• ベストアンサー

オープンカーの幌のメンテ

osanemの回答

  • ベストアンサー
  • osanem
  • ベストアンサー率18% (83/438)
回答No.2

私も2シーターオープンに乗っております。 ボディーカバーをしております。 現在の車で4年カバーをしておりますが カバーによる傷というものを気になったことが ありません。むしろ当然だとは思いますが 洗車傷の方が目立つかな?という状態です。 傷よりもむしろ鳥の糞がや木の樹液が車体、幌につくのがもっとイヤです。 毎日乗るわけではないので何日も糞がつきっぱなしと いう状態はチョット・・・・ 風が強い日は幌が煽られてホコリは入ってしまいますが、煽られるのを最小限にするようにゴムヒモで抑えるようにしております。 ケミカルですが下記URLのソフトトッププロテクターを私は使用しております。 リヤはガラスですか?それともビニール? ビニールでしたら、幌よりもビニールに気を使った 方がいいと思います。私のはガラスなのでそちらについてはアドバイスできません、あしからず。

参考URL:
http://www.motown.jp/d_02.html
jazzsaab
質問者

お礼

ボディーカバーの是非に関しては、それぞれの駐車場の環境、気候によって大きく左右されるので、一概に答えを求めるのは難しいのかもしれませんね。 今まではカバーはどのような状況でも、しないよりはした方がいい物だと思っていました。 カバー売り場にリサーチにも行きましたが、10年落ち以上の車は塗装表面の痛みが激しいので、色ムラ等の原因になる事が多いため使用しないで下さいと書いてあったりします。 せめて幌だけでもカバーしたいと思う次第なんですがね・・。 ちなみにリヤはガラスです。車はサーブです。

関連するQ&A

  • 幌やゴムパッキンの劣化を遅らせる方法はありますか?

    ロードスター(NB6C)について質問いたします。オープンカー関連のサイトで幌のメンテナンスについて調べたところ、次のような情報が集まりました。 (1)ロードスターの幌は頑丈だから、ときどき水洗いして汚れを落とし、ハーフカバーをかけて駐車する。 (2)幌専用ワックスで洗い、保護艶出し剤を薄く塗る。もしくはタイヤワックスを塗る。 以前バイクに保護艶出し剤を塗って一晩だけ露天駐車したときは垂れた跡がついていたので、(2)はやめておこうかと今考えています。できることなら幌(黒)の色あせを防止したいのですが、なにかいい方法はありますか? もうひとつ質問します。雨漏り防止のためにゴムパッキンの劣化を保護艶出し剤で遅らせようと思っているんですが、他にも何か効率的な方法がありますか?

  • アルファロメオのボディーカバー

    アルファロメオ156スポーツワゴン(932BXW)に乗っています。 このたび引越し(関東)に伴い青空駐車になることからボディーカバー購入を検討しています。 ディーラーで購入できる純正ボディーカバー(裏起毛で3万円程度)を検討していますが、ネット等を見ると同じような価格帯でも専用のカバーがあり迷っています。 選択基準でアドバイスありますか? 駐車場は ・日当たり良い ・雪はあまり降らない

  • 車ボディの日焼けについてですが、青空駐車場でしてジワジワと色あせが出て

    車ボディの日焼けについてですが、青空駐車場でしてジワジワと色あせが出てきました。 毎日乗るので車カバーは避けたいのですが、ワックス系な日焼け防止材みたいなケミカル用品というものは販売されているものなのでしょうか? 塗装は赤色のソリッドタイプです

  • ヘッドライト樹脂カバーのメンテナンス

    ヘッドライトカバー(ポリカーボネート樹脂カバー)が劣化しないようにしたいのですが、 なにか良いメンテナンス方法はありませんでしょうか。 ポリカーボネートは高温と多湿環境では加水分解して劣化(変色や表面荒れ)するそうですが 無知からボディ用の親水性のコーティング剤を塗布しておりました。 雨降りのたびに白濁するので歯磨き粉を水で薄めてガーゼで研磨しております。 しかしクリアーになるのは研磨後数ヶ月の一時的なものです。 恒久的に保護できないかと思い樹脂用のクリーナーや樹脂レンズ用マニュキュアなど 市販のケミカル製品をいろいろ試してみましたがかえって表面が荒れてしまいました。 購入後6年間青空駐車で、日陰になる右側カバーは擦り傷は目立つものの透明度は高いのですが 西日のあたる左側カバーはかなり黄色に変色しています。 デーラーで交換見積もりしたのですがカバーのみ6万円、脱着と光軸調整で1万円と聞いて 諦めました。

  • 青空駐車で愛車を守る方法

    仕事で、長期間愛車を青空駐車(民間駐車場)することになりそうです。なにか注意はありますか? ボディカバーをかけたらこれからの強い日光のダメージを防げるように思うのですがどうなんでしょうか? 経験者の皆様教えて下さい。

  • おすすめのボディカバーはありますか?

    こんばんわ。お世話になります。 先日車を買い替えました。 本当ならば家の駐車場に本当ならばカーポートをつけたいのですが、 スペースの都合でカーポートをつける事が出来ずに青空駐車の状態です。 新車を購入したのでできればずっと大事に綺麗に乗りたいと思っているので、 カーポートをつける事が出来ないなら、 ボディカバーしかないかなぁと考えています。 ボディカバーをつけるとカバーと車の摩擦で逆に車に傷がついてしまう事もあると聞きました。 それにボディカバーをかけたりはずしたりするのが面倒かなとも思ったのですが、 以前テレビの番組で収納する時は、布団乾燥機のように巻き取ってボディカバーを収納する機械の紹介をやっていた事を思い出しました。 どなたかこの機械の商品名か扱っている会社名をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? もしくは、他にボディに傷がつきにくく、取り扱いもしやすいボディカバー (30万円くらいまでの商品)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • オープンカーの幌はどうしたらきれいになりますか?

    トヨタのMR-Sの純正のオープントップですが、幌をたわしでこすると傷つきそうでためらっています。元の黒さを取り戻しきれいにする良い方法を教えてください。(MR-Sの幌は布製ではなく、樹脂系?のようです。)よろしくお願いします。

  • 直射日光によるシートの劣化

    この度バイクを買ったのですが、家も会社の屋根付きの駐車場が、ありません。 家の場合バイクカバーをかけるのでいいのですが、 会社では、思いっきり直射日光を浴びます。 やはりシートとかは、劣化してボロボロになりやすいんでしょうか? バスタオル等掛けておいたほうがいいですか?

  • 車のボディの劣化対策、教えてください。

    車のボディが劣化しないようにするにはどうすればよいでしょうか・・・ 以前乗っていた車のボディが劣化して塗装が禿げてしまいました。 屋根もボンネットも禿げました。 青空駐車です。 車の調子は悪くありませんでしたが、買い換えてしまいました。 このたび買った中古車は同じめにあわせたくないので、 塗装を守る対策を取りたいと思います。 どうすればよいでしょうか。 あたしの考えでは・・・ ●屋根のあるところに駐める。(できない) ●丸ごとシートをかぶせる。(毎回はめんどう) ●ガラスコーティングをする。(もうやってる。自分でやった。) こんなところです。 他に有効な対策ありましたら、教えて下さい。お願いします。

  • ボディカバーについて

    よろしくお願いします。 我が家は青空駐車です。 先月、新車に買い換えたため、色あせや劣化を防いだり、洗車回数を少しでも減らそうとボディカバーをかけることにしました。 ですが、このカバーがなかなかうまく一人でかけられません。 カバーは純正のもので、車の形にぴったりフィットしており、両端に強力なゴムが入っています。 それに軽とはいえ、カバーを広げると3m×5mくらいの大きさがあります。 それをくるくると巻いて外しています。 一人でかけるには、カバーの端を車のどこかにひっかけて伸ばしていくような方法しかありません。 (バンパー又はルーフスポイラーに) どうしても、車体の上をカバーをすべらせる時にキズがいってるんじゃないかと不安です。 もちろんよく乾かして、砂を払い落とすようにしていますが、これだけ大きいとどうしてもカバーが地面をこすったり・・・ その都度、砂を払っていますが、イライラします。 それと知人が『新車のうちは塗装硬化が終わってないとキズがつきやすいからやめた方がいい』と教えてくれました。 色はグレーというかガンメタです。 今、購入からちょうど1ヶ月たっています。 まだ早いのでしょうか? カバーも安いものではないですし、せっかく買ったのだから使いたいのですが・・・ ボディカバーについて、女性一人でも上手にかけるコツや、その他の注意事項などあれば教えていただきたいです。