• ベストアンサー

破産者の引っ越し

tyatoの回答

  • ベストアンサー
  • tyato
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

初めまして。 大変ですね、心中お察しいたします。 私の主人は事業の破綻で破産をしました。 工場に家族で住んでいましたが競売で落札され、今年立ち退きをしました。 次の転居先がなかなか見つからずに苦労をしたのでよく分かります。 まず、 1、賃貸であれば仲介業者が絡んでいるか否か 2、所得、納税、不動産の三点がしっかりしている保証人が  立てられるか(もちろん債務が無いのが前提) 3、礼金敷金等の現金が準備できるか 4、物件のオーナーと親しい関係の方に知り合いがいるか  (口利きだけでいい) 以上のうち、どれだけクリアできるかです。 不動産屋には競売になっているから家を探している等と言えば『破産しました』と言っているようなものです。 私もそれで失敗しました。 まず、ご家族でお知り合いに空家や借家を聞いてみてはどうでしょう?それが4番です。この場合仲介業者がいても最終決定はオーナーがするのですから関係ありません。 私たちはこの方法で賃貸マンションに住んでいます。 同時に公営住宅の申し込みはされましたか? 私はしておきました。抽選にも当選しましたがもう少し便利なところを希望していたので、立ち退きの前日まで知人からの連絡を待っていました。 ご家族が安心して暮らせるところが見つかるまで落ち着かないのはよく分かります。 でも最後まで諦めないで下さい。 必ず見つかりますから!それから、買い受け人との交渉も大切です。相手の差し出す確約書等には行き先が見つかるまでサインをしてはいけません。 とにかくご家族皆さんで力を合わせて乗り越えてください。

_ponpon_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 本日、何とか保証会社の介入のない通常の契約の 物件を見つけ、 明日契約書にサインをし、審査の予定になっています。 が、しかし、この審査に無事通るのかが問題です。 両親が高齢のため、契約は弟がするのです。 弟も破産者です。 保証人は親類に頼んでいます。 債務はありませんが、不動産などは持っていません。 敷金、礼金のお金は用意してあります。 立ち退き宣告をされたのが去年夏頃で、最終立ち退き宣告をされたのが 4月の始めです。 こちらもずるずると居座っていた後ろめたさから そんな理由もあり、落札業者からの確約書にサイン捺印を 両親が既にしてしまいました。 物件のオーナーに知り合いはいません。 口利きしてくれそうな方も皆無です。 公団の申し込みは、引っ越し先が決まらないと 住所が確定しないので、申し込みはしない方がいいと聞いたのですが 違うのですか? 破産者だからと言って全く優遇はされないようですね。 市役所に行って相談もしましたが、全く聞く耳を持ってくれませんでした。 自業自得なのですが、転居先を探す事が こんなにも大変な事なのだと、 探しはじめて痛切に感じました。 同じ境遇の方から心強いご意見を頂けて、とても嬉しいです。 誰にも相談できず、悶々としており、 同じ悩みの方がいらっしゃって心が軽くなりました。 引っ越し期限まであと僅かですが、希望を持って頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己破産と競売について教えてください

    父が多額の借金を銀行からしていることが分かり(←母も連帯保証人)、銀行から兄がその借金を引き継ぐか連絡がありました。(任意売却するかどうかとのこと) 父の借金は10年前から支払いをしておらず、延滞金が発生しているそうです(でも督促等はなかったそうで、5年毎に書類に判子を押していたそうです)。 父の借金は 銀行に2000万+延滞金?1000万(兄が継ぐのであれば500万ほど無しにするとのこと。そんなことが可能なのでしょうか?) 知人に800万 消費者金融に400万 です。 実家の土地を担保にしているらしく上記の3つの順番で抵当に入っているそうです。 兄は引き継がない選択をしたので父母を自己破産させる方向で行こうと思いますが、できれば自己破産は避けたいです。 銀行は兄の返事を待っている状態で、継がないのであれば直ぐに競売にかけると言っています。 銀行が紹介してくれた不動産屋は300坪の土地+築30年の木造家屋に1000万の値段しかつかないと言っていたのですが、 銀行に秘密で見積もりをお願いした不動産屋は3000万(不動産買取)と言っていました。 競売ではどちらの値段が付くものなのでしょうか? 競売がかかる前に破産申し立てをするのと競売がかかった後に破産申し立てをするのとではどちらが現在の家に長く住めるでしょうか? 競売が終わった後に自己破産するかどうかを選択した方がいいのでしょうか? 競売にかかったとして、どのくらいの間現在の家に住むことができるでしょうか? 乱文、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 賃貸住宅の金融審査

    仕事の都合で引っ越すことになり、不動産屋で物件を探しました。ただ、その物件は入居審査時に金融審査があるそうです。「自己破産や借りたまま飛ばしてなければだいじょうぶですよ」と不動産会社の担当者は言うのですが、実は、騙されて多額の借金を背負わされてしまい、現在、個人再生の手続きの最中(申立てはまだです)です。子のような場合、金融審査にひっかかってしまいますか?

  • 連帯保証人になった先が自己破産したら

    知人の話ですが。 ある会社の連帯保証人になっています。 その会社(不動産業)の業績が悪くて、借金を返せていないようです。 私の連帯保証額はおよそ6000万ですが、その他にも借金はあるようです。 その会社が自己破産したとき、不動産はすべて競売に掛けられると思いますが、それでも補いきれなかった分の借金は私に回ってきますか? またその会社が「払えない」と言ったとき、借金は私のところに当然回ってきますが、私も払えないので自己破産せざるを得ません。 会社より先に私が自己破産する事態もありうるのですか?

  • 自己破産について困ってます

    以遠この投稿にお金のことで質問した事があるんですが、その時はローンを1本化にする件でアドバイスの結果特定調停がいいと言われて夫と裁判所に昨日行ってきました。 車のローンも調停に申し出ると引き取られてしまうと言われたんですが、今軽が1台あるので構わないと思っていたんですが、夫の父が保証人なので言わないといけないと言われました。 私たちに多額の借金があることは義理の父は知らないし、話したら義理の母が怒られてしまうし義理の母からも内緒にした方がいいという感じの家系で言えません。 申し立てをしたらばれてしまうし、破産してもそうなんでしょうか?保証人には分かってしまいますか? そして自己破産はどのくらいの借金がないと駄目なんですか?夫は200万くらい借金があります。私は50万くらい、昨日調停の話を聞きに行った時夫の借金は破産できないことはないと言われたんですが本当に200万くらいでできますか?

  • 自己破産手続き中なのに突然裁判所が家に競売物件(自宅)の調査にきました・・そんなことあるのでしょうか?

    私の父は自宅の債務者・母は自宅の保証人なのですが、今は離婚して父は別の場所で母はまだそのまま負債のかかえた自宅に住んでいます。母は保証人なので今自己破産手続きをして、父も自己破産手続き中なのですが、母(保証人)の手続きの方が先に進んでいる状況です。父の方は書類の不備等でまだ申立てもまだ完了できていない状況だとは思うのですが、昨日突然競売物件の使用状況等の目的で裁判所の方がこられました。たまたま仕事中だったので家にいてなかったのですが、これはどういう意味なのでしょうか?母の手続きはまだ免責を決定していない状況だと思いますし、父もまだ申立てが完了してるのかどうかの状況なので、こんな早くから競売物件の調査でこられるものなのでしょうか?あと、建物の間取り・価格等を試算にこられたような文面でかかれていたのですが、家具なの差押等の調べにくるという意味なのでしょうか?それとも債権者側からの申し立てでこの動きになっているのでしょうか?何かややこしいことになっているんどえしょうか?

  • 自己破産申立て後の不動産(抵当権付き)の任意売却は可能?

    母の経営する店舗(法人)が倒産し、母個人及び会社ともに自己破産の申立てをしました。 私の目的は、自宅兼店舗を他人の手に渡るのを防ぐことです。 (私が買い戻したいと言うことです) 財産といえば、不動産くらいですが、 不動産は二筆あり、一方は、自宅兼店舗、他方は従業員の駐車場にしていた更地です。 不動産には、信用金庫(保証協会)の根抵当約2千万円が付き、 実際の負債(信金分)は1千3百万円くらいとのこと。 市の固定資産評価額は、二筆合わせて1千3百万円とのこと。 店舗兼自宅はもう築30年で、また特殊な店舗でしたので、同業者が居抜きで買うと言うことは考えられません。 取り壊して、新築住宅なりアパートを建てるしか使用方法はないと思います。 この場合、保証協会と交渉して、自宅兼店舗のみ、競売にかかる前に 息子である私に任意売却は可能でしょうか。 ネットで調べて、任意売却を専門にしている会社に電話相談したところ 可能だと言われましたが。 競売されるのを待って、競売で落とした方が得でしょうか。 母が数字に疎いもので、(だから会社も放漫経営して倒産したのですが) 近く自己破産をお願いしている弁護士に負債の額などいろいろ聞いて来る予定です。

  • 自己破産者の賃貸について

    現在、独立を考えて賃貸マンションを探しています。 10年近く前に自己破産し、今はクレジットカードも作ることができたのですが、家庭の事情で大きな買い物をしたため、60万円位をローンで返済しています。(現在の年収は430万位です) もう借金はしたくなかったのですが、家族には破産したことを言っていないため、断れず負担することになってしまいました。 先日、良いマンションの物件を見つけたのですが、保証会社の利用が必須と言われたのと、家の近所の不動産屋さんだったので審査で破産のことや今の借り入れ状況について知られたくないと思い、あきらめました。 今は保証会社を利用する不動産屋さんが多いと聞きましたが、この状態で審査に通ることは難しいでしょうか。

  • 自己破産について

    自己破産について質問です! 現在、国民金融公庫と保証協会の借金を3年ほどほったらかし中です。踏み倒すか、 自己破産か、と考えておりますが、このような状況で自己破産は可能でしょうか? だれか詳しい方教えてください!

  • 破産の手続き中です。

    去年まで抱えていた負債がありまして、弁護士さんと話し合いした結果、自己破産をすることになりました。7月に結婚が控えてるので思い切り決意をしました。今は新居を探し中ですが入居審査がとても心配です(婚約者は自己破産のことは知りません)不動産屋はとても親切ですが、内見した物件はどれも大手の会社が建てた物件なので審査がかなり厳しいと言われました。または保障会社に加入しなきゃいけない物件だったりします。その場合はブラックなのはバレテ審査落ちが確実だと思います。私の月収は30万で婚約者の月収は70万ぐらいなので契約者は婚約者にする方法もありますが、その場合は同居する私も審査されるのでしょうか?希望の物件は17万円前後です。よろしくお願いします。

  • 最近、妻が自己破産し免責はおりてます。今後別々に暮らすのですが妻が新居

    最近、妻が自己破産し免責はおりてます。今後別々に暮らすのですが妻が新居を借りる場合、自己破産してるので入居審査が通るのが厳しいでしょうか? また保証会社を通さない不動産屋さんってあるのでしょうか?