはFAT16なんですが。 どうすればいいのでしょうか。 お願いします。

  • WindowsNT VGAモードでしか起動できません。

    WindowsNT VGAモードでしか起動できません。 機種:FMV 6450DX3 OS:WindowsNT VGAモードでしか起動できません。 通常モードですと黒い画面になり、ハードディスクのアクセスランプも点滅しません。 起動時に下記の2つを選択できます。 セーフモード等はありません。 Windows NT Workstation Version 4.00 Windows NT Workstation Version 4.00 [VGA mode] Windows NT Workstation Version 4.00 を選択した場合、スペースキーを押すと回復メニューが表示されます。 と表示されるので、押すと青い画面で英語の文字が表示された後、黒い画面になります。 ハードディスクのアクセスランプも点滅しません。 Windows NT Workstation Version 4.00 [VGA mode] を選択すると、大きなアイコンで画像があらい画面が表示されます。 ワード等は問題なく使えます。 富士通に聞いたところ、サポートが終了して、対応できない 部品もありません。 と言われました。 私は、OSのリカバリCDをもう持っていません。 プロパンガスの専門ソフトが入っているPCで、新しく購入すると250万円かかります。 自営業なので250万円も投資はできません。 プロパンガスの専門ソフト会社との保守契約もしていません。 何とか、今のパソコンを使いたいのですが、何か方法はありませんか? ご存知の方は、よろしくお願いします。

  • WindowsNTでのファイル共有の仕方

    WindowsNT4.0 Workstationでのファイルの共有の仕方がわかりません。 ほかのパソコン(Win2000/Me)の共有ファイルは見えるんですが、ほかのパソコンから、NTマシンのファイルが見えるようにするやり方を教えてください。 Windows98やMeでいう、「プリンタとファイルの共有」のやり方だと思います。

  • Cドライブのサイズを半分に

    みなさん,こんにちは。 内蔵ハードディスク(容量が120GB)の現在の構成が、OSがインストールされているCドライブが60GB(NTFS)、Dドライブが30GB(FAT32)、Eドライブが30GB(FAT32)ほどです。お尋ねしたいのは、このCドライブのサイズを半分にして、ハードディスクに30GBの「空き領域」を作成し、そこをNTFSファイルシステムでフォーマットしてFドライブに割り当てたいのですが、コントロールパネルの管理ツールではこのような設定ができないようです。また、ハードディスクのフォーマットとそれに続くOS再インストールをした場合も、Windowsセットアップの設定画面には。Cドライブのサイズを指定する画面が無いようです。 どなたかお知恵を拝借したいのですが。 なお、OSはWindows XP Home Editionで、パソコンはデルのDimension 4500Cです。 よろしくお願い致します。

  • WindowsNTファイルシステム

    WindowsNTでパーテーションを作成するとき以下の条件でパーテーションを作成する方法があれば教えて下さい。 ファイルシステム  :FAT(NTである為FAT16の筈) パーテーションサイズ:4GB また、WinodwsNTもSPなどでFAT32に対応しているのでしょうか? ご存知の方は実現の可否ともども教えて下さい、お願いします。

  • ファイルの復元(windows と Linux)

    もともとwindows xp でパソコンをつかっていました。 ファイルシステムはFAT32だとおもいます。 その後でLinuxをインストールしました。 インストールする際に全ドライブをフォーマットしました。ファイルシステムはext3かext2だとおもいます。 OSはlinuxのみパソコンにインストールされている状態です。 この状態で復元ソフトをつかってファイルを復元しようとした場合、 windows xp でつかっていたファイルも復元できるのでしょうか? また、全ドライブをさらにFAT32で再フォーマットした場合でも、xpでつかっていたファイルも復元できてしまうのでしょうか? 教えてください。

  • ディスプレイドライバ(WindowsNT)を探しています

    パソコンを再インストールしたのですが、ディスプレイドライバがないため、画面がしょぼいです。 三菱製なので、三菱のダウンロードのページhttp://www.nmv.co.jp/mitsubishi/download/ を覗いてみたのですが、 WindowsNTのドライバが一つも置いていないのと、ディスプレイ自体が2001年11月に生産中止になったみたいです。 800×600ピクセルの16色までしか変更できないので、どなたかドライバを探していただけないでしょうか? 三菱に問い合わせたら、営業時間外で土日休みみたいなので・・・・。 OS:WindowsNT4.0(WorkStation) ディスプレイ:RDT151X (三菱製) 本体:ENDEAVOR(型式:AT-690C) 後、気になる記事が三菱のHPに書いてありました。 Q.「WindowsNT対応の設定ファイル(モニタードライバ)はないのですか。」 A.「設定ファイルはWindowsのプラグアンドプレイ機能を持っているOSでのみご使用できます。 WindowsNTはこの機能を持っていませんので、設定ファイルを使用することができません。」 これを読む限りでは三菱さん経由ではドライバは手に入らない? ただ、再インストール前まではちゃんと画面のサイズ、色など変更できたはずなので、ドライバが存在するのは確かなのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • WindowsNTの修復セットアップ

    WindowsNTセットアップの修復を使用してシステムを修復した場合、ローカルドライブ(Cドライブ)に今まで保存してきたファイルは削除されず残りますでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • スーパーマルチドライブのBIOS,DMA設定について教えてください

    MASTERマシン購入時から デバイス0 PHILIPS DVD+-RW DVD8631 転送モード設定  DMA(利用可能な場合)  現在の転送モードウルトラDMAモード2 追加したドライブ SLAVE デバイス1 PIONEER DVD-RW DVR-111Lスーパーマルチドライブ 転送モード設定  DMA(利用可能な場合)  現在の転送モードPIOモード BIOSについて詳しくないのですがハードディスクはIDEではなくSATA?らしいです マシンDELL DIMENSION 8400 OS XP(MediaCenter)です。 DELLのマニュアルには追加したドライブはBIOSをいじるみたいな事を書いていましたがBIOSではIDE SLAVE と表示されるだけで何も出ません。PHILIPS DVD+-RW DVD8631はちゃんと見えます。 しかし、 BUFFALOバッファローのDVSM-XL516FB/BBK [PIONEER製 DVD-RW DVR-111Lスーパーマルチドライブ] はSLAVE設定のみでドライブ名が見えません。 スイッチ?をデバイス0がONになっていたので、 デバイス1もONにしたのですが見つからないみたいな警告?が起動時に出ます。 でもマイコンピュータからは見えるしディスクの読み込みも出来ます。書き込みはまだやってません。できればマルチドライブもDMA設定にしたいのですが。あとちゃんとBIOSでも見えるようにしたいです。どなたかよろしくお願いします。

  • Windows98よりWindowsNT4.0 Serverへの以降

    今現在、私のマシンにはCとDドライブにFAT32パーティションを組んでありまして、 CドライブにはWindows98がインストールされてます。 これをCドライブだけフォーマットを行なった後に、またそこの ドライブにWinNT4.0 Serverをインストールしようと計画してます。 ただここでひとつ不安があるのはWinNT4.0にすると、ファイルシステムNTFSになってしまい、FAT32にしてあったDドライブのデータが今まで通りに見れるかどうかなのです。 Dドライブには今までのデータファイルとか残っているので、Dドライブ内のデータだけはバックアップなどせずに WinNT4.0に移行できるとよいのですが... 私が考えているOSの移行方法が正しいかどうか、アドバイス願えないでしょうか?