• ベストアンサー

夫親に慰謝料?悪意の遺棄?

j-h-smithの回答

  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.2

参考URLでは「悪意の遺棄にならない場合」として 「うまくいかなくなった夫婦関係を調整するための冷却期間を置く別居」をあげていますから、ケンカして実家へ帰ったことはこれに該当するのでは? それに「実家へ帰るバスの停留所まで、夫が車で送ってくれた」事実も判断材料になると思いますよ。 お話の印象では、中途半端に協議離婚してしまうと、質問者様に不利な状況になるような気がしますし、家庭裁判所に離婚調停の申立てを行うこともお考えになった方が良いかもしれません。

参考URL:
http://www.rikon.to/contents1-3.htm
lias
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初は、協議離婚のつもりだったのですが「養育費は一切請求しない、という誓約書にサインしないと 離婚届は送らない」と言われ、調停に向けて準備をしているところです。 URLもとても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悪意の遺棄に対する慰謝料

    中3と小6の子供を持つ30代後半の男です。 5月に何の話し合いもなく、妻が子供を連れて実家に帰ってしまいました。 その後、数回の話し合いをしましたが‥(と言いますか、妻は黙っていてあまり話し合いにはなりませんでしたが)結論は離婚したいとの事でした。 私は納得が行きませんでしたので、調停を申し立てました。今も調停中です。 初めは、私の悪口をいろいろと言っていたようですが、いずれも離婚の事由になるような事ではありませんでした。 最終的には、「好きではなくなってしまったから」との事でした。 調停委員も、妻の心が離れてしまったのなら離婚は仕方が無い。との意見でした。 ただし、いろいろと調べてみると、妻のやった行動は「悪意の遺棄」に当たると思います。 慰謝料の支払いが認められるケースの中に、「勝手に家を出ていき、夫婦の協力扶助義務を全く果たさない【悪意の遺棄】」と言うものがあるようです。 調停委員は、慰謝料なんか取れるはずがないと言います。 弁護士に相談に行こうとは思っていますが、こういうケースで慰謝料が取れると思いますか? ちなみにお互いに離婚の事由となるような違法行為はなく、あるとすれば妻の「悪意の遺棄」だけです。 親権については争いはしましたがどうしても男側には分が悪く、子供達の事を考えた結果、親権は妻が取る事になり養育費も合意済みです。

  • 悪意の遺棄?

    悪意の遺棄? 前回と同じような質問ですが、協力をお願いします。 別居中の妻と夫。 妻(無責)は家で娘と、夫(有責)は実家で暮らしています。 有責配偶者である夫を家に戻らせる為に生活費を渡さないことは悪意の遺棄に当てはまるのでしょうか? 足りない部分は補足します。 ご協力お願いします。

  • 離婚 悪意の遺棄について

    夫と折り合いが悪く離婚を前提に 別居をしましたが、夫が小学生の子供の養育費や財産分与を すべて放棄するなら離婚すると、条件をつけています。 調停を申し立てましたが来ませんでした。 まだ子供が小さく私も現在、仕事をしていないので養育費等 無しではとても生活が出来ず、離婚をあきらめ復縁を希望しています。 現在、まだ戸籍上夫婦で、私と子供は実家でお世話になっています。 夫からは私達の生活費などは一切、貰っていません。 しかし、夫は私達が家に帰ることを一切拒否しており 家に行っても、鍵は変えられ、家に入れてもくれません。 円満調停を申し立ててもまず来ることは無いと思います。 (1)復縁するには夫との話し合いしか道はないのでしょうか。 それとも円満調停申し立て→夫が来なくて不調→訴訟といったように 復縁の訴訟など出来るのでしょうか。 復縁の方法を教えてください。 できれば復縁の方向で希望していますが 夫が同意しない場合、離婚の方向で考えるしかありません。 (2)復縁を希望しても夫が拒み続ければ 裁判での離婚の理由として認められる悪意の遺棄に該当するのでしょうか。 しかし私から家を出たので、今更、復縁を希望して夫がそれを 拒んでも悪意の遺棄とは認められませんか? また悪意の遺棄と認められた場合、何ヶ月この状況が続けば 裁判で離婚が認められるのでしょうか。 悪意の遺棄と認められたら 裁判離婚をして、養育費等を請求しようと思います。 どのような段階をふめば良いか 知識のある方よろしくお願いします。 復縁か離婚か 正直とても悩んでいます。

  • 悪意の遺棄になりますか?

    義理両親と同居して1カ月がたったころに義理両親より「出ていけ」といわれ家をでました。夫はその様子を興味がなさそうに見ていました。 出ていけと言われた理由は、夫が夫婦の貯金を使い込んでしまい、喧嘩になったことです。責められる息子の様子を見かねた義理両親が、「ここはうちの家なんだから息子を責めるなら出て行きなさい」という経緯でした。 翌日にはあたらしいかぎが取り付けられて、もう家には入れません。 義理両親が言うには「ここはうちの家だから、入れるかどうかは私たちと息子が決める」ということです。 それからもう3カ月がたちました。 夫とは一切連絡が取れないままです。 携帯電話も解約され、もちろん生活費も振り込まれません。 同居していた家の荷物を運び出すのは良いといわれ、家に入れてもらい引っ越し業者に運び出してもらいました。 今はあきらめて賃貸マンションで子供と2人で生活し、パートの仕事もしています。 間もなく調停が始まるのですが、私には悪意の遺棄として慰謝料を請求する権利はありますか? 荷物を運び出すときに居座るくらいのことをしなければいけなかったんでしょうか?

  • 悪意の遺棄に対する慰謝料を、男性側から請求

    中3と小6の子供を持つ30代後半の男です。 5月に何の話し合いもなく、妻が子供を連れて実家に帰ってしまいました。(キッカケは妻のわがままだと、私だけではなく調停委員も認めています。) その後、数回の話し合いをしましたが‥(と言いますか、妻は黙っていてあまり話し合いにはなりませんでしたが)結論は離婚したいとの事でした。 私は納得が行きませんでしたので、調停を申し立てました。今も調停中です。 初めは、私の悪口をいろいろと言っていたようですが、いずれも離婚の事由になるような事ではありませんでした。 最終的には、「好きではなくなってしまったから」との事でした。 調停委員も、妻の心が離れてしまったのなら離婚は仕方が無い。との意見でした。 ただし、いろいろと調べてみると、妻のやった行動は「悪意の遺棄」に当たると思います。 慰謝料の支払いが認められるケースの中に、「勝手に家を出ていき、夫婦の協力扶助義務を全く果たさない【悪意の遺棄】」と言うものがあるようです。 調停委員は、慰謝料なんか取れるはずがないと言います。 弁護士に相談に行こうとは思っていますが、こういうケースで慰謝料が取れると思いますか? ちなみにお互いに離婚の事由となるような違法行為はなく、あるとすれば妻の「悪意の遺棄」だけです。 親権については争いはしましたがどうしても男側には分が悪く、子供達の事を考えた結果、親権は妻が取る事になり養育費も合意済みです。

  • 悪意の遺棄に該当しますか?

    ご覧いただき有り難うございます。 早速、質問させて頂きます。 か今年1月に夫が私の承諾を得ぬまま家を出て行きました。 実家に戻った夫と話し合い、一度は同居を再開したのですが数週間後にまた無断で家を出ていき、今も尚別居中です。 夫は別居後、代理人をつけ、私はその代理人と書面でのやり取りをしています。 代理人からの手紙の内容は・・・ ◎婚姻関係は破綻していて、依頼人(夫)は婚姻関係の継続は難しいと考えている。 ◎婚姻費用は毎月の給与の半分を渡す 等の内容でした。 私は代理人宛に婚姻費用は私の口座に振り込んで欲しいという事と、アパートを解約するつもりなら新たなアパ ートを用意して欲しい事と夫が戻って来るのを待っている迄を書いた手紙を送りました。 突然の夫の家出に困惑しており状況を冷静に見る事が出来なかったのですが、最近ふと感じた疑問が有ります。 夫の家出は悪意の遺棄に当たるのでしょうか? 私がそう思う理由は以下のものです。 ◎無断で家を出ていき、病気の私を置き去りにした。(病気は免疫疾患で難病指定をされているもので不治の病です。発症してからまだ一年も経っていないので病状が不安定です) ◎私には離婚事由に当たる過失が有りません。 等です。 婚姻費用は戴いています。 以上のような状況で悪意の遺棄による慰謝料は請求できますか? 慰謝料を戴けるなら、離婚も考えています。 御回答頂ければ幸いです。

  • 親離れ 子離れについて。 夫の実家は凄くフレンドリーな家族なのですが、

    親離れ 子離れについて。 夫の実家は凄くフレンドリーな家族なのですが、毎日夫の携帯に義両親から電話がかかってくる事にプレッシャーを感じています。 内容を何度か聞いた事があって、「ちゃんとしなさい」「○○はどこに売ってたの?」「買ってきてくれないか」「後で行こうと思うんだけど」「今○○(孫の名前です)何してるの?」義両親は夫に対し甘くて、一緒に居る私がプレッシャーを感じてしまうのです。義両親と仲良く話せないで居ると、凄く仲を取り持とうとします。でも週に3回程お互いの家を行き来しているのですが、もっと仲良く(本当は夫の実家の真隣に家を買う予定でしたが、少し離して貰いました)したいようです。最近ストレスから離婚も考えてしまう事があります。 これは親離れ子離れが出来ていないというのでしょうか? 親離れ出来ていない息子の特徴と、子離れ出来ていない母親の特徴を教えてください。

  • 妻の悪意の遺棄について

    結婚3年目の男性です。 最近妻が内緒でマンションを借りたらしく、家に帰ってきません。(何処に借りたかは分かりませんが、チラッと賃貸契約書は見えました)私自身はDVどころか、家事全般も殆ど一人でこなす位妻のために尽くしていると思いますし、今でも愛情は変わってません。1年くらい前に、妻と別の男性との関係を匂わすメールをたまたま目撃しましたが、それでも彼女のことを愛していたため、深く問い詰めることはしませんでした。にも関わらず、一方的にこちらとの距離をとろうとしているようです。そして驚くことに、妻の両親がそのマンションの保証人になって、資金まで出しているようで、妻の両親もどうやら妻の行動を支援しているようです。妻の側に一方的に愛情が無くなって(別の男性に気が向いていて)、分かれるための準備を着々としているようで愕然としており、今もどうしていいか正直分からず、ここに相談させていただいています。こんな自分勝手なことが許されるのでしょうか?それにそんなことを人の親が支援するのかと愕然としています。私はこのまま訳も分からず「冷却期間」の名の元、「性格の不一致による」自然離婚という形で終わるのでしょうか?だとしたら私の人生は哀れで滑稽な物でしかないのではないでしょうか。ここ数日気が狂うような精神的な苦痛が続いています。ネットでもいろいろ調べてこのような事例が「悪意の遺棄」というもののようだと知りました。しかしそれが分かったからと言ってなんの解決にもなっていません。何もやる気が起きなくなるということを人生で初めて体験しています。このような場合どうするのが一番良いのでしょうか。もう正常な判断力もはくなっているのではと、これを書きながら思っています。

  • 友達が実家住まいです。

    友達は実家住まいですが、家の手伝いは何一つやらず両親も干渉は全くせず普段から殆ど会話はしないそうです。 本人も本当に好きになった人としかしゃべらない性格です。(私の場合は10年かかってようやく友達になってくれました) 土日はかなりのんびりしており、丸1日食べたりゲームしたりを繰り返してるそうです。 普通は結婚や交際を進めてきますが、それすらもありません。 よく実家に居られるもんだな~と関心します。 これはきちんと親離れ子離れが出来ているという事ですか? それとも息子の事なぞ構わない性格のご両親なのでしょうか?

  • 離婚後の慰謝料請求について

    友人の離婚の件で質問です。 6年間の結婚生活・子供2人。夫の嫌な部分を我慢してきましたが限界、夫婦で話合い離婚届けを役所にだしたそうです。夫側は養育費は支払わないということです。 しかし、離婚届を出して1週間後に浮気をしていただろうと慰謝料を請求するようなことを夫側で言ってきているようです。  この場合、すでに離婚は成立しているにもかかわらず慰謝料請求はできるんでしょうか?逆に養育費を請求することは可能なのでしょうか?  知恵をおかしください。よろしく御願いします。