• ベストアンサー

原付で走ると楽しい場所

原付で走ると楽しい場所を教えてください。 宮古/石垣/小浜、あと北海道の美瑛以外でお願いします。 半年前に宮古と石垣を原付で走ったのですが、信号も交通量も少なく、景色は綺麗でかなり楽しめました。 最近、北海道の美瑛に行き、こちらも原付で走り、沖縄とは違った開放感があって楽しかったです。 小浜島だけは自転車で走ったのですが、坂道が辛かったです。 レンタルバイク屋があり、景色が綺麗で、できれば信号も交通量も少ない場所があれば教えてください。日本国内限定です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.1

四国と本州をつなぐ、しまなみ街道を原付で行くのはどうでしょうか?原付のレンタルバイク屋さんも近くにあります。橋を渡る料金も車より断然安いです。

tomkeifer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しまなみ海道について調べてみました。原付/自転車/徒歩の専用道路があるのですね。これだと、自動車に当てられることもないですね。 是非、行ってみたいと思います。 今治から行くか尾道から行くか悩みますが、亀老山展望公園からの夕日だけは外せないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 沖縄の離島への一人旅

    6月半ば以降に沖縄の離島への一人旅に行きたいな。と考えています。 一人旅自体が初めてでドキドキしているんですが 離島への旅でおすすめを観光や、民宿など、教えていただきたいのです。 ホテルよりは、バックパッカーの方が行くような、 地元の方と仲良くなれるような、民宿のような場所に宿泊を考えていて、交通手段は、免許がないのでタクシーを考えています。 主に行く島は石垣か、宮古を考えていて、 石垣に行く場合は、小浜島など、近隣の島に船で観光したいな。 とも考えています。 宿泊日数は1泊2日か、2泊3日で考えています。 とてもおおざっぱな質問で申し訳ないのですが、 沢山ご意見をいただけたら。。と思います。 よろしくお願いします。

  • 今年の夏、どこいきますか??

    今年の夏、どこいきますか?? 国内どこでも予定たててたらおしえてください。 北海道や沖縄や。。その県のどの辺に、何しに、、 マネするつもりじゃありませんが、具体的に聞けたら参考になります! ちなみに石垣島や小浜島は行ってないけど、最近行く人多いのかな。。 人の少なそうな場所がいいな、、と思ってみたり。。

  • 2月の沖縄(離島)のお勧めをお教えください。

    2月に石垣周辺か宮古周辺への旅行を考えております。 石垣、宮古ともいった経験がありません。 何かお勧めの場所(景色、お店)、オプション、ドライブコース、 すごし方をお教え下さい。 <旅の条件> ・2月。 ・都合により激しい運動(ダイビング等)はできない。 ・4泊くらいを予定。 よろしくお願いいたします。

  • 原付・信号の右左折について【初心者】

    所有免許は原付免許のみです。 先日はじめてのバイクを買い、交通量の少ない公道で慣らし運転をしているところです。 原付の教科書は読み直したのですが、基本的な交通ルールが載っておらず困っています。 信号を左折する際、正面の信号と、左折しようとしてる側の信号、どちらが青のときに左折できるのでしょうか。 また、二段階右折の必要ないまたは禁止されている場所で右折をするとき、原付はキープレフトが原則ですがその場合は中央によるのでしょうか? わたしは法定速度を厳守しているので他の自動車の方に遅くてメイワクにならないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 年末に沖縄旅行 楽しめますか?

    沖縄には本島に3回、だいたい有名な観光地は歩いています。 GWには慶良間にもいきました。 年末に沖縄も考えているのですが、冬はどうなのか検討がつきません。 今回はいくなら離島を考えています。 石垣、小浜島か、宮古にするかですが、冬はどのような感じでしょうか? いままでGWか夏にいってたのでシュノーケルばかりしてたのですが、冬は観光地をまわるくらいしかないでしょうか? または、アラマンダとかいいホテルをとってただただのんびり過ごした方がいいのか迷っています。 冬の沖縄についてアドバイスをおねがいします

  • 1日で、竹富島と小浜島の観光はできますか?

    質問させてください。 11月初旬に3泊4日で沖縄離島に旅行に行きたいと思っています。 メインは石垣島で、竹富島・小浜島にも行ってみたいと思っています。 旅行日程としては、下記を考えています。 1日目:石垣島観光(石垣島泊) 2日目:石垣島観光(石垣島泊) 3日目:竹富島・小浜島観光(小浜島泊) 4日目:那覇市内観光後、帰路 この3日目のときに、1日で 石垣港→竹富島→石垣港→小浜島のルートで観光したいと思っているのですが、 日程的にやはりムリでしょうか? 3日目は朝ホテルを出発してすぐ石垣港へ行き、竹富島3時間程度の観光ツアーに申し込んで3時間で石垣港へ帰り小浜島へ行くか、 もしくは竹富島にたくさん見る場所があるのなら、フリープランで竹富島に行き夕方くらいの便で石垣島へ帰り、最終便かその前の便で小浜島へ渡るか。 小浜島はあまり観光場所がないとのことでしたのでのんびりしに行ければいいかなぁと思っていて、 竹富島に3時間のみの滞在の場合は午後を小浜島観光にするか、 竹富島にフリープランで滞在する場合は宿泊後の翌日(4日目、最終日)の午前中に少しだけ観光するかくらいでいいかな?と思っています。 1日で竹富・小浜に両方行くのはキツイでしょうか? お教えください。よろしくお願いします!

  • 二歳児を連れて沖縄の離島に行くとしたらお勧めを教えてください。

    こんにちは。2歳の息子を持つ母親です。 毎年夏に沖縄旅行を計画していて、去年は宮古へ行ったので今年は何処へ行こうかと思っているのですが、皆さんのお勧めの島があれば教えてください。 本島、宮古、石垣以外で二歳の子供を連れて行く事を条件にお願いします。 旅行日数は3日間です。 一応個人的には西表に行ってみたいのですが、折角行くならカヤックなどのアクティビティーな事をして自然を満喫したいのですが、二歳児にはまだ無理なのかな。。。と思っています。 無理そうならば石垣を拠点に小浜島、竹富あたりを一応考えていました。 その他の離島でも実際に行かれた方、噂などでも結構ですので、ご存知の方がいらっしゃればどんな事でも結構ですので是非教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 沖縄旅行(4泊5日)について

    こんにちは。 沖縄に4泊5日程度で旅行を考えているのですが、 その行先について質問があります。 今回の目的は美ら海水族館に行ければいいなと思ったのですが、 本土以外に場所へ離島しても面白いのかなぁと思って、 宮古島、石垣島にも行ってみたいなと思っています。 webを見る限り、3つを抑えているツアーがある感じがしなかったので、 4泊5日だと本土、宮古、石垣だと大変なんでしょうか? 各島々とも隅々まで見たいというわけではなく、 有名どころが抑えられる旅行が出来ればいいなぁと思っています。 この3つ(美ら海水族館(本土)、宮古、石垣)が抑えられる おすすめの日程がございましたら、教えてください。

  • 沖縄本土からプチ離島について教えてください。

    本当は宮古や石垣に行きたいのですがなにせマイレージがANAなので 沖縄本土に行こうと考えています。 そこで本土から1時間以内で船に乗ってまたそこで交通のいい綺麗な離島があれば教えてください。 また、沖縄の中部と南部は、もう既に行った事があるのですが 北部あたりでお勧めのところがあれば教えてください。 また、北部は行く価値はあるのでしょうか? とっても高度で上級レベルの難しい質問ですが よろしくお願いします。

  • 千葉県船橋市で、原付の練習ができそうな広い場所

    こんにちは。今週の土曜日に原付が納車です。 乗り方は講習でなんとなくわかりますが、 やはり最初は広くて何もない場所で練習をしたいです。 船橋市周辺で、原付で、とりあえず曲がる、止まる、走る、等が出来て 早朝や夜は車や人通りのない駐車場のような場所はないでしょうか? (田舎だと、公園の駐車場なんかは入り放題で車もいないのですが、 こちらは駅周辺しか知らないので、「場所がない」イメージです。) 市川や浦安の湾岸沿いの工場周辺も考えたのですが、 そこまで原付を押して歩くのは遠く、原付に乗って船橋から市川や浦安に出ようと思うと、 どうしても交通量の多い道路を通らなくてはならないため、ぶっつけ本番で通るのが怖いです… いい場所ご存知でしたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J4220Nを使用している際に電源が入らずトラブルが発生しました。プラグをさし直しても一時的にディスプレイが表示されますが、すぐに電源がオフになってしまいます。この問題に対処する方法はあるのでしょうか?
  • ブラザー製品のDCP-J4220Nを使用している際、電源が入らないトラブルに遭遇しました。プラグを挿し直すと一時的にディスプレイが表示されますが、すぐに電源が切れてしまいます。この問題に対処する方法を教えてください。
  • DCP-J4220Nを使っている際に電源が入りません。プラグを再挿入すると一時的にディスプレイが表示されますが、すぐに電源がオフになってしまいます。このトラブルに対処する方法を教えてください。
回答を見る