• ベストアンサー

多頭飼いにについて-ネコ

HCOの回答

  • HCO
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.3

#1さん、#2さん、ともに多頭飼いをおすすめしていないようですが、私は全く反対の意見です。  我が家には3匹のニャンコがおりますが、この3匹は飼い始めも、我が家に来る前の状況も全く違っている3匹なのですが、現在すこぶる仲が良く、2匹あるいは3匹で寄り添って寝ていますし、一緒に追いかけっこして遊んでいますよ。時折、しつけのような感じで、先住ニャンコが噛みついている事があるのですが、それによって怪我になった事は一度もありません。  これは今回の3匹が特別なのではなく、その前に飼っていたニャンコも同様でした。新しく家にやってきてから、数日から10日程は、互いに激しく威嚇したりするのですが、これはニャンコのコミュニケーションですので、人間が手出しをしてはいけません。それを過ぎますと、まず90%以上の確率で仲良くなると聞いています。中にはどうしても気が合わない場合もあるかと思うのですが、元々の家ネコですとほとんどは大丈夫のようですよ。  飼い主が構ってあげたり遊んであげられない場合は、どうしても運動不足になりがちですが、多頭飼いにしますと、ニャンコ同士で適度の運動が行え、健康にも良いと私は考えています。  尚、性別の関係は女の子をお飼いでしたら、子供を産ませる予定のない限り、女の子を迎えてあげる方が良いのではないかと思います。両方とも避妊手術をしてあげるという条件でですが・・・。  デメリットとは申しますと、我が家では特にありません。トイレの数が増える、エサ代や予防接種代がかかる等を除いて、デメリットを感じた事はありません。  ご参考まで・・・。

関連するQ&A

  • 初めて猫の多頭飼いを考えています

    初めて猫の多頭飼いを考えています 8年半前に拾った雑種(雄、室内飼い)と一緒に暮らしています。今まで実家で猫は飼った事ありますが、今の猫はすごく甘えん坊です 常にベッタリ、そんな猫です。 先日猫の美容室に行った際、ブリーダーもしているその美容室でアビシニアン2匹(雄と雌)と出会ってしまい、今の猫がよければ一緒に暮らしたいと考えていますがどうなんだろうと思い投稿させて頂きました。 1匹増えるという投稿は読ませていただきましたが、2匹いきなりというのはいかがかなものかと思い、どうかご意見頂けないでしょうか? しかも今の猫ちゃんは8年以上一人で、もういい大人なので今から生後半年位の子猫、しかも2匹、ストレスはたくさんかかりますかね? しかも拾ってからは他の猫ちゃんと接触した機会はなく、遠めから猫が見えた時もあまり目を合わせない感じがしました。 私の勝手な想像では先住猫を一番に可愛がる際に新猫1匹よりも2匹いた方が新猫にもいいのではないか?と思ったのですが… 経験がないので勝手な想像ですが… もしアビシニアンを飼う際は他の投稿で読ませてもらった様に最初はゲージから始めようと思っています。 多頭飼いたくさん投稿ある中で申し訳ないですがご意見お願いします。。。

    • 締切済み
  • 猫の多頭飼いについて

    うちには、先住猫13歳(メス)がいます。 避妊手術も若い頃に済ませています。 アウトドア猫です。 3日前に生後1ヶ月のオス猫をもらいました。 まだ赤ちゃんですが、離乳もしてやわらかいフードも食べます。 赤ちゃん猫には問題はないのですが、先住猫が全く慣れてくれません。 子猫を見ると『シャー』『フー』とか低いうなり声をあげます。 インターネットで調べたら、最初のうちは挨拶だと思ってと書いてありました。 対面してから3日ですが、どのくらいで先住猫は落ち着くのでしょうか? それとも仲の悪いままなのでしょうか? 先住猫は、子猫には威嚇するだけで手を出したりしません。 私は、先住猫も子猫同じくらいかわいがっています。 先住猫は寝る時だけ帰ってきて、昼間はどこかにお散歩に行ってしまいます。 世代交代と感じて家出をしたりしないでしょうか? 大変心配です。 多頭飼いをした事が間違っていたのかと思ってちょっと悩んでいます。 多頭飼いをされている方、ご意見をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の多頭飼いをしている方

    以前、スプレー(おしっこ)に関して質問したものです。 もらう前から2頭飼いたいと思っていましたが、マンションが1匹だけという事で断念してました。 そこで、ペット禁止、もしくは制限があるところにお住まいで多頭飼いの方にお尋ねします。 何か問題があった事や、問題が起きないように対応した事があったら教えて下さい。 あと、ペットで多頭飼いに向いていない性格はあるんでしょうか? うちの猫はブリーダーさんのうちにいる時から、王様で、実の親よりも偉そうだったそうです。ものすごくやんちゃで、獣医さんに肛門腺が多くてオスが強いと言われました。こういう子は多頭飼いに向いていると思いますか?

    • ベストアンサー
  • 猫は多頭飼いの方が?

    現在一匹だけ雄の(虚勢済み)猫を飼っています。丁度2歳になりました。シェルターの猫をアダプトしたので、たくさんの猫と暮らしていたようですが、私もそろそろもう一匹飼おうかなぁ?と思っています。一人暮らしで昼間は一人でお留守番だし、それも室内飼い。もう一匹いた方がやっぱり猫のためにもいいんでしょうか?一度近所の子猫と遊ばせたときはしきりに後をおっかけて遊んで欲しそうでした。(子猫の方がいやがってシャーーなんて言われてましたけど。 皆さんどう思いますか?

    • ベストアンサー
  • 猫は多頭飼いの方が嬉しいでしょうか?

    現在六ヶ月の猫(オス)を飼っています。 完全室内飼いです。(マンションの9階) キャットタワーも買ってあげてよく飛び登るし走り回っています。 じゃれてきて手足に噛み付いてきたりもします。 よくじゃれてます、ネコのおもちゃはもちろん、コーヒーフレッシュの入れ物の空になったのにもじゃれたりしてます。 昼間は寝てる事が多いみたいですが。 ふと思ったのですがやっぱり猫も一匹では寂しいかもって。 数匹飼っている方が一緒に遊んだりしていますか? 数匹いても人間にもじゃれてくれますか? オスとだったらオスメスとどちらが相性が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫にとって、多頭飼いは嬉しい?ストレス?

    今猫を飼っています。(2歳オス・去勢済・完全室内飼) 平日は朝の8時~夜の8時くらいまで、ずっと家の中で1匹です。 毎朝家を出ると、5分くらい玄関で大声で「アォ―ン」とないています。 家に帰った時も窓の所で同じようにないています。 もしかして、昼間は1匹で寂しいのかな? もう1匹いたほうがいいのかな? と、ずっと気になっています。 ちょうど最近、友達の家で猫が産まれたので、1匹貰おうか迷っています。 貰えるとしたら生後1ヶ月のメス猫です。 もう1匹猫が増える事は、猫にとっては嬉しい事なのでしょうか? それとも、ストレスになるでしょうか? 飼主の勝手な思いこみで貰っていいものか迷っています。 うちの猫、人間には人懐っこいですが、 同じ位のオス同士だといつまでも喧嘩しています。 (喧嘩なのか、じゃれているのか判断つきません)

    • ベストアンサー
  • 犬の多頭飼い・7歳オスです。

    犬の多頭飼い・7歳オスです。 現在、7歳オスのビーグルを1頭で飼っています。 共働きのため昼間は一人でお留守番の毎日です。 前々からビーグルの多頭飼いを考えていたので、庭を改造して庭で簡易のドッグランが できるようにし、今は一人でのびのび遊んでいます。 もう一匹、ビーグルを迎えようか、悩んでいるのですが、 今のコはわんちゃんとの付き合い方があまり上手でなく、大好きなワンちゃんとは本当に 仲良くするのですが、初対面のワンちゃんや、苦手なワンちゃんに対してはとにかく吠えまくります。 見た感じ、威嚇ではなく、遊びたくて呼んでいる感じなのですが・・・。 ご近所さんのダックス(メス)は顔見知りなので吠えることはないのですが、 遊びたいあまり、突進して猫パンチのように手をだします。 体格差があるので何かあったらと思うと怖くてこちらも近づけさせないので余計遊びたがる のかもしれません。 初対面のワンちゃん、子犬を迎えたとして、うまくやっていけるか不安に思っています。 7歳まで1頭飼いだったに、今更仲間が増えることについても、先住犬がどう感じるか、 心配なところもあります。 多頭飼いをされている方、最初から複数で飼育されましたか?途中から後輩わんこを迎えましたか? アドバイス頂けるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いのメリット・デメリット 多頭飼い 多頭飼い

    おとなしい穏やかな性格をしたスコ一匹(4歳)がいるんですが、私と全然遊ばない日もあるし、寝てごろごろしてばっかりです。ときどき一人で跳ねたり、走り回ったり、クッションに手を突っ込んで獲物取りごっこをしてる事はあるんですが、なんか寂しそうです。 猫じゃらしのオモチャでもある程度遊んだりはしますが、あまり高いところも行きたがらないし、ほんと退屈そうに寝てばっかりです。 もう一頭飼ったら、(相性がよければ)もっと幸せになるのかなぁ?と思いますが、相性が悪かったらどうすればいいのでしょう?という不安もあります。 この猫は噛むときの加減をよく知ってる猫なので、もしかしたら、過去に他の猫と一緒にいたことがあるのかな?と感じています(ハッキリとは判りません。流れ流れてきた猫なので) もし2頭になったら、今の状況から、どんな風に遊んだりするようになるんでしょうか?今よりも元気になるんでしょうか? 留守中に喧嘩したときにどっちかが一方的に運動能力があって強過ぎだったら、一方がいつも形見の狭い思いをしそうですよね? とってもおっとりした平和主義のスコティッシュなので、もしもう一頭飼うなら同じように運動能力の少ない猫を買うべきでしょうか?性格的にも同じようにおっとり型を飼うべきなんでしょうか? 私の環境では経済的にも2頭が限界です。 多頭飼いのメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いの避妊・去勢や予防注射について

    うちは、猫9匹(オス3匹、メス6匹)完全室内飼いです。 多頭飼いをされている方と、獣医師の方に質問させてください。 (1)避妊・去勢は雄だけ、または雌だけ、もしくは全頭? (2)もし、全頭行う必要があるなら、その理由。 (3)完全室内外で、他の猫と接することがないのに、予防接種は必要か。その理由も教えてください。 ちなみに、うちはオス3匹去勢済み。猫は5匹避妊ずみです。 予防接種に関しては生後1年未満の間に2回接種するだけで、その後は経済的な面もあり、やっておりません。 多頭飼いの方はどのようにされているのでしょう? また、獣医師の方々はどのようにアドバイスされているのでしょう?  

    • ベストアンサー
  • よく鳴く猫。無駄なきをなくさせるには?

    雑種、10歳、オス(去勢済み) 子猫の時に保護されたのを引き取りました。 子猫の時からずっと飼っていますが、よく鳴く猫です。 それも、ニャーニャーというような感じではなくニャオーン!ニャオーン!というような感じで声量が大きいです。 なにか用件がある時だけでなく、暇さえあれば鳴いています。 今まで、子どもの時から猫を多頭飼いしていたような家庭で育ったので色々な猫を見てきましたが、こんなに鳴く猫は一匹もいませんでした。 今更ですが、無駄鳴き改善の為に出来ることがあれば教えて下さい。

    • 締切済み