• ベストアンサー

山中で道に迷ったときの対処について

sirowan777の回答

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.6

話を簡単にするため、富士山を例にあげます。 山は上に行くほど登山道が集約されていきます。 当然頂上では一点になります。 あとは他の回答者の方と同意見です。

deion
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。確かに上に行くほど見晴らしもよくなるし 登山道にぶち当たる可能性も高くなりますよね。それでも下に下りたがるのは、 やっぱり一刻も早く脱出したい、という心理が働いちゃうのでしょうか・・ 遅くなってすみませんでした。

関連するQ&A

  • 沢の水位はどのくらいで下がりますか?

    北アルプスの沢沿い(上部は岩山)の道を歩きます。 新穂高~槍平の滝谷沢 白出コル(穂高山荘)~新穂高 いずれも沢を渡るので水流が多いと渡れません。 雨が止んだ後、何時間くらいで通常か それに近い状態になるのでしょうか? 上部は岩場が多いところ。(森林がそれほどない、急峻地形) 小屋などにも聞きますが、情報に結構タイムラグがあるので、一般的にどのくらいかを教えてください。 12時間? 24時間くらい?  3-4日? 以前、渡れなかったことがありました。

  • 川から水を引きたい

    川から水を引きたい 山の敷地で隣に川があります。川といっても山の中の 沢の形状のものです。 そこから隣接している畑の近くまで水を引きたいです。 畑の真横は平らなのですが、数十メートルから傾斜が始まって高くなり始めます。 なので何とか引っ張って来れないかと思っているのですが、 どうすればよいのか見当が付きません。 やはり高いところから塩ビパイプを引いてくるしかないでしょうか?

  • 栃木のトレッキングスポット

    4月に都内から栃木に温泉旅行に行きます。 トレッキングをしたいと思っていますが、お勧めの山ありますか? ・渓谷沿いを歩けて滝などが見れるコース。(奥多摩の渓谷などが好きです) 瀑布の様に遠くから眺めるので無く、滝壺まで近付ける滝が良いです。 ・宿泊場所として考えている日光か鬼怒川から電車、バスでアクセス出来る所。 ・平坦な遊歩道では無く、ある程度のアップダウンのある山。 以上に当てはまるお勧めのコースありましたら教えて下さい。山登り以外にもお勧めの観光スポットがあれば伺いたいです。

  • 岡山県でキャンプ場探してます。

    久しぶりにキャンプに行こうと思いまして、岡山県でキャンプの出来るところ探しています。できれば、山の中で釣りが出来る川が流れている所がいいんですが、おすすめの場所はありませんか?

  • メタルギア3

    攻略方法で質問です。 ソローとの戦いを終え、ティホゴルヌイから、EVAに会いに行く ために、川の東側から回って、滝の裏にいきたいのですが、 滝のそばで、うまく先にいけず川の中に落ちてしまいます。 道の壁にはりついて進んでも同様で川に落ちます。 木の橋があるとの情報もあるのですが、暗くてよく見えません。 ご存知の方教えてください。よろしくおねがいします。

  • 今月、千葉県船橋市へ引越してきましたが、レジャー先をさがすのにお知恵を

    今月、千葉県船橋市へ引越してきましたが、レジャー先をさがすのにお知恵を拝借できればと思います。特に『子供と遊ぶ』キーワードサーチでも、検索エンジンにヒットするよう仕込まれた商業スポットがやはり優先で出るため、昔親に連れて行ってもらったような、ひなびた親子レジャースポットを教えて頂ければ幸いです。田舎大好きです。 現在、子供(4歳、2歳)がおり、家族連れで、牧場、山、川、潮干狩り、アスレチック、カヌーとか体験、滝、キャンプ場、など外遊び系で、ご存知のスポットがあれば、名前の羅列で結構ですので教えて頂けないでしょうか。子供がいなければ200km圏までは遊びに出かけるタイプですが、100km圏内、日帰りで現在は探しております。どうぞ宜しくお願いたします。

  • 道路工事の立て看板について

    道路工事の立て看板についてお尋ねさせて頂きます。 最近、市内の色んなところで道路工事現場を見かけます。手前に「この先工事をしている」という旨の立て看板を設置していない現場も多く、見通しの悪い道などではいきなり工事現場が現れて通行止のため仕方なく100m後方の迂回できる道に戻るためにUターンをするのですが、次々に工事をしていることを知らない後続車がきてダンゴ状態になっているのを頻繁に見ます。 また交差点で左折してすぐの場所で工事をしていて片側通行止になっていることもあり、ガードマンに引き返すように言われるのですが、Uターンしようにも対向車がどんどん来るし後ろにぴったり後続車がいるのでスペースもなく脱出するのに10分以上掛かることもあります。 上記のような現場も多い中で、見通しもよくはるか手前から工事現場を確認できる道に立て看板が設置してあることもあります。 立て看板をどういう現場に立てるかというのは各事業者の裁量によるのでしょうか?それとも「○○のような条件だと設置する」というような決まりはあるのでしょうか? ちょっと気になったので質問させて頂きました。

  • 日本で好きな景色

    自然の景色の中でなにがまたどこが一番好きですか。山・川・海・湖・滝・野原・湿原・砂丘とかいろいろあります。港とか人工物が入っていないもの限定で、また日本限定でお願いします。一般的に「山」「川の下流」でもいいですし、「鳥取砂丘」とか特定の場所の景色でもいいです。なお当方は海が一番好きです。

  • 三郷インターへの入り方

    お世話になります 週末、埼玉の八潮から常陸海浜公園へのドライブですが、首都高下の一般道から三郷インターへの入り方を教えてください。前に試したら見つからず常磐道を横に見ながら利根川の土手まで行ってしまいました。  多分、外環道路下の一般道路との交差点を過ぎて、すぐに右側車線から登っていけばよかったと思うのですが、小さな立て看板、それも高速用みたいなのしかなく、悩んだ末そのまま下を走り迷いました。  正しい入り方を教えてください。マップで見ても複雑すぎて分かりません。

  • 京都府内をバイクで日帰り!自然を満喫出来る

    日曜日に日帰りで(♀ロン)ツーリングを予定しています。 山や川、湖、海、滝、森林、美味しいご飯・・・ 何でもいいので自然を満喫出来る所に行きたいです。 道も趣があったり、見所があったりするような 素敵な道を走りたいです。 京都市内に住んでいますので、朝出発して 夜には帰ってこれるような所が希望です。 どこかオススメのスポットありませんか? お願いします<(_ _)>