• ベストアンサー

引越ししたら・・・

tsukasa123の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

再回答させてください。代理人とは、同一世帯の誰か・・ということではなくて、お友達とかの、他人という事なのでしたか? もしもその場合は委任状は必要になるはずです。その委任状は役所窓口に用意されていて、それに記入します。 質問者さんがかなり遠方からの転入であれば、市役所に郵送を頼むのも良いですし、状況によってアドバイスがもらえると思います 同一世帯の家族でも 代理人でも、印鑑は必ずいりますのでお忘れなく・・・。

noname#128147
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 委任状は役所でいただけるんですね。 一度電話してみます☆

関連するQ&A

  • 同一市内の引っ越しについて

    同一市内の引っ越しについて、質問です。 今度引っ越すこととなりました。 現住所が神奈川県横浜市鶴見区なのですが、今度引っ越すのが神奈川県横浜市泉区なのですが この場合、泉区へ転入届だけを出せばよいという情報を耳にしたのですが、ホントのところがわかりません。 自分の引っ越しのイメージだと、鶴見区に転出届をだして、泉区に転入届を出すという流れだと思っているのですが、本当に泉区へ転入届だけをだせばよいのでしょうか。 また、印鑑証明は鶴見区でだしているのですが、何か変更などしなくてはいけないのでしょうか。 知っている方、経験したことがある方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 引越し後の籍入れ

    今月20日に引越しします。一人暮らしから同棲です。私は同じ区域から同じ区域に引っ越すのですが、私も転入届けは必要ですか?また、来月に籍を入れようと話をしてるのですが、転入届けを出したと後に籍を入れるとなると二度手間になりますか?

  • 住民票の転出、転入届について

    初歩的なことですいません。 以下教えてください。 1.転出、転入届は引越し後、何日の間にしなければならないのでしょうか? 2.転出、転入届は本人でなくてもできますか?(どなたかに委任できますか?) すいませんがどなたか教えてください。 お願いいたします。

  • 引っ越しによるマイナンバーの手続き

    引っ越しの転出届をもらいに行ったときに、「転入手続きの際に、マイナンバーの方も手続きが必です。」と聞きました。私はマイナンバーカードは持っていなくて、マイナンバーの通知カードだけしか持っていないのですが、マイナンバーの手続きの際は、マイナンバーの通知カードの原本も必要なのでしょうか?それとも、番号だけどこかにメモしていけば大丈夫なのでしょうか?このマイナンバーの方の手続きは代理人に依頼することはできますか?

  • 転出・転入・婚姻届け出の順序

    2月14日(大安)に入籍を予定しており、翌日15日からは二人とも新居で生活することになっています。 彼は15日の午後から休暇なので、そのときに引越しをすませます。私は14日15日の両日お休みなので、14日に役所関係と引越しを少し、15日にはすべて引越しの予定です。 私は東京、彼は神奈川に住んでいて、新居は都内の別の区になります。 彼は休みが取れないため、役所関係の手続きを以下の手順で私がすべて行う予定です。また、14日は大安でもあるので、婚姻届や転入届もできれば同日中に行いたいと考えています。 私の住む区で婚姻届(14日)→私の転出届(14日)→彼の転出届(14日)→転入届(14日) この時、私が彼の転出届を申請する際、委任状が必要になりますが、私はすでに転出届をだしており、姓も変わっていますが、委任状にはどのように記入すべきなのでしょうか?また、その時身分証明は旧姓のままのパスポートと保険証しかありませんが、婚姻証明書(?)があれば大丈夫なのでしょうか? 転出届と転入届は同日中に申請できるのでしょうか? 転入先の世帯主は彼になりますが、私が申請できるのでしょうか?委任状は必要でしょうか? もしくは、もっと効率の良い方法がありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 婚姻届と転入届について

    婚姻届と転入届について 教えて下さい。 転入・転出届は提出する際に 家族か委任状を持った人で あれば本人が行かなくても 提出できると聞きました。 私の場合、彼が平日休めない ので私が彼と自分の転入届+ 婚姻届を持って行こうと 思うのですが… その際委任状は必要なの でしょうか? それとも婚姻届を同時に 提出すれば家族とみなされて 委任状無しで提出可能 なのでしょうか? お手数ですが詳しい方 ご教示下さいm(__)m

  • 先週東京都内に引っ越ししてきました。

    先週東京都内に引っ越ししてきました。 初めて引っ越しをしたのですが、調べてみると手続きとかが全く分からずに引っ越ししたので転出届の手続きなどをしないできてしまいました・・ この場合引っ越し先で転入手続きと一緒にできるのですか? 元の住所の所に家族などもいないため代理手続きもできません・・どうすればいいでしょうか・・・? まったく無知ですみません・・。

  • 引越しのあれこれ

    引越しに関して沢山質問がありまして・・・よろしくお願いします。 (1)現在の住んでいる市や区から転出届けをするのは必ず引越後でないといけないでしょうか?最大何日前から転出届けは可能でしょうか? (2) (1)番にも付随するのですが、転入届けは引越し後でないと無理でしょうか?あと転入届けというのは土日などお休みの日に受け入れてもらう事はできないのでしょうか? (3)エアコンを取り外して新しいところへ移動させたいのですが、こういった場合、どこに頼むのがよいのでしょうか?  沢山あってすいません!!是非ともよろしくお願いいたします。

  • 転入届について

    転入届について 本人が市役所に行けない場合、代理人が住民票を移すことができると知りました。その場合に必要なものは、本人と代理人の印鑑・転出証明・保険証でいいのでしょうか?また委任状は市役所で書くのでしょうか?

  • 引っ越しについて

    拝見ありがとうございます 早速質問なんですが、今年で年齢も18歳となり家庭の事情により父親と別居したくて引っ越しを考えているんですが、引っ越しに関する事で色々と調べた所、引っ越し前に転出届を提出して転出証明書を受け取り引っ越し後に住民転入届で転出証明書を提出しなければならない事を知りました。 これは同居人の一人が家を出る際にも必要な手続きなのでしょうか? また、転出届が必要な場合、転出証明書は世帯主(父親)でなければ受け取れないみたいなんですが、他に何か策はないでしょうか? ※父親には頼めない状況です・・・・ 現在この事で行き詰ってしまい、このような経験をした先輩方や解決策などを知っている方のアドバイス等を聞きたく質問した次第であります。長々とお読み頂きありがとうございました。

専門家に質問してみよう