- ベストアンサー
中国問題で一番問大事な所は?(どうか教えて下さい)
今年大学生になりました。 学校の授業で、今日本で重大だと思うニュースをよく理解し400字程度にまとめてきなさい、という課題が出されました。 これはレポートっていうもんなのでしょうか?(論文とレポートと感想文の違いが今いち・・) で、自分なりに今取り上げられている中国問題について調べて、ちょっとは分かってきたつもりなんですが、 どうも上手く400字程度にまとめられず、 自分でも何が言いたいのか(ニュースで大事な部分)分からなり、 ぐちゃぐちゃな文になっていまします。 中国問題で一番大事な所って何なんでしょうか? (トピ違いだったらすいません)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この質問は、意見募集なので削除される可能性がありますね。 ともあれ、わたしなりのコラム・スタイルで答えてみましょう。 (32~33字詰×3行≒100字)×4段落(400字詰め起承転結) >> 町村信孝外相は、中国の李肇星外相と会談したが、両者ともに過去の 主張を繰返したにすぎない。単なる経過説明なら下っ端役人にできる。 いまこそ打てば響く、電光石火のパフォーマンスが必要なのだ。 謝罪など求めても実効性がない。いま起こった現実に対処すべきだ。 ガラス代などの損害賠償と、中国人自身による後片付けを要求しよう。 後日、生卵など(誰が支払ったか)調達ルートを追跡調査する。 中国在留の邦人に、夜間外出を禁じるなど、戒厳令を敷くべきだった。 治安回復まで、邦人の観光旅行などの自粛勧告を発令する。 そのための食糧や医療などの、救援ボランティアを派遣する。 外務省などのページを(英語版だけでなく)漢字版で公開すべきだ。 日本の歴史認識に関するサイトを(いそいで翻訳して)紹介する。 中国の反日掲示板に、邦人の投稿参加を呼びかけ、活発に議論しよう。 << いまのところ、もっとも有効適切な警告を追記します。 安倍晋三幹事長代理は、三年後の北京オリンピック開催を懸念した。 かつて60年安保から4年後の、東京オリンピックは成功している。
その他の回答 (5)
- tokiwa1974
- ベストアンサー率46% (304/648)
質問者様!ちょっときついことをいいますが、こんなところでこのような質問はいけません。自分で調べて何が大事なのかわからないときは、 「私としては、このAの部分のこういったところが大事だと思うのですが、いかがでしょうか?でもBの部分も大事だとも思ってます。」 といったように自分の意見を必ず載せましょう。それからそれがわからなければ先輩や先生に質問しましょう。せっかく授業料払ってるのですから。 ちなみに、あまり立派なレポート書くと先生から突っ込まれます。そのときにはきちんと説明できるようにしておかないと丸写しがバレて単位に危ないかもしれないから。(逆にここでの意見を自分なりに深めることができたらそれはよいものになりますね) 考える、まとめるという学習能力を獲得するのも大学のうちです。しっかり頑張ってくださいね。 中国問題を書き込もうと思ったのですが、趣旨が・・・なのでやめておきます。
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
論文とレポートは、基本は一緒にはなります。分量が大きく違うというだけで。 ただその内容の方向性が180度違います。 論文は議論することで読者を納得させるのが目的で、そのためまず問題の原因・対応などを明らかにし、参考文献や客観的な証拠をかき集めて、最終的に自分の意見を展開するというものです。 一方レポートは問題点を明らかにすることが目的です。具体的な事例を挙げながら出来るだけ一般化し、事実を解説することで問題がどこにあるのかを読者に分かりやすく見せるためのものです。 感想文は解説ではありません。小学生の下手糞な読書感想文は解説になりがちですがw その事実や物語から何を思ったか、例えば中国のニュースを見て今日の晩御飯のことが心配になったのならそのことを書けばよいのです。 ということでレポートとしては4番さんの文章から最後の結論部分を多少修正すれば立派なものになると思います。だからと言ってそのまま転用はしないようにw
- MK1
- ベストアンサー率67% (141/208)
反日デモによる被害や外交上のやりとりだけ見ていても本質的な理解には至らないでしょう。反日デモとその結果についての中国側の奇異とも言える強弁は国際関係の常識からは逸脱したものですが、そこには中国内部の事情と日本の反応に対する計算があります。ある意味の政治パフォーマンスです。 問題の本質を見極めるには全体構造と時系列(歴史)の分析と解釈が必要です。 中国は西欧諸国や日本に立ち遅れた経済を建て直し、その他の社会システム不備を解決すため、 小平時代の改革・開放政策によって社会主義市場経済という実質的な資本主義経済への移行を断行しました。しかし、これは従来からの共産主義イデオロギーと現実の資本主義が同居する内部矛盾を本来孕んだもので、それによって経済は拡大基調となりGDPは日本の3分の1までになりましたが、都市と内陸農村の数100倍の所得格差など貧富の差による不平等感と西欧先進国への羨望=自国社会体制への不信を内包・蓄積し、中国社会の不安定要因は拡大しつつあります。また、それによって社会主義建設を理想としていた中国国民の国家観やアイデンティティーが崩壊しつつあります。 中国政府はそれが政府批判につながることを防ぐ対策として、国力を高めるため西欧の先進技術(資本も)を積極的に導入する一方、政治的には西側を批判することで自らの体制の正当性を主張するという二元的な政治戦略を採っています。その政治・外交の典型が対日政策なわけです。 中国人にとって、日本は日本人自身が思う以上に「先進国」なのです。他方、侵略を受けた「加害国」ということで、日本との経済関係が緊密化するほど、対日批判は声高になると言う側面を持っています。 さらにイデオロギーの形骸化希薄化に対処して、江択民の時代から「愛国教育」を重点化し、その格好の題材に「反日」キャンペーンが使われ、今回の反日デモはある意味こうした中国の政策の必然的な帰結といえるものです。だからこそ、異常な強弁は、引くに引けない中国政府の事情が背景にあることを考えなければなりません。 今中国政府は日本に対しては強硬姿勢を見せつつ打開策を模索しています。強弁の割には外交的接触を断たないのがそれを証明しています。日本の外務省もそれを分かった上で水面下の交渉をしているのでしょうが、北朝鮮への対応を見れば分かるように日本の外交技術は思い切りへたくそです。今後、変な妥協をして後世に禍根を残さなければいいのですが。 中国政府は一方で、「日本政府は謝った」とニセ(曲解?)情報まで出して国内の沈静化を図っています。これは過去の中国指導部の失脚の歴史と同様に、この反日デモが全土に拡大し暴動化し、指導部批判に発展することを恐れているためです。中国政府は対日関係よりもこの国内の情況にかなり危機感を持っている様子です。 日本は外交の鉄則として、今回の事態は基本的には日本に責任はない以上、自らの正当な立場を主張するという原則的な態度を崩すべきではありません。一方、中国政府をこれ以上窮地に追い込んでも余計に反発するだけなので、毅然と不動の姿勢を堅持すべきでしょう。 紙面があれば、現中国指導部の内・外政策の分析と、毛沢東以降の中国内政史、日本の戦後外交史をするところですが、一応ここまでにします。私の別の回答(下記)も参考にしてください。 (レポートには丸写ししないように、自分の言葉で書きましょう。)
- doraiba
- ベストアンサー率12% (5/39)
一番大事なことは、日本政府の確固たる姿勢でしょう。 ( 是は是 非は非 )をわきまえて、今回の日本公館や、企業及び商店等への破壊行為対しての、謝罪 並びに、補償問題等を最優先として解決後でなければ、日中間の諸問題の協議に入らないと言う姿勢を打ち出すべきと思います。 日本国内では、中国関係の施設への不法行為に対し、警察関係は、現場の証拠、状況保全の捜査はやっていると思いますが、中国政府 及び 警察関係等は現場検証や、状況証拠の確保等は、やらないと思います、やれば、対日本関連の施設等に不法行為が有った事を認めなければならないから、 名言集 「 世界は みんな 腹黒い 」(高山正之 帝京大教授 ) 国益を守る為には、腹黒いまでの知恵を発揮しないといけない。 この言葉は、(世界)書き換えるだけで、色んな事に当てはまります。 問題の入り口は、一つしかないが、出口は、数多くあります、多方面からの資料を参考にして、偏りの無い判断で、出口を探してね。
- glawari
- ベストアンサー率18% (12/66)
私は中国政府の対応だと思います。 対応というと少し違うかもしれませんが。 まず中国の方があそこまで反日感情を持っているのが、中国政府がそういう風に教育したからです。 もちろん日本に反省すべき点はありますが、中国政府は自分達に非難の目をこさせないために日本を必要以上に悪者にしています。 そしてデモにしても警察は一切取り締まらない。あの現状を見てもおかしいと思います。