• ベストアンサー

坂の多い場所で 登れる原付

Ahoutaishouの回答

回答No.5

カブ(プレスカブ)に乗ってる者としていくつか・・・。 時速三十キロ以上で走りたい願望がなければカブが おすすめです。 長い坂だと徐々に失速して車とかに煽られます。 自分の家の近所も坂だらけですが、一速のトルクは 侮れません。非力とは言いますが、実際速度さえ気にしなければ上れない坂はありませんでした。 (足つきは自分にギヤ比の選択権があるので色々と便利ですよ。) 燃費は良すぎです。一応百十キロ以上(測定値)となっておりますが、自分の荒い運転でも六十は走ってくれてます。(相当、気を付けて走れば百も夢じゃないです。) 深夜配達用ですので、かなり静かです。プレスカブはあまり出回っていないようですが、反則的な荷台の大きさも魅力です。 余談ですが、新聞屋と間違えて、警察も色々と大目に見てくれることもあります。 最後に、カブを買うなら中古がおすすめです。 新車は高すぎです。自分は八千キロちょい走ってるやつを五万(こみこみで八万)で買いました。 微調整等は必要ですが(価格相応w)。

Kyoko7
質問者

お礼

とても丁寧なお返事をありがとうございます! リトルカブの可愛さに惹かれて カブも選択肢に入れています. ただ本当に坂が多いので煽られるのがちょっとなぁ..という感じです. もうすこし検討してみます. 本当にありがとうございました.m(_ _)m

関連するQ&A

  • 原付で坂を下る(歩道)

    昨日ふと思ったのですが、エンジンのかかっていない原付に乗って坂を下る行為。 これって法律違反ですか? エンジンを切った状態で押して歩くのは歩行者扱いですけど、乗って坂を下るのは聞いたことがありません。 ちょっと考えてみたのは、原動付自転車なのでエンジンかけてないから”自転車”の分類になるのかなぁと思ったんですが、どうですか? 教えて詳しい人!!

  • 原付で急勾配の坂

    原付で急勾配の坂で雨が降ったときは、スリップしたり登れなかったりしますか? これから仕事先が変わって、仕事先まで行くのにたしか急勾配という標識の出ている坂があります。 雨が降った時や冬場は大丈夫なのでしょうか? 私は今まで基本的に原付で通勤しているので、平坦な道なら雨が降ろうが雪が降ろうがある程度問題ないのですが(雪が積もったり、凍結はなるべくさけますが、雪が積もっても原付で行ったりして滑ってひやひやします)、実際に見に行ったら恐ろしい坂で、しかもその坂が終わると川を渡る橋があり、橋の本数が少なく、そこまで行く道も限られていることから、ある程度の交通量もあります。 もうとりあえず冬も終わりこれから雪も降らなそうな気配ですが、雨は1年中降るので特に雨についてお聞きしたいです(雪はそもそも危険ですし、凍結も危険なので。でもそれでも通勤で原付使っている人はどうしてるんでしょうか?)。 雨の時は気をつけて乗っているので、あまり危ない目にあっていないのですが、まず急勾配の坂では雨で影響が大きくなるのか? たとえばスリップしやすい、登りずらくなったりするなどはありますか? この前見に行ったときに、自分のオンボロ原付では登るのもやっとだったので、この坂でいろいろなことが起きた場合大丈夫なのかと心配になりました。 急勾配で道も狭く、なのにそこそこ交通量があって、下りも登りも後ろにすぐ車という感じだったので、逃げ場もないし危険かな?どうなんだろう?という感じです。まだ交通量が少なかったり道が広かったりすれば気も楽なのですが。 ちなみに坂の距離自体は短いです。そのせいで余計に急勾配な気がします。 原付に乗られている方どう思われますか?

  • 初めての原付購入

    近いうちに原付の免許を取得し、バイクを購入しようと考えているのですがお聞きしたいことがあります。 ・今の所中古バイクを購入しようと思っているのですが、中古原付は「買い」ですか?というのも原付などメンテナンスをする人はほとんどいないでしょうし、エンジンが小さい分痛みやすいでしょうから安全に走れるのかと少し心配に思うのです。特に今までバイクには乗ったことがないのでさらに心配してしまいます。 ・4サイクル2サイクルありますがどちらがいいでしょうか?ちなみに坂の多いところに住んでいるのでパワー重視で2サイクルかなとも思うのですが・・・パワーの差なんて分かるのですか? ・中古・新車の相場は、大体いくらくらいなのでしょうか?(バイクは通勤用に用いるようなバイクです) ・その他何か注意すべき点などありますか? 多くなりましたが、答えられるものだけでも結構です。よろしくお願いします。

  • 坂の多い街でのギアは

    日本有数の^^ 坂の多い街に住んでおります。 (自転車や原付バイクの代わりに軽自動車の普及率が高いです。) ここでお聞きします。 坂の多い街で、あなたが適していると思われるギアは何でしょうか? やはり、ATがクリープが効いてCVTよりもパワフルなのでATがいいのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 原付で走ると楽しい場所

    原付で走ると楽しい場所を教えてください。 宮古/石垣/小浜、あと北海道の美瑛以外でお願いします。 半年前に宮古と石垣を原付で走ったのですが、信号も交通量も少なく、景色は綺麗でかなり楽しめました。 最近、北海道の美瑛に行き、こちらも原付で走り、沖縄とは違った開放感があって楽しかったです。 小浜島だけは自転車で走ったのですが、坂道が辛かったです。 レンタルバイク屋があり、景色が綺麗で、できれば信号も交通量も少ない場所があれば教えてください。日本国内限定です。 よろしくお願いします。

  • 初めて原付を買おうと思っているのですが、

    初めて原付を買おうと思っているのですが、 バイクの知識が全くないので悩んでます(泣) レトロな感じのバイクを探していて、 ・クレアスクーピー ・vino ・レッツ4パレット の中でしたらどれがオススメですか? 用途としては通学などに使おうと思っていますが、坂がきつめです ついでにこの三つ以外にも、 もしオススメがあれば教えて下さい お願いします(^O^)ノ

  • おすすめの原付って何でしょうか?

    原付の購入を考えてます。 初心者なので、どれが良いとか、燃費については全く分かりません。 おすすめのバイクってどんなものでしょうか? お願いします!

  • 原付が欲しいけど…

    高校卒業を機会に、免許を取り、原付を購入しようかと計画中です。 が、貯金が10万ちょっとしかありません。 この金額で免許取得時にかかる諸費プラス原付自体を買うことは可能でしょうか? もし可能なら可能範囲でお勧めのバイクを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • お勧めの原付バイクを教えてください!

    私は昔、ホンダのDIOに乗っていましたが、もう一度原付バイクを購入しようと考えています。そこで、お勧めの原付バイクを教えてください!予算は、20~25万円位の新車でメーカーは問いません。 バイクに詳しい方回答お願いします。

  • 原付バイクの購入検討

    こんばんわ。 原付バイクの購入をかんがえている高校1年生の者です。 自分は通学に原付バイクを使いたいと考えています。 しかし自分はあまり知識が無いので質問させていただきます。 条件としては、Dio ZX、JOG ZR以外の物(近くの学校の所謂ヤンキーが多数乗車しているため)で、キツイ勾配の坂も登れる(登下校中にキツイ坂があるので)、荷物を入れるボックス(イスの中の収納?)がある物。です 予算が多い訳ではありませんが、価格帯は特に問いません。