• 締切済み

プログラマについて

naana2の回答

  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.3

将来どの分野のプログラマーになりたいのかにもよります。 Webプログラマー ゲームプログラマーなど、プログラマーにも沢山の業種があります。 プログラマーになるためにはまず【プログラム言語】を覚えなくてはなりません。 また【プログラム言語】には「これだけ」覚えておけば間違いなく将来『飯』を食っていけるだろうというものはありません。(どんな業界でもそうですが(弁護士やお医者さんは別ですよw)) 日進月歩で業界も進歩しているので、時代の中でのハヤリがあったりします。 * 一時期Java言語というものが突発的に流行し、業界プログラマは死ぬ気でjavaを覚えろ!だとか、javaを覚えれば飯を食っていけるだとか言われましたが(そして私もJavaのプログラマをしていたこともありますが)今やJavaできます!なんて聞くと時代遅れに思われがちです。 質問者さんの年齢がどのぐらいで、今までどんな勉強をしているのかわからないので、あんまり大きなことは言えませんが、まったくのゼロから始めるのであれば まず始めにHTML,VB←プログラム言語と呼ぶのは問題ですがw 慣れてきたらPearl,XML,Java script←Web系なので比較的勉強がしやすい もっと先に進みたいならphp,java,jsp,javaサーブレット ,asp等 基本構造を知るという意味ではC,C+←業務でバリバリ使うかというと非常に微妙w 商業高校で学ぶCOBOL←あんまり役に立たないw でしょう。(あくまでも今現在の話) 一つのプログラム言語を突き詰めて勉強をするのは実際に職場に入ってからでも遅くはないと思います。今は体系立てて色んなことができたほうが面白いプロジェクトに参加させてもらえやすいですね。 例えば、データベース問い合わせ言語を知っている、フラッシュのアクションスクリプトを書けるなんていうのも一つの強みですね。 推奨するモノについては資格なら 「基本情報処理技術者」 「ソフトウェア開発」でしょう。どちらも国家資格ですが基本情報程度なら比較的簡単にとることができます。 ただ、誤解してほしくないのは資格はあくまで資格なので、これを持っていたらプログラマになれる!というものではありません。この世界は資格よりも成果物が重要視されます。あとはヒューマンスキルでしょうか;; ただ面接するときの人事へのアピールとしては上の二つは資格として最強ですね。他のプログラマー向けベンダー資格は知名度もひくいのでw 参考書については千差万別ですね 分厚い辞典みたいな本を買ってくる人もいれば萌え系伽羅が載っている本を買う人もいます。どちらを買ったからといってどの本にも90%はホントのことが書いてあるので、自分の好みに合わせて購入したほうがいいでしょう。 毎日つづけていく学習になるので、持ち運びに苦にならない、目が疲れないなど、私はそういう観点から本を選びますがw 言葉を選んだつもりですが難しいようであれば、まだまだ学習の余地があります。インターネットという最大の辞書があるのでがんばって検索して知識を身につけてくださいw がんばってね。

masteryou
質問者

お礼

naana2さんはじめまして。まず本屋で私に合う本を見つけたいと思います。はじめは比較的薄い本を探しなれてきたら、より詳しく書いてある本を見つけてさらに深くやりこんでいきたいと思います。資格に関しても基本情報技術者から始めて余裕があればソフトウェア開発技術者も目指したいと思います。この世界は日進月歩でとても大変な世界だと聞いています。それでも日々努力をして頑張っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • Sun Certified Programmer について

    Sun Certified Programmer という資格があると思います。 この資格の勉強をしようと思うのですが, 過去問や参考文献など,お勧めがありましたら, 出版者と本の名前、著者を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Webプログラマーになるにはどうすればいいのでしょうか?

    Webプログラマーを目指そうと思っています。 そのために勉強しようかと思っているのですがどんな分野を覚えればいいか分かりません。 どんなことからを覚えればいいのでしょうか?  あとそのことを覚えるためにいい資格や、本を教えてください。

  • プログラマについて

    現在、プログラマになりたくC言語の勉強中ですが、プログラマになる為には他に資格等必要ですか?何の資格が必要でしょうか?

  • プログラマーのなるには

    プログラマーのなるには プログラマーになるには進学校へ行き有名大学に行くための勉強に時間を費やすのと普通の学校へ行きそこそこの大学へ行くがプログラミングを勉強するのに主に時間を費やし資格をいろいろ取ったりするのではどちらがよいですか?

  • プログラマーをめざしているのですが・・・

    僕は今中学2年生なのですが、恥ずかしながら、将来プログラマーを目指しています。 そこでなのですが、今からプログラマーの勉強ってできますか? 知識は何もないのですが。。。 あるようであれば、教えていただきたいです。

  • プログラマー

    将来プログラマーを目指している15歳です。 そのために、高専に入学しました。 やはり初めのうちはプログラミングはやらずに情報系の勉強ばかりをしています。 自分的には開いた時間でプログラミングの勉強をしたいと思っています。 パソコンの知識はそこそこありますが、プログラミングに関しては全くの初心者です。 自分的にはC言語から始めてみようかなと思っています。 しかし、どんな勉強をすればいいのかが分かりません。 どのような勉強をすればいいか、またどんな本がオススメかを教えてください。 もう一度言いますが、全くの初心者です>< よろしくお願いします。

  • ゲームプログラマーになるには

    私は今中学3年の女子です。将来ゲームプログラマーになろうと思っています。そこで3つ質問があります。 1つ目 中学・高校のうちに何を勉強したらよいのか 2つ目 それを勉強するにあたってよい参考書、資料等あるか 3つ目 必要な学力はどの程度か ちなみに私は中高一貫校です。ゲームプログラマーになるためには必ず努力します。初めてこれになりたい!と思ったのです。 きつい言葉でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • プログラマ・SE

    初めまして、現在学生の2年やっているんですが。 将来プログラマ、seを目標にやろうと思っています。 言語はC,JAVAの初心者本を見ている程度の知識しかありません。 言語だけを勉強していればなれるとは思っていないのですが、どんなことを学べばよいのか、等が分からずかなり不安になっています。 プログラマ、seの方々はどういった知識を持っていればいいのでしょうか

  • プログラマについて

    私は最近将来は、プログラマになりたいと思いました。 しかし、今年これとは関係ない大学にはいってしまいました。 建築学科です。 それで、学科変更が学年の変わり目にできるので、情報系の学科に移ろうか迷っています。 決して建築の勉強がいやなのではなく、まだ興味はあります。 そこで、聞きたいのですが、プログラマは、このまま学科は変わらず、独自の勉強だけで、大丈夫でしょうか? また、プログラマをしている人に聞きたいのですが、 この仕事のついての、いいところと、いやなところがあったら教えてください。

  • 目指せ!!プログラマー!!

    やっとパソコンに慣れ始めてきた私ですが、将来的にはプログラマーになりたいです。 できれば在宅プログラマーを目指したいです。 でも、どの言語を習得していけばいいのか、どのような勉強(ゲーム?データベース?)をすればいいか分かりません。 経験者の方の意見を聞きたいです★