• ベストアンサー

多くの方が今回の日経平均下げはもう一度下げると予想しているのは?

HAL007の回答

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

今回の下げは去年の5月に似ていると言ってませんか? 昨年は、4/27~5/10まで6日続落、2日リバウンドして 再度下げに向い5/17にとうとう10,500を割りました。 今回も6日続落後、昨日と今日戻した。 今回の下げの理由の一つが中国の反日運動です。 週末に首脳会談が開かれるようですが、ここで手打になるのか? 収拾が付かないと再度売られる環境にあります。 昨年と今年の違いは、今回は3空叩込みの足形。 これが出ると売られ過ぎ! 他にも昨年と違い指標が幾つかありますし、今日は隠線を付けました。 (去年のリバウンド2日間は陽線) オシレーター系の指標は11,500を割った時点で機能していないので 急変時に威力を発揮する指標を見ていますが、かなり煮詰った 感じです。また、この指標、225先物は昨日急上昇したものの 今日は急落してます。これが5/17に似てます。 もう一つ違う点は時期です。去年は日米共に主だった会社の決算発表や 観測記事が出終った後に起きた。今回はこれからが発表のピークです。 今日も業績の上方修正が1社ありました。 今日の隠線はWTIの時間外取引のチャートと比べると 上昇した頃に 日経平均の先物に大量の売りが出ています。 売方に、上値が重いところへ格好の材料を与えたのか? WTIのリアルタイムチャートが見られないので後からの感想です。

nariyuki
質問者

お礼

>今回の下げは去年の5月に似ていると言ってませんか? はいそうです。 多くの方がそのように考えていたようです。 今現在では、2段下げではなく、3段下げしか選択肢はありません。 と、いうことは、当時2段下げを予想していた方は予想外ということになりますね。 テクニカルでみると、底だと思います。 月曜は、NYの影響を受けて下げるでしょうが NYが下げたほど、CME 日経先物は下げていません (私感ではあるけど・・) これらを、考えるとこのままなにもなく下落だけするとは思えません。 でも、今回下落からの反発が終われば次の下落は大きいと思われますね。

nariyuki
質問者

補足

どうやら、本日4月26日 底打ち確認できそうです。 上値には気をつけて 売り抜け狙いたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日経平均の下降予想の根拠は何ですか?

     こういう投稿を見つけました。 >3月は日経平均が14,500円あたりまでがた落>ちすると見ている人が多いようです。もしそうなっ>たら先日の下落とは比較にならないくらい株価が落>ちてしまうことになりそうですね。  この予想の根拠はなんでしょうか? マネックス証券の朝会で日経はナンタラ(酒田五法の名前)を形成しつつあり、それを抜け出すのは3月8日ごろと思われると言う話が出たそうですが、(うろ覚え)そのことをさしているのでしょうか?  

  • CMEと日経平均のかい離について

    12/17のシカゴ日経先物(CME)は9040円で返ってきましたが、日経は8040~8047円、18日のCMEは8815円で、日経8645~8667円。 このところ、CMEと日経平均にかい離があるようですが、これは何が原因でしょうか? 為替が原因であれば、CMEに掛ける定数のようなものがあるのでしょうか? 例) CME9040円*0.9=8136円 ※$円90円として

  • 今日の日経225連動型上場投資信託は300円前後下げましたが、日経平均

    今日の日経225連動型上場投資信託は300円前後下げましたが、日経平均は150円前後の下げです。 日経225投資はいつも日経平均より200円ほど高い株価を推移していますが、なぜ今日だけ日経平均の倍近い下落をしたのでしょうか? また、今後は日経225投資は再び日経平均より200円ほど高い株価に戻るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日経平均株価等について

    去年の大納会は日経平均株価が日本人のエボラ疑惑と ギリシャ関連で下落し、その他の株も下落しました。 あとはNYのダウが高値更新し続けたのも要因かと それ以降はエボラが陰性であることが分かり、12月31日 からNYダウは暴落し続けているので大発会で日経平均株価は 上がり他の株価もその恩恵を受ける可能性が高いのでしょうか? ご意見頂けると助かります。

  • 日経平均とCMEの関係について

    日経平均株価は、CMEにしわ寄せするのでしょうか? 例えば、CME終値が14,200円の場合、日経平均も終値14,200円前後 ということになるのでしょうか?(なる傾向にあるのでしょうか? あくまで目安だと思いますが。) これは、CMEでトレードしている人と、日経でトレードしている人が 同じ様な集団外資だから生じるのでしょうか?

  • 日経平均について

    課題で、「7月7日の日経平均(終値)を予想し、その根拠を述べよ」というのが出たんですけど、どこから手をつけていいのかさえ分かりません。どうか分かりやすく教えてください。

  • 日経平均株価は火曜日に下がるのでしょうか?

    日経平均株価は火曜日に下がるのでしょうか? 今しがたニュースでびっくりしました。 円高が86円台まで進行したそうですね。 月曜日は米国経済は調子よくて円安だとか言っていたと思います。 ヤフーのトップページで日経平均株価が大きく下落をしたようです。 http://www.yahoo.co.jp/ ダウは大きく下げたようですが、ダウが下げたのは どう考えても日本の株式市場が終了した後です。 ということは、これはまたダウの下落が反映されていないのでしょうか。 -277円と大きく下げているので反映されている気もします。 考えてみれば月曜日はお休みです。 火曜日はどうなってしまうのでしょう。非常に気になります。

  • 日経平均について

    デフォルト回避をして一ヶ月程経ち、戦争も回避したのに予想 を反して日経平均は下がる一方です。 年明けにはNISA口座で上がると思われますが、なぜ今これほど まで下落しているのでしょうか。 トヨタが好決算にもかかわらず下落し続けて今週は終わりましたが 転換期はいつごろになるのでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 日経平均はマイナスになる?

    今の世界経済は世界恐慌へ一直線です。 今日の日経平均も遂に8000円まで下がってしまいました。 ここでふと疑問に思ったのですが、このまま下げがとまらず 0円まで下がってしまうと日経平均はマイナスに転じるということもありえるんですか?

  • 日経平均株価

    今朝終わった日経先物は31500円位まで行きました。 月曜日の株式市場はお祭り騒ぎかもしれませんね。 この調子だと日経平均は8万円、年内には5万円位まで行きそうではないですか?