• ベストアンサー

小窓(サッシの上のほうについている)用網戸がほしい!

hatchi464939の回答

回答No.4

Ano3の者ですが、メーカーでは教えてもらえないと思いますので、販売店をyahoo電話帳などで調べてみたほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • サッシのない引き戸に網戸を

    サッシがないというか、網戸用のスペースがない引きドアに 網戸を何とかつけたいと思っています。 以前ホームセンターなどにある、横に引くものはやってみたのですが(カーテンのように閉まるとたたまるもの) あれは結局上下がすかすかで虫や蚊が入ってしまったので、 今回はぴっちりとしまる窓の網戸のようなものを取り付けたいです。 しかし、やはりサッシには引き戸しかはまるものがなく、 サッシを変えようにも下がコンクリなので無理になってきます。 何かよいアイデアがありましたらお知恵をお貸しください。

  • 網戸のとりつけ

    引越しをしましたが、築30年のマンションで網戸がありません。 窓に網戸をとりつけるサッシ自体がないんです。 虫の進入がこわいので自分でやってみようと思うのですが、 どうやっていいかわかりません。 そのようなことが載っているサイトなどはありませんか? ベランダ、小窓、お風呂の窓すべてやりたいと思っています。 (賃貸です。)

  • サッシの網戸について

    サッシの網戸についてお尋ねします。 私の家の窓のサッシの網戸を閉めた時に枠にぴったりと合うはずなのに、微妙に上のほうが隙間が空いています。 下のほうは、きれいに枠にくっついているのですが、 上のほうに隙間が空いている為、そこから蚊とかハエがはいってきます。この隙間を埋める方法ってありますか? 説明が下手で申し訳ございませんが、上、下と入っても 網戸だけで言うと網戸の側面に当たる部分です。

  • 網戸サッシと窓枠との間に隙間があり困っています。

    網戸サッシと窓枠との間に隙間があり困っています。 私は築12年程の家に住んでいます。最近、家中いたる所の窓に隙間ができ始めて困っています。 網戸サッシがぴったり閉まらず、窓枠との間に「斜めに空いた隙間」があります。約5ミリの隙間があります。年々、この隙間が広がっていくのが見てとれます。これからの季節、虫や蚊が入ってきそうなので困っています。 今は、網戸サッシを斜めに押し上げるようにして閉めています。これでとりあえず凌いでいます。 いいアイデアがありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 洗面所の小窓に網戸をつけたい。ゴキブリを防ぎたい。

    洗面所にある外開きの小窓(トステム製)に網戸をつけたいのですが、どうすればよいでしょうか? サイズは、横50×縦46くらいです。 今年の節電ムードの高まりもあり、賃貸1Kなのですが、この小窓を開けて凌いでいました。 が、本日、けっこうな大きさのゴキブリを発見してしまいました。 (2cmくらいですが) おととし、小さなゴキブリをベランダで見つけて以来、対策に心がけており、餌になるようなものや、段ボールなど住処になりそうなものは、置いていません。 おそらく、最近開けっ放しにいていた小窓からの侵入だと思うのです。 小窓の外は、虫どもが自由気ままに動けるようなスペースがあります。階下の部屋の屋根部分です(20平米くらいの平らな屋上・室外機のようなものが置いてある)。壁伝いではなく、すぐ外に住んでいてフラッと入ってきた可能性が否めません。 この窓には、網戸がありません。昆虫の侵入を避けるため、吊り下げ式の虫除けと蚊取り線香(夜間のみ)はつけています。 なんとか、この小窓からのGの侵入を防ぎたく、網戸を付けたいと考えてます。賃貸のため、窓枠に穴などは開けたくないです。 小窓への網戸設置方法、あるいはG侵入を防ぐ方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 ゴキブリとの衝撃の対面でした。もう会いたくありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • サッシの隙間と隙間テープ

    サッシの小窓からパイプを出し、窓の手摺の下にぶら下げる形で室外機を取り付ける形で寝室にエアコンを設置したところ、窓が完全開かなくなり(パイプに当るので8割位まで)窓開放時に網戸、サッシそれぞれに隙間が出来、暖かい季節、換気のため窓を開けると網戸があっても虫が室内に入って来放題になってしまいました。 陽がガンガンあたる場所なので隙間テープを使って空いた空間を塞いでも、すぐにテープがボロボロになってしまい1シーズン持ちません。何か他にいい方法はないでしょうか? 以前とあるお宅でサッシの端に車のワイパーのようなゴム板でサッシとサッシの隙間を埋めていたのを見たことがあるのですが製品名がわかりません。 こちらについて分かる方がおられましたらご教授お願いします。

  • 網戸ってどうやって付けられますか?

    困ってます。 最近引っ越しをしました。 暑くなってきたので、窓を開けたいのですが、 網戸がないのです。 虫が大嫌いなので、今は締め切って寝ています。 見たところ、網戸を取り付けられそうなサッシがないのです。 どうすればいいのでしょう。 網戸の張り替えなどはよくききますが、 網戸自体はどうやって取り付ければいいのでしょうか? どなたかご存知の方教えて下さい。

  • 網戸

     ベランダの網戸がありません。ここ数年、夏になると、窓を閉め切ってクーラーでやりくりしてきました。  でも、今年こそ、網戸を買って、取り付けられればと思います。(横90センチ、縦185センチくらいのものです。)網戸を入れるサッシ(というのでしょうか・・・)はありますので、あとは取り付けるだけです。  網戸って、大きなホームセンターで売っているんですか?どこで手に入れられるかから調べなくてはならない状況です。(大田区羽田付近に住んでいますが、近くのお店では売ってませんでした。)  また、購入時、気をつけるところはありますか?例えば、大きさがあってもこれも買わないと取り付けられないという別売りのパーツや、お店の方に教えていただくときに伝えるべき情報など。。。

  • 回転サッシ扉の網戸

    購入したマンションに、横50センチ、縦100センチほどの回転扉(窓のセンターが軸になっていて、開ける窓)があります。 この窓に、網戸は、付けれるでしょうか? 既製品は、ありますでしょうか? 無い場合、造作は可能でしょうか?

  • キッチンの小窓

    キッチンに立った時目の前に窓があると解放感があって素敵だと思っているのですが、開閉できるタイプと開かないタイプはどちらが便利かなとふと考えてしまいました。 開けられるタイプの窓は開けると部屋中に風が通り抜けて夏場には快適だと思います。 ですが虫が入ってくるだろうしサッシの掃除が大変かなと思います。 開かないタイプの窓ですと、日あたりは良くなるし掃除も簡単。しかし換気したいときに開けられないし風が通らなくなると思います。 網戸付きの窓は探しましたが見つけられませんでした。オプションでつけるものなのでしょうか? また、網戸をつけると見栄えが悪くなりそうです。 実際キッチンに小窓があるという方、どんなタイプの窓にしていらっしゃいますか? そして、良かった点悪かった点など何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。