• ベストアンサー

猫のおやつと泌尿器系の病気

ryoumayaの回答

  • ryoumaya
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

我が家の猫はオスですが、やはり同じ「肛門のうの破裂」をおこしたことがあります。が、病院では食事について注意は受けませんでした。 蛇足ですが、現在16歳になり、猫は歳をとると高蛋白の食事は、腎・肝系に負担をかけるとのことで、ここ半年腎臓サポートのドライフードを主に摂るように制限されています。 最近の猫は長寿なので、高齢になってきたら食事制限はかならず必要になるようです。 健康で長生きしてもらうには、飼い主の方も努力が必要ですね。がんばってください。 参考にならない内容ですみません

koma77
質問者

お礼

同じ病気になった猫ちゃんを飼っている方からの投稿で、とても参考になりましたよ。食事についてはこの病気とあまり関係がないみたいですね。 みなさん、食事に気をつけていらっしゃるようなので 我が家の猫もサポート系の食事に変えていこうと思いました。 回答かりがとうございました☆

関連するQ&A

  • 健康のためにはおやつをあげない方が良い?何を選べばいいのかわかりません。

    生後6ヶ月の子猫です。 今はドライフード+ときどき缶詰を少し混ぜて、与えているのは1日3回の食事のみでおやつは一切あげていません。 爪切り等、嫌なことを頑張った時のご褒美に(そうすると少しは徐々にやりやすくなるかなぁ~とも思って) おやつの購入を考えているんですが、どんなタイプを選べばいいのかわかりません。 というのも、煮干しなどは猫には与えてはダメだと思ってたんですけど、煮干しタイプの猫用おやつとかありますよね。 あれはおやつとして、常識的な量を食べ続けても健康に害がないようにされているものなんでしょうか? 他にかにかまみたいなのもありますけど、人間用と違って猫が食べても問題はないのですか? とりあえず歯磨き効果があるおやつ(グリニーズとか)がいいかなあ…と思っているんですが 歯磨き効果はともかく(あった方がいいですけど)、1日数粒でも食べ続けることを考えると 本当に与えてもいいのかどうか判断が出来ず、結局何も買わず与えていません。 グリニーズではないんですが、国産の類似商品でミネラルが豊富に含まれています! と書いてある物があったのですが、猫にとってミネラルは体に良いものなんですか? おやつを選ぶ時、表示成分を見てこれが入っているものが良い、 逆にこれが入っているものは避けた方が良い、というものはありますか? おやつを選ぶ基準として参考になるもの、注意する点があれば教えてください。 …それとも、絶対に必要なものではないし、例え猫用であってもおやつはあげない方が良いのでしょうか?

    • 締切済み
  • ねこの気持ち

    人間は何万と言う食べ物があり飽きませんが 猫はせいぜい カリカリ 缶詰め ささみ 魚 ちゅーる かつおぶし にぼし ミルク カリカリのおやつ またたび 等しかありません! ねこはかわいそうですか? 猫はこんな少ない食事で飽きないのですか?

    • ベストアンサー
  • 猫にかつお節

    タイトル通りなんですが、2匹猫飼ってます、8才、5才共に推定年齢雌猫、完全室内飼い。 最近酒のつまみとしてかつお節をふりかける料理を人間様(私)がよく食べます、かつお節だけを与えると喜んで食べるのでつい与えてしまします、削りかつお節を与えすぎると何か病気(内臓疾患)を引き起こす可能性あるでしょうか、普段はキャットフード(毛玉コントール)を与えてます。2匹好みが違いますがキャットフード以外にキャベツ、レタス、食パン、缶詰シーチキン、煮干、ヨーグルト、生の赤身魚、少量喜びますので食べさせますがこの中で与えてはいけない食べ物あるでしょうか。これ以外は与えてません。絶対与えてはいけない食べ物は調べて知っておりますので念の為。

    • 締切済み
  • 食物アレルギーのおやつ

    初めて投稿します。うちには2匹の猫がいます。1匹はオス9歳、もう1匹はメス5歳です。2匹とも雑種で、拾ってきたんですけど、食物アレルギーで、動物病院で出されるキャットフードしか食べれません。今まで煮干も健康のためにと与えてきたのですが、どうやら煮干もよくないらしいんです。でも与えなかったら、くれくれと泣きついてくるので、私も心苦しいのです(ToT)そこで、食物アレルギーの猫でも食べれるようなおやつはないでしょうか? ちなみに病院でも聞いてみたんですが、そういうものはないといわれました。

    • ベストアンサー
  • 結石、膀胱炎の猫ちゃんの生活

    うちの猫(♀10歳)が先日頻尿で病院へ連れて行ったら膀胱炎と診断されました。 その後、おしっこの検査をしたら結石があるとのことで2日前から療法食を食べさせてます。 今までは、朝ヒルズのシニア用ヘアボールコントロールのドライ、晩は一般食の缶詰をあげてました。 おやつは毎日ではありませんが、たまに与えてて、たまに温めた牛乳(スプーン一杯程度)や煮干、ちくわ(少量)なども与えてました。 もちろん今は療法食(ウォルサムのPHコントロールスターター)のみですが、この後石がなくなってからの生活で悩んでいます。 膀胱炎は再発し易いと聞きますが、この先もずっと一切のおやつも缶詰もあげないというのはなんだか、かわいそうで・・・。 もちろん、病気になった方がかわいそうなのはよく理解しているつもりですが、10年間の習慣で朝晩同じものしかもらえないことがなかった子なので、今もあまり食べてくれてません。 膀胱炎後の猫ちゃんを飼ってらっしゃる方、その後の生活はいかがですか? また、日常生活で何か気をつけることがあればアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の便秘?

    10歳のメス猫を飼っています。 最近、トイレのあとにウンチを引きずりながら出てきます。 お尻にウンチがぶら下がっているのが気持ち悪いのでしょうか。 トイレから出てくるなり、お尻を床にこすり付けています。 今年に入ってから頻繁になってきて、 歳のせいかな・・・とも思いますが、これってただの便秘なんでしょうか? 今は7歳以上用のドライフードと、おやつにカツオ節をあげています。 ネコ草はあまり食べません。 なにかオススメのキャットフードがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 粗食の猫

    粗食の猫 5年目になるシンガプーラ♀を飼っています。 前々から気になっていたのですが、うちの猫はどうもドライフードか缶詰しか食べないようです。 仔猫の時は、油断すると食卓の皿から唐揚げとかをつまみ食いするような状態だったんですが、いつからか匂いを嗅ぐだけで後は見向きもしないようになりました。 煮干しとかを与えてもちょっとだけかじって残してしまうし(食べるというより玩具にする)、猫用のおやつも口にしません。 特別に躾をしたわけではありませんが、こんな感じです。 昔から食は細い方で、一食分のドライフードも次の食事の時間までに何回かに分けて食べるかたまに残したりしています。 食事は一日2回なんですけど・・・。 いたって健康なようですが、気づかない何かがあると嫌だなと思って質問させていただきました。 考えられるような病気とか、気をつけた方が良いこととかありますか?

    • ベストアンサー
  • 子猫の偏食?

    生後4ヶ月の雄猫と9才の雌猫を飼っています。 4ヶ月の雄猫が昨日の昼ごはんから食べなくなり 夜ご飯も全く食べません。 今朝も全く食べないのです。お水は飲み元気に飛び回り遊んでます。 便も尿もかわりありません。一昨日までは食欲大勢だったので急に食べなくなったので心配です。 ただ1週間前くらい前から9才の雌猫にあげている おやつの子猫用を あげています。こちらは大好きなようでガツガツ食べますが ご飯を食べなくなってからは おやつも あげてません ちなみにご飯はドライ+ウェットです。 ただの偏食でしょうか? それとも何らかの病気でしょうか? もう少し様子を見て食べなければ病院に連れて行こうと思っています。

    • ベストアンサー
  • 病気の猫の食事について

    病気の猫についてうかがいます。 12才の雌猫です。半年以上前に乳腺癌と診断され,手術しても治らないと言われました。 現在体調がかなり悪く(咳をするようになりました),殆ど食事をとりません。 水を朝晩ぐらいに飲みます。生クリームやチーズを少し食べますが,牛乳を飲まなくなりました。 一日中寝ています。また,体重も減り,見た目にもやせ細ってきています。 食べることで体力を維持させたいのですが,良い方法はありませんでしょうか。好きな物は甘味 とかつを節ですがそれも口にしなくなりました。その他の物は殆ど口にしない猫です。 テーブルに出ている人間の食べ物などには一切口をつけません。特に躾たわけではないのですが。 腫瘍部分を舐めてバイ菌が入ったのでその薬は貰いましたが,効果は期待できないとのことで したので,市販の傷薬をつけ,包帯をして舐めるのを防いでいます。 診断後,お医者さんの治療は受けていません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の水分補給

    猫飼い初心者です。猫は腎臓病や泌尿器官の病気になりやすいと聞きましたが、特に水をあまり飲まない猫はかかりやすいと聞きました。一日どのくらいの水を飲めばいいのでしょうか。うちは約1歳のメス猫と6ヶ月のメス猫です。目安程度でいいので教えてください。

    • ベストアンサー