• ベストアンサー

同じ駅で降りれますか?

東京都内ですが、最寄駅から友人の忘れ物を届けに地下鉄に乗って、改札を出ずに渡して帰って来ようと思っています。 その場合切符は最低料金の170円(都営なので)で良いのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

荷物を渡される駅で、必ず改札を出てください。 そうしないと不正です。

hm22
質問者

お礼

ありがとうございます。 荷物を渡す駅で出ないといけないのは、その駅に目的があるからでしょうか? では、出掛ける途中で、忘れ物に気づいた場合はどうなるのでしょう・・・ やはり気づいた駅で改札を出なければいけませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

#1さんへのお礼(補足)ですが、 >では、出掛ける途中で、忘れ物に気づいた場合はどうなるのでしょう・・・ >やはり気づいた駅で改札を出なければいけませんか?  改札を出るというか、戻る分(重複分も含め)の運賃を ちゃんと払うのが基本です。  乗り過ごした場合も同様で、乗り過ごした区間の運賃も きちんと払わなくはいけません。これが基本です。  ただし、これらは意図的ではないので、事情を話せば、 払わなくても良い場合もあります。  しかし、最初から、改札を出ずにものを届けに行くというのは 意図的ですから、キセル行為にあたりますよ。

hm22
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。

hm22
質問者

補足

今回は、ついでに食事をする事になったので、事無きを得ました^^; 皆様ご回答ありがとうございました。 今後の参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

入場券では車両内に入ることはできません。 ちなみに、東京メトロでは、駅Aから駅Bに行く経路は規定されていないので1周する経路で駅を選択すれば、隣の駅との往復で経路を組むことができるので、先に回答があった通り、最低料金×2の金額で届けることができます。

hm22
質問者

お礼

ありがとうございます。 #4のk_train_9999さんのご回答では読み流してしまいましたが、最低料金x2の理由がよく理解できません^^; 1周する経路で駅を選択と言うのはどう言うことでしょうか・・・ 目的駅まで行って、そのまま戻って来て、隣の駅で降りて、もう一度乗って帰って来る。と言う事でしょうか? この場合隣の駅で降りる時は時間がかかってますが普通に降りられるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.9

いけません。 届けに行った駅までのきっぷと、届けた駅から最寄り駅まで帰るきっぷが必要です。方法としては一旦改札を出て、帰りの切符を買うことになります。 170円の切符を買うと言うことは、「電車を利用したいお客さん」に対して、都営地下鉄が「運賃が170円の駅までの利用を請け負いました。」という契約が成立した証明のような物です。この契約には「途中から引き返してはいけません」と言ったことも含まれています。 従って、基本的には荷物を渡す駅で改札を出るしかありません。途中で忘れ物に気がついた場合でも、乗客が忘れ物をしたことに対して鉄道会社は何の責任もありませんから、すでに提供したサービスに対するお金(=切符代)のほかに、乗客が引き返すのに必要なサービスのお金(=戻るための切符代)を頂戴することになります。このため、やはり気づいた駅で一旦改札を出ることになります。 170円だけの切符を買って戻ってきた場合、可能性として、どこで引き返してきたのか客観的にわからないため、その駅から最も運賃の高い駅で引き返したと見なし、最高運賃の倍額から170円を引いた額を請求されることもあります。不正の意志の有無には関係なく、このように請求できることになっているので仕方ありませんね。不正の意志(=運賃を浮かす目的)が確認できた場合はさらに2倍の運賃(増運賃といいます)を請求される場合があります。 常にこのような措置が取られるわけではありませんが、改札の人が質問者さんの説明に納得できない(事実を客観的に認定できない)とした場合は、このような結末になりえるというこを知っていただければと思います。 このようなケースにあわないためにも、「一旦改札を出て帰りの切符を買う」方法で回答しました。「話をして駅員さんが納得するのが確実なら、戻った駅で往復分として精算してもかまわないと思いますが」ということですね。 なお、入場券で改札を出入りした場合は、不正乗車と見なされる可能性が非常に高くなります。都営地下鉄の場合、最低運賃の乗車券を窓口に持って行って「入場券にしてください」と告げてハンコを押してもらい、有人改札で出入りすることになっていたと記憶しています。 忘れ物に気づいて引き返したときに「おまけ」とするのは、忘れた方からすると「サービスのいい駅員さんで助かる。」となりますが、駅員さんの職務怠慢となります。 ちなみに、質問者さんのお気持ちはよくわかります。私も「いいじゃん、これぐらい!」と思うこともありますが、鉄道を利用するときの規則(契約内容)なので、仕方ありませんね。

hm22
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳細に回答して頂き勉強になりました。 >最高運賃の倍額から~ の最高運賃てどの金額なんでしょう・・・ JRとかだったらず~っと遠くまで行けちゃいますよね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>出掛ける途中で、忘れ物に気づいた場合はどうなるのでしょう・・・ >やはり気づいた駅で改札を出なければいけませんか? この場合は出発駅に戻ることにはなりますが、 あくまで「本来運賃を払わなければならないがおまけ」です。 もし不審に思われたら、これも不正です。

hm22
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは 私はスイカを利用してますが、 最寄り駅から電車に乗り、途中の駅で 引き返した時に駅から出てませんが 駅員さんに事情を話したら 往復の運賃を払いました。 >同じ駅で降りれますか? という質問ですが、 降りれるけど運賃は取られます。 途中で忘れ物・・・ですが 私は友達と約束をしていて 電車に乗ってるときにドタキャンの電話があったときには 引き返した駅からの往復運賃を払いました。 ルールとしてはこういう事なのです。

hm22
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験談は参考になります^^ スイカでそのまま出ようとしたら改札機はどう判断するんでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyde19
  • ベストアンサー率29% (196/661)
回答No.6

切符は電車に乗るために支払うので、乗った分だけ払うと考えれば良いのです。 そうしないと、山手線を一駅乗った人と、1周した人と10周した人が、普通に考えて同じ料金では公正ではありません。 電車に乗って戻る場合も、正式にはその分の料金が必要です。戻った分はまた進むので、3重になります。 車掌に切符を見せると注意されますが、理由を伝えれば見逃してくれることはあります。 山手線のような線路の場合は見分けが付かないだけですが、実際には切符の買った時刻が分かりますし、恐らく改札通過の時刻も分かると思いますので、悪質なものは調査された例があったと思います。

hm22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.5

キップは目的地である友達のいる駅までかうものです。 あなたの乗った駅から友達の駅まで500円とします。330円不足となります。あなたのしようとしていることは不正行為です。 早くいきたいため、途中駅から始発駅にもどり、途中駅にとまらない電車で最終駅にいく行為があり、定期券没収、今まで使用の定期代の倍額追加の罰金を請求されている現場をみたことがあります。そのひとは始発駅には改札を出ていません。あなたのしていることはそれと同じです。 目的駅途中で降りた場合、あらかじめ途中下車がみとめられている場合や途中下車指定駅などを除き前途無効になります。

hm22
質問者

お礼

ありがとうございます。 戻って快速などに乗る行為もダメなんですね。驚きです。どうしてバレちゃったんですかね^^; 規則なのかもしれませんが、それくらいはいいような気がしますよね。 それがいけないなら、時間帯によって料金が違ってもいいような気がしますし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 ルールとしては、降りようが降りまいが往復分の運賃が必要です。入場券で電車に乗った場合は更に乗車券が必要です。途中で忘れ物に気づいて取りに戻る場合は折り返し地点の駅までの往復のキップが必要です。  ただ、都営地下鉄は運賃は経路によらず最低距離で計算しますので、一筆書きが出来れば運賃が少しは安くなるかもしれませんが、距離が0kmだから170円とかは駄目です。多分最低でも170円×2とかになると思います。http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/train_index.html

hm22
質問者

お礼

ありがとうございます。 戻った場合も折り返し駅までの往復分が必要なんですね^^; 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azu83
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

入場券が券売機に売っていれば、同じ改札から出られると思います。 ただ、電車に乗るのであれば往復分の切符を買うのがルールであると思います。

hm22
質問者

お礼

ありがとうございます。 入場券は残念ながら無かったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ちゃんと往復分のキップを買って下さい。 それがルールです。

hm22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京駅で待ち合わせ、一度改札を出る必要性について

    こんばんは、明日ゴールデンウィーク旅行に友人と2人で行くので、取り急ぎお答え頂けると幸いです。 東京駅から成田エキスプレスに乗って空港へ向かう予定なのですが、まずは東京駅の窓口等で予約しておいた切符を受け取ってから、友人と近くの改札口付近で待ち合わせて成田エキスプレスのホームに行く予定です。 私は外から歩いて、友人は地下鉄にて、それぞれ東京駅に向かうのですが、改札口で待ち合わせる際に友人は一度改札の外に出て私から切符をもらわないといけないのでしょうか? それとも、私が自分の切符で改札を通って中に入ってから、駅内で友人に切符を渡しても空港で出る時に問題ないでしょうか? 要するに、改札口に通していない新幹線の切符は、目的地で改札から出る時に通れるものなのでしょうか? また、余談かもしれませんが、新幹線の指定席を予約する時に「指定席券」と「区間乗車券」の2枚を受け取ると思うのですが、違いはなんでしょうか? いまいち新幹線の切符や改札を出る・出ない場合の仕組みがよく分からないので、ご説明頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 都営地下鉄の一日乗車券(フリー切符)について

    http://www.tokyometro.jp/joshaken/otoku/tonai/index.html ↑のページの「東京地下鉄一日乗車券(710円)」と 「東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券(1000円)」の 違いについて質問です。 都内の地下鉄に詳しくないのでわからないのですが、 上の二つのフリー切符では停車出来る駅も かなり変わってくるのでしょうか? 290円の差があるのですが、710円の方と停車出来る駅が ほとんど変わりないのであれば、安い方がお得だと思いまして。 路線図なども見たのですが、結局よくわかりませんでした。 停車したいのは、都内の中心部(渋谷など)が主です。 ただ、色々と途中下車したいのでフリー切符を買おうと思ってます。 「東京地下鉄一日乗車券(710円)」と 「東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券(1000円)」の 停車駅の違い、こっちのフリー切符だとココは行けないなどが ありましたら教えて下さい。 ご存じの方、よろしくお願いします☆

  • 東京駅から埼玉スタジアムまで行きたいです。

    東京駅から埼玉スタジアムまで行きたいです。 埼玉スタジアムの最寄り駅が浦和美園駅だということは分かったのですが、料金は東京から浦和美園までいくらかかるのでしょうか? 新幹線にもあまり乗らないので分からないのですが、新幹線の回数券みたいなものを買ったとしたら(ヤフオクなどで)、東京(都内)みたいな記載の切符では、この場合どこまで乗れるんですか? どなたか宜しくお願いします。

  • 東京駅で、東海道新幹線から東北新幹線へ

    関西から来る友人と、東京駅で合流し、東北新幹線で盛岡へ行きます。 私は首都圏在住で、私鉄→山手線→東京駅へ向かい、 友人は地下鉄→新大阪→東京です。 東北新幹線の切符は、現在私が、友人と私の2名分を持っています。 友人は前日まで海外におり、郵送などで手渡すことが出来ません。 そこで、どこで手渡すのがよいのか、悩んでおります。 友人の切符:新幹線回数券 新大阪(大阪市内)~東京(都区内) 1名分 ※座席指定済み 私の切符:新幹線回数券 東京(都区内)~盛岡 2名分 ※座席指定済み ・私が自分の切符で東北新幹線改札に入り、乗り換え改札越しに友人に切符を手渡す。 ・友人に、新幹線改札(在来線乗り換え)から出てもらい、そこで合流して手渡す。 ・友人に、改札の外(出口)に出てもらう。私は東京駅まで、Suica等で行き、外で手渡す。 改札越しに渡せれば一番わかりやすそうな気がするのですが、 そんなスペースのあるような改札でしょうか? スムーズな方法を、ご存じの方、どうぞご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 地下鉄の運賃、他、規則について

    東京の地下鉄ということで教えてください。 首都圏のJRのように、路線が重複しなければどんな経路で移動してもいい、というのが地下鉄にも当てはまるのでしょうか? (あと、それは、東京メトロと都営地下鉄を組み合わせてもOKですか?) そうすると、乗換えが多く必要になると思うのですが、改札をいったん出ないといけない駅を何回も通過して、大丈夫なのでしょうか。(この点が、切符を使用した時どうなるのか気になります) もう一点、運賃は最短距離で計算していいのでしょうか。 (メトロ→都営→メトロ→都営→メトロ…)などとのった時の運賃が気になります。 東京に住んでいないものでよく分からないのですが、できたら、実際に試してみたいです。 宜しくお願いします。

  • 新幹線東京駅 待ち合わせ場所等

    総武快速線方面からと常磐線方面からの人間が、 東京駅で新幹線乗り換えのため待ち合わせをします。 通勤でたまに利用しているため東京駅自体には慣れていますが、 新幹線方面へはほとんど行かないので質問です。 ・14号車乗車ですが、どこの乗換改札が便利でしょうか? ・いくつかある乗換改札は、互いに行き来しやすい構造でしょうか? ・総武線からの人間がまとめて切符を持っています。  切符現物の場合は最寄り駅から東京都区内の駅まで買えばいいのですが、  Suica利用の場合はどのようにしたらいいのでしょうか。

  • 駅の傘立の傘

    私がよく利用する東京地下鉄の駅の改札の附近(改札の内側),トイレの入り口の近くに傘立てがあります。 そして,ビニール傘などの傘がそこには立ててあります。 それは一体なんのための傘立てなのでしょうか。 駅員用の傘立てでしょうか。 電車内の忘れ物の傘を立てておくものでしょうか。 でも,この駅は電車が終着する駅ではないので,忘れ物というのも考えにくいです。 トイレに入る人が,トイレに入っている間に使うためのものでしょうか。 或いは,目的地で傘が必要ない人が,帰ってくるまで置いておくためのものでしょうか。 突然雨が降って来たとき,勝手に持って行って使ってもいいのでしょうか。

  • 最寄り駅の播磨新宮駅(兵庫県)から鶴橋(大阪)までの切符を

    最寄り駅の播磨新宮駅(兵庫県)から鶴橋(大阪)までの切符を みどりの窓口で買います!! JR大阪駅についたら環状線で鶴橋へ、 鶴橋に着いたら改札を出る時に150円支払うのですか? 一緒に行く友達からメールが来たのですが よくわからなくて (?_?)近鉄だから150円支払うみたいなこと言ってたんですが。。。 その場合みどりの窓口で買った播磨新宮駅から鶴橋までの切符と150円どんな風に改札通すのですか? 田舎者でわからなくて (T_T) ※荒らしご遠慮下さい。

  • 東京メトロと都営地下鉄 九段下駅での乗り継ぎ

    京王線の調布駅から東京メトロの日本橋駅まで通勤しており、新宿駅までは京王線、新宿駅から日本橋駅までは、料金の関係で赤坂見附駅経由の東京メトロのみの定期券を使用しています。 ときどき、九段下駅まで都営地下鉄を使い、そこから東西線で日本橋駅まで行くことがあるのですが、最近、160円だけの課金となりました。(以前は、260円だったと思います。九段下駅でメトロと都営の改札内乗り換えが可能になったあたりで変わった気がします。) ありがたい話なのですが、少し気持ち悪いので、160円に変わった背景や詳細ををお分かりの方、教えてください。利用履歴を見ると、赤坂見附駅から九段下駅まで、東京メトロのみを利用した前提で課金されているようです。 よろしく、お願いします。

  • 都営ー東京メトロの乗り入れ

    都営地下鉄と東京メトロで電車または改札を出ないでいけますか? もしできるならどこの駅でできますか?