• ベストアンサー

魚焼きグリル内の掃除について

お料理は大好きなのですが、非常に神経質(…)なためか、その後の後片付けや掃除の方が気になってしまうのです。最近、雑誌やネット、テレビ番組などでガスレンジ台やレンジまわり(床なども)、換気扇などのお掃除について解説されていますが、「キッチンを汚しにくいレシピ」や「魚焼きグリル内の掃除」(グリルの網や受け皿の掃除はよくあるのですが)については全く目にしません。住まいの汚れについて、よきアドバイスをよろしくお願いいたします。それから、汚さないための知恵などもございましたら、重ねてお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私はお料理大好き、でもお片づけが嫌いな主婦です。魚を焼くガスグリルですが、汚れを落とすのが面倒でここ数年使っていません。というのは、魚を焼くのにもっと手軽で煙のでないいい道具をみつけたからなのです。 高木金属工業(株)から出されている「クリーンパン」です。(下のURL)これにクッキングシートを敷いて魚を焼きます。洗うのもガスグリルを洗うよりずっと楽です。このクリーンパンは鶏肉のローストなど最高にうまくできて、深すぎない耐熱皿ならオーブンの代わりになり、オーブンより短時間で調理できます。ただし、IHコンロ、過加熱防止センサーのついたガスコンロでは使えません。

参考URL:
http://www.takagi-metal.co.jp/files/003.html

その他の回答 (4)

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.4

#1です。#2さん補足ありがとうございます。片栗粉でしたか…言われてみるとそんな気がしてきました。 キッチンを汚しにくいレシピなら、ホイル焼きはいかがでしょう。アルミ箔に包んでトースターやオーブンなどで焼きます。確かグリルでも焼けたと思います。きちんと包んで焼けば調理器具は汚れませんし、うまく食べればお皿もほとんど汚れません。 魚や肉、野菜、何でもおいしくなりますよ。 日本酒を入れて焼き、醤油とカボスやゆずを加えて和風でもおいしいですし、バター・白ワインとレモンで洋風にしても良いし、味噌焼きや明太マヨ焼きなど、タレのバリエを増やせばあきませんよ。 食卓にホイル包みばかりだとアレなので、包んで焼いて、取り出したものを皿に盛り付けても良いかもしれません。

  • expo70
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

アルミ箔をクシャクシャにして、しわをよせてから広げたものをグリルの網に敷いて、その上に材料をのせて焼くと、ほとんど汚れず、お手入れが楽ですよ。

  • motyoko
  • ベストアンサー率19% (20/104)
回答No.2

#1さんの意見に補足です。 確か片栗粉を水に溶かしたものです。 それを受け皿にいれて焼くと汚れにくいとききました。 我が家は魚を焼くとき、グリルはめったに使いません。 最近はトースターでやいたり、フライパンにクッキングペーパーを敷いてやくというちょっと変わった方法でやいたりしています。 他、レミパンとかどうでしょう。 ふたをしたままふたの小窓から調味料を入れられるので油の飛びはねが防げるのではないでしょうか?

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.1

昔100円ショップで魚焼きグリル用の石が売ってましたね。受け皿に敷き詰めると、油を吸ってくれるという。私は調子に乗ってずっと放置していたら、流石に染みてねとねとになりましたけど。 あとうろ覚えなのですが…。グリルに入れる水に寒天だかゼラチンだかを入れておくと、焼いた後冷やすと固まって、油ごとキレイに取れるという話があったような。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • グリル内の掃除

    お料理は大好きなのですが、非常に神経質(…)なためか、その後の後片付けや掃除の方が気になってしまうのです。最近、雑誌やネット、テレビ番組などでガスレンジ台やレンジまわり(床なども)、換気扇などのお掃除について解説されていますが、「キッチンを汚しにくいレシピ」や「魚焼きグリル内の掃除」(グリルの網や受け皿の掃除はよくあるのですが)については全く目にしません。住まいの汚れについて、よきアドバイスをよろしくお願いいたします。それから、汚さないための知恵などもございましたら、重ねてお願いいたします。

  • 魚焼きグリルの掃除

    魚焼きグリルのギトギト汚れをキレイに(出来れば簡単に)掃除する方法を教えてください。 特にグリルの内部は水洗いが出来ないので、汚れがたまって困っています。 今は、網や受け皿は普通に洗剤で洗っているだけで、 グリルの内部は濡れタオルで拭いているだけです。 あと、魚を焼く時、魚が網にくっつかないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • コンロの魚焼きグリル内の掃除方法

    コンロについている、魚焼きグリル内ですが、どの様に掃除されていますか? 網や受け皿等は普通に洗っていて問題ないのですが、 グリル内は取り外して洗えない為、困っています。 もともとグリル内が汚れない様にする方法も、あれば教えて下さい。 因みに私は、要らない服等を切って、それに消毒用エタノール(アルコール)を付けて拭いています。 でも、茶色いのが完全には取れないし、どんどん汚れが蓄積されている様な気がします。 よろしくお願いします。

  • IHクッキングヒーターの魚焼きグリルの掃除

    キッチンの据え置き型IHクッキングヒーターですが、 魚焼きグリルのところで、脂を受ける受け皿とか網がありますよね。 あの網や受け皿が、非常に凸凹しており洗うのが物凄く面倒臭いです。 網は焦げ付かないように酢を塗っておくと良いというのをテレビでやってるのを見たので、事前にやってみたのですが、やはり焦げ付きますし魚の皮が張り付いたりでとても困るし、 受け皿は受け皿で、毎回水を張らないといけないのですが、脂がポタポタ落ちて水で流しただけでは綺麗にはなりませんし、スポンジでこするのも凸凹が多すぎて面倒臭いなぁ、と。 IHクッキングヒーターが発売されてもう何年も経つだろうに、一向に進化していない感じ。 実は、個人的にはそのままにしておくのが納得がいかないので、グリルの部分はIHクッキングヒーター側もタオル持った指を突っ込んで掃除してます。濡れタオルで吹くだけですが、相当真っ黒になりますよタオル。 皆さんは、どのようにあの網と受け皿を掃除しておられますか? また、クッキングヒーター側は掃除しておられますか?

  • 魚焼きグリルの汚れ防止について

    魚焼きグリルを使うと、魚の油などで庫内が汚れてしまいます。 受け皿や網や扉は簡単に外れてお手入れできますが、庫内は上手く掃除ができません。 例えば、魚にアルミホイルを被せて焼いてもよいのでしょうか? また、庫内の汚れ防止になにかいい案はありますでしょうか?

  • 魚グリル

    魚グリルってお魚焼いたあと網・受け皿は取り出して洗ってるのですが、その受け皿が納まっている(本体部分?)のお掃除は皆さんどうされていますか?中をのぞいたらとっても油汚れがひどくて驚きました。直接スプレー洗剤をつけスポンジ等で洗って水拭きしていいのですか?教えて下さい!

  • 魚焼きグリルの網が汚い・・

    こんばんは、お世話になります。 キッチンの魚焼きグリル(作りつけタイプ)の受け皿と網、特に網なんですが、汚いんです。 最近ではちゃんと洗ったのに、次に使う時に見ると赤錆が付いてるようになってしまいました。 受け皿も洗った後、ちょっと拭くのが遅いと赤錆が浮いてきます。 毎回まず洗ってから使わないといけなくなってしまい、めんどうです。 そこでお聞きしたいのは ・錆が出なくなるようにするにはどうしたらいいですか? ・買い換えるならどこに行けば買えますか? ・いくらくらいでしょう? ちなみにメーカーはタカラスタンダードでした。 よろしくお願いします。

  • 魚焼きグリルの火がつかない

    昨日から、魚焼きグリルが使えなくなりました。 ガスはつくのですが、継続して引火しません。うちは賃貸で、システムキッチンです。グリルも内蔵されているので使えないと非常に困ります。汚れが邪魔をして引火しないのかと思い、掃除を試みているのですが、火がどこでついているのかいまいち理解できません。 魚焼きグリルが使えない原因として何が考えられるのか、また、その原因を取り除くために何をすればよいのか、教えて下さい。

  • ガスレンジの魚焼きグリルの奥のほうの掃除方法は?

    ガスレンジの魚焼きグリルの受け皿は洗えるのですが、上面や横面、また煙が通る奥のほうの掃除はどのようにしたらよいのでしょうか。 ごくたまに(半年に一度程度)、捨てるぞうきんで、マジックリンなどをつけてふいていますが、全然きれいになりません。

  • 魚焼きグリル

    前から困っておりました IHの魚焼きグリルの網です 受け皿や窓は、それなりに綺麗になりますが 問題は、網です 元の銀色に戻す気は、無いですが何本かしっかりと焦げが太くなるまでついています 落としたいです アルミホイルにレモンかオレンジのクレンザーを使ってます 火の関係で言うとそれだけが問題です コンロ部分は、専用の見た目木のような物で水をかけてこすっていますので大丈夫なんですが その木のような物を使い取ろうと試みましたが網の跡が木のような物につくので断念しました 家にありそうな物で取りたいのでお願いします 魚焼きグリル掃除は、私の担当なので

専門家に質問してみよう