• 締切済み

KOH NaOH

同じ質量のKとNaをそれぞれ同じ量の水にいれ水と反応させたあと、フェノールフタレイン溶液を加えるとどっちのほうがピンク色が濃くなるのですか? Kのほうがイオン化傾向でイオンになりやすいのでNaよりもOH^-とくっつきやすいのでNaの場合よりもピンク色が濃くなると思うんですが、これであってるでしょうか?それとも逆でしょうか?

みんなの回答

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

同じ質量ということは物質量で考えればどちらがおおいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • KOHとNaOH、アルカリ性の強いのはどちら?

    QNo2517342(906/11/04)の「KOHとNaOHでアルカリ性はどちらが強い」という質問に対して3人の方が答えられています。KOHの方が強いという内容で一致していました。#3の方が理由を書いておられます。Na+の方がイオン半径が小さいので結合が強く解離しにくいからNaOHの方が弱いということです。私もそのように考えたのですが理科年表で溶解度の数値を見ていて分からなくなりました。 質問はどちらの物質がよりアルカリ性の強い溶液を作ることが出来るかを訊いていることになると考えました。イオン結合性物質が水中で解離するのと水に溶解するのとは同じ事だと思います。だからmolを用いて表した溶解度を比べるとアルカリ性を比べることが出来ることになります。溶解度の大きい方がアルカリ性が強い事になります。飽和水溶液100g中に含まれる溶質の量の値が理科年表に載っています。20℃ではKOH52.8g、NaOH52.2gです。80℃ではKOH61.7g、NaOH75.8gです。式量はKOH 56,NaOH 40です。この数値で判断すると式量の大きいKOHの方が飽和溶液のmol濃度は小さいと言っていいと思います。KOHの方がアルカリ性が弱いことになります。強いというのはどういう根拠によるものなのでしょうか。 KClとNaClの場合は0℃、20℃でやはりNaClの方が溶解度が大きいです。80℃ではKClの溶解度の方が大きいです。

  • フェノールフタレイン液が+水酸化物イオン=ピンク色に!!の反応式は?

    フェノールフタレイン液が、水酸化物イオン(2OH-)に反応し、 ピンク色になるという反応の、 反応式はどういうものですか? ちなみに、フェノールフタレインはC20H14O4らしいです。

  • 水ってアルカリ性!?

    昨日理科の実験でフェノールフタレイン溶液が手についたので水で洗ったら濃いピンク(赤?)になりました。 フェノールフタレイン溶液はアルカリ性に反応すると赤くなると聞いたのですがつまり水はアルカリ性ってことなのでしょうか!?

  • 高校化学 HClとNaOHの中和について

    高校化学 HClとNaOHの中和について どちらも強酸、強塩基だから水に溶けると陽イオンと陰イオンに 離れやすいというのはわかりました。 なぜ水の中でバラバラになったH+、Cl-、Na+、OH-から H+とOH-、Na+とCl-がくっつくのですか? 酸塩基の強弱や平衡が関係しているような気がするのですが イマイチよくわかりません。

  • 二段滴定について

    二段滴定について 市販の水酸化ナトリウムは少量の炭酸ナトリウムを不純物として含む。中和滴定に用いる水酸化ナトリウム標準溶液の濃度を正確に決めるため、水酸化ナトリウムの量と炭酸ナトリウムの量を求める中和滴定を操作1~操作3により行った。 [操作1] 試料溶液をつくるため、市販の水酸化ナトリウムx[g]を水に溶かして200mlの水溶液とした。 [操作2] 操作1でつくった試料溶液から10.0mlをはかりとって被滴定溶液とし、指示薬のメチルオレンジを加えて、0.100mol/lの塩酸標準溶液で滴定したところ、y[ml]を消費して溶液の色が黄色からオレンジ色に変化した。 [操作3] 試料溶液から別に被滴定溶液10.0mlをはかり取り、過剰量の塩化バリウム水溶液と指示薬のフェノールフタレイン溶液を加えた。この溶液を0.100mol/lの塩酸標準溶液で滴定したところ、z[ml]を消費して溶液の色が赤色から無色に変化した。 実験から、市販の水酸化ナトリウムx[g]に含まれる炭酸ナトリウムの質量パーセントを求める計算を書け。 質問1 解説にフェノールフタレインを用いるときには、変色までに Na2CO3+HCl → NaHCO3+NaCl NaOH+HCl → NaCl+H2O の反応まで起こり、メチルオレンジを用いる場合、 Na2CO3+2HCL → 2NaCl+H2O+CO2 まで反応する。 と書いてあるのですが、これはどう判断しているのですか?確かに別の参考書にある滴定曲線を見ればわかるのですが、滴定曲線なしでの判断は可能でしょうか? 質問2 もうひとつも似た質問です。解説に炭酸バリウムの沈殿がある場合には、炭酸バリウムを反応させたくなければ、指示薬としてフェノールフタレインを用いる。とあるのですが、これも炭酸バリウム沈殿が塩酸と反応するのはどの段階で起こるのかの判断ができません。 どちらの質問も知識なのか、何か計算かなにかで判断するのかがわかりません! 詳しい方よろしくお願いします。

  • 化学反応の問題を教えてください

    BTB溶液を2、3滴加えたうすい塩酸を12.0cm3ずつ4つのビーカーに入れて、うすい水酸化ナトリウムを少しずつ加えかき混ぜて表のように水溶液A-Dとしました。そのあとの水溶液の色はCのみが緑色でした。この時水溶液Bに含まれるイオンは何ですか? (1)OH- ,Na+ (2)Cl-,H+ (3)OH-,Cl-,Na+ (4)Cl-,H+,Na+

  • Ag、Cd、Baの陽イオンの分析

    Ag、Cd、Baの陽イオンの分析 化学の実験でこれらのイオンが含まれている試料溶液の分析を行ったのですが 反応式が分かりません><; 自分なりに調べてみたのですが、僅かにしか分かりませんでした; お答え頂けると助かります><; Agイオンの分析 1.試料溶液5mlを試験管にとり、3NのHClを2~3ml加えて酸性にし、AgClとして沈殿させる ・Ag^+ + HCl → AgCl↓ + H^+ 2.この沈殿を濾過し、少量の水で3~4回洗う 3.濾過したら、5mlの2NのNH4OHを加えてAgClを溶かし、濾過する ・AgCl + NH4OH → (AgCl + NH3aq.) → [Ag(NH3)2]^+ + Cl^- 4.濾液に3NのHNO3を2~3ml加え僅かに酸性にして白色の塩化銀を沈殿させる ・[Ag(NH3)2]^+ + Cl^- + HNO3 → AgCl↓ + NH4NO3 + NH3↑ Cdイオンの分析 5.試料溶液を弱酸性にし温めてNa2S溶液を加えCdSとして沈殿させる ・Cd^2+ + Na2S → CdS + Na^+ 6.この沈殿に2NのHNO3を加え温める 7.次に2NのNH4OHを過剰に(10ml)加えると、Cd(NH3)4SO4として溶ける 8.この溶液にNa2Sを加える Baイオンの分析 9.試料溶液に2N(NH4)2CO3を5~10ml加え2~3分熱して炭酸塩として沈殿させる 10.確認反応として沈殿を5NのCH3COOH約10mlで溶かし、水30mlで薄める 11.1NのK2CrO4を3ml加えて黄色のBaCrO4を沈殿させてBaの存在を確認する 書いてある反応式は自分なりに出したものです。 間違っていればご指摘をお願いします。 他にも「~番の操作のところではこういう反応が起こってるよ~」と言って 頂けると助かります。

  • NaOH水溶液がCO₂を吸収した場合について

    NaOH水溶液について考える。 問1: 0.02molのNaOHを純水に溶かし、1.00Lとした場合(NaOHと水だけの系)、予想されるpHは? 問2: 上記水溶液が大気にさらされ、大気中の二酸化炭素を吸収した場合、 水中には、Na⁺,H₂O,OH⁻,CO₂aq,H₂CO₃,HCO₃⁻,CO₃²⁻が存在する。 水溶液中の陽イオンの総イオン〈Cat)当量(eq/L)(=[Cat])と 陰イオンの総イオン〈Ani〉当量(eq/L)(=[Ani])のそれぞれについて、 その成分のモル濃度([Na⁺]ほか)で表しなさい。 という問題なのですが、 問1はNaOH→Na⁺+OH⁻から、pH=12.3だと思うのですが、 問2は[Cat]=[Na⁺]+[H⁺]    [Ani]=[OH⁻]+0.5×[CO₃²⁻]でいいのでしょうか。 解答がなく悩んでます。 分かる方ご教授お願いいたします。

  • ブレンステットでのNaOH

    ブレンステット説では、酸はプロトンを他の物質に与えることができる物質、塩基はプロトンを他の物質から受け取る物質と定義されています。 NH3は水との反応式((1)式)で、塩基であるという事が理解できますが、NaOHではどのように考えたらよろしいのでしょうか?ただの電離式((2)式)ではプロトンは出てこないので。 NH3+H2O⇔NH4+ + OH-  (1) NaOH→Na+ + OH-    (2)

  • アルカリ性について

    ふと思ったんですが・・・。 水酸化ナトリウムや水酸化カリウムなどを水に溶かすとアルカリ性になりますよね。 いわゆるイオン交換などで、この溶液中のナトリウムイオンやカリウムイオンを取り除く(つまりH+に置き換える)とpHはまた中性になると思いますが(ここまであってます?)、例えば何らかの方法で、ナトリウムイオンを除去するとどうなるんでしょうか? あくまでも除去であり、H+への交換ではないため、溶液中にはOH-が多くなりアルカリを保つのでしょうか?それともOH-が存在できるのは、あくまでもK+のみが存在しているからなのでしょうか? すみませんが、わかる方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • フェンスの柱をコンクリートに入れる穴について疑問があります。画像の柱を入れるために、直径32㎜、深さ155㎜の穴を掘る必要があるということですが、掘り進んでも中に円柱状のコンクリが残るのでしょうか?
  • また、コアドリルを使用すると中に入ったコンクリも粉砕しながら掘れるのでしょうか?もしコンクリが残った場合はどのように除去するのですか?ハツリセットなどの道具を用意していますが、除去後に掘った穴の底を平らにすることは難しいのでしょうか?
  • さらに、鉄筋に当たった場合の対処方法も知りたいです。どのように穴を掘るのか、詳しく教えていただけると助かります。
回答を見る