• ベストアンサー

配線を天井に通したい

鉄筋コンクリートの建物で天井裏にLANの配線を通したいのですが、 ちょっと棒を使っても届きそうにありません。(20mくらい) 天井は鉄の棒で釣ってあるので板などを敷いて天井裏に上ることはできるでしょうか? 汚れたり疲れたりは慣れてますので良いのですが、どれくらいの強度があるか判らないので二の足を踏んでます。^^; もし他に良い方法があれば、そちらもお伺いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

深さはどのくらいありますか。這って歩けるだけあるのですか。 文字だけで説明するのはむつかしいのですが、バーが 2種類ありますね。 まず、天井から長いボルトで吊ってあるバーです。断面が片仮名の「コ」を縦に引き延ばしたような形で、高さ 38ミリ、幅 12ミリのものです。これを C型チャンネル、略して「Cチャン」といいます。Cチャンはおおむね 90センチ間隔で入っています。 一方、Cチャンの下に取り付くように、今度は「コ」の字を裏返したようなバーがあります。高さは 19ミリで、幅は25ミリと 50ミリの 2種類です。Mバーなどといいます。 体重をかけてもよいのは Cチャンで、Mバーには絶対に乗ってはいけません。天井から落ちます。また、Cチャンには乗ってよいといっても、1カ所に全体重をかけたら、Cチャンが横倒しになってしまいます。 そこで幅30センチ、厚さ 3センチ、長さ 2メートルぐらいの板を 2枚用意します。その板 1枚を Cチャン 3本に掛かるように渡し、その上に乗ります。もう 1枚の板を奥へ送り込み、そちらへ移動します。2枚の板を交互にずらしながら、奥へ奥へと進んでいきます。 そのほかの手段として、天井板を下から見上げて、ねじが見えるような貼り方でしたら、そのねじを抜けば天井板が剥がれます。上半身を潜り込ませて電線を引き出します。 いずれにしても、天井を落とさないように、くれぐれも慎重に慎重に。

kind_joke
質問者

お礼

ありがとうございます。 うう、ネジはないです。残念。 昔鳶の人が使ってたような渡し板がありますので、それでチャレンジしてみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

コンクリートから下がっている棒につかまりながら、天井ボード取り付けステーの吊り下げ棒の付いている近くに足(ひざ)を乗せながら天井裏を移動します。 間違ってもそのステー以外の所には体を乗せないでください。 私は50回以上経験がありますが、体重70キロ+振動ドリル(約7キロ)手持ち+他工具を腰ベルト装着で、天井が変形したことはないです。 でも、下手をすれば大損害を被る危険性があります。 誰も補償してくれませんから、もしも天井裏に乗るのなら自己責任でやるしかありません。 はっきり言って、天井が抜けないように細心の注意を払いながら、無理な体勢で体重を吊り下げ棒に持たせるようにして天井裏を20メートル移動するのは辛いです。 伸縮式釣竿の先に針金を曲げたものを取り付けて、ケーブルを引っ掛けられるようにしたものを持って、それが届く範囲までの最小限の移動にした方が良いです。 20メートルの長さから考えると、途中にコンクリートの梁が立ち下がっていて体が通過できる隙間がないことが予想されます。 天井点検口があれば、そこから釣竿でケーブルを引っ掛けて誘導させるのが良いでしょう。

kind_joke
質問者

お礼

ありがとうございます。 棒に捕まるというのはすごいですね。 引っ張って曲げてしまいそうだし、体力的にも真似できそうにないです^^; お察しの通り、途中1本梁があります。途中まで匍匐前進してみます。

  • talot
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.2

吊っている鉄の棒の間隔、梁の材質によって強度は変わります。 棒の間隔が約1m、梁の材質アルミ合金(3×2のコの字型)では梁の部分に直接75Kgの自分が乗っても大丈夫でした。(若干梁が歪みました) 梁と梁の間に板を敷いて重さを分散すれば問題ないかと思います。

kind_joke
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。たぶん1-2mm沈んでも下からだと目立つと思うんですよね。慎重にトライしてみます。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

吊ってある天井ですと、人が乗れる強度はありません 配線を通したい箇所の途中に点検孔か埋め込み式の蛍光灯などはありませんか、埋め込み式の蛍光灯ならば器具を外すと点検孔と同様に使用できます それも無ければ、点検孔を作るか、伸縮釣竿式の通線器具を使用します、20mあると1本では無理で、両方から通して真ん中で引っ掛ける・・・ 途中に防火隔壁や障害物が無いことも確認する必要があります DIYの範疇を越えると思います

kind_joke
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど点検口ですか、思いつきませんでした。

関連するQ&A

  • 天井板から水が!

    鉄筋コンクリート2階立て。 1階の天井板からなにやら水滴のようなものが出てきました。 2階ベランダからの雨が侵入なのか? 建物内部の水道管からの水漏れなのか? よく分かりません。 これらを調べることや修繕する業者を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 天井裏100V配線について

    天井裏に100V配線を行う場合天井裏にコンセントを設置して接続することは電気安全上問題あるのでしょうか。 電気安全上問題があるのであれば通常どのよな施工方法が適切か教えてください。

  • マンション天井からの金属音

    親戚が住んでいるマンションの天井裏から金属音がするとのことで、 屋根裏を見に行きました。 どうやら、コンクリートと天井を繋いでいるボルトとナットと鉄筋のどれかが音を立てているようでした。 天井が吊られているような構造でした。 ただ、なぜ、そのような金属音がするのかわかりません。 そんなものなのでしょうか、何も心配ないのでしょうか、 また対策方法をご存知のかた居らっしゃれば教えて下さい。

  • 配線用の道具

    天井裏にLANケーブルの配線を通そうと思っています。 天井裏は50センチほどの高さです。 そこで質問ですが、 天井裏にケーブルを這わす機械はありませんでしょうか? できれば、ラジコンのように動いてケーブルを引っ張っていってくれる ようなものがあればと思っています。 業務用でもかまいませんので 情報をお願いします。

  • 天井材岩綿吸音板の捨張りボード

    天井材岩綿吸音板の捨張りボードは準不燃材でよいか (建物は鉄筋コンクリート造で下地は軽量鉄骨天井下地)

  • 銅、アルミ鋳物について

    お世話になっております。  砂型を用いた銅、アルミ鋳造の際に、注いだ湯の中に鉄の棒を埋め込んで 鉄筋コンクリートみたいに強度を向上させることはできるのでしょうか。 ふと思いついたので、投稿させていただきます。

  • 電気の配線

    先日の大雨の日に電気が一部使えなくなってしまいました。家は賃貸アパートです。 電気工事の方は、原因ははっきりわからず、乾けばなおるかもしれないし、他に原因があるかもしれないが、天井裏に何かしらの原因があるのは確かだ。 もう2,3日乾くのを待ってましたがそれでもなおらないので、工事してもらうことになりました。天井をあけるわけにもいかず、鉄筋があるので天井裏にも入れないので、使用できないコンセントから天井まで配線を部屋の中に通しました。カバーで目立たなくしてはありますが、やっぱり気になります。 考えられるのは、これだけ待って乾かないのはおかしい。建てた当初から手抜き工事で電気の配線がしっかり止まっていなくて、テープで固定していたものが溶けてしまったということだ。と言われました。評判の悪い業者だと電気工事の人は言ってました。  部屋に配線があるのが気になるのですが、その分家賃を下げてもらう交渉は可能でしょうか? 欠陥住宅みたいなので早く引越したいのですが。アドバイスよろしくおねがいします。

  • スピーカーの、天井の取り付け方について

    BOSEの、101スピーカーを天井に下げようと思います。そこで、マンションの天井の為、コンクリートで電動ドリルがない為、手作業で付けらるビスはないのか。コンクリートの壁に釘で打ち込むフックなどは、ありますが、天井用としても簡単に取り付けられるものは、ありませんか。また、スピーカーの配線を、配線カバーを使い隠そうと思いますが、壁がクロスのため、両目テープ配線使えません。なにか配線を隠すのに良い方法を教えてください。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 今住んでいる、マンションの天井がコンクリートスラブ

    今住んでいる、マンションの天井がコンクリートスラブに石膏ボードらしきものが貼ってあるものなのですが、このような作りの天井は、電気のシーリングなどは、コンクリートに穴をあけて付けているのでしょうか。また、配線などはコンクリートに埋めこまれているのでしょうか。築33年ほどのマンションなのですが、コンクリートスラブの中を知りたいので、図などがあれば教えて下さい。スラブ厚は16センチの直板構造なのですが、天井のコンクリートに吊り下げスピーカーを取り付けるのに4センチほどの穴を、ハンマードリルで開けたのですが、コンクリート自体に問題がないかと心配になり、他にも元々設置してある、電気のシーリングも、穴をあけて取り付けてあれば大丈夫なのかと思い、今思うと、突っ張り板のようなもので、天井コンクリートに穴を開けずにスピーカーを設置すればよかったのかと不安になり質問させて頂きました。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 天井裏からネズミか何かの尿のシミ?

    鉄筋コンクリの2Fなのですが、田舎の農家なので昔からネズミやトマコ?等の小動物が、たまに天井裏などをゴトゴトと徘徊しています。 このたび、ふと気が付いたのですが、梅雨明けして暑くなってくると、何かの小動物?のニオイが気になってきました。 どこかで、ミイラになっていないかと心配にもなっていたのですが、まだ天井板を張替えして10年ほどの真っ白い天井ボードをよく見ると、あちこちで、薄っすらと茶色くシミが見えてきました。どうやら、天井裏で尿を振りまいているようです。 この場合、天井のニオイ取りやシミ取りの方法ってあるでしょうか? また、根本的に天井裏に小動物が入らない方法ってあるでしょうか? (天井裏に入れるかどうかはわからないのですが)

専門家に質問してみよう