• ベストアンサー

PCの文章作成について

PC初心者です、メール等の文章を作成するとき 漢字からカタカナに変わるときマウスを使っておこなっています、めんどくさいのですが、キーボードで行うこと、できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

キーボードは無変換、変換、スペース、半角全角、F6(ひらがな)、F7(カタカナ)などを使えばショートカットになっています。特にF6のひらがなとF7のカタカナはメールではよく使うかもしれませんね。 ちなみに、ローマ字入力で最初が大文字の半角英語を入力するときには、Shiftを押して英語のキーを押していくともう一度Shiftキーを押すまで英数字が入力できます。 まあ、文章作成に限らずショートカットキーを覚えればマウスがなくても効率的な作業ができますけどね。 Tabが移動 Escが取り消し winナチュラルキー及びESC+ctrlはWindowsスタートボタン WindowsキーのあとUキーが終了オプション(その後Uを押すとWindowsの終了、再起動はR、スタンバイはS、Hが休止) この辺も熟知すればマウスいらずで効率的かもしれない。

tokimune
質問者

お礼

皆様にまとめてお礼いたします、文章作成がスピードアップしました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • arare2005
  • ベストアンサー率31% (63/199)
回答No.3

NO1さんの様にされたら良いと思います。 ちなみにF7、8、9は覚えていると結構使い勝手が良いですよ。F8は半角、F9は英字(何回か押すと表示が変わります) 組み合わせると あいうえお→F7→アイウエオ→F8→アイウエオ となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.2

キーボードの種類にもよりますが、一般的には「無変換」というキーで切替えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113407
noname#113407
回答No.1

カタカナはF7を押してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCで作った文章を…

    PCで作成した文章を、そのまま携帯電話のアドレスに送る際に、自分の携帯電話のアドレスから送ったように(相手にはPCのではなく携帯電話のアドレスが表示)できないでしょうか? また受信も携帯と同時に、パソコンにも受信するようにはできないでしょうか? キーボードのタイピングになれてしまって、親指で打つのが面倒になってきたので… よろしくお願いします。

  • ドコモのdTAB01で文章作成

    ドコモのdtab01でパソコンのように、キーボードやマウスを使い、ワードのように文章作成することは可能ですか。必要な周辺機器を教えてください。

  • 送信メール文章作成について教えて下さい。

    パソコン初心者です。 Outlook Express にて、送信メール文章を作成し送信すると 勝手に行間が空いたり、とんでもない所で改行されて届いてしまいます。 送信メール文章を作成時通りに相手に届くには如何したら良いんでしょうか。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • WORD作成の文章の読み上げ

    wordで作成した文章をPCで読み上げたいのですが、方法はありますか。FUJITSUのノートPCで、Meを使用してます。過去でフリーソフトのアドレスがあったのですが、開こうとするとメール作成画面になってしみます。最初から入ってるのはXPだけでしょうか?自分で印刷したものと入力したものが合っているかを読み合わせしたいのです。御願いします。かなり急いでます<m(__)m>

  • 英字と日本語の切り替え

    こんにちは。マック初心者です。 英語版のキーボードを使っているのですが、英語を打つときと日本語を打つときにマウスでいちいち英字にかえたりひらがなにかえたり、結構めんどうです。英字に変えるショートカットが^↑;と書いてあるのですが、なんのことやらよくわかりません。。PCを使っていたときにはF10でローマ字に変換、F7でカタカナに変換などあったのですが、マックにもそういう機能はあるのでしょうか? ちなみに今現在「MAC」と打つだけでもマウスで入力文字の変換を英字に指定しないと打てません。。。(Aと打ってもスペースバーで表示されるリストには「あ」と漢字しかでてきません。。)もっと効率の良い方法があればおしえてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCで作成した文章を携帯(DocomoP900i)で読みたい

    パソコン(Windows2000)で作成した文章を、miniSDカードに保存して、携帯電話(DocomoP900i)で読む方法はありますでしょうか。 イメージとしては、下記のようになるのかと思います。 文章をテキストでPCに保存    ↓ PCにSDカードをセット(この環境はあります)    ↓ SDカードにコピー    ↓ 携帯にSDカードをセット。    ↓ ファイルを開いて文章を読む PCとSDカードの接続はSDカードリーダーを 使用していますし、画像だけでしたら、 PCから携帯に移せました。 メールで送るという手段もありますが、 途中で途切れてしまうこともありますので、 あまり使えませんでした。 (メール設定を変更することは都合によりできないのです) 何か、よい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • メール作成文章内に貼り付けしたい

    メール作成文書内に切り取った文章を貼り付けしたい

  • PCへの文章入力について

    ブログ・日記にかぎらず文章を作成しているとき、カーソルが時に他の行に、あるいは同じ行の前のほうにかってに移動することがあり面倒なおもいをしています。 キーボード操作が下手なのですかね? 例えばこんな感じです。 明日の農作業はしっかりとやるつもりなのだが、天候次第でどうなるかわからない。 結局は百姓仕事はお天気次第ということか・・ あらら・・こんな時に限っては旨くゆくね。困ったことに。 Windows XPを使っています。 宜しくお願い致します。

  • ノートPCからWinOSタブレットに乗り換える

    WindowsのノートPCとWindowsのタブレットを比較した場合、どの様なメリット・デメリットが考えられるでしょうか? Bluetoothキーボード&マウスはもうあります。 Win7のノートパソコンを売り払ってWin8のタブレットに買い替えようと考えています。 今度東芝から出る予定の8型タブレットのENCOREにする予定です。 用途は主にネット、メール、文章作成で、今使ってるノートパソコンの持ち運びが最近面倒に思えてきたのが動機です。 WinOsのタブレットにはofficeソフトが入っていますが、これはノートPCと同じように使えるのでしょうか? タブレットにはノートPCと比べてどの様なデメリットがありますか? よろしくお願いいたします。 あと、7インチとは14型の半分の大きさと考えていいのでしょうか?

  • 手書きにおいて漢字はカタカナに置き換えてもいいのでは?

    手書きにおいて漢字はカタカナに置き換えてもいいのでは? 漢字は画数が多く書くのが面倒なので、公式な文章はともかく、自分用のメモでは、 名詞 形容動詞の語幹 ほか、現在漢字で書くのが普通な文字でも、私はカタカナでかいてしまいます。 すごく早いし、漢字を思い出す手間も省けます。 しかも外国人は漢字を習得するのは大変です。 しかも私たちは音だけで十分日本語を理解できます。 慣れれば漢字をカタカナで置き換えても大丈夫なようなきがします。 全部ひらがなでは分かりにくいですが、カタカナをまぜれば理解は容易になります。 漢字をカタカナで置き換えてもいいという方向ができれば、より手書きで文章を書くのは楽になるとおもいます。 みなさんは、漢字をカタカナで置き換えるというこの考えをどう思いますか? ご意見お願いします。