• ベストアンサー

去年の出来事から空手を格闘技をはじめたいです。

yonigeの回答

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.2

お止めになるのが賢明です あなたの将来の為にも 空手 柔道 レスリンク゛もしなんらかのトラブルに遭遇した時あなたが持っている技で防いだとしても 相手に怪我を負わせたら あなたの技は刃物と同じく武器とみなされ正当防衛とならず傷害罪に扱われます それより 人から絡まれないよう生活 服装に注意するように心がけて下さい

korotami
質問者

お礼

そうですね。。。さすがに銃は持てないですけど色々気をつけます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実戦的な格闘技、武道は何ぞや。

    格闘技を始めようと考えている、25歳社会人の♂です。 小さい頃から今まで、剣道をやってきたのですが(ちなみに4段です)、素手の徒手格闘に興味があり、格闘技を始めたいなぁと思うようになりました。 近所にはこのような道場があります。 I:防具付き空手道場(硬式空手) II:日本拳法 III:伝統派空手道場(剛柔流) 三つの中から選ぶにあたり、大事な条件は実戦的であるということ。 剣道をやってきたのも自己鍛錬、また大事な人を守るための力が欲しかったからです。(最近はぶっそうですからね・・・) 襲われたとき偶然に竹刀を持っていれば・・・ということはまずありませんのでw 言っておきます。物騒な所へ近寄らなければいい!という意見はごもっともで、一番の護身術だと思います。しかしもしものことを考えての質問だと考えてください。 では本題に戻りますが、この三つの中で最も路上で力を発揮できる、複数人に襲われた場合に一番実戦的である。 また稽古内容、技が極めて実践的だと思う武道を教えてください。 皆様の意見を参考にしたいと思います。 是非とも様々な意見をお聞かせください!宜しくお願い致します!!

  • 空手など、習い事を始めたいのですが・・・。

    空手など、習い事を始めたいのですが・・・。 学生です。僕は心療内科に通っていて、恐らく精神的なことが原因でしょう、少し太ってしまい、おまけに車に乗りだしたので運動不足です。 http://okwave.jp/qa/q5974264.html そして、もともと背が高いのでいつも「なにかスポーツしてるんですか?」と訊かれ、「ああ、中学の時卓球でした」と答えると「大きいのにもったいない!」と言われます^^; 近くに空手の道場があり、友人も別の場所でですが習っていたそうです。母に「あんた、運動不足だし、○(妹)はサークルで少林寺やってるし、精神的にも鍛えられるから、空手とかやってみようとは思わないの?やりたかったら月謝くらい払ってあげるわよ」と言ってもらい、実は前々から格闘技とか、なにかスポーツをやりたいと思っていたので、それを思い出したのです。 アルバイトも、融通が利きますし、サークルにも入っていませんし、空手ってかっこいいイメージがありますし体も絞れて心も鍛えられるかなと思うのですが、「もし理不尽なくらい厳しい先生だったらどうしよう」とか「飽きっぽくて心が弱い俺に続けられるのか」という不安があるんです。それに、全くやったことがないので恥ずかしいというか・・・。しかし、やりたいという気持ちが日増しに強くなっていくのです。 格闘技などの経験者の方ややっておられる方、ご意見、アドバイスをお願いします。  

  • 「子どもの空手道場」と「中体連」の関係について

    現在小5の息子は6年ほど続けてきた空手道場をやめました。黒帯まで頂きましたが、指導者の指導方針が合わなかったのがやめた直接の理由です。 息子はできれば違う道場で空手を続けたいと言っています。息子は『組み手』よりも『型』の方が好きなようです。今までは、自宅近くの道場でフルコンタクトでした。 そこで、現在、別の道場を探しているのですが、1年半後には中学生と言うこともあり、もし空手を続けるのであれば『中体連』等にも出場できて、同じ年代の子どもたちと切磋琢磨し合える環境をと思っています。 息子が入学予定の中学校や自宅周辺の中学校には「空手部」がないので、中体連の空手に出場している子どもは、どこかの道場に所属していると思われます。 前置きが長くなりましたが質問です。 中体連(空手)の要項をネットで確認したところ、『全日本空手道連盟の規定ルールで…』と書いてありました。つまり、全日本空手道連盟に加盟している道場に所属していなければ、『組み手』『型』ともに中体連出場は難しいのでしょうか? 息子は『組み手』よりも『型』が好きなので、フルコンタクトではなく『日本空手協会』の自宅近くの道場をネットで探していますが、練習日が週3~4回で他の『お稽古』と一部曜日が重なってしまいます。 しかも、現在は空手を続けたいと言っていますが「中学生になったら、何か部活にも入りたい」といろんな事に興味があるようです。 『フルコンタクト』の道場も調べました。練習は週1日で、他のお稽古とは重なりません。中学生になって、部活との両立も可能だと思われます。 そこで上記の質問です。中体連出場に、空手の流派や組織が関係ないのであれば、自宅近くのフルコンタクトの道場(型の指導もしてあるようです)で空手を続け、中体連を目指す。 もし流派や組織が関係あるのであれば、他のお稽古、部活、空手について、もう一度よく考えて、道場を選ぶ必要があると思っています。 説明が長くなり、また的を射ない文章で申し訳ありません。 どなたか中体連と空手道場、流派、組織との関係をご存じの方よろしくお願い致します。

  • 25歳未経験で、格闘技を習いたい。

     私は25歳の男です。運動らしい運動は全くせず、体力に自信が無いのですが、自分に自信をつけたいという事と子供の頃からやってみたいと思っていたのがあり、少林寺拳法か極真空手をやりたいと考えています。少林寺拳法は近くに道場があり、月謝も非常に安く、また怪我をする事も比較的に少ないという話を聞くので、少林寺拳法をやろうかと考えているのですが、同時に極真空手に対する憧れも強くあります。これから習うとしたらどちらの方が良いでしょうか?また、全くの運動不足で体力が殆ど無く、またかなりの肥満体(174cm、105キロ)なのですが、このような激しい格闘技についていけるかという心配もあります。皆様どうかご意見をお願いします。

  • 格闘技を習う事、どこにある?

    私が好きなせいか、家の小学2年生(8才)の男の子が【格闘技】を習いたいというのですが・・・ 本当は即OKしてあげたいのですが、うちの子は標準よりも身体が大きいのですが、中身(頭)が幼いせいか学校でトラブルが多く、今時の親からは「乱暴者」扱いされてて・・・。それなのに格闘技を習ったら余計に技とかかけて怪我をさせてはまずいので、どうしたらよいのかと。体育会系の上下関係や礼儀等を重んじる事、道場(ジム)ではパンチしたり技をかけたりしてもいいけど他ではダメ等、学んでもらえるかなぁと思うのですが。今の時代外でパワーを発散させる場所もなく(物騒で)サッカー等チームワークを必要とする物はむいてないし。都内(地図上右上)に住んでいますが、近くに道場・ジム(ボクシング・レスリング)などありません!柔道・空手のみです。通うにはなるべく近場がよいのですが・・・。 通わせてる親御さん、うちのとこに子供達居ますよ等場所、格闘技の種類、練習内容、週何回でいくらか?習わせて良かった・悪かった事等教えて下さい。

  • 空手経験者の方、教えて下さい。

    海外で空手を始めた成人女性です。日本空手協会です。(だけど道場に日本人は私一人です。) 強くなりたいので、家で基礎練習をしたいのですが、どんな練習をしたらいいでしょうか? 強い動機があって始めたので、帰国後も黒帯を取るまで続けるつもりですが、道場の先生に家での練習法を聞いても「楽しく続けることが一番。どうしてもというなら突きを10回やりなさい。」としか言われません。 基本ばかりやったり、家での練習を強要すると、こちらの人はすぐに辞めて行くそうで、初心者にはあまり厳しい指導はしない方針なのだそうです。私も留学中の思い出作りに来たと思われており、大事に扱われてはいますが、あまり基礎も教えてもらえません。しかし、近所にある道場はそこだけなのです。 今まで武道の経験はなく、運動神経は普通か、その下。体型は華奢ですが、力は強い方でギャップに驚かれることもあります。コツコツ努力するのは得意です。 一日一時間くらいで出来るメニューを具体的に教えて頂けるとありがたいです。週末は2時間くらい時間が取れそうです。経験者の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 留学生、外国人の割合が多い(空手、合気道などの)道場を探しています

    はじめまして。 現在オーストラリアに交換留学生として滞在している者です。 2ヶ月後に帰国を控えています。 周りの友人の影響で、空手や合気道などの 武道を始めてみたいと思うようになり、多摩地区の自宅から 通えそうな道場を最近インターネットで探しています。 帰国後も日常的に英語を使える場が欲しいので、 できれば留学生など外国人の生徒が多い道場に通いたいと思っています。 その点で、外国人が約6割という (財)合気会 駒場国際道場 という合気道の道場 (http://aikido.cocolog-nifty.com/blog/cat12956104/index.html) は大変魅力的だったのですが、自宅が多摩地区にあるため 通うのは少し難しそうです。 空手、合気道、少林寺など、どの武道を始めるかは まだ検討中です。 新宿以西(特に中央線もしくは青梅線沿線)で、 外国人の生徒さんの割合が多い武道の道場や教室を知っている方が いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 特に、国分寺、国立、立川、昭島、福生周辺でしたら 理想的です。 よろしくお願い致します。

  • 総合格闘技のジムと競技人口の増加率について

    以前は合気道を、現在は伝統派空手を学んでいる者です。 いずれは併習することを考え、近所の道場などをネットで調べている時にふと疑問がわきました。 私の住まいの周辺には合気道、伝統派空手、フルコンタクト空手、中国拳法、柔道の道場やボクシングジムなど、種類も数も比較的豊富で、大体が自転車で30分程度で通える範囲にありました。 ところが総合格闘技のジムは電車で2時間近くかかる位置にしかありませんでした。ざっと調べた限り、一部の大都市圏を除けば他の地域も容易に習える状態にはなさそうでした。 本気で強くなりたいと思う人にとって総合格闘技は大きな魅力があるはずですし、日本でも少し前までPRIDEが開催され、大晦日に放映されるなど絶大な人気がありました。 そのため当然総合格闘技のジムはどんどん増えていると思っていましたし、実際増えています。ですがその増え方はずいぶん緩慢に思えます。 これはあくまで私の調べ方の問題で、実際は総合格闘技のジムと競技人口は急増しているのでしょうか? また私の印象が正しいとしたら、それは何故なのでしょうか? 以上についてご教示いただきたく思います。 なお、ネットに常時接続できる環境がありませんので、返信やお礼は遅くなりますがご容赦ください。よろしくお願いします。

  • 空手はじめました!そして上段の蹴りが蹴れません・・・

    今月から空手を始めました! 少し前にも練習方法などで質問の書き込みをしましたが、新たな問題が出てきましたので・・・。 格闘技初心者で色々試行錯誤しながら練習をしています。 組み手(スパーリング?)で上段を蹴ろうとしても、チビなうえに体が硬くて上手く蹴る事ができません(162センチ位です) シャドーのような練習の時に上段をバンバン蹴れば自然に出来るようになるのでしょうか? あとスムーズに上段蹴りが出来るようになるようにはどんなトレーニングが良いでしょうか? 道場の先輩は体が硬くてもブラジリアンキック?のように膝先からの変化で上段を蹴ることが可能と言ってましたが、攻撃のバリエーションを広げるためにも色々な撃ち方が出来れば良いと思い質問しました。 良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 空手、30歳(女性)だけどはじめてみたい…

    何もしらなくてネットで調べた程度なので、とんちんかんな所はご容赦ください。 高校生が空手を練習しているところ(鏡の前で突きや蹴りを各自一人でしている)を見て、格好いいなーと思って興味が出ました。あまり直接戦いたくはありません。運動不足解消と美容と健康のためにやってみたいです。今でも時々テレビを見ながら突き・蹴りモドキをやって汗をかいたりしています。 どんな流派とか道場がいいんでしょう?(そもそも流派ってどうやって見分けるのかわかりません)成人女性ってどのくらいいるのでしょうか?仕事をしているので続けられるか不安があって、迷ってしまうばかりです。調べているとだんだん怖くなってきてきっかけがつかめません。何か良きアドバイスをお願いします。 調べていたらボクシングもいいのかな、と思いましたが、近くにはジムが無い様なのです。他の格闘技でもお勧めがあれば教えてください。