• ベストアンサー

すぐに落ちるPC

kit-hottaの回答

  • ベストアンサー
  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (292/662)
回答No.4

こんばんは。 あくまで想像ですが、メモリを64MBしか積んでいないという事でWindows ME/98あたりだと思います。 多分、寿命じゃないでしょうか・・・私が職場で使っているwin2000も5年前の代物でしばしば落ちます。 メモリは198MBですが、ちょくちょく落ちます。 CPU(PenII)が低速なのも原因として考えましたが、やはり寿命が近いのかな、と思ってます。 多分マザーボード、HDD、その他諸々のパーツが傷んでるんでしょう。 ですので、リカバリーするか、新しい物に換えるか、どちらかが解決法だと思います。 ただ、リカバリーしても無理な場合、新しい物にするのが一番良いと思います。

関連するQ&A

  • PCが何をするにも遅いです!

    NECのVL3508Dを使っているものです。 ここ何ヶ月間かPCがものすごい遅くなっています。別に常駐ソフトとかもそんなに多くなく、ソフト1つ起動させるだけでも、時間がかかり、やっとのことでSmart Visonを起動させて、TVを見ていても途中でコマ送りになったり画面が消えたりします。メディアプレイヤーなどでも同じような現象が起こります。 そこで、未熟ながらも考えてみたのですが、メモリかHDDが原因なのでしょうか? タスクマネージャーでメモリの使用をみてみたのですが、そんなに使っている様子はなさそうです。 ではHDDが原因なのかな?と思い、HDDlifeというソフトでHDDの状態をみてみたのですが、正常と判断されました。また、HDDの容量はまだ100G以上あいております。 この二つが原因だと思ってしまっていたのですが、これらが原因ではないのでしょうか?どうすれば、改善されるでしょうか?お願いします!!

  • 画面の見えないPCからのデータのバックアップ

     先日NEC製ノートPC(PC-LM500/8D)を使用していたところ、画面が縞々の模様だけになってしまいました。再起動を行ってもこの状態は回復せず、サポートセンターに連絡したところ修理となりました。しかし、最悪ハードディスクが初期化されてしまうかもしれないとのこと。画面が見えないのでバックアップ等の手順は指示されませんでした。2年半の間使ってきたのでいろいろとデータがありなるべく消したくないのですが・・・・ 本PCの症状はネットで調べたところグラフィックチップの故障によるらしく外付けで画面をつけても見えないと思われます。画面が見えなくてもデータのバックアップを取る方法はないのでしょうか?あるのでしたら教えていただけると幸いです。 メーカ:NEC 型:PC-LM500/8D OS:win XP HDD:40G メモリ:512MB

  • PCが起動しない

    NECのノートPCを使用しています。ここ二日ほど前から突然起動しなくなりました。 電源は入るのですが、PCはまったく立ち上がろうとしません。画面は真っ暗なままです。 仕方なく強制的に電源を落とします。2~3回繰り返しても同じです。 そこで電源を入れて10~15分ほどしばらく放っておくと起動します。 必ず起動するというわけではありませんが、かなりの確率で起動します。 一旦立ち上がればいままでどおりに作業ができます。 電源投入時のこの異常な状態はどこに原因があるのでしょうか。

  • NEC製PCが起動しない

    友人より NEC VALUESTAR-NX(PC-VU55L37D) を譲り受けました。 とりあえず、リカバリーCDより工場出荷時の状態に戻しました。(Win98SE) しかし、再セットアップ後、ディスプレイがチカチカと表示・非表示を繰り返してしまう現象が起こり、さらにもう一度再セットアップをしたんですけど次は起動後すぐにブルー画面になってしまうのです。 何回か再起動を繰り返すと、たまに正常に起動したのですがアプリケーションを使用中にブルー画面になってしまいます。どのアプリケーションを起動してもこの現象が起こる事からアプリケーションの種類はあまり関係なさそうです。 そして、再セットアップを繰り返すうちに再セットアップの途中でブルー画面になるようになってしまいました。 ハードウェアが壊れているかもしれないと思い、メモリ、ハードディスク、CD-ROMを交換してみたのですがやはり直りません。 どなたか、この現象を直せる良い方法を教えていただけるとうれしいです。 最後の手段としてマザーボードの交換も考えています。

  • PCのネット接続が不安定

    NEC PCとモバイルルーターでネット接続し作業してます。 Windows10です。 ブラウザーを開こうとすると [ネットワークに接続されていません]と表示されます。 トラブルシューティングを行うと接続状態が改善され希望する画面が表示されます。 次のリンク先をクリックするとまた切断されます。この状態でメーラーを使おうとしても 使えません。 モバイルルーターを起動したまま他のノート型パソコンを動かすと ブラウザー、メールは問題なく使えます。 ルーター側には問題と思います。 NEC PCのネット接続を安定して使えるようにするにはどうしたらよいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCが起動出来ません。

     初めて質問させて頂きます。 症状:  PCの電源を入れるとCPUファンが激しく回転を続けるだけで画面に何も表示されない。5分間様子を見るも変化なし。(その間CPUファンは回ったまま)強制終了→起動を繰り返しても変化無し。 経緯:  本日午前中にPCでゲームをしていた所、画面がフリーズしてしまい仕方なく強制終了。夕方再び電源を入れたら上記の症状が発生。 使用PC:  NEC PC-VT500/9D PC購入後の変更点:  3年前  PC購入。  1年前  HDD、DVDドライブ故障の為自分でパーツを交換。  半年前  メモリの増設(512M→2G)  半年前にメモりを増設した際に初めて上記と同じ症状が出たのですが、強制終了後に再度電源を入れると改善されていました。 その後も希に上記症状が出ましたが、やはり強制終了→再起動で改善されていました。 どなたか詳しい方、是非原因と改善方法をご教授下さい。

  • NEC LaVieC PC-LC600J/54DC

    NEC LaVieC PC-LC600J/54DCを使用しています。 このPCにメモリを増設しようとしてGreenHouseのPC133 256Mを買いました。 しかし、このメモリを差し込むと立ち上がらず、WINDOWSMeの画面が少し出て、また最初のNECと文字が出る画面に戻ってしまいます。 その後また同じことが起こり、Safeモード立ち上がりの画面が出てとまります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 何が原因でしょうか?

  • メモリ増設後のトラブル

    NEC Lavie PC-LL900/6Dを使用しています。 先日メモリ増設をし、増設した初日は快適に使用していました。 システムのプロパティ(全般タグ)で増設確認済みです。 ところが後日起動すると画面が真っ黒でウィンドウズが起動しません。増設メモリを外しても、既設メモリを差替え(同位置、増設スロットにも)しても同じ状態です。 増設したメモリはIO DATA(SDD266-128M)でIO DATAのサイトで調べるとSDD333-256M、512Mの2種類が適合とされてました。128M挿したのが悪かったのでしょうか? それとも取付方法に問題あり? 確かに静電気とかあまり気にしてませんでした…。 規格のSDD333-512Mを買ってちゃんと挿せば治るのでしょうか? とりあえずハードのデータだけは出したいのですが…。 少し長文になりましたがお教えください

  • PCが頻繁に再起動等不具合が起こります

    中古PCを利用してます。 一ヶ月くらい前からPCが頻繁に再起動等の不具合をするようになりました。 【状況】 ・電源を入れた後、黒い画面の状態で5分くらい画面が変わりません。 ※ファンの音が聞こえる為、PCが起動している事はわかります。 ・何か作業をしていないと、突然再起動をします。 ※作業とは例えば、ウイルススキャン中やweb閲覧でマウスを動かしている時などです。PCを放置状態にしておくと再起動を繰り返します。 【改善に向け行った事】 ・ウイルスソフト(ノートン)の延長キーを購入し、スキャンを致しました。 ※逆に言えば不具合が起こる前はノートン等ウイルスソフトが無い状態でした。 ・『コントロールパネル>システム>詳細設定>起動と回復>自動的に再起動する』のチェックを外しました。 《PC情報》 OS:WindowsXP SP2 CPU:Pentium3 930MHz メモリ:384MB 以上の通りでございます。非常に困った状態ですので、どんなことでも結構ですので情報をお待ちしております。宜しくお願いいたします。

  • メモリ増設 PC2700とPC3200

    メモリの増設をしようとしていますが 上手くいかない為、教えて下さい。 パソコンはNEC VS700/7Dです。 標準実装のメモリは(1)256MB/PC2700です。 スロットは2個あり、最大メモリは1Gです。 これに(2)512MB/PC3200を増設し2年ほど使用しています。 今回、(1)を外して、新たに(3)512MB/PC3200を 追加したのですがWINDOWSが起動しません。 (2)を家電量販店で購入した際に 512MB/PC3200を2個使えると聞いていたので 今回のメモリ増設をしてみたのですが このような使い方は元々出来ないのでしょうか?