• ベストアンサー

ディスプレイアート

kajimaiの回答

  • kajimai
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私はこの仕事をしてますが、勉強すればなれるというわけではないと思います。 とりあえず、色んなディスプレイを見ることからじゃないですかね。建築やデザイン系の大学に行くのもいいと思います。図面は勉強すれば誰でも覚えられます。 いいモノが作れるようになるには時間とエネルギーがかかります。 がんばってください。

gobugobu
質問者

お礼

そうですね、いろいろ見てみます。 見るだけでも楽しいですしね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お店のクリスマス用ディスプレイについて

    自営で、創作フレンチのお店を経営してます。この度、開店して初めてのクリスマスを迎えるのですが、お店の中をクリスマスにディスプレイしたいと思っているのですが、どういう風にしたらいいかわかりません。店舗のクリスマス用のディスプレイを紹介をしているサイトなど知ってる方いませんか? ちなみにウチのお店に来る方はほとんど女性です。女性にうけるディスプレイにしたいと思ってます。よろしくお願いします。

  • 店頭のクリスマスディスプレイ

    寿司屋に勤めているんですが、店頭のショウウインドウに クリスマス用のディスプレイをするよう、命じられました。 しかし寿司屋とクリスマス、どうも違う感じがして、イメージがわきません。 なので、私の拙いインスピレーションを触発するような、クリスマス装飾を 紹介しているサイト、雑誌などありましたら、教えてください。

  • クリスマス→お正月 一夜にしてディスプレイ変更

    クリスマスの飾りやディスプレイを見るといつも思うのですが、日本の場合は文化的に、クリスマスが終わった次の日(12月26日)にはもう一夜にしてお正月の飾りやディスプレイになりますよね。 これって結構大変なんじゃないかと思いますが、やはり大変ですか? 12月25日の夜中に店頭のディスプレイを変更したことのある方、どのような感じだったのか武勇伝を教えて下さい。

  • 映画のタイトル・・・

    子供のころによく見て大好きだった映画のタイトルを忘れてしまいました。もう一度見たいので、知ってる方いらっしゃれば教えてください! 内容は、母親のいない女の子が、確かクリスマスシーズンで、デパートかどこかに設置されていた、お金を落とすと願い事がかなう井戸にお金を入れ、デパートのマネキンが人間になってその女の子を訪ねてくる・・・というはなしだったと思います。 わかりにくくてすみません・・・。 よろしくお願いします!

  • 「ディスプレイ業界に就くためには」

    就職活動中の大学4年生です。 学部はデザイン系と全く関係のない文系に所属していますが、 空間をデザインする仕事をしたい(主に商業施設・博物館を手掛けてみたいです。)という夢を諦め切れずにいて、現在ディスプレイ業界を志望しています。(○青社、ム○ヤマ、○村工藝社など) しかし実際に活動を始めてみると、就職できるのは大学でデザインを専門的に学ばれた学生の方々がほとんどで、文系の学生では就くのさえ厳しい、という現実を目の当たりにしました。 そこでディスプレイ業界に就くためにはどうしたらよいのか、と悩んだ結果、次の3つの選択肢を考えつきました。 (1)このままディスプレイ業界において就活を続けて、なんとか人事、経理などの管理職に就くか (2)文系が就くことができる企業に就職し、働きながら美術系のことが学べる学校に通い、ディスプレイ業界への転職を目指すか(学校は武蔵美の通信か、桑沢デザイン研究所を考えています) (3)就職を先延ばしにして、美術系の大学、専門学校に通った後にディスプレイへの就職目指すか この3つの中で一番現実的な方法はどれであるか、ご意見と理由を頂きたいです。 自分の拙い判断力では、(2)が一番現実的な方法だと思うのですが、実際にディスプレイ業界を志望されている方々や、就職されている方々にもお聞きしたいと思い、質問させて頂きました。 非常に迷っています…どうかご回答よろしくお願い致します。 ——————————— 補足質問 (1)に関して 万が一にも就職できたとしても、管理職になると思います。後々に企業内で営業、企画、デザインに移ることは可能なのでしょうか。 (2)、(3)に関して 大学と専門学校とでは、やはり大学卒の方が後々の就職に有利なのでしょうか。 また、もしディスプレイ業界への就職に有利な大学・専門学校があればお教え頂ければ幸いです。

  • ディスプレイの選び方について

    ディスプレイの選び方について教えてください。 Web開発の仕事をしており、22~24インチ程度のワイドモニターへの 買い替えを考えています。 仕事がら、重要な装置であるディスプレイ選びに困っています。 ナナオ製の良いもの(実際はなにが良いのかよくわかって…) を購入したいのですが、資金的に無理なので低価格でも 性能の良いものを教えていただければと思います。 また、ディスプレイのほかにもビデオカードなども こだわった方が良いのでしょうか? 現在グラフィックはオンボードのチップセットで行ってます。 ディスプレイとグラフィックではどちらを優先した方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中2でも遊べる英語のゲーム

    もうすぐクリスマスシーズンです。 私は塾の講師をやっているのですが、クリスマスにも仕事があります。 公立の中2を指導しているのですが(団体) クリスマスシーズンに中2くらいで出来そうな面白い英語のゲーム はないでしょうか。 アイデア・既存 構いません。 教えてください。

  • ディスプレイの仕事について

    私は今、就職活動を続けている大学4年生です。最近になってディスプレイの仕事について興味を持つようになりました。特にインテリア関係なのですが、ディスプレイの仕事について全然知識がありません。どのような仕事があるのか、どうすればその仕事につけるのか、知っている方がいられたら教えて下さい。

  • ディスプレイについて

    みなさん、教えてください。 最近仕事で商品のディスプレイを行うことがあるのですが、初心者で色の使い方がまったくわかりません。 しかし、仕事なのでそんなことも言えず・・・ 勉強になるサイトや書籍を知っておられるかた、 ぜひ教えてください。 お願いします。

  • いいディスプレイが買いたい!

    今使っているディスプレイはデカイので、 シュッとした薄型の液晶ディスプレイがほしいと考えています。 電気屋にいくと、様々な種類のディスプレイが陳列されていますけど、 あまりパソコンに詳しく自分には、何がよくて、何が悪いのか、 まったく判別できません。 店員さんと相談すると、やたら高いのを勧められたりしそうなので、 みなさんの意見を参考にしたいと思ってます。 費用は5万円までに抑えたいです。 主な使用目的は、仕事時の書類作りと、 オンラインゲームで遊ぶためです。あと時々DVDなど。 ドット落ちなどの故障がしにくく、 長年使える良いディスプレイを教えてください。 どのメーカーがいいとかでもいいです。