- ベストアンサー
- 暇なときにでも
前科は10年で消えるって本当?
こんにちは。 私の友人に相談をもちかけられました。 結婚を考えている人が出来たらしいんです。 でもその相手の男性は前科があります。詐欺、窃盗で実刑を受けてます。 でも10年くらい前だと言っていました。 確か、10年経つと戸籍から犯罪歴は消えると聞いた事がありますが 本当でしょうか?その際、何か手続きが必要でしょうか? それとも自然に消滅するのですか? 心配なのは自分の親に相手の前科がバレる事だそうです。 今は立派に更正しているので、その事で反対されるのを心配しています。 教えてください、よろしくお願いします。
- ryounyan
- お礼率96% (103/107)
- その他(法律)
- 回答数5
- ありがとう数28
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- sinobu_wednesday
- ベストアンサー率54% (701/1296)
前科が記録されるのは戸籍ではありません。戸籍のある役場に備えられている犯罪人名簿です。この名簿は、公的機関以外は閲覧不可能ですので、ここに記載されていることが誰かに知られてしまうということは考えなくても大丈夫です。また、10年立つと(罰金刑の場合は5年)、自動的に犯罪人名簿からも名前が抹消されます。 質問者さんのご友人のケースですが、特に問題はないと思います。
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- yuichandesu
- ベストアンサー率22% (51/231)
2年前に役場の戸籍の係りをしていました。 No.1さんの回答でほぼ間違いないのですが、役場の犯罪人名簿からは確かに10年或いは5年で削除されます。ただし、No.3さんの仰るように前科は消えるわけではなく、警察および検察等の司法関係が管理していてずっと残ると思います。 しかし、これは何人でも閲覧できるわけではないので、質問者さんのお友達には何ら影響がないのではと思います。
質問者からのお礼
実際に戸籍の係りをしてらっしゃったんですね。 とても参考になりました。 これで安心して友人にアドバイス出来そうです。 ありがとうございました。
- 回答No.3
- keiji29
- ベストアンサー率35% (129/367)
私は元警察官ですが、 戸籍に犯罪歴が記載される とは、聞いたことがありませんし、見たこともありません。 前科前歴、つまり犯罪歴は 警察および検察等の司法関係が管理している ため、戸籍には載ることはないと思いますよ。 *実際に多数の前科前歴を持った人間の戸籍を確認 したこともありますが、そんなものは載っていま せんでした。 警察や検察では、前科前歴を持った人間のデータは保管していますが、成人では期限はなく、本人の死亡が確認された段階で、抹消されるはずです。(以前は80歳までとされていたが、最近は80歳を超えても再犯をする人がいるので、抹消されない) 未成年の時であれば、成人した時をもって、補導歴(逮捕以外の注意をされたこと)は抹消されますが、逮捕された場合は、警察および検察には残っているはずです。 しかし、基本的には元警察官であっても一般人が見ることはできない(金で買おうとする人はいるが、以前は買えたが今は無理なはず)ので、まず知られることはないと思いますよ。
質問者からのお礼
元警察官の方のアドバイス大変参考になりました。 一般の人はまず、確認出来ないんですね。 安心しました。ありがとうございました。
- 回答No.2
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
禁固刑か、罰金刑かで違います。詳しくは(↓) 戸籍から既に消えたかは役所行って、謄本(写し)取ればわかるかと…
質問者からのお礼
ありがとうございます。 URL大変参考になりました。 お世話になりました。
関連するQ&A
- 前科のある者の無免許運転
教えて頂きたいことがあります。 私は前科(賭博幇助→カジノでウェイター)のある彼氏と付き合っています。おそらく賭博幇助の場合懲役刑だと思うのですが、罰金・懲役の場合でも10年間罰金以上の刑を受けなければ、前科が消滅すると聞きました(警察には犯罪者名簿(?)として一生残る事は知っています) ただ、逮捕されて6年目くらいの時に、免停中に運転し、罰金を払っています。その場合、賭博幇助で捕まった時の前科は一生消えないままなのでしょうか。 今は毎日一生懸命に働いていて、とても真面目に頑張っているので、私は彼とこの先も結婚を含め真剣に考えているのですが、親はこの事を知ると結婚を絶対に許してはくれません。また、もしこのような人と結婚することで、兄妹に何か迷惑が及ぶのではないかととても心配です。前科がいづれ消えるのであれば、親には彼に前科があることは言わないでおきたいのですが、もし一生消えることがないのであれば、そういう訳にはいかないと思っています。 長々と書いてしまいましたが、どんな小さな事でも結構ですので教えて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- 前科の記録が消える?
若い頃についた前科の記録が消えることってあるんでしょうか?私が再婚した相手(46歳)には20歳くらいの頃に、窃盗で前科がついています。私には国際公務員を目指して勉強している娘がいます。気になって調べてもらったところ、「前科は消えていますよ」とのこと。そんなことってあるんですか?もちろん、現在の会社には20年まじめに勤続して、過ちは若い頃の一回だけですが。もし、前科が残っているとしたら、一流企業就職か公務員を目指している娘に迷惑をかけてしまいますか?就職のとき、親の賞罰まで調べられたりするでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 前科者の海外留学について
初めまして。 私は、四年前に薬物使用で逮捕され前科があります。 初犯だった為、実刑は免れましたが猶予三年の重い罰を受け、現在は猶予完了の身です。 以後、すべてをやり直す為に更正し、後悔しながらも本来の目的であった語学への道を歩もうとしています。 犯罪を犯しながらも無知な為、詳細がわからず悩んでいます。 もしよければ伝授して頂きたい次第です。 留学先は英国で、期間は一年か二年を計画しています。 尚、一度も海外へ出国した経験はありません。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
- 前科者の海外留学について
初めまして。 私は、四年前に薬物使用で逮捕され前科があります。 初犯だった為、実刑は免れましたが猶予三年の重い罰を受け、現在は猶予完了の身です。 以後、すべてをやり直す為に更正し、後悔しながらも本来の目的であった語学への道を歩もうとしています。 前科者の学生ビザ取得は不可能なのでしょうか? 万が一、ビザが取得できた場合でも受け入れ国から却下されてしまうのが現実なのでしょうか? 犯罪を犯しながらも無知な為、詳細がわからず悩んでいます。 もしよければ伝授して頂きたい次第です。 留学先は英国で、期間は一年か二年を計画しています。 尚、一度も海外へ出国した経験はありません。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(留学)
- ■詐欺実刑犯からお金を取り戻す方法を教えて下さい
以前、2次被害の件で相談していた者ですが、 原点?の詐欺犯相手の今後の行動について教えて下さい。 犯人はすでに逮捕されており、窃盗の前科があったため 執行猶予はつかず実刑で現在拘留中です。 2、3年後には出てくるらしいのですが、 詐欺犯を相手にお金を取り戻すためには どのような手続きが必要でしょうか? 差し押さえることの出来るような財産はほとんど無いと思われます。 まだ若いので、出てきてから働いて返して欲しいのですが、 強制力をもってそれを実行させる方法はあるのでしょうか。 実被害額は83万円です。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 前科リセットされる!!刑罰の消滅
逮捕され、有罪になると前科がつきますが 最近ネットで調べたら、刑が確定し、処分をうけたあと 数年なにも犯罪を犯さなければ犯罪者名簿から名前が消され 前科がリセットされるとわかりました。 ただ検察庁には逮捕歴は残るみたいですが、、、 つまりこれは法的に前科もちじゃなくなるってことですよね? 刑罰の消滅。
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- 専門知識のある方に伺いたいのですが・・・
質問していて厚かましいと思われるかもしれませんが、確かな情報が知りたいので専門知識のある方にご回答いただきたく存じます。 20代後半の友人のケースです。 成人してから(おそらく23歳位の頃)微罪を犯した事があります。 内容は自転車窃盗への加担?共犯?になってしまったとの事。 おそらくもう5年以上経っていると思われます。 調べて分かった事は ・指紋採取、写真撮影と書類へのサインのみ警察でおこなって終了。 →前科にはならないが、前歴として残る。 →しかし、前科前歴は5年もしくは10年で消滅する。 (刑法第三十四条ノ二 刑の消滅) Q1,つまり前科にもならない微罪であれば5年経てば消滅していると考えてよいのでしょうか? Q2,また、消滅した場合、照会は出来なくなると考えてよいのでしょうか? Q3,もし消滅しても何らかの照会が出来る状態で残るのであれば、それはどのような形で残ってしまうのでしょうか? また、どのような際に誰によって紹介されてしまう形になってしまうのでしょうか?前科の場合は犯罪人名簿に残り、戸籍に記載され、公的な機関が職務のために閲覧する場合がある(但し公的な確認用途以外の用途に犯罪人名簿が利用されることはない)と知りました。 もし消滅せずに何らかの記録として存在し続けるのであれば、いつ誰がどのように照会可能な記録としてなのか知りたいです。 例えば、検事や検察関係者が調べたい相手の名前をいれるとすぐ確認できたり等するものでしょうか? 前科として残っていない場合は、その警察署のみでしか見れないだとか扱いの程度がもっと軽いのではないのか?と推測しているのですが。 どうかご回答宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- ふとした、疑問を聞いてます。(前科とは)
みなさん、こんにちはです。 このサイトを読み出して、1年近く過ぎました。 ここ最近、疑問というか・どう違うのか?同じなのか? タタ悩みつつも、自分なりに調べても理解に困り、聞いてみます。 前科とは?・・・種類があるのか? よく話題になりますが、車の事故というか人身事故?聞き方が難しいですが 反則金は前科でないですよね? :罰金刑は前科ですよね。 :自転車も今は罰金で前科ですよね。 :窃盗や強盗は当り前に前科。 :殺人なんてもってもほかで前科。 :詐欺も立証がされれば前科。 :と、前科が付くとは刑事裁判で罪が確定した件 (雑に理解すると言う事で) 本題は ここに上げた前科とは、前科者になるという前提です。 どの件でも、仮に上に上げた件を、別々の人が事件を起こし 罪が認めらたら、前科が付きますよね。 でも、前科の重さは?表現でいいのかな? それは、前科1犯でみんな、同じ扱い?認識になるのですかね? 知り合いが1年前に裁判を受け、罪を受けてから この前科と言う言葉の重さ知りましたが、ここ最近 ふと この様な 事を思うので質問してみました。 少し、文章表現が浮かばなく、理解しにくいかわかりませんが お許しください。
- 締切済み
- その他(法律)
質問者からのお礼
早々のご回答ありがとうございます。 自動的に消えるんですね。 安心しました。ありがとうございました。