• 締切済み

愛地球博これはおすすめ!教えてください。

夫婦(32歳)で行く予定です。 おすすめのパビリオンや予約必見!等ありましたら教えてください。(パビ以外レストラン、飲みのも等何でも可です。) トヨタ館はTVで見て予約して必ず行くつもりです。 ※あとペットを安心して預けられるところが近場にあれば教えてください。

みんなの回答

回答No.5

今日で4回も行ってきました。 でも人気のパビリオンは電力館とマンモス(オレンジホール経由)しか観ていないので、あんまり参考にならないかもしれませんが…。 長久手愛知県館:地球タイヘン大講演会が結構楽しめます。江古野博士が地球環境問題について講演をするという舞台回しで、生ステージです。サプライズもあります。2回も見てしまいました。そんなに並ばず、15分から30分待ちで入れました。 精霊たちの森林舞踏会:毎日17:00から約1時間。愛・地球広場で繰り広げられます。30人位の若い男性女性の俳優さんたちがハツラツと踊り、演じていて、見応えあります。芝生(人工芝)に座ってのんびりと楽しめます。敷物を持参した方がよさそうです。予約など不必要です。雨天中止。屋外なので天候によっては1枚上に着るものがあるといいかも。 グローバルコモン:小さな国のパビリオンもその気になれば楽しめます。ゆっくり観て回りましょう。私はコモン1のスリランカ館が好きです。レース編み、真鍮細工、木彫り、機織り、仏教画、宝石研磨、刺繍などの手仕事の実演が見られます。ミルクティーが美味いです。 瀬戸会場の瀬戸愛知県館:長久手会場からモリゾーゴンドラで8分(無料)で瀬戸会場です。そこの瀬戸愛知県館の催し「森の劇場」に少し並んだだけで入れました。海上(かいしょ)の森の映像がきれいで、ナマ声の女性ソプラノの歌もきれいでした。 下記はEXPO2005の口コミ情報のサイトです。情報満載です。

参考URL:
http://www.enjoyexpo.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245843
noname#245843
回答No.4

クロアチア館やオランダ館の水平映像とヨルダン館の死海体験(当日予約みたいで、1回1000円 観客に見られるのがはずかしいかも)。ベルギー館の焼きたてワッフル1つ147円。イタリア館2階のカフェ (しゃれたつくりでコーヒーが飲める) 冷凍マンモスが見れなかったらロシア館の骨格マンモスをどうぞ (こちらは触れるほど近い)フランス館のレストランは10000円のコースがあります。

komugi-m
質問者

お礼

死海体験いいですねぇ~。 食事もトライしてみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20579
noname#20579
回答No.3

実際に行かれた方の感想などもあります。 http://www.th21.jp/bbs/earth/

参考URL:
http://www.th21.jp/bbs/earth/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qoji
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

先日、僕も行ってきました。とりあえずはよかったと思います。 はっきり言って、それほど混雑はしていません。待っても40分ってところでしょうか。整理券を手に入れて走り回れば結構みれます。親戚総出で行って(20人)で行っても8つくらい見れました。 トヨタのはなかなか良かったですよ。オススメです。地雷はガスパビリオンです。なめています。ちんけすぎるので、ここはオススメできません。 園内での食事は1品500~1000円くらいですが、おなかいっぱいになろうとすればかなりかかってしまいます。どうしても食べたいものだけ食べて、お弁当でおなかはふくらましましょう。 お金は余分にもってたほうがいいですよ。特に外国館ではお土産が格安で売っていました。もう少し、余分にもっていけばよかったです。 何かと批判の多い愛知博ですが、それなりに楽しめました。行って損はないかと思います。

komugi-m
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 やっぱ行った人の意見が一番役立ちます!! ガスはやっぱいまいちなんですね(^^; かなり子供向けとのうわさはやはり本当なんだぁ。 外国館でマイナーだけど良かったものがあったら教えてください。 シンガポールの雨には打たれに行く予定にしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.1

日本経済新聞社が実施した開幕直前アンケート調査「ここに行きたい! パビリオン・ランキング」の結果は……。

参考URL:
http://www.nikkei.co.jp/expo2005/paper/20050314e001y04714.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愛地球博

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000107-kyodo-soci このようなニュースを見たのですが 愛地球博で「サツキとメイの家」「トヨタグループ館」以外で 事前に予約が必要なパビリオンと予約方法を教えて下さい。

  • 愛・地球博のおすすめは?

    6/13に家族で行く予定でいます。 8歳と4歳の娘が一緒なのですが、おすすめのパビリオンやコースはありますでしょうか?食べ物についても情報いただけるとうれしいです。 ちなみに「サツキとメイの家」の抽選は外れましたし、事前予約もまったくとれませんでした。。 よろしくお願いいたします。

  • 愛地球博の回り方(攻め方)について

    6月5日(日)に、待望の地球博に行く予定です。事前予約を取ろうと昨日は一日中パソコンに向かうも希望パビリオンの予約は取れず・・・あとは、当日予約に頼むのみとなりました。 ところで、事前予約なしで、(1)日立 (2)長久手日本館 (3)グローバルハウスオレンジホール の三箇所は入れるでしょうか? ちなみに、朝は8時ころに着く予定(ゲートはまだ決めていません)ですが、16時には会場を出なくてはなりません。回り方の秘策などがあればよろしくお願いします。また、この時間帯で可能な(おすすめの)他のパビリオンがあれば合わせて教えて下さい。場合によっては食事抜きの覚悟です!!

  • 愛地球博どこへいったらよいのでしょうか

    3月末に開催された愛地球博。 マスコミでは、人気パビリオン並んで並んで大変と いう記事で一杯ですね。 ところが人気パビリオン、実際に入場してみて、「感 激」「失望 並んで損した」等々の経験者の生の声が 聞こえてきません。中年夫婦(名古屋市在住)への、 経験者の方々のお勧めパビリオンを教えてください。 あそこはマスコミに出ないが、実際に経験してみ て、「感動」した、「並ばなくてすんだ」、あそこの レストランは「値段相応以上の味で」「並ばなくて すんだ」といった生の情報をお聞きいたしたく。連 休までには会社さぼってと考えています。 *あそこは人気だったが、実際は「××」もよろしく。

  • 愛知地球博のお勧め

    愛知地球博でお勧めの展示を教えてください。 自分が行こうとしているのは、 企業パビリオンゾーンのトヨタ、JR東海、三菱です。 他にお勧めがあったら教えてください。 企業パビリオン以外でも良いです。

  • 愛地球博 行動予定

    5月20日(金)に愛地球博へ行く予定です。そこでパビリオンを回る時間や順番などを相談したいのですが、よろしくお願いいたします。 朝9:00入場 夜10:00退場と一日いる予定で、今現在、考えている行動予定は下記の通りです。 1.朝一番で『マンモス・ラボ』を見学 2.名古屋市パビリオン『大地の塔』を11:00に予約予定 3.『トヨタグループ館』を13:00に予約予定 4.『サツキとメイの家』を16:00に予約済み 5.『夢みる山』の整理券を入手できたら・・    12:00配布予定で考えています。 6.あとは夕方からは空いているパビリオンに入れれば・・ このように考えているのですが、『大地の塔』、『トヨタグループ館』の予約時間、『サツキとメイの家』への移動時間など、無理が無いかなどアドバイス頂きたいと思います。また朝は万博会場駅利用で北ゲートからの入場になると思いますが、どれくらい前についていれば良いと思われますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子連れで愛地球博、何がいいかな?

    子といってももうすぐ2歳なので、本人が楽しむというよりは自分たち夫婦と私の母が楽しむという感じです。 (じっとしていられない頃ではありますが、ベビーカーでは大人しくのっています) なので、行列を作ったりとか、事前予約してというのは難しいかなと思いますし、超人気パビリオンに関してはあきらめています。 お散歩がてらにうろつくといった感じではありますが、でもそれなりに楽しみたいところです。 どこかお勧めのパビリオンはありますか・・? 自分が見てみたいと思っているのは万華鏡なんですが、やっぱりここも行列かな・・ 外国館もいっぱいあるようですが、どうなんでしょうかね・・ 行く日にちは4月5日で、平日です。 (この日は天気はよさそうです。) 何か情報を・・・またこれくらいのお子さんを連れて行かれた方にお答えいただけるとうれしいです。

  • 愛・地球博 子ども連れが予約するなら?

    今度、愛・地球博に行く予定です。 事前予約が取れにくいのは十分承知なのですが、 一応チャレンジしてみたいと思います。 7歳男、5歳女、の子どもを連れて行きます。 パビリオンは子どもに向き、不向きがあると思います。 同年代のお子さんが喜んだパビリオンを教えてください! 事前予約以外でも子どもが楽しめたところがあれば教えてください。

  • 愛地球博(パビリオン・駐車場)

    9/23に車で万博に行く予定です。 色々調べて分かった事は『激混雑』だという事・・・ 事前予約なんてもちろん取れませんでした。 当初はトヨタ・日立を見たい!と思っていたのですが さすがに諦めました(泣) でも、マンモスと三菱だけは何とか見たいのです。 どういった手段があるのでしょうか???(整理券の効率的な取り方など) また、マンモス・三菱以外にも行けそうなパビリオンがあれば教えて下さい。 それと、一番大切な事なのですが、7時前には会場付近に到着する予定なのですが、どの駐車場がオススメですか?? 近くの民間駐車場は一部予約受付終了しているようです。 混雑などを考えると、遠くに停めてリニモ等で移動する方がいいのでしょうか?

  • 愛・地球博の効率良い回り方教えて下さい!!!

    9月13日(火)に午前8時半~9時頃会場到着、 午後7時過ぎ退場予定で大人2人で愛・地球博へ行きます。 実はもう既に1度行った事があるのですが、 下調べしていかなかったのと、 どこをどう回ればいいか全然分からず、 結局見たいパビリオン1つもみられなかった。 今回は『トヨタグループ館』『日立グループ館』 『グローバル・ハウス・オレンジホール』は 必ず見たいのですが、そうしても良い案が出てきません。 是非とも、良い回り方を教えて下さい!!! あと上記のバビリオンを見て回っても時間に 余裕がある場合でしたら、お勧めなパビリオンも 良かったら教えてください。お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンターEP-880AWでおなまえラベルの文字の位置を設定できない問題が発生しています。左寄せ、中央寄せ、右寄せ、均等割りのボタンを押しても反応しないため、お困りの状況です。
  • 使用しているパソコンはDellノートパソコンでWindows 10を搭載しています。この問題を解決するために、どのような対策を取れば良いかアドバイスをいただきたいです。
  • また、プリンターメーカーEPSONのおなまえラベル印刷に特化した便利な機能である「らくちんプリント3.0」も使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう