• ベストアンサー

配線を天井に通したい

鉄筋コンクリートの建物で天井裏にLANの配線を通したいのですが、 ちょっと棒を使っても届きそうにありません。(20mくらい) 天井は鉄の棒で釣ってあるので板などを敷いて天井裏に上ることはできるでしょうか? 汚れたり疲れたりは慣れてますので良いのですが、どれくらいの強度があるか判らないので二の足を踏んでます。^^; もし他に良い方法があれば、そちらもお伺いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

深さはどのくらいありますか。這って歩けるだけあるのですか。 文字だけで説明するのはむつかしいのですが、バーが 2種類ありますね。 まず、天井から長いボルトで吊ってあるバーです。断面が片仮名の「コ」を縦に引き延ばしたような形で、高さ 38ミリ、幅 12ミリのものです。これを C型チャンネル、略して「Cチャン」といいます。Cチャンはおおむね 90センチ間隔で入っています。 一方、Cチャンの下に取り付くように、今度は「コ」の字を裏返したようなバーがあります。高さは 19ミリで、幅は25ミリと 50ミリの 2種類です。Mバーなどといいます。 体重をかけてもよいのは Cチャンで、Mバーには絶対に乗ってはいけません。天井から落ちます。また、Cチャンには乗ってよいといっても、1カ所に全体重をかけたら、Cチャンが横倒しになってしまいます。 そこで幅30センチ、厚さ 3センチ、長さ 2メートルぐらいの板を 2枚用意します。その板 1枚を Cチャン 3本に掛かるように渡し、その上に乗ります。もう 1枚の板を奥へ送り込み、そちらへ移動します。2枚の板を交互にずらしながら、奥へ奥へと進んでいきます。 そのほかの手段として、天井板を下から見上げて、ねじが見えるような貼り方でしたら、そのねじを抜けば天井板が剥がれます。上半身を潜り込ませて電線を引き出します。 いずれにしても、天井を落とさないように、くれぐれも慎重に慎重に。

kind_joke
質問者

お礼

ありがとうございます。 うう、ネジはないです。残念。 昔鳶の人が使ってたような渡し板がありますので、それでチャレンジしてみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

コンクリートから下がっている棒につかまりながら、天井ボード取り付けステーの吊り下げ棒の付いている近くに足(ひざ)を乗せながら天井裏を移動します。 間違ってもそのステー以外の所には体を乗せないでください。 私は50回以上経験がありますが、体重70キロ+振動ドリル(約7キロ)手持ち+他工具を腰ベルト装着で、天井が変形したことはないです。 でも、下手をすれば大損害を被る危険性があります。 誰も補償してくれませんから、もしも天井裏に乗るのなら自己責任でやるしかありません。 はっきり言って、天井が抜けないように細心の注意を払いながら、無理な体勢で体重を吊り下げ棒に持たせるようにして天井裏を20メートル移動するのは辛いです。 伸縮式釣竿の先に針金を曲げたものを取り付けて、ケーブルを引っ掛けられるようにしたものを持って、それが届く範囲までの最小限の移動にした方が良いです。 20メートルの長さから考えると、途中にコンクリートの梁が立ち下がっていて体が通過できる隙間がないことが予想されます。 天井点検口があれば、そこから釣竿でケーブルを引っ掛けて誘導させるのが良いでしょう。

kind_joke
質問者

お礼

ありがとうございます。 棒に捕まるというのはすごいですね。 引っ張って曲げてしまいそうだし、体力的にも真似できそうにないです^^; お察しの通り、途中1本梁があります。途中まで匍匐前進してみます。

  • talot
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.2

吊っている鉄の棒の間隔、梁の材質によって強度は変わります。 棒の間隔が約1m、梁の材質アルミ合金(3×2のコの字型)では梁の部分に直接75Kgの自分が乗っても大丈夫でした。(若干梁が歪みました) 梁と梁の間に板を敷いて重さを分散すれば問題ないかと思います。

kind_joke
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。たぶん1-2mm沈んでも下からだと目立つと思うんですよね。慎重にトライしてみます。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

吊ってある天井ですと、人が乗れる強度はありません 配線を通したい箇所の途中に点検孔か埋め込み式の蛍光灯などはありませんか、埋め込み式の蛍光灯ならば器具を外すと点検孔と同様に使用できます それも無ければ、点検孔を作るか、伸縮釣竿式の通線器具を使用します、20mあると1本では無理で、両方から通して真ん中で引っ掛ける・・・ 途中に防火隔壁や障害物が無いことも確認する必要があります DIYの範疇を越えると思います

kind_joke
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど点検口ですか、思いつきませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう