• ベストアンサー

ウンベラーダの手入れ法について教えて下さい

去年秋に購入したかなり大きいウンベラーダ。お店の方に春になったら陽に当て、お水はそれ程あげなくていいですと言われ、最近暖かくなったので外に出し陽に当てるようにしたところ、葉っぱがどんどん黄色くなり半分くらい落ちてしまいました。これって大丈夫なんでしょうか?!また肥料等はどんなものをどれくらいあげるのがいいのでしょう。なかなか植物を育てるのがうまくありません。手入れの方法について詳しい方、アドバイスをお待ちしてます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenny1031
  • ベストアンサー率55% (72/129)
回答No.1

>葉っぱがどんどん黄色くなり半分くらい落ちてしまいました。 おそらく、水切れを起こしているものと思われます。 フィカス・ウンベラータは、本来、水をたくさん必要としますが、寒い時期に室内で栽培しているとき(日当たりがあまり良くないとき)には、水を多く与えると根腐れを起こしやすいです。 お店の方は、それを心配されて、「水はそれほどあげなくていいです」とおっしゃったのだと思います。 しかし、暖かくなり、戸外で育てるようになると、水をたくさん必要としますので、鉢の土の表面が乾いたら、たっぷり与えるようにしてください。 肥料は、一番よく育つとき(夏の間)に、液肥を週に1度程度水やり代わりに与えるか、置き肥をします。 (液肥か、置き肥、どちらか一方でよいです。) 液肥の希釈倍率や置き肥の個数などは、肥料の容器に説明がありますので、それに従ってください。 ただ、ウンベラータは大きくなりすぎることがあるので、肥料は控えめにした方がいいでしょう。 より詳しい育て方については、参考URLの「管理」のところにある、「インドゴムノキの管理」をご覧ください。 インドゴムノキ Ficus Elastica とフィカス・ウンベラータ Ficus umbellata は同属の仲間で、性質も似ているので、育て方がほぼ同じです。

参考URL:
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/ficus-umbel.htm
morisetto
質問者

お礼

わかりやすい回答と参考HPありがとうございました!黄色い葉っぱはすっかり落ちて大分貧弱な印象になってますが、直射日光をあたらないようにベランダに出し水を毎朝やるようにしました。黄色になることもなくなりました。長~く元気に育って欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンシンネの手入れ法

    コンシンネの手入れ法を教えてください。 妻が購入・手入れをしていた観葉植物が枯れてきてしまいました。 妻も忙しくなかなか復活させることが難しそうなので私が引き受けました。 どなたか、アドバイスいただけたら幸いです。 【状況】 ・2年ほど前ホームセンターで観葉植物を買ってきた。 ・背の高さは1m80cmほど。 ・細い葉っぱがたくさん生えていた。 ・一年ほど前にマンションに引っ越した際、一緒に持ってきた。 ・引越し前はたくさんの葉が生えてきていた。 ・引っ越してしばらくして歯が茶色くなりはじめ、次第に枯れ始めた。 ・引越し前、引越し後とも室内で育てている。 ・今では葉は10枚ほどになってしまった。それも半分枯れている。 ・以前葉が生えていた枝の先端は枯れたようになっていて、葉が生えるような気配はなし。 ・妻も水はあげていたようだが、その他に手入れなし。 ・植物の名前すらわからなかったが、インターネットで似たようなものを探しているうちに 「コンシンネ」というものと判明(たぶん間違いないと思います)。 ・一週間前から私が手入れを担当。 ・マンションですので比較的暖かいところに保管。 ・日光は西日が当たるぐらい。 こうした状況です。 当方マンション住まいですので、土の交換等は難しいですが、可能な手当ては行って以前のような葉がたくさんの状況に戻してあげたいと考えています。 アドバイスのほどどうぞお願いいたします。

  • 紫陽花の「水やり」と「手入れ?」について・・・

    3週間ほど前に、ホームセンターで、 まだ、つぼみの多い紫陽花を買って来て、マンションの玄関前に置いています。 あじさいは、「水を好む」って、聞いて知っているので、 毎朝1回、水を鉢の下から、こぼれ落ちる程度にあげています。 ホームセンターの店員さんに、 「何の植物でも、花の咲いている時期が一番、敏感な時期ですから、  水だけあげてくださいね。」 と言われましたが?その「水やり」の加減が、よく分かっていません。。。。。 あと、「花が咲く肥料」というものも、買いましたが、何か怖くて、鉢には入れていません。 私の「水やり」の方法で良いのか?教えて頂けますか?? それから、「葉っぱを切ったり」とか、そういう「手入れ」もするものなのですか?? 園芸に詳しい方、よろしくお願いします。 m(_ _"m)ペコ

  • パキラの手入れ

    昨年の秋に購入したパキラの葉っぱが枯れ落ちはじめています。 新しい葉っぱが別の枝から生えてきているのですが、こういう場合の手入れの仕方や注意点をお教えください。 よろしくお願いします。

  • 観葉植物の手入れ

    こんにちは。 以前に観葉植物に一度、水をコップ半分ほど 与えたところしばらくして根が腐ってしまい ました。 現在、幾つかの部屋や廊下に観葉植物をおいて ありますが、手入れなどは、どの様にしたら 良いでしょうか。 水などは、まったく与える必要は、ないので しょうか。 基本的に屋内です。 また、冬場と夏期の季節の違いもあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 芝生の手入れのしかたを教えて下さい。

    芝生の手入れのしかたを教えて下さい。 今春、新築マンションの1階に引越ししました。 1階ということで、ちょっとした庭が設けられているのですが、 入居した時から芝生の元気があまりなく心配しています。 緑々しい箇所もありますが、半分は枯れたような状態になっていて、 芝生の”つぎはぎ”の線もまだくっきりと見えるような状況です。 芝生と言えど、植物ということで、とりあえず、水だけは毎日せっせとやっています。 「踏めば元気が出る」という方もいますが、公園の芝生なんかは「立入禁止」の札が 掲げられているし、どのようにすれば芝生の成長を促せるでしょうか? 肥料などを積極的にやるべきでしょうか? 宜しくご教示お願いします。

  • クワズ芋の葉が小さくなってきました。

    観葉植物にお詳しい方教えて下さい。 クワズ芋などの大きな葉っぱの植物が、購入後1年くらいになるのですが、だんだん小さな葉っぱが出てくるようになって、大きくならなくなりました。 日光には問題ないと思うので、肥料不足でしょうか? どのような肥料をどのくらいあげたらよいのか、また気をつける点がございましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 育ちすぎたパキラの手入れ

    観葉植物のパキラについて お聞きしたいのです。 購入してから6,7年経ったパキラですが、育ちすぎてどうしたらいいのか、困っています。 現在、下のほうの木の部分が30センチくらいなのですが、(ここは伸びませんよね?)そこから出ている緑色の茎が1mくらいあります。しかも、鉢を日差しに向って回したため、くねくねしてて、すごい不安定。。。 さらに葉っぱも、以前は冬になると丸裸になって、春に新芽が出て、と言うのを繰り返してて、あまり背が伸びなかったのに、最近全然葉が落ちなくなり、下のほうの葉は、ヤツデと間違いそうなほどの大きさです。 茎の上のほうは、3センチほど縦に割れて、茎の中身が見えている状態。。。。 知り合いに聞くと『切っちゃえば』と簡単に言われるのですが、どこをどう切ればいいのか、わかりません。 せっかく、長いこと我が家にある木なので、大事にしたいのです。 上手な手入れ方法をお教え下さい。

  • 苔玉の手入れ

    先日、苔玉を購入しました。 かわいい緑の玉っころに、霧吹きで水をやったりしながらにやにやと眺めています。 最近になって苔が所々茶色くなってきました。 このままにしておくと枯れてしまうのでしょうか? 日光に当てると良くないような気もしますが、天辺から生えている「くじゃく草」なる葉っぱどもには当ててやらないといけないような気もします。 水やりや肥料など、どうすればいいのでしょう? 園芸やガーデニングは全くの素人でして、小学生の頃に朝顔とひまわりを育てたことしかありません。(^^; アドバイスよろしくお願いします!

  • 教えて下さい(水栽培・観葉植物)<m(__)m>

    ヒヤシンスの香りが好きで、球根と花瓶(水栽培用のくぼみがある物)を買い、日当たりが良い場所に置いています。 水栽培は全くしたことがなくて、全然分かりません。 現在の状況は、根っこが花瓶の半分ぐらいまで伸びてきたのですが、水がかなり濁ってきてます。 これって水の入れ替えをしても大丈夫なのでしょうか? 液体肥料とかあげた方がよいのでしょうか?? あと観葉植物(幸福の木)の葉っぱが黄色くなってきました。そして土にはカビみたいなものが付いてます。 この状態を改善してあげたいのですが、どうしたらいいか分かりません。 よきアドバイスをお願いします。

  • 新居に入る時に、縁起がいいということで万年青(おもと)を頂きました。説明書には、「直射日光を必ず避けて、80%以上暗い場所へ置いて下さい。夏は水を1~2日おきに。4・6・8月は暖効性化成肥料を。」というようなことが書いてあります。一応、そのようにはしているのですが、(ほとんど日の当たらない玄関、冬~春は、水やり回数は少なめ、肥料は観葉植物用の肥料)葉っぱが少しずつ枯れてきています。 気をつけることはありますでしょうか、、、。

このQ&Aのポイント
  • Logitecのスマホ・タブレット用ワイヤレスDVD再生ドライブ LDR-PS8WU2VBKWを無線LAN接続で使用していますが、ダウンロードしたアプリのシリアルコードがわからずアプリを起動できません。
  • 再発行できる方法はありますか?詳しい回答をお願いします。
  • また、Logitec Wireless DVD Playerアプリを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう